JPH04217661A - ピロリジン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

ピロリジン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04217661A
JPH04217661A JP2411400A JP41140090A JPH04217661A JP H04217661 A JPH04217661 A JP H04217661A JP 2411400 A JP2411400 A JP 2411400A JP 41140090 A JP41140090 A JP 41140090A JP H04217661 A JPH04217661 A JP H04217661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
compound
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2411400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955886B2 (ja
Inventor
Jun Sunakawa
洵 砂川
Haruki Matsumura
松村 春記
Toshio Nakamura
敏夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP2411400A priority Critical patent/JP2955886B2/ja
Publication of JPH04217661A publication Critical patent/JPH04217661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955886B2 publication Critical patent/JP2955886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗菌活性を有するペネム
化合物およびカルバペネム化合物の中間体およびその製
造方法に関する。さらに詳しく言えば、特開昭60−1
9787号公報、特開昭60−58987号公報および
特開昭60−104088 号公報において優れた抗菌
活性を有することが知られているペネム化合物およびカ
ルバペネム化合物の2位側鎖部分を構築する際に重要な
中間体となる、一般式(1)
【化4】 [式中、Phはフェニル基を示し、Rはアミノ基の保護
基を示し、R1 は水素原子、低級アルキル基、低級ア
ルケニル基、アラルキル基もしくは置換低級アルキル基
を示し、R2 は低級アルキル基、低級アルケニル基、
アラルキル基もしくは置換低級アルキル基を示すか、ま
たはR1 およびR2 は互いに結合し一緒になってア
ルキレン鎖、または酸素原子、硫黄原子もしくは低級ア
ルキル置換の窒素原子を介するアルキレン鎖を表わして
隣接する窒素原子とともに4〜7員環の環状アミノ基を
示す。]で表わされる2−アミノカルボニル−ピロリジ
ン誘導体およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記刊行物に記載されているペネム化合
物およびカルバペネム化合物を製造するための中間体と
しては、一般式(3)
【化5】 [式中、R、R1 およびR2 は前記と同じ意味を有
す。]で示される化合物が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、一般式
(1)で示される本発明化合物が一般式(3)で示され
る化合物と比べ、結晶性により優れていることから、上
記ペネム化合物およびカルバペネム化合物を大量製造す
る上で非常に有用な中間体となることを見出し、本発明
を完成したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以下、本発明化合物およ
びその製造方法について詳述する。一般式(1)にて示
される本発明化合物において、Rで表わされるアミノ基
の保護基としては、例えばtert−ブチルオキシカル
ボニルのような低級アルコキシカルボニル基、例えば2
−ヨウ化エチルオキシカルボニル、2,2,2−トリク
ロロエチルオキシカルボニルのようなハロゲノ低級アル
コキシカルボニル基、例えばアリルオキシカルボニル、
2−クロロアリルオキシカルボニルのようなハロゲン原
子によって任意に置換されている低級アルケニルオキシ
カルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル、p−
メトキシベンジルオキシカルボニル、o−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボ
ニルのようなアラルキルオキシカルボニル基を挙げるこ
とができる。
【0005】R1 およびR2 が表わす低級アルキル
基としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル等の炭素数1〜4個のアルキル
基を挙げることができ、低級アルケニル基としては、例
えばプロペニル、ブテニル等の炭素数2〜4個のアルケ
ニル基を挙げることができ、アラルキル基としては、例
えばベンジル、置換ベンジル、フェネチル等のフェニル
基もしくは置換フェニル基で置換された炭素数1〜3個
のアルキル基を挙げることができ、置換低級アルキル基
としては、例えば水酸基、アミノ基、低級アルキルアミ
ノ基、ジ低級アルキルアミノ基、カルバモイル基、カル
ボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、アラルキル
