JPH0421886A - 熱ローラ定着装置 - Google Patents

熱ローラ定着装置

Info

Publication number
JPH0421886A
JPH0421886A JP12723590A JP12723590A JPH0421886A JP H0421886 A JPH0421886 A JP H0421886A JP 12723590 A JP12723590 A JP 12723590A JP 12723590 A JP12723590 A JP 12723590A JP H0421886 A JPH0421886 A JP H0421886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater lamp
temperature
roller
fixing roller
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12723590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatami Souma
宇民 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12723590A priority Critical patent/JPH0421886A/ja
Publication of JPH0421886A publication Critical patent/JPH0421886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等の画像形成装置のトナー像
を転写材上に溶融定着する加熱式の定着装置に係るもの
で、特に内部に熱源を有する定着ローラと、該定着ロー
ラに接触して協同回転し加熱手段をもたない圧接ローラ
とを東する熟ローラ定着装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来加熱式の定着装置には赤外線加熱、熱板加熱、リボ
ンヒータ加熱等があるが、これらは発熱体、加熱素子、
転写材の相互間に空気等の熱の不良導体を介して行う加
熱方法であるため、熱効率か非常に悪く装置も大型化す
る。そこで、近来熱効率が良く安定性が高く装置が小型
で済む熱ローラ定着装置が広く使用されるようになって
いる。
上記熱ローラ定着装置は、内部にニクロム線ヒタ、ハロ
ゲンランプ等の熱源を備えて回転する加熱ローラである
定着ローラとこれに圧接する圧接ローラとから構成され
、トナー像を転写された転写4イか搬入されるどその圧
接部で転写材を挟持し搬送作用がなされるとともにトナ
ー像に面する定着ローラの加圧・加熱によって1〜ナー
を溶融して加熱による定着を行うようになっている。
上記定着ローラ表面はシリコーンゴム等の特殊材或はテ
フロン(四ふっ化エヂレン樹脂)で形成され、さらに該
表面上をシリコーンオイル等で被覆され、転写材上のト
ナー粒子が定着ローラ表面に付着するいわゆるオフセッ
トを防止するようになっている。しかし、定着ローラの
表面温度が適正値より低い場合には、定着不良となると
ともに、低温オフセットを発生して転写材が定着ローラ
に巻きイqき紙詰まりを起こし、定着ローラ表面温度が
過剰に高い場合には定着ローラ表面材質やシリコーンオ
イル等の熱分解による発煙か生したりするので定着ロー
ラ表面温度の制御は極めて重要であり、通常は185〜
215°Cの間に保持される。
また、画像形成装置の始動時の定着ローラ表面温度を定
着可能温度まて加熱するウオームア・ンブに要する時間
を短縮しようとして大容量の熱源を使用すると、いわゆ
るオーパージコートを起こし定着ローラ表面の温度を過
剰に高くし易く、消費電力を徒に大にするという問題が
あった。
以」二のような熱ローラ定着装置の改善を図った技術か
、例えは特公昭61−5144号公報や、特開昭581
1977号公報明細書に開示・提案されている。
特公昭61−5144号公報明細書記載の方法は、定着
ローラ温度制御のための設定温度を、メインスイッチ動
作後において定められる設定温度Twaと、該設定温度
Twaの後に定められるスタンバイ時の設定温度Tst
と、コピー時にスタンバイ設定温度Tstから変更され
る設定温度をTcoどするとき、T wa< T st
< T coであって、これらに可変設定する手段を有
するようにして、エネルギーの節約とオーバーシュート
による温度上昇を防止するようにしたものである。
また、特開昭58−11977号公報明細書記載の方法
は、定着ローラの内部に複数のハロゲンランプ等の熱源
を設はウオームアツプ時は複数の熱源を同;( 時にONにし、定着ローラの表面温度が定着温度に達す
るまで加熱したのち上記各熱源をOFFとし、以後単一
の熱源を0N10FF制御して定着温度を一定に維持し
、つ]−ムアップ時間の短縮ど消費電力の節約と精度の
高い温度制御を行うことを図ったものである。
C発明か解決しようとする課題〕 前記熱ローラ定着装置において、ウオームアツプ時間の
短縮を行うには大容量の熱源を必要とする。ところか、
一般家庭に使用する電気器具は電気用品取締法によって
