JPH04217521A - 画像形成装置の給紙装置 - Google Patents

画像形成装置の給紙装置

Info

Publication number
JPH04217521A
JPH04217521A JP2403208A JP40320890A JPH04217521A JP H04217521 A JPH04217521 A JP H04217521A JP 2403208 A JP2403208 A JP 2403208A JP 40320890 A JP40320890 A JP 40320890A JP H04217521 A JPH04217521 A JP H04217521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
paper
paper feeder
lock
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2403208A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Sasamoto
哲朗 笹本
Goro Mori
森 五郎
Shigeyuki Araki
繁幸 荒木
Masaru Takahashi
勝 高橋
Toshitaka Senma
俊孝 千間
Masahiro Yamamoto
雅洋 山本
Takamasa Hayashi
崇雅 林
Masami Miyajima
正巳 宮嶋
Takahito Isobe
卓人 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2403208A priority Critical patent/JPH04217521A/ja
Publication of JPH04217521A publication Critical patent/JPH04217521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタ等の
画像装置の給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機等の給紙装置においては複数の給
紙カセットを上下に重ねて配置し、脱着可能な給紙カセ
ットより夫々給紙可能にすることが広く行われている。
【0003】複数の給紙カセットの用紙搬送路は共通し
ており、1つの給紙カセットより給紙を行っているとき
に搬送路における下流側にある給紙カセットを用紙の補
給等により脱着をすると、ジャムを発生することがある
。特に給紙カセット内に搬送路を形成し、例えば下側の
給紙カセットより給送される用紙は上側の給紙カセット
内の搬送路を通して搬送されるような構成の場合は、上
方の給紙カセットを動かせば直ちにジャムにつながるこ
とになる。
【0004】この問題を解消するために各給紙カセット
の収納部に扉を設け、その扉を夫々ソレノイドの作動に
より個別にロックすることが例えば特開平2−1443
37号により提案されている。
【0005】この装置では夫々の給紙カセットを収納す
る部分に扉を設け又夫々ロック作動のためにソレノイド
を設ける必要があり、構造が複雑になり高価になるとい
う問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題を解消し、簡単な構造で給紙中における給紙カセ
ットの脱着を確実に防止できる画像形成装置の給紙装置
を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
、複数の給紙カセットが上下に重ねて配置され、各給紙
カセットより給紙可能な画像形成装置の給紙装置におい
て、脱着可能な各給紙カセットに設けられたロック部材
と、画像形成装置の機枠に設けられ夫々の給紙カセット
のロック部材に係合してロックする複数のロック作動部
材と、該ロック作動部材を夫々ロック位置とロック解除
位置との間で移動する移動手段とを有することを特徴と
する画像形成装置の給紙装置により解決した。
【0008】
【作用】本発明により、夫々の給紙カセットに設けられ
たロック部材、例えばロック穴に対し、画像形成装置に
設けたロック作動部材、例えばロック爪が移動手段によ
りロック位置とロック解除位置との間を動かされること
により夫々の給紙カセットのロック又はロック解除が行
われる。
【0009】プリント信号が出されると移動手段が動か
されてロック爪がロック位置に動かされるようにすると
、給紙カセットが直接ロックされ、給紙中に脱着される
ことが防止される。
【0010】
【実施例】本発明の詳細を図に示す実施例に基づいて説
明する。
【0011】図1において、潜像担持体1、例えば感光
ベルトに帯電チャージャ2により帯電し、レーザ光学系
3により画像信号に基づく画像光を投射して静電潜像を
形成し、現像装置4により現像して可視像化し、給紙装
置5より給紙される用紙に転写器6の作用下で転写し、
転写後の用紙は定着装置7により定着され、排紙ローラ
8により排紙トレー9に排紙される。
【0012】給紙装置5は図1、図2に示すように複数
の給紙カセット11、例えば図の例では3個の給紙カセ
ットが上下に重ねて収納されることができるように形成
される。給紙カセット11は操作面側、例えば図の右側
から脱着されることができる。
【0013】給紙カセット11は用紙12を載置する底
板13と、画像形成装置の機枠に支持され回転駆動され
る給紙コロ14に向かって用紙12を押圧するため底板
13を押し上げるばね15とを有する。
【0014】給紙カセット11には所定位置に装着時に
給紙コロ14に接触する摩擦パッド16が設けられ用紙
の重送を防止する。
【0015】給紙カセット11内には下の給紙カセット
11から送られる用紙のための搬送路を形成するガイド
板17、18及び当該給紙カセット11内の用紙を案内
するガイド板19が設けられ、出口にはガイドコロ20
が設けられる。
【0016】例えば1番下の給紙カセット11から給送
される用紙はガイド板19にガイドされて当該給紙カセ
ット11に対応するガイドコロ20に至り、次いで上方
の給紙カセット11内のガイド板17、18により形成
される搬送路を通り、その搬送路に対応する夫々のガイ
ドコロ20に至り、最上段の給紙カセット11を通過し
た後機枠内の給紙路21により転写位置へ案内される。
【0017】給紙カセット11には図3及び図4に示す
ように側壁にロック部材22、例えばロック穴が設けら
れ、該ロック部材22に係合しロックするロック作動部
材23、例えばロック爪が画像形成装置機枠に設けられ
る。ロック部材22とロック作動部材23のいずれをロ
ック穴にし、又はロック爪にするかは定義選択できる。
【0018】ロック作動部材23は機枠に往復動可能に
支持される移動部材24、例えばレバーに固定される。 レバー24は各給紙カセット11に対して個別に移動可
能に設けることができるが、全ての給紙カセット11に
対して共通する1つのレバーとして連結又は一体形成さ
れることもできる。
【0019】移動部材24としてのレバーを図の例では
上昇させると、ロック作動部材23はロック部材22に
対するロックを解除し、給紙カセット11は取手25に
よりレール26に沿って出し入れされることができる。 レバー24を下降させるとロック爪23がロック穴22
に係合し、給紙カセット11は脱着することが不可能に
なる。
【0020】移動部材24は手で上下するように構成す
ることもできるが、伝動部材27、例えばラックを連結
し、該ラックにモータ28により回転される歯車29を
噛み合わせることにより往復動する構造とすることもで
きる。
【0021】移動部材24又は伝動部材27に作動片3
0を設け、該作動片30によりON、OFFする上限位
置スイッチ(SW1)31と下限位置スイッチ(SW2
)32とを設け、スイッチ(SW1)31とスイッチ(
SW2)32の信号によりモータ28の回転をON、O
