JPH04220321A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JPH04220321A
JPH04220321A JP41186490A JP41186490A JPH04220321A JP H04220321 A JPH04220321 A JP H04220321A JP 41186490 A JP41186490 A JP 41186490A JP 41186490 A JP41186490 A JP 41186490A JP H04220321 A JPH04220321 A JP H04220321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten resin
pressure
passage
pressure gas
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP41186490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Miyamatsu
宮松 止郎
Toshio Miyajima
宮島 利男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP41186490A priority Critical patent/JPH04220321A/ja
Publication of JPH04220321A publication Critical patent/JPH04220321A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • B29C45/1734Nozzles therefor
    • B29C45/1735Nozzles for introducing the fluid through the mould gate, e.g. incorporated in the injection nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高圧ガス注入成形に使用
される高圧ガス注入用ノズルを有する射出成形機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来射出成形において、金型キャビティ
への溶融樹脂注入過程で高圧ガス発生装置からノズルに
高圧ガスを導き、高圧ガスを溶融樹脂と共に注入する成
形が行われている。高圧ガスを溶融樹脂の中に注入する
ためには、従来図8に示すようにガスの通路17から供
給される高圧ガスの圧力PG を、高圧ガス注入口11
近傍の溶融樹脂圧力P1 より高くする必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の高圧ガス
注入ノズルは、高圧ガス注入口11よりスクリュ側の上
流の通路10の溶融樹脂圧力P2 と注入口11近傍の
溶融樹脂圧力P1 との差が小さいため、注入するガス
の圧力PG を注入口11近傍の溶融樹脂圧力P1 よ
り高くすると、ガスの圧力PG は上流の通路10の溶
融樹脂圧力P2 に対しても高くなり、高圧ガスがスク
リュ側にも流れてそこにある溶融樹脂の中にガスが混入
する。また次工程でガスを混入した溶融樹脂が、金型キ
ャビティに射出注入されると、成形品の表面にフラッシ
ュという外観不良が発生する問題があった。
【0004】そこで従来の高圧ガス注入ノズルの高圧ガ
ス注入口11の近傍において、上流の通路10の溶融樹
脂圧力P2 と下流の注入口11近傍の溶融樹脂圧力P
1 との差が大なるようにして、高圧ガスの圧力PG 
をP1 <PG <P2 に設定可能にし、しかも注入
口11近傍の溶融樹脂圧力P1 と通路10の溶融樹脂
圧力P2 の差を大きくすることにより、ガスの圧力P
G の設定範囲を大きくして、圧力の変動があってもP
1 <PG <P2 の状態を容易に保持する必要があ
った。
【0005】本発明は高圧ガス注入ノズルの圧力ガス注
入口近傍において、上流の通路の溶融樹脂圧力P2 と
下流の注入口の溶融樹脂圧力P1 の差が大なるように
することにより、前記従来の課題を解決し得る射出成形
機を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、金型
に溶融樹脂を射出するノズル部の樹脂通路に臨んで、同
通路の開閉度を調節するバルブを設けると共に、同バル
ブよりノズル先端側で前記樹脂通路に向かって高圧ガス
を注入するガス通路を設けてなるもので、これを課題解
決のための手段とするものである。
【0007】
【作用】射出成形の溶融樹脂注入過程において、ノズル
の上流から下流の高圧ガス注入口の方に溶融樹脂が流れ
るとき、通路の開閉度を調節するバルブ部で流動抵抗Δ
Pが発生する。流動抵抗ΔPは通路のバルブ部の断面積
が小さくなるほど大きくなる。従って通路の開閉度を調
節するバルブ部を設けることにより、上流の通路の溶融
樹脂圧力P2 と下流の注入口近傍の溶融樹脂圧力P1
 の差が大きくなり、高圧ガスの圧力PG をP1 <