使用時の電流か15Aを超えることはできない。画像形
成装置のコピー時には定着用ヒータのほかに、原稿照明
用のランプや駆動用モータの点灯・稼働が必要であり、
定着装置の熱源の容量は必然的に制限されることになる
従って、従来の熱ローラ定着装置では、ウオームアツプ
時間の短縮を行うには限度があり、十分なものではない
という問題点があった。また、コピーとコピーの間の待
機中(アイドリング)には無駄に定石用ヒータに通電し
電力の消費を大にし、かつ大容量のヒータの0N−OF
Fの繰返しによって電圧降下等のノイズが発生し、外部
機器の誤作動の原因となるという問題点かあった。
本発明はこのような問題点を解決し、ウオームアンプ時
間を短縮し、かつ消費電力が小さく、ON・OFFによ
るノイズ発生を極力すくなくし、しかも良好な定着が行
われる熱ローラ定着装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、加熱手段として容量の大きな主ヒータラン
プど容量の小さな補助ヒータランプとを内蔵した定着ロ
ーラと、これに圧接して協同回転する圧接ローラとを有
し、前記定着ローラ表面の温度検知を行う温度検知手段
を設けた熱ローラ定着装置において、 (a)ウオームアツプ期間中は主ヒータランプ及び補助
ヒータランプを駆動させ、 (b)コピー期間中は主ヒータランプを駆動さセ、(c
)アイドリング期間中は補助ヒータランプを駆動させ、 前記温度検知手段の温度検知にもとづいて駆動制御を行
い、 また、予熱状態モードを有する場合は補助ヒータランプ
を駆動させ、別に設けた低温度に温度制御を行うことを
特徴とする定着装置によって達成される。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す要部断面図である。図
において、■は熱ローラ定着装置、2は主ヒータランプ
4及び補助ヒータランプ5からなる加熱手段を内蔵しロ
ーラの表面にふっ素樹脂又はシリコーンゴム等の離型性
材料の層を被覆し転写材である記録紙上のトナー像を溶
融定着する定着ローラ、3は加熱手段を内蔵しないロー
ラ表面にシリコーンゴム等を被覆したもので定着ローラ
2に圧接しなから協同回転する圧接ローラ、4は定着ロ
ーラ2内にローラ軸に平行に設けられたノ\ロゲンラン
プ等からなる例えば100OWの主ヒータランプ(主ヒ
ータともいう)、5は同じく定着ローラ2内に主ヒータ
ランプ4とともに設けられ、主ヒータランプ4より発熱
容量の小さい例えば300Wのハロゲンランプ等からな
る補助ヒータランプ(補助ヒータともいう)、6は定着
ローラ2の表面をクリーニングするクリーニングローラ
、7は定着ローラ2の周面にシリコーンオイルを塗布す
るオイル含浸ローラ、8は転写材である記録紙の定着ロ
ーラ2への巻き付きを防止する分離爪、11は定着入り
口、12は定着出口、20は画像形成装置本体内に設け
られた制御部、21は定着ローラ2の表面温度を検出す
るため定着ローラ2表面に接触または極めて近接して非
接触に設けた。例えばサーミスタ・熱電対等からなる温
度検知手段である温度センサ、22はコピー開始信号を
発するためのコピー釦、23は記録紙サイズやコピー枚
数等を入力するための例えばテンキー等の入カキ−12
4及び25は主ヒータランプ4及び補助ヒータランプ5
に安定した電力の供給と制御部20の制御により電力供
給を0N10FFする主ヒータ電源及び補助ヒータ電源
である。
次に本実施例の主どして温度制御について第2図のフロ
ーチャートにもとづいて説明する。
まず、図示しないメインスイッチをONにして電源を投
入する(ステップl)。すると、制御部20は主ヒータ
電源24を介して主ヒータランプ4をONにしくステッ
プ2)、そののちこの実施例においては200 m s
遅らせて(ステップ3)補助ヒータ電源25を介して補
助ヒータランプ5をONとしくステップ4)定着ローラ
2を加熱する。この主ヒータランプ4と補助ヒータラン
プ5の点灯時刻を若干ずらせることによって、はぼ室温
に等しい低温度にあるヒータランプに通電したとき流れ
る大電流(突入電流)を分散させ、不要なノイズの発生
を少なくするとともに安全装置の作動やヒユーズの溶断
を防止している。
定着ローラ2の表面温度が上昇しコピー時の設定温度(
例えば200°C)であるレディ温度T1に達すると(
ステップ5)温度センサ21の温度信号により制御部2
0は主ヒータランプ4及び補助ヒータランプ ンプ5をOFFとしくステップ6)、コピー釦22に組
み込まれているレディ表示ランプの点灯又は表示部lこ
レディ標識を点灯する等のレディ表示を行う(ステップ
7)。ステップ2よりステップ7までの間かつオームア
ップ期間である。こののちコピー釦22が押圧されてO
Nになると(ステップ8)、制御部20は補助ヒータラ
ンプ5をOFFとしたまま温度センサ2■の温度情報に
もとづいて主ヒータランプ4のみを0N10FF駆動し
て定着時に奪われる熱量の補給を行い、定着ローラ4表
面温度をレディ温度T1中心の狭い温度範囲に保持する
とともにコピー動作を進行させる(ステップ9)。この
期間がコピー期間である。指定された枚数のコピが終了
