JPH04217825A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH04217825A
JPH04217825A JP2041091A JP2041091A JPH04217825A JP H04217825 A JPH04217825 A JP H04217825A JP 2041091 A JP2041091 A JP 2041091A JP 2041091 A JP2041091 A JP 2041091A JP H04217825 A JPH04217825 A JP H04217825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
voltage
storage battery
terminal
quick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2041091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2712848B2 (ja
Inventor
Yukio Murata
行雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3020410A priority Critical patent/JP2712848B2/ja
Publication of JPH04217825A publication Critical patent/JPH04217825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712848B2 publication Critical patent/JP2712848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電池を充電する充電
装置および方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、充電装置として、充電される
べき蓄電池が接続される蓄電池端子と、トリクル充電回
路によりトリクル充電電圧が印加されるトリクル充電端
子と、前記蓄電池端子に接続されると共に急速充電回路
により急速充電電圧が印加される急速充電端子と、前記
トリクル充電端子と前記蓄電池端子との間に接続され前
記トリクル充電端子から前記蓄電池端子へ定電流を流す
定電流回路とを有するものが知られている。この充電装
置は、外部充電ユニットにより急速充電のための急速電
圧が印加される。この外部充電ユニットは、急速充電回
路およびこれによる急速充電の完了を検出する急速充電
完了検出手段を具備している。この急速充電完了検出手
段は、前記蓄電池の端子電圧の変化を検出して、この変
化が所定の基準のレベルより大きい時に充電完了信号を
出力するものである。前記外部充電ユニットにおいては
、急速充電完了検出手段から充電完了信号が出力された
時に急速充電回路は急速充電を停止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の充電装置におい
ては、急速充電をする時に急速充電電圧とトリクル充電
電圧の両方が蓄電池に印加されるから、蓄電池の端子電
圧の変化の速度がおそくなるので、急速充電完了検出手
段が誤動作し、かつ、このため蓄電池に充電し過ぎて蓄
電池の寿命が短くなるという問題がある。本発明の課題
は、蓄電池の寿命を長くすることができる充電装置およ
び方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、充電さ
れるべき蓄電池が接続される蓄電池端子と、トリクル充
電電圧が印加されるトリクル充電端子と、前記蓄電池端
子に接続されると共に急速充電電圧が印加される急速充
電端子と、前記トリクル充電端子と前記蓄電池端子との
間に接続され前記トリクル充電端子から前記蓄電池端子
へ定電流を流す定電流回路と、前記急速充電端子に印加
される急速充電電圧を検出して急速充電信号を出力する
急速充電検出手段と、この急速充電検出手段からの急速
充電信号を受けた時に前記定電流回路の定電流を阻止す
る電流阻止手段とを具備することを特徴とする充電装置
が得られる。また、本発明によれば、前記充電装置にお
いて、前記定電流回路は、エミッタが前記蓄電池端子に
抵抗を介して接続され、コレクタが前記トリクル充電端
子に接続され、かつ、ベ−スが他の抵抗を介して前記ト
リクル充電端子に接続されたトランジスタで構成され、
かつ、前記電流阻止手段は、前記急速充電検出手段と前
記トランジスタのベ−スとを接続する導線で構成される
ことを特徴とする充電装置が得られる。また、本発明に
よれば、トリクル充電電圧で蓄電池を充電する充電手段
と、前記トリクル充電電圧より高い急速充電電圧を受け
て前記蓄電池に印加する急速電圧印加手段と、前記蓄電
池が前記急速充電電圧で充電されていることを検出して
検出信号を出力する手段と、前記検出信号に応答して前
記充電手段による前記蓄電池への充電を阻止する手段と
を具備することを特徴とする充電装置が得られる。また
、本発明によれば、前記充電手段に出力を与える電源と
、この電源からの出力を受けて前記急速充電電圧を前記
急速電圧印加手段に与える充電ユニットとを具備するこ
とを特徴とする充電装置が得られる。また、本発明によ
れば、蓄電池を第1の電圧で充電するステップと、前記
第1の電圧より高い第2の電圧で前記蓄電池を充電する
ステップと、前記蓄電池が前記第2の電圧で充電されて
いることを検出して検出信号を出力するステップと、前
記検出信号に応答して前記第1の電圧による前記蓄電池
への充電を阻止するステップとからなることを特徴とす
る充電方法が得られる。
【0005】
【実施例】次に、本発明の1実施例を図面に基いて詳細
に説明する。図1において符号10は充電装置を示して
いる。この充電装置10は、充電されるべき蓄電池12
が接続される蓄電池端子11と、トリクル充電電圧が印
加されるトリクル充電端子13と、前記蓄電池端子11
にダイオ−ド15を介して接続されていると共に急速充
電電圧が印加される急速充電端子14と、前記トリクル
充電端子14と前記蓄電池端子12との間に接続され前
記トリクル充電端子14から前記蓄電池端子11へ定電
流を流す定電流回路16と、前記蓄電池端子11に接続
されている充電検出端子17とを有する。
【0006】前記急速充電端子14には急速充電検出器
18が接続されている。この急速充電検出器18は、急
速充電端子14に印加される急速充電電圧を検出して急
