JPH04217375A - 半導体装置とその作製方法 - Google Patents

半導体装置とその作製方法

Info

Publication number
JPH04217375A
JPH04217375A JP2411492A JP41149290A JPH04217375A JP H04217375 A JPH04217375 A JP H04217375A JP 2411492 A JP2411492 A JP 2411492A JP 41149290 A JP41149290 A JP 41149290A JP H04217375 A JPH04217375 A JP H04217375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical element
passivation film
semiconductor device
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2411492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Inano
稲野 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2411492A priority Critical patent/JPH04217375A/ja
Publication of JPH04217375A publication Critical patent/JPH04217375A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関する。 より詳細には、本発明は、基板上に実装された発光素子
または受光素子等の光素子を含んで構成された半導体装
置の新規な構造に関する。
【0002】
【従来の技術】発光素子または受光素子等の光素子を備
えた半導体装置においては、一般に、光素子はフリップ
チッフボンディング法により基板上に実装されている。
【0003】即ち、光素子は、その一部に受光部または
発光部を具備しているために、この受光部または発光部
を閉塞してしまうような樹脂モールディング法では実装
されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フリッ
プチップボンディング他により固定された光素子は、光
素子のリードパッドと基板上の電極パッドとの間の金属
バンプによってのみ結合されているので、機械的な強度
的が低く、僅かな外力を印加されると光素子が基板から
剥がれてしまう。
【0005】一方、光素子は、外部の光導波路等と接続
されるというその機能から、比較的外部に近い位置に実
装される場合が多く、光素子を含む半導体装置の信頼性
を向上させることは容易ではなかった。
【0006】そこで、本発明は、上記従来技術の問題点
を解決し、強度の高い新規な方法で実装された光素子を
備えた新規な半導体装置を提供することをその目的とし
ている。また、その新規な半導体装置を作製する方法を
提供することも、本発明の目的のひとつである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従うと、基板上
に実装された光素子を含む半導体装置において、前記光
素子が、前記基板上のパッドに金属バンプを介して固定
され、且つ、前記光素子の受光部または発光部を除いて
、基板上に堆積された樹脂によりモールディングされて
いることを特徴とする半導体装置が提供される。
【0008】また、上記本発明に係る半導体装置の作製
方法として、本発明により、受光部又は発光部の上面に
パッシベーション膜を装荷された光素子を作製する工程
と、前記パッシベーション膜を操作された前記光素子を
フリップチップボンディング法により基板上に実装する
工程と、前記基板上および前記光素子上に樹脂を堆積さ
せることにより前記基板上に実装された前記光素子をモ
ールディングする工程と、前記基板および前記光素子上
に堆積された前記樹脂を前記パッシベーション膜が露出
するまで上方から除去する工程と、前記露出したパッシ
ベーション膜を除去する工程とを含むことを特徴とする
半導体装置の作製方法が提供される。
【0009】
【作用】本発明に係る半導体装置においては、光素子は
、フリップボンディングにより基板上の電極パッドに接
続され、更に、樹脂モールディングにより基板に対して
物理的に強固に固定されている。
【0010】ここで、光素子を固定する樹脂モールディ
ングは、光素子の受光部または発光部を避けて形成され
ており、樹脂モールディングにより光素子の機能が阻害
されることはない。また、このような本発明に係る半導
体装置では、光素子は、金属バンプと樹脂モールディン
グとによって併せて固定されているので接着強度が高く
信頼性が高い。
【0011】尚、光素子の受光部または発光部を避けて
樹脂モールディングするためには、例えば、光素子を作
製するウェハプロセスの最後に、受光部または発光部を
覆うようなパッシベーション膜を形成しておき、一旦光
素子全体を樹脂モールディングした後で、受光部または
発光部上の樹脂を取り除くことにより、光素子の受光部
または発光部を損傷することなく、モールディング樹脂
を容易に除去することができる。
【0012】以上のような工程により、光素子の機能を
阻害することなく樹脂モールディングを形成することが
できる。
【0013】以下、図面を参照して本発明をより具体的
に説明するが、以下の開示により本発明は何ら限定され
るものではない。
【0014】
【実施例】図1は、本発明に係る半導体装置の具体的な
構成例を示す図である。
【0015】図1に示すように、この半導体装置は、基
板1上に実装された光素子2を備えている。
【0016】ここで実装されている光素子2は、その上
面に受光部または発光部22を備え、その下面にリード
パッド21を備えている。
【0017】また、上記光素子2を実装される基板1は
、光素子2のリードパッド21に対応した位置に、電極
バッド11を備えている。
【0018】上述のような光素子2は、そのリードパッ
ド21を、金属バンプ3を介して電極パッド11にフリ
ップチップボンディングにより、基板1と電気的に接続
される。また、この金属パンプ3により、物理的にも固
定されている。
【0019】更に、この半導体装置においては、光素子
2は、樹脂4a、4bによってモールディングされるこ
とにより、基板1と物理的に強固に固着されている。
【0020】ここで、光素子2をモールディングしてい
る樹脂4a、4bは、受光部または発光部22である光
素子の上面を避けて形成されている。従って、モールデ
ィング樹脂4 a、4 bにより、光素子2の機能が阻
害されることはない。
【0021】次に、上記本発明に係る半導体装置の作製
工程について説明する。
【0022】図2は、図1に示した半導体装置において
使用する光素子を作製する際の最終工程を示す図である
【0023】図2(a) に示すように、光素子の機能
部23は、半導体ウェハ200 の下面に複数一括して
形成されており、半導体ウェハ200 の裏面、即ち上
面から光を受光あるいは発光するように構成されている
【0024】このような機能部23を形成された半導体
ウェハ200 に対して、図2(b) に示すように、
その受光部または発光部となる領域に、第1のパッシベ
ーション膜5を形成する。更に、第1パッシベーション
膜5自体を保護するために、図2(c) に示すように
、第1パッシベーション膜5の上面を含む半導体ウェハ
200 全体に、第2のパッシベーション膜6を形成す
る。
【0025】尚、第1パッシベーション膜5と第2パッ
シベーション膜6とは互いに異なる材料により構成され
ており、エッチング等により何れか一方のパッシベーシ
ョン膜5または6を選択的に除去できるような材料の組
合せが選択されている。以上のような工程を経た後、半
導体ウェハ200 に溝24等を形成してダイシングす
ることにより、光素子2のチップが得られる。
【0026】図3は、上述のようにして得られた光素子
2のチップを基板1上に実装する工程を示す図である。
【0027】まず、図3(d) に示すように、フリッ
プチップボンディング法により、バンプ3を介して、光
素子2を基板1上に実装する。このとき、光素子2は、
それぞれ第1パッシベーション膜5および第2パッシベ
ーション膜6を載せた状態になっている。続いて、図3
(e) に示すように、第2パッシベーション膜6を取
り除いた後、基板1および光素子2上に樹脂4を堆積さ
せることにより、基板1上で光素子2が全体に覆われる
ようにモールディングする。
【0028】次に、モールディングにより基板1および
光素子2上に堆積された樹脂4を上方から除去していき
、図3(f) に示すように、第1パッシベーション膜
5を露出させる。最後に、図3(g) に示すように、
第1パッシベーション膜5を除去することにより、光素
子2の受光部または発光部22上が開放され、且つ、光
素子2自体が、金属パンプ3および樹脂4a、4bによ
り合わせて基板に固着された半導体装置が完成する。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体装置においては、光素子が、金属パンプと共にモール
ディング樹脂を介して基板から支持されている。従って
、光素子の基板に対する機械的な固定強度が高く信頼性
が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の具体的な構成例を示
す図である。
【図2】図1に示した半導体装置を作製する際に有利に
使用することができる光素子の製造工程を示す図である
【図3】図2に示す工程で作製した光素子を使用して、
図1に示した半導体装置を作製する過程を示す図である
【符号の説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に実装された光素子を含む半導体装
    置において、前記光素子が、前記基板上のパッドに金属
    バンプを介して固定され、且つ、前記光素子の受光部ま
    たは発光部を除いて、基板上に堆積された樹脂によりモ
    ールディングされていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された半導体装置を製造す
    る方法であって、受光部または発光部の上面にパッシベ
    ーション膜を装荷された光素子を作製する工程と、前記
    パッシベーション膜を操作された前記光素子をフリップ
    チップボンディング法により基板上に実装する工程と、
    前記基板上および前記光素子上に樹脂を堆積させること
    により前記基板上に実装された前記光素子をモールディ
    ングする工程と、前記基板および前記光素子上に堆積さ
    れた前記樹脂を、前記パッシベーション膜が露出するま
    で上方から除去する工程と、前記露出したパッシベーシ
    ョン膜を除去する工程とを含むことを特徴とする半導体
    装置の作製方法。
JP2411492A 1990-12-18 1990-12-18 半導体装置とその作製方法 Withdrawn JPH04217375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411492A JPH04217375A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 半導体装置とその作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411492A JPH04217375A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 半導体装置とその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217375A true JPH04217375A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18520501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411492A Withdrawn JPH04217375A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 半導体装置とその作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04217375A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088975A3 (de) * 2000-05-13 2002-06-20 Micronas Gmbh Verfahren zum herstellen eines bauteils