すると(ステップlO)、制御部20は主ヒータランプ
4をOFFとし補助ヒータランプ5のみを0N10FF
駆動させて定着ローラ4表面温度をレディ温度T1の近
傍に保持するアイドリング期間に入る(ステップ11)
アイドリング期間が予め設定された例えば2分、6分或
は10分等所定の規定時間tを経過したかどうかの判断
が制御部20において行われる(ステラ7°12)。規
定時間を内にコピー釦22及び大カギ23かONにされ
なけれはそのままアイドリンクを続けるか、コピー釦2
2かONにされる(ステップ13)と(B)のコピー期
間(ステップ9)に移行する。
またコピー釦22がONにされなくても入カキ−23に
よってコピー枚数、記録紙サイズ等が入力(ON)され
ると(ステップ14)、間もなくコピーがなされるもの
と判断しくステップ8)に戻りコピーに待機する。
コピー釦22及び入カキ−23がONにされることなく
規定時間(を経過すると、ステップ12よりステップ1
5に進みレディ表示をOFFとし、予熱状態モト(ステ
ップ16)に移行し温度制御の設定温度を例えば100
°C等の低設定温度′「2に変更し低温度に温度制御す
る。この期間では主ヒータランプ4はOFFとされ補助
ヒータランプ5のみを0N10FF駆動する温度制御か
なされる。
予熱状態モード中に入カキ−23がONにされると(ス
テップ17)、主ヒータランプ4をONに(ステップ1
8)シたのも(A)に戻り、ウオームアツプ状態となり
コピーに待機する。
上記つt−ムアノプ期間、コピー期間を経過してさらに
6分の規定時間りを経て予熱状態モードに至るまでの定
着ローラ4の表面温度と主ヒータランプ4及び補助ヒー
タランプ5の0N10FF状態ど経過時間との関係を示
すと第3図のようになる。
図中、(W)はウオームアツプ期間、(C)はコピー期
間、(1)はアイドリング期間、(P)は予熱状態モー
ド期間を示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上説明したような構成と制御によって
、ウオームアツプ期間中は主ヒータランプ、補助ヒータ
ランプ両者を駆動させるのでウオーアツプ時間を短縮し
、コピー時には容量の大きい主ヒータランプのみを駆動
させるので記録紙に熱を奪われても定着ローラ表面温度
を適正温度に保持し、かつ通電電流が規定電流を超えな
いようにするこがてきる。また、コピーが終了したのち
のアイドリング期間中は補助ヒータランプのみを駆動さ
せて消費電力を低減し、かつ0N10FFによる電圧降
下等の変動を小さく抑えることができる。
さらに予熱状態モートにおいては設定温度を低温度に変
更するようにしたので、消費電力をを僅少に抑えること
ができる。以上のようにして、ウォムアノプ時間を短縮
し、かつヒータランプON・OFFの切替える回数か極
めて少ないよう制御されるので、ノイズか原因となる故
障も生じることなく、消費電力を低減してコピー時には
完全な定着を行うことができる熱ローラ定着装置を提供
することか可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部断面図、第2図は
第1図の実施例の動作中の定着ローラの温度制御を示す
フローチャート、 第3図は第1図の実施例の動作中の定着ローラの表面温
度及び主ヒータランプ、補助ヒータランプの0N10F
F状態ど経過時間との関係を示す図である。 1・・・然ローフ定着装置  2・・・定着ローラ3・
・・圧接ローラ 5・・・補助ヒータランプ 21・・・温度センサ 23・・入カキ 25・・・補助ヒータ電源 T2・・・低設定温度 4・・・主ヒータランプ 20・・・制御部 22・・・コピー釦 24・・・主ヒータ電源 ′rl・・・レディ温度 t・・・規定時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱手段として容量の大きな主ヒータランプと容
    量の小さな補助ヒータランプとを内蔵した定着ローラと
    、これに圧接して協同回転する圧接ローラとを有し、前
    記定着ローラ表面の温度検知を行う温度検知手段を設け
    た熱ローラ定着装置において、 (a)ウォームアップ期間中は主ヒータランプ及び補助
    ヒータランプを駆動させ、 (b)コピー期間中は主ヒータランプを駆動させ、(c
    )アイドリング期間中は補助ヒータランプを駆動させ、 前記温度検知手段の温度検知に基づいて駆動制御を行う
    ことを特徴とする熱ローラ定着装置。
  2. (2)予熱状態モードを有する場合は補助ヒータランプ
    を駆動させ、別に設けた低温度に温度制御を行うことを
    特徴とする請求項1記載の熱ローラ定着装置。
