JPH0422246Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422246Y2
JPH0422246Y2 JP14756585U JP14756585U JPH0422246Y2 JP H0422246 Y2 JPH0422246 Y2 JP H0422246Y2 JP 14756585 U JP14756585 U JP 14756585U JP 14756585 U JP14756585 U JP 14756585U JP H0422246 Y2 JPH0422246 Y2 JP H0422246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
anvil
main body
attached
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14756585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255101U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14756585U priority Critical patent/JPH0422246Y2/ja
Publication of JPS6255101U publication Critical patent/JPS6255101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0422246Y2 publication Critical patent/JPH0422246Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内側マイクロメータの改良に係り、
特に、内面に軸方向あるいは円周方向の溝等の凹
凸を有する物体の内径等を測定する内側マイクロ
メータに利用できる。
[背景技術とその問題点] 一般に、円筒部材の内径等を測定するために内
側マイクロメータが知られている。この内側マイ
クロメータは、適用性拡大、操作性便宜等から小
型化するため、その一般的構造は、一方のアンビ
ルを本体に固定し、他方のアンビルを本体に螺合
されたスピンドルに取付けるもので、スピンドル
を回動させることによるスピンドルの軸方向変位
をもつて内径を測定するように構成されている。
ところが、内径の真の最大径、または最小径を
正確に測るには、アンビルの被測定物との位置関
係を確立しなければならないので、相当の熟練を
必要とする。これは、主に、アンビルの回転によ
る走りを修正しなければならないことを起因する
ものである。このようなことから、キー溝、また
は、スプライン穴等の細溝部を有する内径等の測
定には、従来の内側マイクロメータでは不十分で
あるという問題点がある。即ち、前述の通り、測
定に際してアンビルが回転することから、細溝部
を有する内側測定が十分に行えないものである。
[考案の目的] 本考案の目的は、たとえ、被測定物の細溝部を
有する孔であつても、容易かつ適正に内径の測定
を行え、またその細溝の深さも測定できる内側マ
イクロメータを提供することにある。
[問題点を解決するための手段および作用] 本考案は、長手方向に離隔配設された一対のテ
ーパ部位を有するスピンドルを本体に回転不能か
つ軸方向に変位可能に取付け、前記スピンドルの
テーパ部位間に被嵌されるとともにシンブルと一
体的に形成された内筒を本体に螺合嵌挿し、薄板
平面形状かつ先端が円弧状に形成された一対のア
ンビルを前記スピンドルに対する姿勢を同じにし
てスピンドルの一端および前記本体の前記スピン
ドル他端側一端に取付けた内側マイクロメータで
あつて、これにより、シンブルを回動させるに際
し、アンビルを回転させることなく被測定物の細
溝部溝底にアンビル先端を当接させて前記目的を
達成しようとするものである。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図において、外筒1の一端面には、円筒状
のインナースリーブ2が取付けられ、これら外筒
1およびインナースリーブ2を備えて本体3が構
成されている。前記インナースリーブ2には、外
周軸線方向に図示しない目盛が刻設されたスリー
ブ4が被嵌されている。前記本体3内には、スピ
ンドル5が軸方向変位可能に取付けられ、このス
ピンドル5は、前記外筒1の他端面側に向つて径
が大きくなるテーパ部5Aを途中に有するととも
にテーパ部5Aより外筒1の他端面側の軸径の大