オキシカルボニル基等で置換された炭素数1〜4個のア
ルキル基を挙げることができる。
【0006】またR1 およびR2 は互いに結合し一
緒になって表わすアルキレン鎖、または酸素原子、硫黄
原子もしくは低級アルキル置換の窒素原子を介するアル
キレン鎖を表わして隣接する窒素原子とともに形成する
4〜7員環の環状アミノ基としては、例えばアゼチジノ
基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、モルホリノ基、チオ
モルホリノ基、N−メチルモルホリノ基等を挙げること
ができる。
【0007】一般式(1)で示される本発明化合物には
2位および4位の不斉炭素に基づく立体異性体が存在し
、これら異性体が便宜上すべて単一の式で示されている
が、もちろん本発明はこれら異性体をすべて含むもので
ある。しかしながら、ペネム化合物およびカルバペネム
化合物の中間体として好適なものとしては、[2S,4
S]配位および[2R,4R]配位の化合物を挙げるこ
とができる。
【0008】一般式(1)
【化6】 [式中、Ph、R、R1 およびR2 は前記と同じ意
味を有す。]で表わされる本発明化合物は、一般式(2
【化7】 [式中、Xは水酸基の活性エステル基を示し、R、R1
 およびR2 は前記と同じ意味を有す。]で表わされ
る化合物をチオ安息香酸のアルカリ金属塩と不活性溶媒
中で加熱処理することにより得ることができる。
【0009】不活性溶媒としては、ベンゼン、トルエン
などの芳香族炭化水素類、クロルベンゼン、o−ジクロ
ルベンゼンなどの芳香族ハロゲン化炭化水素類、アセト
ニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、スルホランなどの非プロトン性極性溶媒、およびこ
れらの有機溶媒の混合溶媒を挙げることができるが、好
ましくはトルエンとジメチルホルムアミドあるいはクロ
ルベンゼンとジメチルホルムアミドの混合溶媒である。
【0010】チオ安息香酸のアルカリ金属塩として使用
されるアルカリ金属塩としては、リチウム、ナトリウム
、カリウムを挙げることができるが、好ましくはカリウ
ムである。
【0011】反応温度としては50℃〜150℃の範囲
が可能であるが、副反応を抑制するためには60℃〜8
0℃の範囲で実施することが好ましい。反応終了後は通
常の有機化学的手法によって成績体を取り出すことがで
きるが、本製造方法は溶媒を留去した後、結晶化精製に
て成績体を得ることができることに特徴がある。
【0012】以上の方法で得られた一般式(1)にて示
される本発明化合物は下記の反応式に示すようにアルカ
リ金属の塩基を用いる加水分解反応または加溶媒分解反
応により、メルカプタン誘導体に変換され、その後公知
の方法により優れた抗菌活性を有するペネム化合物およ
びカルバペネム化合物に誘導される。
【化8】 [式中、Ph、R、R1 およびR2 は前記と同じ意
味を有す。]
【0013】なお、本発明の方法において使用される一
般式(2)で表わされる原料化合物は、4−ヒドロキシ
プロリンより Journal of Antibio
tics 43(5),519〜532(1990)に
記載の方法に準じて製造することができる。
【0014】
【実施例】次に、実施例および参考例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明するが、本発明はもちろんこれらに
よって限定されるものではない。なお、以下の実施例お
よび参考例で用いた略号の意味は次のとおりである。
【0015】 Ms  :  メタンスルホニル基、 Me  :  メチル基、 Ph  :  フェニル基。
【0016】 実施例1−(1)
【化9】
【0017】(2S,4R)−N,N−ジメチル−1−
アリルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキシ
−2−ピロリジンカルボキシアミド(25.3g)を含
む油状の残渣(30g)にトルエン(145ml)、ジ
メチルホルムアミド(145ml)、さらにチオ安息香
酸カリウム(14.2g)を加え、70℃で4.5 時
間撹拌した。反応液を30℃以下まで冷却し、トルエン
(700ml)、10%食塩水(700ml)を加えて
抽出、分液の後、水層をトルエン(200ml)で再抽
出し、トルエン層を先の有機層と合わせ、10%食塩水
(350ml)で5回洗浄した。硫酸マグネシウムで乾
燥後、溶媒留去した。得られた油状の残渣にn−ヘキサ
ン(51ml)と酢酸エチル(8.5 ml)を注入し
て60℃まで加熱し、30分間撹拌した。30℃まで冷
却して種晶5gを添加し、そのまま1時間撹拌した後、
さらに0℃まで冷却してそのまま1時間撹拌した。析出
した結晶を集め、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒
(70:30)で洗浄し、減圧下乾燥して、(2S,4
S)−N,N−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル
−4−ベンゾイルチオ−2−ピロリジンカルボキシアミ
ド(13.6g)を得た。
【0018】 融点(mp):99.5〜101.5 ℃;IR(Nu
jol ):1690, 1665, 1650cm−
1。
【0019】上記の方法においてチオ安息香酸カリウム
のかわりにチオ酢酸カリウムを用いて得られる(2S,
4S)−N,N−ジメチル−1−アリルオキシカルボニ
ル−4−アセチルチオ−2−ピロリジンカルボキシアミ
ドの融点(mp)は75〜76℃であった。
