JPH042191B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042191B2
JPH042191B2 JP59269288A JP26928884A JPH042191B2 JP H042191 B2 JPH042191 B2 JP H042191B2 JP 59269288 A JP59269288 A JP 59269288A JP 26928884 A JP26928884 A JP 26928884A JP H042191 B2 JPH042191 B2 JP H042191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing
pressure roller
recording paper
cleaning blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59269288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61145575A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP26928884A priority Critical patent/JPS61145575A/ja
Publication of JPS61145575A publication Critical patent/JPS61145575A/ja
Publication of JPH042191B2 publication Critical patent/JPH042191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真複写機、または印刷機等の接
触加熱定着装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来定着装置としては、赤外線を用いた幅射加
熱、熱板加熱、リボンヒータ加熱、ロールを用い
た熱ローラー定着等があるが、熱効率が良好で発
火等の危険性が少なく、また、小型に構成できる
といつた利点を有する熱ローラー定着装置が電子
写真複写機等に多く利用されている。前記熱ロー
ラー定着装置は、記録紙記録画像面を加熱定着す
る定着ローラーと、非画像面を圧接する圧接ロー
ラーとに分けられ、前記2本のローラー間に一定
圧力を印加し、加熱回転させ、未定着トナー像を
有する記録紙を該ローラー間に通過させ、記録紙
上に前記トナー像を定着させる。
従来定着ローラーとしては、加熱素子を内蔵す
る回転可能な加熱ローラーの周面上に、耐熱性、
離型性に優れたテトラフルオロエチレン樹脂(以
後テフロン登録商標樹脂と呼ぶ)をコーテイング
したものが使用され、圧接ローラーとしては弾性
があり耐熱特性に優れたシリコンゴムローラーが
使用されている。記録画像を効率良く定着するた
めには、熱と圧力の印加により定着するのが良
く、定着スピード、トナーの種類等により異なる
が、一般には定着ローラーの表面温度は150〜240
℃、平均180℃であり、圧接ローラー圧力は20〜
50Kg重位で使用されてくる。この場合圧接ローラ
ーの圧接圧力を小さくすると定着ローラーの表面
温度を高く設定しなければならないことが経験上
知られている。上記圧接ローラーとしてシリコン
オイルを含有させたR.T.V.シリコンゴムローラ
ーを用いたものがあるが、該ローラーのオフセツ
ト防止性能は経時的に劣化し、長時間使用する間
に徐々にオフセツト現象が発生し、ついには大量
のオフセツトトナーが該ローラー部に堆積し、正
常なコピーが得られなくなる。
この対策として、シリコンゴムローラーに非粘
着性に優れ且つ250℃付近の温度まで安定して使
用出来るパーフロロアルコキシ四ふつ化エチレン
樹脂チユーブ( の構造式をもつチユーブ:以後PFAチユーブと
呼ぶ)を被覆したものが圧接ローラーに用いられ
たが、PFAチユーブは高温時における摩耗が比
較的多く、その上通電性がないため僅かの表面摩
耗によつても帯電し、前記帯電により記録紙が巻
き付き易いという欠点があることが指摘されてい
る。またPFAチユーブ被覆により前記圧接ロー
ラーの表面硬度が高くなり、定着操作時定着ロー
ラーと圧接ローラー間での僅かな滑りが起こり易
く、前記の帯電による記録紙の巻き付きがおきた
り、該滑りのため定着ローラー表面にキズが付
き、該部にトナーの吸着が促進され汚れの原因と
なりまた記録紙定着ジワ発生の一因ともなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は定着ローラーとこれに圧接する圧接ロ
ーラーを備えた定着装置において、薄い記録紙、
厚い記録紙等記録紙の厚さに関係なく良好な定着
がなされ、圧接ローラー表面に付着するトナー、
紙粉等を自動的に清拭し、長時間安定した効率の
良い定着性能が得られる定着装置を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成しようとするもの
で、未定着トナー像をのせた記録紙を上面に載置
して誘導する記録紙ガイド部には入口ガイド板の
下流側に可撓性の弾性ガイド板を設け、定着部に
は前記未定着トナーをのせた記録紙を定着する定
着ローラーと、該定着ローラーに圧接および離間
可能とする圧接ローラーとを備えた定着装置であ
つて、前記弾性ガイド板は定着に際し、薄い記録
紙の場合には前記定着ローラーの周面に記録紙先
端を当接させてからニツプ部に導き、厚い記録紙
の場合には記録紙の先端が直接ニツプ部に向かう
よう記録紙の通過に際してその重量により弾性変
形する定着ローラー方向を指向した弾性ガイド板
であり、前記圧接ローラーはシリコンゴムローラ
ーにパーフロロアルコキシ四ふつ化エチレン樹脂
チユーブ(PFAチユーブ)を被覆したローラー
で、前記圧接ローラーにシリコンオイル塗布する
塗布手段と、前記圧接ローラーをクリーニングす
るクリーニングブレードとを、前記圧接ローラー
の回転方向からみて上流側に塗布手段、下流側に