きい部分に軸線に沿つてキー溝5Bが設けられて
いる。前記外筒1には、クランプねじ6が取付け
られ、本体3内のスピンドル5の変位位置を固定
できるようになつている。また、前記インナース
リーブ2には、底部に円錐状のキー部7Aを有す
るねじ7がキー部7Aを前記スピンドル5のキー
溝5Bに係合させるように取付けられ、これによ
り、スピンドル5が本体3に対して回転不能とな
るようなつている。前記ねじ7の上からは逆転防
止のための止めねじ8が外筒1に取付けられてい
る。前記スピンドル5のインナースリーブ2側、
即ち、軸径の小さい部分の先端には所定長さの雄
ねじ部5Cが形成され、この雄ねじ部5Cにテー
パ受駒9がテーパ面を前記テーパ部5Aと所定間
隔離して対向させるように螺合されている。この
テーパ受駒9は、必要に応じて軸方向にすり割が
形成され、かつ、適宜なロツク手段で雄ねじ部5
Cに固定されるようになつている。ここで、前記
スピンドル5は、テーパ受駒9を有しており、こ
の受駒9はスピンドル5の一部と見なされるか
ら、このテーパ受駒9および前記テーパ部5Aに
よりスピンドル5の長手方向に離隔配設された一
対のテーパ部位を構成している。
前記テーパ受駒9および前記テーパ部5Aの
間、即ち、テーパ部位間には、内筒10が被嵌さ
れ、この内筒10は、前記テーパ部5Aに向つて
径が大きくなるテーパ面10Aを外周に有し、こ
のテーパ面10Aを境に外径の大きい部分には、
雄ねじ部10Bが形成されている。前記インナー
スリーブ2の外筒1が取付けられていない一端の
内周には、所定長さの雌ねじ部2Aが形成され、
この雌ねじ部2Aと前記内筒10の雄ねじ部10
Bが螺合されて内筒10が本体3に螺合嵌挿され
ている。前記インナースリーブ2の雌ねじ部2A
が形成されている部分には軸方向に複数のすり割
が形成されるとともに、外周にはテーパナツト1
1が取付けられ、前記雌ねじ部2Aと雄ねじ部1
0Bとの螺合を確実ならしめている。
前記内筒10のテーパ面10Aには。内筒状シ
ンブル12の基端肉厚内周に形成されたテーパ面
12Aが係合され、このシンブル12の外周には
図示しない目盛が外周に沿つて刻設されている。
また、シンブル12より外端側において、内筒1
0には円筒状キヤツプ13が螺合され、これによ
り、シンブル12と内筒10とがテーパ面12
A,10Aで嵌合して一体的に形成されるように
なつている。
前記スピンドル5の一端部に設けられた雄ねじ
部5Cには、基端に雌ねじ部を有する固定アンビ
ル14が取付けられている。この固定アンビル1
4の測定部形状はブレード状であり、より詳しく
は、第2図にも示されるように、薄板平面形状、
かつ、先端がスピンドル5の軸線上で最も突出し
た円弧状に形成され、これにより、例えば第2図
中の破線に示される被測定物20の細溝部20A
の溝底に固定アンビル14の先端を当接できるよ
うになつている。前記外筒1のインナースリーブ
2が取付けられていない一端側、即ち、前記本体
3の前記スピンドル5他端側である一端に調整ア
ンビル15が取付けられている。前記調整アンビ
ル15は、測定部形状が第3図に示されるように
前記固定アンビル14と略同様に形成され、基端
が軸状に形成されている。この軸状基端は、外周
が雄ねじ部で形成された円筒部材16に嵌入され
るとともに接着固定され、前記円筒部材16は、
前記外筒1の一端に設けられた雌ねじ部1Aに螺
合されている。また、円筒部材16の外周にはロ
ツクナツト17も螺合され、このロツクナツト1
7と外筒1の雄ねじ部1Aとのダブルナツト作用
により調整アンビル15は位置調整されて外筒1
に固定できるようになつている。この際、前記固
定アンビル14および調整アンビル15は、スピ
ンドル5に対する姿勢を同じにして、即ち、両ア
ンビル14,15の測定部の平面が同一平面上に
なるようにして固定アンビル14の基端部をスピ
ンドル雄ねじ部5Cと接着固定され、調整アンビ
ル15は前述のように外筒1に固定される。ま
た、前記キヤツプ13は、前記固定アンビル14
をスピンドル5に接着固定した後に内筒10に取
付けられる。更に、調整アンビル15は、必要に
応じてロツトナツト17をゆるめ、長さの異なる
アンビルを取付けて測定することもできる。
このような構成において、本実施例の内側マイ
クロメータの使用には次のように行う。
第4図および第5図に示される幅の狭いキー溝
等の細溝部20Aを内周に有する被測定物20の
内径を測定するに際し、内側マイクロメータを被
測定物20の軸心を通りかつ、内側マイクロメー
タの長手方向が内周面と垂直になるように位置さ
せる。この際、細溝部20Aの長手方向と固定ア
ンビル14の平面とが一致するようにする。
次に、内側マイクロメータのシンブル12を回
動させて調整アンビル15および固定アンビル1
4の先端を前記細溝部20A底部およびこれに対
向する周面に当接させる。
この場合、第1図中にて、シンブル12を回転
させると、シンブル12のテーパ面12Aでテー
パ面10Aが係合している内筒10もこれに伴つ
て回転する。内筒10の回転に伴つて、内筒10
の外周の雄ねじ部10Bは、雌ねじ部2Aで螺合
されたインナースリーブ2と内筒10と互いに離
れるように移動する。これにより、内筒10を被
嵌しているスピンドル5のテーパ部位5A,9間
を介してスピンドル5が本体3から離れるように
移動して、外筒1およびスピンドル5の一端に取
付けられた調整アンビル15および固定アンビル
14の各々が被測定物20の内周に当接される。
ここで、スピンドル5の本体3からの移動は、ス
ピンドル5のキー溝5Bにインナースリーブ2に
取付けられたねじ7のキー部7Aが係合するの
で、スピンドル5および固定アンビル14が回転
することなく行われる。
次に、適正な内径測定を行うため、固定アンビ
ル14および調整アンビル15のいずれか一方、
例えば、調整アンビル15を支点として、他方、
即ち、固定アンビル14を第4図に示す矢印のよ
うに移動させて最低点を求める。この最低点での
固定アンビル14と調整アンビル15との先端間
の距離が適正な内径寸法となり、このときの値を
シンブル12上の目盛で読取る。
また、細溝部20Aの内壁面に対する溝深さを
測定するには、細溝部20Aを含まない内径を測
定した後、前記細溝部20Aを含む内径との差を
求める。
このような本実施例によれば、キー溝等の細溝
部20Aを有する被測定物20の孔でも容易、か
つ、適正に内径および溝深さの測定を行える。即
ち、本実施例では、スピンドル5を移動させて固
定アンビル14および調整アンビル15間の距離
を変化させても両アンビル14,15が回転せ
ず、また、両アンビル14,15の測定部が薄板
平面状に形成されているので、キー溝等の細溝部
20Aでもアンビル14,15の先端を当接させ
て内径等の測定が容易に行える。更に、両アンビ
ル14,15の先端は、スピンドル5の軸線上で
最も突出した円弧状とされるので、いずれか一方
のアンビルを支点とし、他方を軸心に沿つて移動
させることができ、適正な内径測定値を求めるこ
とができる。また、本実施例ではスピンドル5に
キー溝5Bを設け、このキー溝5Bにインナース
リーブ2に取付けたねじ7のキー部7Aを係合さ
せるので、シンブル12を回動させるに際しての
スピンドル5回動阻止を容易に行うことができ
る。更にまた、固定アンビル14および調整アン
ビル15は、姿勢調整後接着あるいはダブルナツ
ト固定されるので、両アンビル14,15の測定
部が常に同一平面上に形成され、適正な細溝部測
定が行える。また、ロツクナツト17をゆるめる
ことにより、長さの異なるシンブル15を取付け
て測定することもできる。
なお、前記実施例では、細溝部20Aを内周に
有する被測定物20の内径測定について説明した
が、本考案の内側マイクロメータは、これ以外の
被測定物、例えば被測定物の軸線に沿つて多数の
溝を内周に有するスプライン形状のもの、或いは
内周の円周方向に沿つて細溝部を有するもの、更
に、溝部を有さないものの内径でも測定できる。
特に、前記実施例のように、固定アンビル14お
よび調整アンビル15の測定部が薄板平面形状か
つ先端が円弧状に形成すれば、内周の対角線位置
に細溝部を有する被測定物、或いは内周に沿つて
細溝部を有する被測定物であつても内径測定を容
易、かつ、適正に行える。また、スピンドル5を
本体3に回転不能かつ軸方向に変位可能に取付け
るには、必ずしもスピンドル5にキー溝5Bを有
し、インナースリーブ2にキー部7Aを有するね
じ7を取付けるものに限らず、例えば、キー溝5
Bの代りにスピンドル5にスプライン部を設け、
本体3にこれに嵌合させるスプライン穴を設ける
ものであつてもよい。さらに、スピンドル5にキ
ー溝5Aを有するものであつても、このキー溝5
Aに係合させるキー部として本体3内に突起を設
けたものでもよい。また、調整アンビル15は、
ロツクナツト17により取換可能にする必要は必
ずしもなく、位置調整後、外筒1の雄ねじ部1A
に接着固定するものであつてもよい。
[考案の効果] 前述のような本考案によれば、たとえ細溝部を
内周に有する被測定物の孔でも、容易、かつ、適
正に内径の測定を行え、また、その細溝の深さも
測定できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例の半径の断面
