JPH0422433A - 流体混合装置 - Google Patents

流体混合装置

Info

Publication number
JPH0422433A
JPH0422433A JP2125997A JP12599790A JPH0422433A JP H0422433 A JPH0422433 A JP H0422433A JP 2125997 A JP2125997 A JP 2125997A JP 12599790 A JP12599790 A JP 12599790A JP H0422433 A JPH0422433 A JP H0422433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pipe
fluid
pipe mixer
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2125997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560977B2 (ja
Inventor
Toichiro Koyama
登一郎 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N II T KK
Net Corp
Original Assignee
N II T KK
Net Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N II T KK, Net Corp filed Critical N II T KK
Priority to JP2125997A priority Critical patent/JPH0422433A/ja
Publication of JPH0422433A publication Critical patent/JPH0422433A/ja
Publication of JPH0560977B2 publication Critical patent/JPH0560977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、オゾン水の製造装置や活魚水槽及び排水処理
装置などに使用される流体混合装置に関する。
従来の技術 従来、流体混合装置が使用される家庭排水や下水などの
排水処理装置は、第7図に示したように、処理槽1の内
部に微生物担体2を設けるとともに、排水中に空気を混
合させる流体混合装置を処理槽1内に配設している。こ
の流体混合装置としては、ブロワ62に配管90を介し
て接続された散気管91を用い、この散気管91を処理
槽1の内方底部に配設し、散気管9工から処理槽1内の
排水に空気を吹き込むことにより、排水中に空気を混合
させて、この混合流を担体2に担持された微生物に供給
するようにしている。
発明が解決しようとする課題 しかし、以上のような従来の流体混合装置では、排水中
への空気の混合効率が悪く、つまり排水に対する酸素溶
解効率が低く、このため排水処理効率が悪い問題があっ
た。
そこで、本発明は、槽内の液中へ流体を良好に混合させ
て、その混合効率を高めることができ、特に排水処理装
置として使用する場合は、その酸素溶存効率を向上させ
ることができる流体混合装置を提供することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、邪魔板部をもっ
た帯状の攪拌羽根をパイプに内装して形成されるパイプ
ミキサーを槽内の液中に配設して、パイプミキサーの長
さ方向一側における液吸入部の近傍に前記液中に混合さ
れる流体の供給手段を設けるとともに、パイプミキサー
の長さ方向他側における液吐出部を平面視で円弧状に湾
曲させたことを特徴とするものである。
また本発明は、邪魔板部をもった帯状の攪拌羽根をパイ
プに内装して形成されるパイプミキサーを槽内の液中に
配設して、パイプミキサーの長さ方向一側における液吸
入部の近傍に前記液中に混合される流体の供給手段を設
けるとともに、パイプミキサーの長さ方向他側における
液吐出部からの混合流体を槽底部において周方向に案内
するガイド板を設けたものである。
作用 供給手段で供給される流体は、パイプミキサー内を通過
するとき良好に液中に攪拌混合され、パイプミキサーの
湾曲部を経て槽内へ周方向に吐出されるか、あるいは槽
内への吐出後にガイド板によって周方向に案内される。
すると、この槽内において混合流体が螺旋状の攪拌流と
なって、槽内の液とさらに良好に混合される。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図から第3図に基づいて説
明する。なお、従来例を示す第7図と同様のものは、同
一の符号を付けて説明する。
第1図及び第2図は、本発明の流体混合装置を排水処理
装置に適用した例を示しており、円筒形状とされた処理
槽1の内部に、複数の微生物担体2を配設するとともに
、処理槽1の内方中央部分に流体混合装置3を配設して
いる。
流体混合装置3は、処理槽1の内部中央に、その上部近
くから底部近くにかけて上下方向に配設された内筒4と
、この内筒4内にセットされ、先端部が内筒4の下端か
ら突出されて、処理槽1の内底部で先端吐出部が同一方
向を指向するように平面視で円弧状に湾曲5aされた複
数のパイプミキサー5と、処理槽1内の排水と槽外から
の空気とを内筒4内の各パイプミキサー5の液吸入部の
近傍に供給する供給手段6とを備えている。
この供給手段6は、モータ81aと攪拌翼61bとから
なる水中ミキサー61と、処理槽1の外側部に配置され
たブロワ62と、このブロワ62から延びる空気供給管
63とを備え、水中ミキサー61を内筒4の上端部に取
付けるとともに、空気供給管63の先端部を、内筒4の
上端部における水中ミキサー61と各パイプミキサー5
との間に開口させている。
また、各パイプミキサー5は、第3図で明らかにしたよ
うに、フレキシブルなパイプ51と、パイプ51に内装
される帯状の攪拌羽根52とから構成されており、この
撹拌羽根52は、金属製帯板52aの長さ方向に、一定
間隔をあけて板幅方向両側から交互に板幅中央近くに達
するような切り込み52bを設け、帯板52aの板幅中
央部を中心として一方向に捩ることにより、帯板52a
の長さ方向に、径方向外方に向けて螺旋状に湾曲された
複数の邪魔板部52cを一体に形成している。
尚、第1図において、7は排水の供給管、8は処理水の
取出管である。