クリーニングブレードを配設し、前記塗布手段と
前記クリーニングブレードを前記圧接ローラーの
周面上に支点をもつて回動し摺接させる弾性部材
と、前記圧接ローラーが前記定着ローラーから離
間する時、該圧接ローラーの移動に追従して回動
する前記塗布手段と前記クリーニングブレードと
をその回動途上において停止させる規制部材と、
を設けたことを特徴とする定着装置を提供するも
のである。
即ち本発明は圧接ローラーの汚れ防止として、
例えばシリコンゴムローラーにPFAチユーブを
被覆し、該ローラーをクリーニングブレードでク
リーニングし、PFAチユーブの被覆により圧接
ローラーの硬度の上昇による定着ローラーとの滑
り対策としては、シリコンオイル等の離型性オイ
ルを圧接ローラーに塗布し、該被膜により両ロー
ラー間に滑りが生じても定着ローラーにキズがつ
かないようにした定着装置を提供するものであ
る。
〔実施例〕
図は本発明の加熱定着装置の一実施例を説明す
るための側断面図である。図において1は定着ロ
ーラーを示し、アルミニウム、ステンレス等の金
属円筒2にオフセツト防止のため、例えば表面が
平滑でトナーに対し離型性の良いテフロン登録商
標樹脂3が薄くコーテイングされ、図示しない装
置本体に回転可能に支持されている。定着ローラ
ー1の中空内部には、赤外ランプ4が加熱素子と
して内蔵されている。また定着ローラー1の一側
面上に定着ローラー1の回転に従動して回転する
軟質のクリーニングローラー5が該表面に接する
如く設けられている。該クリーニングローラー5
は、定着ローラー1よりも表面エネルギーが高い
材質が好ましく例えば、発泡シリコンゴムローラ
ー等が良い。
圧接ローラー6は、アルミニウム、ステンレス
等の金属からなる中空円筒7を芯として、比較的
肉厚のHTVシリコンゴム層8を形成し、更に表
面がトナーに対し離型性の良いPFAチユーブ9
で被覆され、図示しない装置本体に回転可能に支
持され、定着操作中においては、所要の圧力で定
着ローラー1に圧接し、定着ローラーの回転に従
動して回転する。非定着操作時は図示しない装置
本体側機構により、定着ローラー1への圧接を解
除し、点線6′位置に位置づけられる。圧接ロー
ラー6の一側面上には、離型性シリコンオイルを
塗布するための塗布部材と紙粉や異物をクリーニ
ングするためのクリーニング部材が設けられてい
る。これらを詳しく説明すると、10はシリコン
オイル含浸フエルトであり、アーム11の一端部
に挿脱可能に取り付けられ、アーム11の他端部
はアーム11の揺動中心となるピン12に嵌着さ
れている。バネ13の付勢により、含浸フエルト
10は圧接ローラー6の周面に適当な圧力で摺接
し、圧接ローラー6の表面にシリコンオイルの薄
い被覆を形成させる。一方紙粉や異物を除去する
クリーニング部材は、ポリウレタン樹脂製のクリ
ーニングブレード14がアーム15の一端部に固
設され、アーム15の他端部は、アーム15の揺
動中心となるピン16に嵌着されている。バネ1
7の付勢によりクリーニングブレード14は、圧
接ローラー6に摺接し圧接ローラー6上に付着し
た紙粉、異物をクリーニングし易い圧力と角度が
保持されるように、ピン16を支点として回動す
るるアーム15とバネ17の形状や張力が設定さ
れている。ストツパー部材18,19は夫々装置
本体側に設けられ、塗布部材、クリーニング部材
の反時計方向の一定以上の回動を規制するための
ものである。即ち非定着操作時には、圧接ローラ
ー6は図示せざる機構により、定着ローラー1に
対する圧接を解除し、図示点線6′の位置に位置
付けられる。この場合前記ストツパー部材18,
19はシリコンオイル含浸フエルト10、クリー
ニングブレード14が圧接ローラー6の周面上よ
り離間する如く構成するためのものである。
次に本発明の作用について説明する。定着装置
図示右側部には未定着トナー像Tを乗せた記録紙
Pを定着部に導くための搬送ガイド板として、金
属或は樹脂製の上入口ガイド板20、下入口ガイ
ド板21が設けられている。下入口ガイド板の下
流側には、図示に示す如く例えばマイラーベース
の如き可撓性の弾性ガイド部材22が設けられて
いる。前記弾性ガイド部材22は、記録紙Pの定
着に際し、定着ジワを生じさせないためのもの
で、薄い記録紙の場合には、定着ローラー1の周
面に記録紙の先端を当接させてからニツプ部に導
き、厚い記録紙の場合には、該記録紙の先端が直
接ニツプ部に向う態様にさせるためのものであ
る。23は装置本体側に取り付けられた規制部材
で、前記ガイド部材22が該部より下側に偏倚す
るのを規制する。本実施例では、弾性ガイド部材
22を設けたが、下入口ガイド板21を適当な弾
性部材で構成しても同様の効果が得られる。定着
ローラー1、圧接ローラー6は図示せざる本体駆
動機構により、所要の圧力を保ち図示矢印方向に
回転し、記録紙Pのトナー像Tを定着した後図示
左側部に搬送される。分離爪24,25は夫々定
着ローラー1、圧接ローラー6の周面に軽く接触
するように設けられ、該ローラー部に記録紙Pが
巻き付くことを防止するためのものである。
前述した如く定着ローラー1は表面が平滑なテ
フロン樹脂でコーテイングされており、圧接ロー
ラー6はシリコンゴム8に、表面が平滑でトナー
に対し離型性の良いPFAチユーブ9が被覆され
ており圧接ローラー6の表面硬度が高くなる。本
発明者の実験によると肉厚約5mmのHTVシリコ
ンゴムの表面硬度は約25゜あり、該ローラーに厚
さ約0.5mmのPFAチユーブを被覆すると、該ロー
ラーの表面硬度は約80゜になる。該ローラーを定
着ローラー1に圧接従動回転させると両ロール間
に滑りが生じ、定着ローラー1の表面にキズが生
じ、平滑性が失われ、トナー或は異物が付き易く
なる。また滑りによる摩擦帯電がおき、紙粉等が
ローラーに付着し定着不良の原因となる。本発明
者は圧接ローラー6にシリコンオイル含浸フエル
ト10を摺接させ、該ローラーの表層にシリコン
オイル被膜を形成させ、前記両ローラー間の滑り
時に潤滑剤として作用させ、定着ローラー1のキ
ズを未然に防ぎ、また該ローラーに付着する紙
粉、異物はクリーニングブレード14で除去する
ことにより、定着不良の不具合も解決した。また
前記潤滑剤としてのシリコンオイルは少量づつ定
着ローラー1の表層に移行するので定着ローラー
1の汚れ防止にもなる。尚塗布部材、クリーニン
グ部材は、バネ13,17に抗して時計方向に偏
倚させると、図示しない装置本体側に係止部材が
設けられており、圧接ローラー6の周面から離れ
た位置で係止出来る。この状態でシリコンオイル
含浸フエルトまたはクリーニングブレードの交換
清掃等を行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、記録紙の紙厚が相違しても、
定着ジワが生じることなく定着部に記録紙は誘導
定着され、定着部もPFAチユーブを被覆した圧
接ローラーに、シリコンオイルを塗布する塗布部
材とクリーニングブレードを弾性部材によりシリ
コンオイルの塗布とクリーニング作用を最適とな
し得るように、適当な圧接力で摺接させているこ
とにより、前記塗布部材により圧接ローラー表層
にシリコンオイル被膜を形成させ、定着ローラ
ー、圧接ローラー間の滑りが生じても、該被膜に
より両ローラー間の潤滑剤として作用させて、定
着ローラーのキズを防止しクリーニング部材のク
リーニングブレードにより紙粉、異物を確実にク
リーニングできるので、本発明による定着ローラ
ー、圧接ローラーは長期に亙り使用ができ、本発
明の定着装置によるときは汚れがなくきれいに定
着されたコピーが得られる。特に両面複写を行う
場合には、圧接ローラーのトナー汚れが起きず常
にきれいなコピーが得られる。さらに、本願発明
では、定着装置を未使用時には、圧接ローラーの
定着ローラーへの圧接を解除し離間するだけでは
なく、塗布部材とクリーニングブレードの圧接ロ
ーラーから離間させる構成としたので、未使用時
に圧接ローラーの一部に塗布部材とクリーニング
ブレードが圧接しない。従つてより一層の長期使
用を可能とするだけでなく、定着ローラー、圧接
ローラー、塗布部材およびクリーニングブレード
等の交換や清掃を容易にするという効果も奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図は加熱定着装置の一実施例を説明するための
側面図である。 1…定着ローラー、3…テトラフルオロエチレ
ン樹脂、4…赤外ランプ、5…クリーニングロー
ラー、6…圧接ローラー、8…HTVシリコンゴ
ム層、9…PFAチユーブ、10…シリコンオイ
ル含浸フエルト、11…アーム、13…バネ、1
4…クリーニングブレード、15…アーム、17
…バネ、18,19…ストツパー部材、20…上
入口ガイド板、21…下入口ガイド板、22…弾
性ガイド部材、P…記録紙、T…トナー像。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 未定着トナー像をのせた記録紙を上面に載置
    して誘導する記録紙ガイド部には入口ガイド板の
    下流側に可撓性の弾性ガイド板を設け、定着部に
    は前記未定着トナーをのせた記録紙を定着する定
    着ローラーと、該定着ローラーに圧接および離間
    可能とする圧接ローラーとを備えた定着装置であ
    つて、 前記弾性ガイド板は定着に際し、薄い記録紙の
    場合には前記定着ローラーの周面に記録紙先端を
    当接させてからニツプ部に導き、厚い記録紙の場
    合には記録紙の先端が直接ニツプ部に向かうよう
    記録紙の通過に際してその重量により弾性変形す
    る定着ローラー方向を指向した弾性ガイド板であ
    つて、 前記圧接ローラーはシリコンゴムローラーにパ
    ーフロロアルコキシ四ふつ化エチレン樹脂チユー
    ブ(PFAチユーブ)を被覆したローラーであつ
    て、 前記圧接ローラーにシリコンオイル塗布する塗
    布手段と、前記圧接ローラーをクリーニングする
    クリーニングブレードとを前記圧接ローラーの回
    転方向からみて上流側に塗布手段、下流側にクリ
    ーニングブレードを配設し、 前記塗布手段と前記クリーニングブレードを前
    記圧接ローラーの周面上に支点をもつて回動し摺
    接させる弾性部材と、 前記圧接ローラーが前記定着ローラーから離間
    する時、該圧接ローラーの移動に追従して回動す
    る前記塗布手段と前記クリーニングブレードとを
    その回動途上において停止させる規制部材と、 を設けたことを特徴とする定着装置。
JP26928884A 1984-12-19 1984-12-19 定着装置 Granted JPS61145575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26928884A JPS61145575A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26928884A JPS61145575A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61145575A JPS61145575A (ja) 1986-07-03
JPH042191B2 true JPH042191B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=17470261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26928884A Granted JPS61145575A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145575A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523436A (en) * 1975-06-27 1977-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Contact-heating fixing appliance for electronic photograph duplicator