WO2006095834A1 (ja) 2005-03-09 2006-09-14 Asahi Kasei Emd Corporation 光デバイス及び光デバイスの製造方法
US8207618B2 (en) 2009-01-29 2012-06-26 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2018066722A (ja) * 2016-10-14 2018-04-26 旭化成エレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2019121658A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 旭化成エレクトロニクス株式会社 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088975A3 (de) * 2000-05-13 2002-06-20 Micronas Gmbh Verfahren zum herstellen eines bauteils
WO2006095834A1 (ja) 2005-03-09 2006-09-14 Asahi Kasei Emd Corporation 光デバイス及び光デバイスの製造方法
JPWO2006095834A1 (ja) * 2005-03-09 2008-08-21 旭化成エレクトロニクス株式会社 光デバイス及び光デバイスの製造方法
US7791014B2 (en) 2005-03-09 2010-09-07 Asahi Kasei Emd Corporation Optical device and a method of manufacturing an optical device having a photoelectric conversion element and an optical adjustment element
US8207618B2 (en) 2009-01-29 2012-06-26 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2018066722A (ja) * 2016-10-14 2018-04-26 旭化成エレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2019121658A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 旭化成エレクトロニクス株式会社 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705784B2 (ja) イメージセンサデバイスの製造方法
US6603191B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN101221936B (zh) 具有晶粒置入通孔之晶圆级封装及其方法
TWI533412B (zh) 半導體元件封裝結構及其形成方法
KR100510556B1 (ko) 초박형 반도체 패키지 및 그 제조방법
US20010004128A1 (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
US7960210B2 (en) Ultra-thin chip packaging
JP2001320013A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW200832644A (en) Water level package with good CTE performance and method of the same
JP2002231918A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US8309403B2 (en) Method for encapsulating electronic components on a wafer
JP2000269166A (ja) 集積回路チップの製造方法及び半導体装置
US20110147871A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20210210538A1 (en) Chip package and method for forming the same
JP2001127212A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7868336B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH04217375A (ja) 半導体装置とその作製方法
US20080265393A1 (en) Stack package with releasing layer and method for forming the same
US6876052B1 (en) Package-ready light-sensitive integrated circuit and method for its preparation
US7205095B1 (en) Apparatus and method for packaging image sensing semiconductor chips
JP2682200B2 (ja) 半導体装置
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
TWI254394B (en) Integrated die bumping process
US7696008B2 (en) Wafer-level chip packaging process and chip package structure
JPH05326618A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312