次に、以上のような構成による作用について説明する。
供給管7から供給された処理槽1内の排水は、内筒4内
に取入れられて、水中ミキサー61の攪拌翼61bによ
り攪拌されなから内筒4の下方側へと移流され、この移
流時に、水中ミキサー61の下部側において、ブロワ6
2から供給管63を介して空気が吹き込まれる。そして
、空気と排水とが各パイプミキサー5へと供給され、こ
のパイプミキサー5を通過する時に、攪拌羽根52の邪
魔板部52cにより空気と排水とが良好に攪拌混合され
て、排水に対する酸素溶解効率が富められる。また、排
水と空気との混合流体は、各パイプミキサー5の湾曲部
5aを経て先端側から処理槽1の内底部に周方向に向け
て吐出され、この処理槽1の内部を、第1図の実線矢印
で示したような螺旋状の攪拌流Aとなって上方側に移流
される。
従って、排水中における気泡の滞在時間が長くなり、各
パイプミキサー5から吐出される混合流体と処理槽1内
の排水とがさらに良好に混合され、酸素溶解効率が高い
排水が各担体2に担持された微生物に供給されることで
、良好な排水処理が行われる。
第4図から第6図は、本発明の他の実施例を示す。ここ
ではパイプミキサー5はその全長にわたって内筒4の中
に収容されており、その下端の液吐出部の下方における
内筒4内には、空間部11が形成されている。空間部1
1は、複数の吐出口12により処理槽1の底部近傍に連
通されている。
吐出口12の近傍における内筒4の外面には、ガイド板
13が設けられている。このガイド板13は、その基端
部が内筒4に接続され、平面視で円弧状に湾曲されて、
吐出口12からの混合流体を螺旋状の攪拌流Aとなるよ
うに案内可能である。
このような構成であると、先の実施例のものと同様の良
好な混合作用を期待できる。
以上の実施例では、排水と空気との供給手段6をパイプ
ミキサー5の上部側に配設して、このパイプミキサー5
の下端側から吐出される混合流体で処理槽1の下方から
上方側に向かう螺旋状の攪拌流を発生させるようにした
が、以上の場合とは逆に、パイプミキサー5の下部側に
供給手段6を配設して、このパイプミキサー5の上端側
がら吐出される混合流体で処理槽1の上方から下方に向
かう螺旋状の攪拌流を発生させるようにすることも可能
である。
また、本発明の流体混合装置は、以上説明した排水処理
装置に限らず、たとえばオゾン水の製造装置にも使用す
ることができ、この場合には、パイプミキサー5にオゾ
ンと水とを供給して、この両者を流通時に撹拌混合させ
る。かつ、さらに他の用途に適用することも可能である
発明の効果 以上述べたように、本発明の流体混合装置によれば、流
体を液中に良好に混合させて、その混合効率を高めるこ
とができ、特に排水処理装置に使用する場合には、その
排水処理効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である流体混合装置の適用例
を示す排水処理装置の簡略的な断面図、第2図は第1図
X−X線の断面図、第3図は同装置に使用するパイプミ
キサーの拡大断面図、第4図は本発明の他の実施例であ
る流体混合装置の適用例を示す排水処理装置の簡略的な
断面図、第5図は第4図Y線の断面図、第6図は第4図
Z線の断面図、第7図は従来例を示す簡略的な断面図で
ある。 1・・・槽(処理槽)、5・・・パイプミキサー5a・
・・湾曲部、51・・・パイプ、52・・・攪拌羽根、
52c・・・邪魔板部、6・・・供給手段、13・・・
 ガイド板。 代理人  森  本  義  弘 第3図 jlF7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、邪魔板部をもった帯状の攪拌羽根をパイプに内装し
    て形成されるパイプミキサーを槽内の液中に配設して、
    パイプミキサーの長さ方向一側における液吸入部の近傍
    に前記液中に混合される流体の供給手段を設けるととも
    に、パイプミキサーの長さ方向他側における液吐出部を
    平面視で円弧状に湾曲させたことを特徴とする流体混合
    装置。 2、邪魔板部をもった帯状の攪拌羽根をパイプに内装し
    て形成されるパイプミキサーを槽内の液中に配設して、
    パイプミキサーの長さ方向一側における液吸入部の近傍
    に前記液中に混合される流体の供給手段を設けるととも
    に、パイプミキサーの長さ方向他側における液吐出部か
    らの混合流体を槽底部において周方向に案内するガイド
    板を設けたことを特徴とする流体混合装置。
JP2125997A 1990-05-16 1990-05-16 流体混合装置 Granted JPH0422433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125997A JPH0422433A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 流体混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125997A JPH0422433A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 流体混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422433A true JPH0422433A (ja) 1992-01-27
JPH0560977B2 JPH0560977B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=14924168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125997A Granted JPH0422433A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 流体混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422433A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6250796B1 (en) * 1994-12-28 2001-06-26 Weimin Huang Agitation apparatus with static mixer or swirler means