速充電信号を出力する。この急速充電検出器18と前記
定電流回路16とには電流阻止回路19が接続されてい
る。この電流阻止回路19は、急速充電検出器18から
の急速充電信号を受けた時に前記定電流回路16の定電
流を阻止する。前記トリクル充電端子13には、電源2
0が接続されている。前記トリクル充電端子13には、
電源20の電圧がトリクル充電電圧として印加される。 前記急速充電端子14および充電検出端子17には、外
部充電ユニット30の急速充電出力端子31および充電
検出端子32がそれぞれ接続されている。前記外部充電
ユニット30は、急速充電入力端子33を介して電源2
0に接続されている。なお、前記電源20は、乗物用バ
ッテリ−を含んでいる。
【0007】前記外部充電ユニット30は、前記急速充
電入力端子33に接続された急速充電回路34と、この
急速充電回路34と前記急速充電出力端子31との間に
接続されたスイッチング回路35と、このスイッチング
回路35に接続されスタ−ト信号を発生する操作ユニッ
ト36と、前記スイッチング回路35と充電検出端子3
2との間に接続された充電完了検出器37と、この充電
完了検出器37に接続された充電完了表示器38とで構
成されている。前記急速充電回路34は、電源20の電
圧を受けて、蓄電池12の端子電圧のレベルより高いレ
ベルの急速充電電圧を発生する。前記スイッチング回路
35は、前記操作ユニット36からスタ−ト信号を受け
た時にONとなり、かつ、前記充電完了検出器37から
充電完了信号を受けた時にOFFとなる。前記スイッチ
ング回路35がONである間に、前記急速充電端子14
には急速充電回路34からの急速充電電圧がスイッチン
グ回路35と急速充電出力端子31を介して印加される
【0008】前記充電完了検出器37には、蓄電池12
の端子電圧が蓄電池端子11と充電検出端子17と充電
検出電圧入力端子32を介して印加される。前記充電完
了検出器37は、蓄電池12の端子電圧の変化を検出し
て、この変化が所定の基準のレベルより大きい時に充電
の完了を示す充電完了信号を発生する。前記充電完了表
示器38は、充電完了検出器37から充電完了信号を受
けた時に、蓄電池12の充電の完了を表示する。
【0009】次に、図2に基いて前記充電装置10を詳
細に説明する。前記定電流回路10は、トリクル充電端
子13にコレクタが接続された第1のトランジスタ16
1と、ベ−スが第1のトランジスタ161のエミッタと
接続されると共にエミッタが蓄電池端子11に接続され
、かつ、コレクタが第1のトランジスタ161のベ−ス
と接続された第2のトランジスタ162と、トリクル充
電端子13と第1のトランジスタ161のベ−スの間に
接続された第1の抵抗165と、第2のトランジスタ1
62のべ−スと蓄電池端子11との間に接続された第2
の抵抗166とからなる。
【0010】この定電流回路10においては、蓄電池1
2の内部抵抗が小さくなると第2の抵抗166の電流が
大きくなるから、この第2の抵抗166の両端子間の電
圧は高くなるので第2のトランジスタ162の内部抵抗
が小さくなる。その結果、第1のトランジスタ161の
ベ−スの電圧が低くなるから第1のトランジスタ161
の内部抵抗が大きくなる。したがって、定電流回路10
には定電流が流れる。一方、定電流回路10においては
、蓄電池12の内部抵抗が大きくなると第2の抵抗16
6の電流が小さくなるから、この第2の抵抗166の両
端子間の電圧は低くなるので第2のトランジスタ162
の内部抵抗が大きくなる。その結果、第1のトランジス
タ161のベ−スの電圧が高くなるから第1のトランジ
スタ161の内部抵抗が小さくなる。したがって、定電
流回路10には定電流が流れる。前記定電流回路10は
、電源20からの電圧をトリクル充電電圧としてトリク
ル充電端子13を介して受けて、蓄電池12に定電流を
供給する。
【0011】前記急速充電回路18は、エミッタが接地
されると共にベ−スが急速充電端子14に抵抗182を
介して接続された第3のトランジスタ181で構成され
ている。前記電流阻止回路19は、第3のトランジスタ
181のコレクタと第1のトランジスタ161のベ−ス
と第2のトランジスタ162のコレクタとに接続された
導線191で構成されている。
【0012】前記急速充電端子14に急速充電電圧が印
加された時には、第3のトランジスタ181がONにな
るから、第1のトランジスタ161のベ−スが導線19
1および第3のトランジスタ181を介して接地される
ので、第1のトランジスタ161がOFFとなる。この
第1のトランジスタ161がOFFとなると、定電流回
路10の定電流が阻止される。前記急速充電端子14に
急速充電電圧が印加された時には、蓄電池12には急速
充電電圧のみが印加される、すなわち、トリクル充電電
圧は印加されない。
【0013】
【発明の効果】本発明は、急速充電完了検出手段の誤動
作を防止して蓄電池への過充電を防止することができる
ので蓄電池の寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明の1実施例を示すブロック図で
ある。
【図2】第2図は本発明の1実施例を示す回路図である
【符号の説明】
10  充電装置 11  蓄電池端子 12  蓄電池 13  トリクル充電端子 14  急速充電端子 16  定電流回路 18  急速充電器 19  電流阻止回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  充電されるべき蓄電池が接続される蓄
    電池端子と、トリクル充電電圧が印加されるトリクル充
    電端子と、前記蓄電池端子に接続されると共に急速充電
    電圧が印加される急速充電端子と、前記トリクル充電端
    子と前記蓄電池端子との間に接続され前記トリクル充電
    端子から前記蓄電池端子へ定電流を流す定電流回路と、
    前記急速充電端子に印加される急速充電電圧を検出して
    急速充電信号を出力する急速充電検出手段と、この急速
    充電検出手段からの急速充電信号を受けた時に前記定電
    流回路の定電流を阻止する電流阻止手段とを具備するこ
    とを特徴とする充電装置。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の充電装置において、
    前記定電流回路は、エミッタが前記蓄電池端子に抵抗を
    介して接続され、コレクタが前記トリクル充電端子に接
    続され、かつ、ベ−スが他の抵抗を介して前記トリクル
    充電端子に接続されたトランジスタで構成され、かつ、
    前記電流阻止手段は、前記急速充電検出手段と前記トラ
    ンジスタのベ−スとを接続する導線で構成されることを
    特徴とする充電装置。
  3. 【請求項3】  トリクル充電電圧で蓄電池を充電する
    充電手段と、前記トリクル充電電圧より高い急速充電電
    圧を受けて前記蓄電池に印加する急速電圧印加手段と、
    前記蓄電池が前記急速充電電圧で充電されていることを
    検出して検出信号を出力する手段と、前記検出信号に応
    答して前記充電手段による前記蓄電池への充電を阻止す
    る手段とを具備することを特徴とする充電装置。
  4. 【請求項4】  請求項3に記載の充電装置において、
    前記充電手段に出力を与える電源と、この電源からの出
    力を受けて前記急速充電電圧を前記急速電圧印加手段に
    与える充電ユニットとを具備することを特徴とする充電
    装置。
  5. 【請求項5】  蓄電池を第1の電圧で充電するステッ
    プと、前記第1の電圧より高い第2の電圧で前記蓄電池
    を充電するステップと、前記蓄電池が前記第2の電圧で
    充電されていることを検出して検出信号を出力するステ
    ップと、前記検出信号に応答して前記第1の電圧による
    前記蓄電池への充電を阻止するステップとからなること
    を特徴とする充電方法。
JP3020410A 1990-01-23 1991-01-22 充電装置 Expired - Lifetime JP2712848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020410A JP2712848B2 (ja) 1990-01-23 1991-01-22 充電装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-12845 1990-01-23
JP1284590 1990-01-23
JP3020410A JP2712848B2 (ja) 1990-01-23 1991-01-22 充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217825A true JPH04217825A (ja) 1992-08-07
JP2712848B2 JP2712848B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=26348526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020410A Expired - Lifetime JP2712848B2 (ja) 1990-01-23 1991-01-22 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712848B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167012A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 株式会社豊田自動織機 電源装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219055U (ja) * 1985-07-18 1987-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219055U (ja) * 1985-07-18 1987-02-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016167012A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 株式会社豊田自動織機 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2712848B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100415763B1 (ko) 2차 전지팩
US4006396A (en) Universal battery charging apparatus
US6259230B1 (en) Apparatus for charging and discharging a battery device
JP3597617B2 (ja) 二次電池保護回路
US3543043A (en) Battery protection system
US4658200A (en) Protection circuit for voltage regulator of vehicle mounted generator
EP1964235A2 (en) Battery full-charge detection for charge-and-play circuits
US3868558A (en) Battery charging systems
US10974610B2 (en) Charging device and charging/discharging device
JP3747647B2 (ja) 二次電池保護回路
JPH04217825A (ja) 充電装置
JPH09219935A (ja) 蓄電池充電回路
CN105872931B (zh) 改进型开机检测电路及系统
EP0439116A2 (en) Charge device capable of lengthening a lifetime of a storage cell
JPH11122838A (ja) 2次電池保護回路
JP3767024B2 (ja) 充電装置
JP3328976B2 (ja) バッテリー装置
US4207515A (en) Battery charger
US6646417B2 (en) Charger and electrical apparatus
JP4110858B2 (ja) 組電池の異常検出装置
JPS63124731A (ja) 電子機器における2次電池の充電装置
JPH08317571A (ja) 二次電池の充電回路
JP3107500U (ja) 車載バッテリアシスト装置。
JPH05111189A (ja) 電池の充電方法
JPH11339863A (ja) 電池パック、その識別方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930