PG <P2 に容易に設定し、その状態を保持するこ
とが可能となる。
【0008】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1〜図7は本発明の実施例を示す。図1において
1は射出成形機で、高圧ガス注入ノズル2が取り付けら
れており、同ノズル2はボディ3、ノズルチップ4、ロ
ータリー15及びレバー6からなる。ボディ3にはガス
の通路17があり、高圧ガスは射出の途中で、図示しな
い高圧ガス発生装置から前記通路17を通り、図示しな
い金型キャビティに溶融樹脂と共に注入される。またロ
ータリー15には樹脂の通る穴16が形成されると共に
、同ロータリー15は、レバー6によりボディ3の中で
回転して溶融樹脂の流れを開閉するロータリーバルブ構
造となっている。射出成形機1からノズルチップ4を通
り、図示しない金型に溶融樹脂を注入する時は、ロータ
リー15の穴16を図1の様に水平にして、通路10と
高圧ガス注入口11を全通にしておく。高圧ガスを溶融
樹脂と共に注入する時は、図2の様にロータリー15を
回転しバルブの開度を変えて半開きにすることにより、
溶融樹脂通路の絞り部12を設ける。そして図示しない
油圧シリンダや電動機等でレバー6を動かしてロータリ
ー15を回転することにより、バルブの開度を調節し絞
り度合いを加減する。
【0009】射出成形の溶融樹脂注入過程において、ノ
ズルの上流から下流の高圧ガス注入口11の方に溶融樹
脂が流れる時、通路の絞り部12で図2、図3の如く流
動抵抗ΔPが発生する。流動抵抗ΔPは絞りが強いほど
、溶融樹脂の流量が多いほど、また溶融樹脂の粘度が高
いほど大きくなる。射出中に高圧ガス注入口11の上流
と下流の圧力を測定して自動的に演算し、その結果によ
り前記油圧シリンダや電動機等でレバー6を動かしてロ
ータリー15を回転することにより、バルブの開度を変
え適切な流動抵抗ΔPを得る。
【0010】図4は本発明の第2実施例を示し、射出成
形機1には高圧ガス注入ノズル2が取り付けられており
、同ノズル2はボディ3、ノズルチップ4、プランジャ
ー5、レバー6及びガス注入ブロック7からなる。また
プランジャー5とブロック7にはガスの通路8、9があ
り、高圧ガスは、射出の途中で図示しない高圧ガス発生
装置からガスの通路8、9を通り、図示しない金型キャ
ビティに溶融樹脂と共に注入される。プランジャー5の
先端はノズルチップ4の内壁に接して図4の状態では溶
融樹脂の通路10を閉じており、また同プランジャー5
がレバー6によって図の右方向に移動されると、プラン
ジャー5の先端がノズルチップ4の内壁から離れ、溶融
樹脂の通路10が注入口11に連通するバルブ構造とな
っている。そして図示しない油圧シリンダや電動機等で
レバー6を動かしてバルブの開度を調節する。
【0011】射出成形機1からノズルチップ4を通して
金型に溶融樹脂を注入する時は、プランジャー5を最後
退させて図5のようにバルブを全開にする。高圧ガス注
入時は、レバー6を動かしてバルブの開度を図6の様に
半開きにして溶融樹脂の通路の絞り部12を設ける。射
出成形の溶融樹脂注入過程において、ノズルの上流から
下流の高圧ガス注入口に溶融樹脂が流れる時、通路の絞
られた所で流動抵抗ΔPが発生する。この流動抵抗ΔP
は、絞りが強いほど、また溶融樹脂の粘度が高いほど大
きくなる。
【0012】1実験例によるとプランジャー外径8mm
、絞り隙間0.5mm、絞り長さ15mm、射出率60
cm3 /sec、使用樹脂  高密度PP(樹脂温度
250℃)の流動抵抗ΔPは絞り隙間2mmの時より2
MPa高い。また射出中に高圧ガス注入口11の上流と
下流の圧力を測定して自動的に演算し、その結果により
前記油圧シリンダや電動機等でレバー6を動かしてプラ
ンジャー5を前後することにより、バルブの開度を変え
適切な流動抵抗ΔPを得る。
【0013】図7は本発明の第3実施例を示す。この実
施例は、第1実施例と同様のロータリー15を有するロ
ータリーバルブ部を有するノズルの通路の1部の断面積
を小さくした絞り部12を設けてあるので、バルブの開
度に関係なく溶融樹脂の通過時に流動抵抗ΔPが発生す
る構造となっている。そして以上の構造により図3に示
すような、樹脂通路10と高圧ガスの注入口11との間
の樹脂通路に絞り部12を設けた場合と同じ作用が得ら
れる。
【0014】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明は、ノズ
ル部の樹脂通路の開閉度を調節するようにしたことによ
って溶融樹脂が流れる時、通路の開閉度を調整するバル
ブの所で流動抵抗ΔPが発生して、絞りの上流の圧力P
2 と下流の圧力P1 の差が大きくなり、注入ガス圧
力PG をP1 <PG <P2 に容易に設定可能に
する。しかもP1 とP2 の差を大きくすることは、
PG の設定範囲が大きくなり、各圧力P1 、PG 
、P2 の変動があってもP1 <PG <P2 の関
係を容易に保持できる。またPG とP2 の差を保持
することにより、高圧ガスが上流の溶融樹脂に混入する
ことがなくなり、成形不良を低減することが可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる高圧ガス注入ノズ
ルの側断面図である。
【図2】図1の高圧ガス注入ノズルの半開き状態を示す
説明図である。
【図3】本発明のノズル部の絞り効果を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例に係わる高圧ガス注入ノズ
ルの側断面図である。
【図5】図4における高圧ガス注入ノズルの全開状態を
示す説明図である。
【図6】図4における高圧ガス注入ノズルの半開き状態
を示す説明図である。
【図7】本発明の第3実施例に係わる高圧ガス注入ノズ
ルの断面と圧力の関係を示す説明図である。
【図8】従来の高圧ガス注入ノズルの断面と圧力の関係
を示す説明図である。
【符号の説明】
3  ノズルボディ 4  ノズルチップ 5  プランジャー 6  レバー 9  ガスの通路 11  高圧ガス注入口 12  溶融樹脂通路の絞り部 15  ロータリー 17  ガスの通路 19  ノズル先端部の通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金型に溶融樹脂を射出するノズル部の
    樹脂通路に臨んで、同通路の開閉度を調節するバルブを
    設けると共に、同バルブよりノズル先端側で前記樹脂通
    路に向かって高圧ガスを注入するガス通路を設けてなる
    ことを特徴とする射出成形機。
JP41186490A 1990-12-20 1990-12-20 射出成形機 Withdrawn JPH04220321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41186490A JPH04220321A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41186490A JPH04220321A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04220321A true JPH04220321A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18520787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41186490A Withdrawn JPH04220321A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04220321A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333608A (en) Injection molding nozzle
KR920008771B1 (ko) 사출성형 방법 및 장치
RU2344039C2 (ru) Способ литья под давлением и машина для литья под давлением
US5895669A (en) Injection molding shut-off bushing with separate material flow path
JP2001504763A (ja) 成形その他の目的でのプラスチック材料の同時押出のための絞り弁制御方法及びそのための装置
US5993723A (en) Injection compression molding method
US5785247A (en) Gas injection nozzle for gas assisted injection molding
JPH10235700A (ja) 射出機及び射出方法
JPH0441212A (ja) 中空の合成物質体を製造するための射出成形型の中空空間のなかへガスを送入する装置
JP4025520B2 (ja) サンドイッチ成形方法
JP2006517148A (ja) 射出成形品を製造するための方法及び射出成形鋳型のためのニードル遮断ノズル
JPH04220321A (ja) 射出成形機
JPS60240425A (ja) 多重成形金型用樹脂漏れ防止装置
JPH07164484A (ja) サンドイッチ成形用シャットオフノズル
JPH0751298Y2 (ja) 射出成形機の高圧ガス注入用ノズル
JPH08156033A (ja) 合成樹脂の射出成形方法
JPH06143364A (ja) ディスク成形用射出圧縮金型装置
JPH09216244A (ja) 射出成形方法
JPH07117087A (ja) 射出圧縮成形装置
JPH10180788A (ja) ガス射出成形法およびその成形装置
JPH11129277A (ja) 射出成形方法および装置
KR100339160B1 (ko) 가스주입사출성형용노즐장치
JPH0698643B2 (ja) 合成樹脂製成形体用成形装置
JPH0924532A (ja) 金型装置
JP2551186Y2 (ja) 射出成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312