JPH04221333A - エチルターシャリーアルキルエーテルの製造方法 - Google Patents

エチルターシャリーアルキルエーテルの製造方法

Info

Publication number
JPH04221333A
JPH04221333A JP3064489A JP6448991A JPH04221333A JP H04221333 A JPH04221333 A JP H04221333A JP 3064489 A JP3064489 A JP 3064489A JP 6448991 A JP6448991 A JP 6448991A JP H04221333 A JPH04221333 A JP H04221333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
water
etherification
effluent
alkyl ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3064489A
Other languages
English (en)
Inventor
Mohsen N Harandi
モーセン・ナディミ・ハランディ
Hartley Owen
ハートリー・オウエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPH04221333A publication Critical patent/JPH04221333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/05Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds
    • C07C41/06Preparation of ethers by addition of compounds to unsaturated compounds by addition of organic compounds only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低級エチルイソアルキ
ルエーテルの製造方法、特にC4〜C5イソオレフィン
のような低級分岐オレフィンを用いたエーテル化により
粗エタノールを価値ある生成物に転化する複合系に関す
る。
【0002】
【従来の技術】低級脂肪族アルキルエーテルをオクタン
価向上剤および補助燃料としてブレンドした高オクタン
価ガソリンの需要の増加により、エチルターシャリーブ
チルエーテル(ETBE)およびエチルターシャリーア
ミルエーテル(ETAE)のようなC6およびC7エチ
ルアルキルエーテルを含む高オクタン価ターシャリーア
ルキルエーテルの要求量が増大した。ブク(H.E.B
uc)らのS.A.E.ジャーナル(Journal)
〔トランズアクション(Transaction)〕、
第39巻、第3号、333頁に、ガソリンのオクタン価
向上のためにそのような物質を用いる利点が記載されて
いる。
【0003】エタノールはバイオマスから既知の方法に
よる発酵により容易に得ることができる。そのようなプ
ロセスからの粗エタノールは、通常、少量〜90重量%
の有意量の水を含む。多量の水は、主としてオレフィン
の水和の故に、通常、エーテル化において好ましくない
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、粗エ
タノール原料から過剰の水を除去する新規かつ経済的な
技術を提供することにあり、エーテル化の前に酸素化物
原料を処理するための新規操作方法および装置を含む。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、粗水性エタノ
ールを蒸留塔に送って主要量のエタノールおよび少量の
水を含む塔頂流を得、該塔頂流をC4+イソアルケンを
豊富に含む液体炭化水素抽出剤に液体抽出条件下に接触
させて少量のエタノールおよび主要量の水を含む水相な
らびに該抽出剤および残りのエタノールを含み実質的に
水を含まない有機相を提供し、該有機相からのエタノー
ルおよびC4+イソアルケンを実質的無水反応条件下に
エーテル化酸型触媒に接触させてエチルターシャリーア
ルキルエーテルを含む流出液を提供することを含んでな
る粗水性エタノールからエチルターシャリーアルキルエ
ーテルを製造する方法を提供する。
【0006】好ましい態様において、水相が還流として
蒸留塔に循環される。エタノールを基準に、塔頂流は典
型的に少なくとも5重量%の水を含み、有機層は約1.