JP12723590A 1990-05-17 1990-05-17 熱ローラ定着装置 Pending JPH0421886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12723590A JPH0421886A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 熱ローラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12723590A JPH0421886A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 熱ローラ定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421886A true JPH0421886A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14955062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12723590A Pending JPH0421886A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 熱ローラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0800121A2 (en) * 1996-04-01 1997-10-08 Xerox Corporation Fusing apparatus and fuser control method for reducing fuser recovery time from energy-saver mode
JP2009217181A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Kyocera Mita Corp 定着装置、定着装置の制御方法、及び画像形成装置
JP2015225112A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置および画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0800121A2 (en) * 1996-04-01 1997-10-08 Xerox Corporation Fusing apparatus and fuser control method for reducing fuser recovery time from energy-saver mode
EP0800121A3 (en) * 1996-04-01 2000-10-11 Xerox Corporation Fusing apparatus and fuser control method for reducing fuser recovery time from energy-saver mode
JP2009217181A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Kyocera Mita Corp 定着装置、定着装置の制御方法、及び画像形成装置
JP2015225112A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001343860A (ja) 定着装置・画像形成装置
JPH10177319A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH0519659A (ja) 画像形成装置
JP4166962B2 (ja) 画像形成装置
KR20040000224A (ko) 전자사진 형성장치의 정착롤러의 인쇄대기모드 전력제어방법
JPH0421886A (ja) 熱ローラ定着装置
US6137969A (en) Thermal fixing device, method of energizing a heating member in the thermal fixing device and image forming apparatus
JP3376785B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JPS59152475A (ja) 画像記録装置
JPH08314323A (ja) 外部・内部併用加熱型定着装置
JP3595898B2 (ja) 定着装置
JPH05127565A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3308732B2 (ja) 定着器制御装置
JP2633006B2 (ja) 定着装置
JPH0119153Y2 (ja)
JPH11167307A (ja) 画像形成装置
JPH0421887A (ja) 熱ローラ定着装置
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JPH03221983A (ja) 画像形成装置
JPH08314321A (ja) 熱ローラタイプ定着器用の温度コントローラを備えた画像記録装置
JP3378713B2 (ja) 画像形成装置
JPS58217977A (ja) 定着装置
JPH11338301A (ja) 定着装置
JPS60172064A (ja) 複写機用定着器の加熱温度制御装置
JPH04163484A (ja) 画像形成装置における定着装置