FF及び正逆転制御するように構成すれば、上限位置ス
イッチ31の作動により移動部材24をロック解除位置
に、下限位置スイッチ32の作動により移動部材24を
ロック位置に確実に停止し、保持することができる。
【0022】モータ28の駆動を図5に示すフローチャ
ートに従って制御し、画像形成装置のプリント信号が出
されているときは必ずロック作動部材23をロック位置
に移動し、プリント信号が出されていないときにロック
解除位置に移動可能にするように制御する。
【0023】
【発明の効果】本発明により画像形成作業中は給紙カセ
ットは全て自動的にロックされることができ、誤って給
紙カセットを脱着することが防止され、ジャムの発生を
防止することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を利用する画像形成装置の全体概略図で
ある。
【図2】本発明に係る給紙装置の全体概略図である。
【図3】給紙カセットの斜視図である。
【図4】給紙装置の正面部分図である。
【図5】モータ駆動制御フローチャートである。
【符号の説明】
5  給紙装置 11  給紙カセット 22  ロック部材 23  ロック作動部材 24  移動部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の給紙カセットが上下に重ねて配
    置され、各給紙カセットより給紙可能な画像形成装置の
    給紙装置において、脱着可能な各給紙カセットに設けら
    れたロック部材と、画像形成装置の機枠に設けられ夫々
    の給紙カセットのロック部材に係合してロックする複数
    のロック作動部材と、該ロック作動部材を夫々ロック位
    置とロック解除位置との間で移動する移動手段とを有す
    ることを特徴とする画像形成装置の給紙装置。
  2. 【請求項2】  前記複数のロック作動部材が互に連結
    され同時にロック位置とロック解除位置との間を移動す
    ることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の給
    紙装置。
  3. 【請求項3】  前記移動手段がモータ及び伝動手段に
    より往復動されることを特徴とする請求項1又は2に記
    載の画像形成装置の給紙装置。
JP2403208A 1990-12-18 1990-12-18 画像形成装置の給紙装置 Pending JPH04217521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403208A JPH04217521A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 画像形成装置の給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403208A JPH04217521A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 画像形成装置の給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217521A true JPH04217521A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18512963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403208A Pending JPH04217521A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 画像形成装置の給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04217521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512928A (en) * 1991-09-30 1996-04-30 Hitachi, Ltd. Information printing system having information processing apparatuses and printer including printing medium cassettes
US7455289B2 (en) * 2003-03-28 2008-11-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper feeder and image forming apparatus having the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512928A (en) * 1991-09-30 1996-04-30 Hitachi, Ltd. Information printing system having information processing apparatuses and printer including printing medium cassettes
US7455289B2 (en) * 2003-03-28 2008-11-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Paper feeder and image forming apparatus having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0464785B1 (en) Sheet feeding apparatus
US4436406A (en) Paper feeder for recording apparatus
US5162845A (en) Image forming apparatus
JP2977210B2 (ja) 給紙装置
US4540169A (en) Cassette sheet feed apparatus
US4751550A (en) Image forming apparatus capable of copying an original in a plurality of image forming modes
EP0367200B1 (en) Sheet feeding apparatus
US4273323A (en) Sheet feeding apparatus for copying machine, printing machine, etc.
JPH04217521A (ja) 画像形成装置の給紙装置
GB1591978A (en) Sheet collator
JPH0573670B2 (ja)
JP2774606B2 (ja) 給紙装置
JP2556539B2 (ja) 画像形成装置
JP2606307B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0797076A (ja) シート材給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP3883336B2 (ja) 画像形成装置
JP2584852B2 (ja) シート給送装置
JPH08208046A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH07117871A (ja) 用紙供給装置
JP3667981B2 (ja) 画像形成装置
JPH03232629A (ja) シート類給送装置
KR20230033422A (ko) 멀티 호퍼장치용 카드이송장치
JPS593451A (ja) 画像形成装置
JPS641299Y2 (ja)
JP2021165178A (ja) シート供給機構及び画像形成装置