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103877905B (zh) * 2013-11-11 2016-01-20 江苏大学 一种被动式微混合器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6250796B1 (en) * 1994-12-28 2001-06-26 Weimin Huang Agitation apparatus with static mixer or swirler means

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560977B2 (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990021838A (ko) 오수의 호기성 처리방법 및 처리조
WO2001085623A1 (en) Process and plant for the efficiency solubility of gas and sludge mixing
JP4204020B2 (ja) 攪拌曝気装置
JP3160057B2 (ja) 攪拌曝気装置
EP0845290A1 (en) Aeration and mixing unit
JPS60241993A (ja) 汚水処理装置
JPH0422433A (ja) 流体混合装置
JPH09234479A (ja) オゾン反応槽
JPS6339314B2 (ja)
JP4374885B2 (ja) 膜分離装置
KR890003923B1 (ko) 오니(汚泥)의 환류폭기 정화 방법 및 그의 장치
TW202108514A (zh) 廢水淨化裝置及淨化廢水程序
JP2002035784A (ja) 攪拌曝気装置
PL183241B1 (pl) Urządzenie do mieszania powietrza i wody w oczyszczalniku wody
JPH0422498A (ja) 有機排水処理装置
US20060087047A1 (en) Fluid mixing apparatus
JPS59206096A (ja) 曝気装置
KR20210083520A (ko) 수중 포기장치
JPH0642796Y2 (ja) 水中機械式曝気攪拌装置
JP3894606B2 (ja) 汚水の好気性処理槽用曝気装置及び該曝気装置を備えた汚水の好気性処理槽
JPS6225280Y2 (ja)
KR102479538B1 (ko) 폐수 처리용 교반기
CN219194727U (zh) 一种污水处理装置
JPH0833900A (ja) 汚泥消化槽
JP2000117081A (ja) 水中攪拌装置