【0020】 実施例1−(2) (2S,4R)−N,N−ジメチル−1−アリルオキシ
カルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−ピロリ
ジンカルボキシアミド(4.14g)を含む油状の残渣
にトルエン(30ml)、ジメチルホルムアミド(8m
l)、さらにチオ安息香酸カリウム(2.8 g)を加
え、70℃で5時間撹拌した。反応液に水(20ml)
を加えて分液後、水層をトルエン(30ml)で再抽出
し、トルエン層を先の有機層と合わせ、水(20ml)
で2回洗浄した。 硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒留去し、得られた油状
残渣をn−ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒から結晶化
して、(2S,4S)−N,N−ジメチル−1−アリル
オキシカルボニル−4−ベンゾイルチオ−2−ピロリジ
ンカルボキシアミド(2.19g)を得た。
【0021】 実施例1−(3) (2S,4R)−N,N−ジメチル−1−アリルオキシ
カルボニル−4−メタンスルホニルオキシ−2−ピロリ
ジンカルボキシアミド(4.09g)を含む油状の残渣
にトルエン(40ml)、さらにチオ安息香酸カリウム
(2.45g)を加え、還流下で3時間撹拌した。反応
液にトルエン(40ml)を加え、10%食塩水(30
ml)で3回洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥後、溶
媒留去し、得られた油状残渣をn−ヘキサンと酢酸エチ
ルの混合溶媒から結晶化して、(2S,4S)−N,N
−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−ベンゾ
イルチオ−2−ピロリジンカルボキシアミド(1.77
g)を得た。
【0022】 参考例1
【化10】
【0023】チオ安息香酸(30.4g)をメタノール
(16ml)に溶解し、これに氷冷下水酸化カリウム(
11.2g)のメタノール(40ml)溶液を滴下し、
そのまま1時間撹拌した後、減圧下、メタノールを約4
0ml留去した。濃縮残渣を酢酸エチル(300ml)
に溶解し、氷冷した後、n−ヘキサン(120ml)を
滴下し、そのまま30分撹拌した。析出した結晶を集め
、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒で洗浄し、減圧
乾燥してチオ安息香酸カリウム(23.5g)を得た。
【0024】 参考例2
【化11】
【0025】トランス−4−ヒドロキシ−L−プロリン
(35.9g)と水酸化ナトリウム(23.9g)を水
(330ml)に溶解し、これにクロル炭酸アリル(3
6.3g)の塩化メチレン(250ml)溶液を氷冷下
で滴下し、そのまま2時間撹拌した。反応液から水層を
分離し、これを塩化メチレン(100ml)で2回洗浄
した後、30℃以下で濃硫酸(25g)を滴下して酸性
とした。次に、食塩(120g)を加え酢酸エチル(2
20ml)で2回抽出した。酢酸エチル抽出液を硫酸マ
グネシウムで乾燥後、溶媒留去し、トランス−1−アリ
ルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−L−プロリンの
粗結晶(62g)を得た。粗結晶はトルエンでリパルプ
精製して、融点(mp)93〜94℃のトランス−1−
アリルオキシカルボニル−4−ヒドロキシ−L−プロリ
ン(56.1g)を得た。
【0026】 IR(Nujol ):3300, 1740, 16
75, 1645cm−1。
【0027】 参考例3
【化12】
【0028】トランス−1−アリルオキシカルボニル−
4−ヒドロキシ−L−プロリン(28.6g)を含む粗
結晶(31g)を塩化メチレン(465ml)に溶解し
、これにトリエチルアミン(6.6 g)を加えた後、
還流下に塩化メチレン(95ml)を加え、同量を留出
させて共沸脱水を行なった。同様の操作でさらに3回共
沸脱水を行なった後、−10℃まで冷却し、メタンスル
ホニルクロリド(37.4g)を注入した。次に、トリ
エチルアミン(25g)を−5℃以下で滴下し、そのま
ま1時間撹拌した後、ジメチルアミン塩酸塩(21.3
g)を加え、さらにトリエチルアミン(40g)を−5
℃以下で滴下し、そのまま1時間撹拌した。反応液に1
0%食塩水(125ml)を加えて分液の後、塩化メチ
レン層を1N−塩酸水(250ml)、1N−水酸化ナ
トリウム水溶液(125ml)、10%食塩水(125
ml×2回)で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後
、溶媒留去し、(2S,4R)−N,N−ジメチル−1
−アリルオキシカルボニル−4−メタンスルホニルオキ
シ−2−ピロリジンカルボキシアミド(36g)を含む
油状の残渣を42.5g得た。 この残渣をn−ヘキサンと酢酸エチルの混合溶媒で結晶
化して融点(mp)64〜66℃の結晶を得た。
【0029】 IR(Nujol ):1685, 1645cm−1
【0030】 参考例4
【化13】
【0031】(2S,4S)−N,N−ジメチル−1−
アリルオキシカルボニル−4−ベンゾイルチオ−2−ピ
ロリジンカルボキシアミド(3.62g)をメタノール
(5.2ml )に溶解し、氷冷下に28%ナトリウム
メトキシド−メタノール溶液(2.025 g)を滴下
した後、そのまま30分撹拌した。反応液に塩化メチレ
ン(20ml)、水(20ml)を加えて分液し、水層
を塩化メチレン(20ml)で洗浄した後、2,6−ジ
−t−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)(22