図、第2図は第1図中−線に沿う矢視図、第
3図は第1図中−線に沿う矢視図、第4図は
前記実施例の使用状態を示す図、第5図は第4図
中−線に沿う矢視図である。 3……本体、5……スピンドル、5A,9……
テーパ部位としてのスピンドルのテーパ部および
テーパ受駒、10……内筒、12……シンブル、
14……固定アンビル、15……調整アンビル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手方向に離隔配設された一対のテーパ部位を
    有するスピンドルを本体に回転不能かつ軸方向に
    変位可能に取付け、前記スピンドルのテーパ部位
    間に被嵌されるとともにシンブルと一体的に形成
    された内筒を本体に螺合嵌挿し、薄板平面形状か
    つ先端が円弧状に形成された一対のアンビルを前
    記スピンドルに対する姿勢を同じにしてスピンド
    ルの一端および前記本体の前記スピンドル他端側
    一端に取付けたことを特徴とする内側マイクロメ
    ータ。
JP14756585U 1985-09-26 1985-09-26 Expired JPH0422246Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14756585U JPH0422246Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14756585U JPH0422246Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255101U JPS6255101U (ja) 1987-04-06
JPH0422246Y2 true JPH0422246Y2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=31061044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14756585U Expired JPH0422246Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422246Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255101U (ja) 1987-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7165923B2 (en) Tool holder
EP0364932A2 (en) Coarse/fine adjustment boring head
JPS6140481B2 (ja)
JP3116307B2 (ja) 長手方向の計測装置
US4553337A (en) Thread gauge for measuring thread pitch diameters
US4383368A (en) Concentricity gage
JPS6023683Y2 (ja) マイクロメ−タヘツド
JPH0422246Y2 (ja)
US4611404A (en) Caliper for thread measurement
US2456497A (en) Micrometer bore gauge
US2218111A (en) Gauge for tapered screw threads
US2410571A (en) Screw thread micrometer button
US4706972A (en) Expanding arbor for locating the axis of an internal surface
US4213247A (en) Thread compliance gauge
JPH0760081B2 (ja) めねじ有効径測定方法
US2556580A (en) Screw thread gauge
JPH0632244Y2 (ja) 振れ補正軸
JPS6318881Y2 (ja)
JPS6227304B2 (ja)
JP2653422B2 (ja) めねじ有効径測定器
JPH0722489Y2 (ja) 有孔物品の円柱体締付機構
JP2769288B2 (ja) Nc旋盤における不良加工物の定位置取付方法及び定位置検出装置
US1496199A (en) Adjustable gauge
CN114739339A (zh) 一种凹球面球心实体化工装
JPS6117361Y2 (ja)