JPS5279937A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Fuji Xerox Co Ltd Heat contact fixing device for electrophotographic copying machine
JPS5443746A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Canon Inc Fixing apparatus
JPS55153975A (en) * 1979-05-17 1980-12-01 Canon Inc Picture image forming device
JPS575070A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Toshiba Corp Fixing device
JPS59154479A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機の定着装置
JPS59157671A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Canon Inc 定着装置
JPS59172668A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Arai Pump Mfg Co Ltd 定着用加圧ロ−ラ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103070U (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 コニカ株式会社 ロ−ラ−定着装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523436A (en) * 1975-06-27 1977-01-11 Fuji Xerox Co Ltd Contact-heating fixing appliance for electronic photograph duplicator
JPS5279937A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Fuji Xerox Co Ltd Heat contact fixing device for electrophotographic copying machine
JPS5443746A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Canon Inc Fixing apparatus
JPS55153975A (en) * 1979-05-17 1980-12-01 Canon Inc Picture image forming device
JPS575070A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Toshiba Corp Fixing device
JPS59154479A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機の定着装置
JPS59157671A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 Canon Inc 定着装置
JPS59172668A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Arai Pump Mfg Co Ltd 定着用加圧ロ−ラ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61145575A (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326057C (en) Image fixing unit for use in wet-type electrophotographic copying machine
US4042804A (en) Roll fuser apparatus
JPH063982A (ja) 定着装置
JP3829695B2 (ja) 画像定着装置
JPH08334997A (ja) 定着ベルト方式の加熱定着装置
JPH0241638Y2 (ja)
JPH0228681A (ja) 加熱定着装置
US8358960B2 (en) Image heating apparatus
JPH1078725A (ja) 接触定着器装置
US20110008083A1 (en) Image heating apparatus
US4047885A (en) Rotating wick oil dispensing system
JP3193477B2 (ja) 定着装置
JPH08339133A (ja) 定着装置
JPH042191B2 (ja)
JPH11231702A (ja) 定着装置
US3970038A (en) Roll fuser
JP3838293B2 (ja) 定着装置
JP2895844B2 (ja) 湿式複写機の定着装置
JPH0235986B2 (ja) Teichakusochi
JP2000305396A (ja) フッ素樹脂被覆弾性加圧ローラおよび加熱定着装置
JP4325440B2 (ja) 記録用紙の除湿装置
JP2000338802A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2003086333A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP2925217B2 (ja) 画像形成装置
JPS617864A (ja) 定着装置