mg) を加え、2N−塩酸水(5.5ml )を氷冷
下に滴下して酸性とし、塩化メチレン(20ml)、さ
らに塩化メチレン(10ml)で2回抽出し、減圧下で
溶媒留去して油状の(2S,4S)−N,N−ジメチル
−1−アリルオキシカルボニル−4−メルカプト−2−
ピロリジンカルボキシアミド(2.45g)を得た。
【0032】 IR(neat):1700, 1650cm−1;N
MR(CDCl3 )  δ:1.85(1H,m),
 1.88(1H,d,J=8.9Hz), 2.65(1H,m), 2.92(1/3x3H,S
), 2.94(2/3x3H,S), 3.00(1
/3x3H,S),3.05(2/3x3H,S), 
3.20(1H,m), 3.36(1H,t,J=1
0.0Hz), 4.02(1H,m),4.51〜4
.67(3H,m), 5.14〜5.29(2H,m
), 5.84(1H,m)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(1) 【化1】 [式中、Phはフェニル基を示し、Rはアミノ基の保護
    基を示し、R1 は水素原子、低級アルキル基、低級ア
    ルケニル基、アラルキル基もしくは置換低級アルキル基
    を示し、R2 は低級アルキル基、低級アルケニル基、
    アラルキル基もしくは置換低級アルキル基を示すか、ま
    たはR1 およびR2 は互いに結合し一緒になってア
    ルキレン鎖、または酸素原子、硫黄原子もしくは低級ア
    ルキル置換の窒素原子を介するアルキレン鎖を表わして
    隣接する窒素原子とともに4〜7員環の環状アミノ基を
    示す。]で表わされるピロリジン誘導体。
  2. 【請求項2】  4−ヒドロキシプロリンより誘導され
    る一般式(2) 【化2】 [式中、Xは水酸基の活性エステル基を示し、Rはアミ
    ノ基の保護基を示し、R1 は水素原子、低級アルキル
    基、低級アルケニル基、アラルキル基もしくは置換低級
    アルキル基を示し、R2 は低級アルキル基、低級アル
    ケニル基、アラルキル基もしくは置換低級アルキル基を
    示すか、またはR1およびR2 は互いに結合し一緒に
    なってアルキレン鎖、または酸素原子、硫黄原子もしく
    は低級アルキル置換の窒素原子を介するアルキレン鎖を
    表わして隣接する窒素原子とともに4〜7員環の環状ア
    ミノ基を示す。]で表わされる中間体をチオ安息香酸の
    アルカリ金属塩と加熱処理することを特徴とする一般式
    (1) 【化3】 [式中、Phはフェニル基を示し、R、R1 およびR
    2 は前記と同じ意味を有す。]で表わされるピロリジ
    ン誘導体の製造方法。
JP2411400A 1990-12-18 1990-12-18 ピロリジン誘導体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2955886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411400A JP2955886B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 ピロリジン誘導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411400A JP2955886B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 ピロリジン誘導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217661A true JPH04217661A (ja) 1992-08-07
JP2955886B2 JP2955886B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=18520413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411400A Expired - Fee Related JP2955886B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 ピロリジン誘導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955886B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088058A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Sumitomo Chem Co Ltd (2s,4s)−n,n−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−ベンゾイルチオ−2−ピロリジンカルボキサミドの製造方法
JP2002097180A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd (2s,4r)−n,n−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−置換−2−ピロリジンカルボキサミドの製造方法