5重量%を越えない水を含む。
【0007】エーテル化からの流出液を蒸留してエチル
ターシャリーアルキルエーテルを液体生成物流中に回収
し、未反応C4軽質炭化水素およびエタノールを塔頂流
中に回収し、それを流出液洗浄器内において蒸留塔から
の液体塔底水と接触させて流出液からエタノールを洗い
出し、流出液洗浄器からのエタノール富含洗浄水を上記
塔に戻して上記粗水性エタノールと共に蒸留することが
できる。エチルターシャリーアルキルエーテルを含む液
体生成物流はC5+炭化水素も含む。
【0008】粗水性エタノールは、90重量%までの水
を含んでよい。抽出剤は、好ましくは主要量のC4〜C
5イソアルケンを含み、FCC軽質ナフサから誘導する
ことができる。粗水性エタノールはバイオマスから誘導
することもできる。
【0009】粗エタノール原料をエチルターシャリーア
ルキルエーテルに転化するための連続的原料分離および
エーテル化反応器系は、蒸留塔中でエタノールを富化す
るための予備分留手段、富化エタノールを塔頂留出液流
として回収する手段、富化エタノール留出液流を液体炭
化水素抽出流と混合するための手段、少量の水を含むエ
タノール富化液体をエタノールの選択的抽出に好ましい
抽出条件下に液体炭化水素抽出流と接触させ、それによ
りエタノールを豊富に含む抽出液体流およびエタノール
をあまり含まない水性抽残液流を提供するための抽出手
段、留出液流を還流として予備分留塔に循環するための
手段、接触反応領域内の抽出流をエタノールをエーテル
に転化するプロセス条件下にエーテル化酸型触媒に接触
させるように操作可能に接続された接触反応手段、エー
テル化流出液を蒸留して液体生成物流中にエチルターシ
ャリーアルキルエーテルを回収し、塔頂流中に未反応C
4軽質炭化水素およびエタノールを回収するための生成
物分離手段、エーテル化流出塔頂流を予備分留手段から
の液体塔底水の少なくとも一部と接触させて軽質炭化水
素流出液からエタノールを洗い出すための流出液洗浄手
段、および流出液洗浄器からのエタノール富含洗浄水を
粗エタノール原料と共に蒸留するために輸送する手段を
含む。
【0010】有利なことに、予備分留工程は、抽残流を
還流として予備分留塔に循環するための手段を提供する
ように抽出工程に操作可能に接続されている。この技術
は、共沸混合物の形成故に一般的蒸留によっては達成す
ることのできない、1.5重量%以下の水を含むエーテ
ル化用エタノールを得るのに特に有用である。本発明は
、原料中に少量または多量に存在する水の除去に有用で
ある。
【0011】エーテル化反応のための典型的原料は、F
CC軽質ナフサおよびイソオレフィン富含ブテンのよう
なオレフィン原料を含む。これらの脂肪族原料流は、軽
油等の接触クラッキングにより石油製油所において製造
される。発酵プロセスにより商業的に得ることのできる
粗エタノールは、通常、好ましくはエタノール純度が9
8.5〜99.5重量%になるまで除去しなくてはなら
ない水を50〜90重量%含む。ブテンおよびC5+軽
質オレフィン系ナフサのような軽質オレフィン系液体抽
出剤を用いた液体抽出により、実質的に全粗原料エタノ
ールを回収することができる。典型的な原料組成範囲は
、エタノール1容量部当たり炭化水素抽出剤約9〜20
容量部である。
【0012】図1について説明すると、80重量%の水
を含む粗含水エタノール原料の連続流をエタノール富化
のために導管10および熱交換器12を介して予備分留
塔14に導入する。アルコールと少なくとも5重量%の
水の共沸混合物として回収することのできる塔14から
の塔頂蒸気流16を、イソブチレン及び/又はイソアミ
レンおよび他のC4+脂肪族成分を豊富に含み、好まし
くは流動接触クラッカーからのオレフィン系クラッキン
グ軽質ナフサを含む液体炭化水素流18と合わせる。
【0013】合わせた流れを冷却し、抽出条件下に抽出
器20に送り、そこで液相をエタノール富含有機液体抽
出流22および粗原料中に存在する水を主要量で含む水
性抽残流24に分離する。
【0014】水性抽残流24は、本質的に水、分離エタ
ノールおよび微量の炭化水素を含んでなる。抽残流は塔
14への還流として用い、還流は上方段に導入される。 炭化水素抽出溶媒および主要量の原料エタノールを含む
軽質有機抽出相を、好ましくは1.5重量%を越えない
水と共に抽出器20から回収し、エタノールの無水転化
に適当なプロセス条件および温度において反応器系30
に導入してエーテル化触媒と接触させることができる。 流出生成物流は反応器系30からライン32を介して生
成物回収のために送り出される。エーテル化流出液はC
6+エーテル、未反応C4+炭化水素およびエタノール
を含み、それらはライン32を介して洗浄塔40に送ら
れて予備分留塔14または新しい補給源からの水と接触
する。洗浄水水相塔底流は、残留量のエタノールを含み
、それはライン42を介して、好ましくは蒸留塔14の
下方段に循環することができる。洗浄された有機液相は
ライン44を介して脱ブタン蒸留塔50に送られ、そこ
でエーテル生成物がライン56を介して、原料流18中
の未反応C5+炭化水素と共に系から除去される。
【0015】また、洗浄塔からの炭化水素の量を減少さ
せるために、洗浄器40の上流に脱ブタン装置50を配
置することが望ましい場合もある。
【0016】ブタン、ブテン等の未反応C4炭化水素は
、ライン54を介して回収され、実質的にエタノールを
含まない。
【0017】典型的な好ましいエタノール原料流は、約
5〜55容積%の水を含む共沸混合物である。抽出接触
装置は高圧での連続操作に適用される撹拌多段垂直抽出
塔であってよい。低級アルカン、n−アルケンまたは比
較的純粋なイソブチレン等のようなイソアルケンを含む
C4+脂肪族成分の混合物であってよい実質的に非混和
性の液体炭化水素溶媒とエタノール原料を均一に接触で
きる、並流系、十字流系または単抽出器を含むいかなる
適当な抽出装置を用いることもできる。この装置の操作
がカーク−オスマー・エンサイクロペディア・オブ・ケ
ミカル・テクノロジー(Kirk−Othmer En
cyclopedia of Chemical Te
chnology)(第3版)、1980年、672〜
721頁に記載されている。他の抽出装置が米国特許第
4,827,046号および同第4,334,890号
に開示されている。エタノール抽出工程は、単純充填塔
、回転円板塔、バッフルまたはメッシュを有する撹拌塔
または一連の一段ミキサーおよびセトラーのような向流
多段装置で有利に実施することができる。
【0018】FCC軽質ナフサを用いた典型的エタノー
ル抽出において、10重量%の水を含む粗エタノールを
約38℃で抽出するための液−液接触および分離装置に
おいて、抽出装置および水洗装置が温度約35〜80℃
(95〜175°F)および圧力100〜1000kP
aで操作される。エタノール蒸留塔は約100〜500
kPaの圧力で塔頂温度約38〜58℃および塔底温度
約90〜150℃で操作される。
【0019】穏やかな条件下におけるエタノールとイソ
ブチレンおよびイソアミレンとの酸型触媒存在下の反応
が知られている。使用されるエーテル化触媒は好ましく
は水素型のイオン交換樹脂または酸型ゼオライトである
が、種々の酸型触媒を用いて、様々な優れた結果が得る
ことができる。典型的酸型固体触媒は、スルホン酸樹脂
、燐酸改質珪藻土、シリカ−アルミナおよび中間孔酸型
ゼオライトを含む。典型的酸型触媒は、アンバーライス
ト(Amberlyst) 15スルホン酸樹脂および
種々の酸型ゼオライト、例えばゼオライトベータを含む
。ETBEおよび他の低級アルキルターシャリーアルキ
ルエーテルをC4〜C7イソオレフィンから製造および
回収する方法が知られており、例えば米国特許第4,5
42,250号、同第4,605,787号および同第
4,814,519号に開示されている。
【0020】イソブテンおよびエタノールを含む有機流
をポリマースルホン酸樹脂触媒(例えば、アンバーライ
スト 15)と接触させて約65℃の温度および110
0kPaの圧力で約75%の転化率で反応させることに
より、上記抽出操作からの抽出相を用いる典型的エーテ
ル化反応が提供される。
【0021】本発明は、粗エタノールを経済的に脱水し
、それにより蒸留により製造された共沸混合物の費用の
かかるエネルギー消費的な処理が避けられる点において
特に有利である。炭化水素反応体を用いて水性留出液か
らエタノールを抽出し抽残液を循環することにより、エ
タノール共沸体を富化する効果的な技術が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の好ましい態様を示す概略フロー図
である。
【符号の説明】
10……導管 12……熱交換器 14……予備分留塔 20……抽出器 30……反応器系 40……洗浄塔 50……脱ブタン蒸留塔

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  粗水性エタノールを蒸留塔に送って主
    要量のエタノールおよび少量の水を含む塔頂流を得、該
    塔頂流をC4+イソアルケンを豊富に含む液体炭化水素
    抽出剤に液体抽出条件下に接触させて少量のエタノール
    および主要量の水を含む水相ならびに該抽出剤および残
    りのエタノールを含み実質的に水を含まない有機相を提
    供し、該有機相からのエタノールおよびC4+イソアル
    ケンを実質的無水反応条件下にエーテル化酸型触媒に接
    触させてエチルターシャリーアルキルエーテルを含む流
    出液を提供することを含んでなる粗水性エタノールから
    エチルターシャリーアルキルエーテルを製造する方法。
  2. 【請求項2】  水相を還流として蒸留塔に循環する請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  エタノール基準で、塔頂流が少なくと
    も5重量%の水を含み、有機相が1.5重量%を越えな
    い水を含む請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】  エーテル化からの流出液を蒸留してエ
    チルターシャリーアルキルエーテルを液体生成物流中に
    回収し、未反応C4軽質炭化水素およびエタノールを塔
    頂流中に回収し、それを流出液洗浄器内において該蒸留
    塔からの液体塔底水と接触させて流出液からエタノール
    を洗い出し、流出液洗浄器からのエタノール富含洗浄水
    を該塔に戻して該粗水性エタノールと共に蒸留する請求
    項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】  液体生成物流がエチルターシャリーア
    ルキルエーテルおよびC5+炭化水素を含む請求項4記
    載の方法。
  6. 【請求項6】  エーテル化触媒がイオン交換樹脂であ
    る請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】  粗水性エタノールが90重量%までの
    水を含み、抽出剤がC4〜C5イソアルケンを主要量で
    含む請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】  C4+イソアルケンがFCC軽質ナフ
    サから誘導される請求項1〜7のいずれかに記載の方法
  9. 【請求項9】  粗水性エタノールがバイオマスから誘
    導される請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
JP3064489A 1990-03-28 1991-03-28 エチルターシャリーアルキルエーテルの製造方法 Pending JPH04221333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/500,356 US5144085A (en) 1990-03-28 1990-03-28 Feedstock dewatering and etherification of crude ethanol
US500,356 1990-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221333A true JPH04221333A (ja) 1992-08-11

Family

ID=23989055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064489A Pending JPH04221333A (ja) 1990-03-28 1991-03-28 エチルターシャリーアルキルエーテルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5144085A (ja)
EP (1) EP0448998B1 (ja)
JP (1) JPH04221333A (ja)
AU (1) AU635114B2 (ja)
CA (1) CA2037091C (ja)
DE (1) DE69109910T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044767A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Suzuki, Takahiro 含水エタノールを用いたetbeの合成方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993824B2 (en) 2011-09-28 2015-03-31 Uop Llc Fluid catalytic cracking process
US9790523B2 (en) 2014-03-04 2017-10-17 White Dog Labs, Inc. Energy efficient batch recycle method for the production of biomolecules
EP3277653A4 (en) * 2015-03-31 2018-10-31 White Dog Labs, Inc. Method of producing bioproducts
WO2016160812A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 White Dog Labs, Inc. Method of producing bioproducts

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316724A (en) * 1980-05-05 1982-02-23 Texaco Inc. Gasoline and alcohol blends
US4334890A (en) * 1981-02-03 1982-06-15 The Halcon Sd Group, Inc. Process for gasoline blending stocks
US4409406A (en) * 1981-09-28 1983-10-11 National Distillers And Chemical Corporation Process for recovering ethanol from dilute aqueous solutions employing liquid extraction media
US4413150A (en) * 1981-12-18 1983-11-01 Uop Inc. Two product process for methyl tertiary butyl ether production
JPS61280443A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Sumitomo Chem Co Ltd メチルタ−シヤリ−ブチルエ−テルの製造方法
AU613611B2 (en) * 1987-04-29 1991-08-08 Mobil Oil Corporation Feedstock dewatering and etherification of crude methanol
US4831195A (en) * 1987-04-29 1989-05-16 Mobil Oil Corporation Production of ethers from methanol
US4814519A (en) * 1987-12-30 1989-03-21 Mobil Oil Corporation Production of ethers from olefins
US4906787A (en) * 1987-12-30 1990-03-06 Mobil Oil Corporation Process for the production of ethers
US4827046A (en) * 1988-04-11 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Extraction of crude methanol and conversion of raffinate
US4827045A (en) * 1988-04-11 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Etherification of extracted crude methanol and conversion of raffinate
US4918243A (en) * 1988-10-28 1990-04-17 Chemical Research & Licensing Company Heat integration process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044767A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Suzuki, Takahiro 含水エタノールを用いたetbeの合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69109910T2 (de) 1995-10-05
AU7135291A (en) 1991-10-03
US5144085A (en) 1992-09-01
CA2037091A1 (en) 1991-08-29
AU635114B2 (en) 1993-03-11
EP0448998A1 (en) 1991-10-02
DE69109910D1 (de) 1995-06-29
EP0448998B1 (en) 1995-05-24
CA2037091C (en) 1998-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4302298A (en) Process for isolating methyl tert-butyl ether from the reaction products of methanol with a C4 hydrocarbon cut containing isobutene
KR20070070093A (ko) 1-부텐계 스트림의 정밀 정제방법
TW200418777A (en) Preparation of highly pure methyl tert-butyl ether
KR101524487B1 (ko) C5 탄화수소를 함유하는 스트림에 또한 함유된 이소부텐의 선택적 이합체화 반응에 의한 고-옥탄 탄화수소 화합물의 제조를 위한 공정
CA1140945A (en) Process for preparation of high purity isobutylene
US4218569A (en) Method for processing etherified light hydrocarbon mixtures to remove methanol
US4469903A (en) Process for the production of isopropyl alcohol
US4827045A (en) Etherification of extracted crude methanol and conversion of raffinate
US5986148A (en) Di-isopropyl ether synthesis and dry product recovery
JP2000504695A (ja) アルキルエーテルおよびその混合物の製造方法
US5324866A (en) Integrated process for producing diisopropyl ether from isopropyl alcohol
AU613611B2 (en) Feedstock dewatering and etherification of crude methanol
JPH0519595B2 (ja)
JPH03505588A (ja) アルコールのエーテル富含ガソリンへの転化
JPH04221333A (ja) エチルターシャリーアルキルエーテルの製造方法
JPH04225094A (ja) ガソリンのエーテル化方法
US5009859A (en) Extraction and reactor system
JPS6133877B2 (ja)
EP0458048B1 (en) Production of diisopropyl ether
US4808270A (en) Process and apparatus for the preparation of ether
JPH08507071A (ja) ジ−イソプロピルエーテルの製造
US4204077A (en) Etherification processing of light hydrocarbons
CA1098547A (en) Etherification processing of light hydrocarbons
CA1154964A (en) Methanol extraction with glycol in the preparation of gasoline containing tertiaryamyl methyl ether
CA1089881A (en) Method for processing etherified light hydrocarbon mixtures to remove methanol