JP2006001841A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 含窒素へテロ環化合物の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102249972A (zh) * 2011-05-27 2011-11-23 菏泽睿智科技开发有限公司 一种美罗培南新型手性侧链的合成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088058A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Sumitomo Chem Co Ltd (2s,4s)−n,n−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−ベンゾイルチオ−2−ピロリジンカルボキサミドの製造方法
JP2002097180A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Sumitomo Chem Co Ltd (2s,4r)−n,n−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−置換−2−ピロリジンカルボキサミドの製造方法
JP4619505B2 (ja) * 2000-09-21 2011-01-26 住友化学株式会社 (2s,4r)−n,n−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−置換−2−ピロリジンカルボキサミドの製造方法
JP2006001841A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 含窒素へテロ環化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2955886B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1077565A3 (ru) Способ получени производных 1-ацил-2-цианоазиридинов или их солей
US10358423B2 (en) Processes for the preparation of 4-alkoxy-3-(acyl or alkyl)oxypicolinamdes
JP2017008075A (ja) 鏡像異性的に純粋なアミン
JPH05186476A (ja) ピロリジン誘導体およびその製造方法
JP2708117B2 (ja) N−アシル助剤を合成する方法
CN112955426A (zh) 制备光学富集的羟醛化合物的方法
SU719490A3 (ru) Способ получени ароилзамещенных фенилуксусных кислот
WO2006095362A1 (en) Process for preparing levetiracetam
JPH04217661A (ja) ピロリジン誘導体およびその製造方法
US4427586A (en) 2-Oxoazetidine derivatives and production thereof
US5539102A (en) Production method for sulfamide
US11021427B2 (en) Pd(II)-catalyzed enantioselective C—H arylation of free carboxylic acids
US4891430A (en) Process for synthesizing active esters of carboxylic acids, new alpha-halogenated carbonates which are useful for this synthesis and the method of producing them
US20210380569A1 (en) Process for Preparation of Optically Enriched Isoxazolines
US5252747A (en) Chiral quinolone intermediates
JPS6023363A (ja) N−(置換メチル)−アゼチジン−2−オン類
WO2009139438A1 (ja) 光学活性カルボン酸の製造方法
Yamagata et al. Synthesis of 1‐acyl‐2‐oxo‐3‐pyrrolidinecarbonitriles by the reaction of 2‐acylamino‐4, 5‐dihydro‐3‐furancarbonitriles with sodium iodide
EP1192128A1 (en) Thiol derivative, metallo-beta-lactamase inhibitors
US5466686A (en) Amides of 4-oxo-azetidine-2-sulfonic acids and salts thereof, processes for their preparation and their use
JPH059426B2 (ja)
áIndrasena Reddy Conversion of carbonimidodithioates to carbamates
JPS6019763A (ja) アゼチジノンチオエステル類の製造法
JPH01311060A (ja) 3,4‐ジヒドロキシ‐2‐ピロリジノン誘導体およびそれらの製造法
US20020042523A1 (en) Process for producing 1H-3-aminopyrrolidine and derivatives thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees