JPH04216696A - 電子回路パッケージの挿抜機構 - Google Patents

電子回路パッケージの挿抜機構

Info

Publication number
JPH04216696A
JPH04216696A JP40259990A JP40259990A JPH04216696A JP H04216696 A JPH04216696 A JP H04216696A JP 40259990 A JP40259990 A JP 40259990A JP 40259990 A JP40259990 A JP 40259990A JP H04216696 A JPH04216696 A JP H04216696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
package
electronic circuit
extraction mechanism
cable duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP40259990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Imai
今井 征雄
Sonoko Ishii
石井 園子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP40259990A priority Critical patent/JPH04216696A/ja
Publication of JPH04216696A publication Critical patent/JPH04216696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の電子回路パッケ
ージをシェルフ内に並列して構成された電子機器におけ
るパッケージの挿抜機構に関する。
【0002】
【従来の技術】交換機等の電子機器においては、プリン
ト基板上にLSI等の電子部品を実装して構成された多
数の電子回路パッケージをシェルフ内に並列して収納し
、これを架枠内に複数段積層して一つのシステムとして
構築されることが多い。各電子回路パッケージは、その
後縁に固定されているコネクタを、シェルフの背面側に
設置されている共通のバックボードのコネクタピンに嵌
合させることによって相互に信号接続されると共に、そ
の摩擦嵌合力によって構造的に位置決め・固定されてい
る。
【0003】最近の電子回路パッケージは、高密度実装
によってコネクタのピン数が増加しており、バックボー
ドとのコネクタ接続又は引き抜きの際に要する力が大き
くなっている。従って、これを容易に行うための挿抜機
構が必要とされる。この挿抜機構として、各電子回路パ
ッケージの前縁の上下隅にカードレバーを設け、梃子の
原理によって少ない力でパッケージの挿抜を行うものが
一般化している。しかし、前面に正面板を固定したタイ
プの電子回路パッケージの場合には、スペース的に正面
板がカードレバーに干渉するので、カードレバーの代わ
りに各電子回路パッケージの前面の上下隅から正面板を
避けて引っ掛け金具を突出させ、これに別に準備した工
具を引っ掛けて挿抜作業を行うようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】パッケージの挿抜作業
はそう頻繁に行われるものではないので、こうした特別
な工具を利用する方式の場合、パッケージの挿抜作業の
際に工具が見当たらずに困惑する事態がしばしば発生し
た。本発明は、こうした従来技術の問題点を解決し、シ
ェルフの一部に組み込まれ、随時に使用可能なパッケー
ジ挿抜機構を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、前面開口の
下縁に沿ってケーブルダクトを具えたシェルフ内に、前
縁の上下隅に前方に突出した引っ掛け金具を具えた複数
の電子回路パッケージを並列して収納して構成された電
子機器において、前記引っ掛け金具に係合可能な押圧部
を有する操作レバーを、前記ケーブルダクトに沿って滑
動可能に取付けられた摺動部材に連結したことを特徴と
する電子回路パッケージの挿抜機構によって達成される
【0006】
【作用】パッケージをシェルフに対して挿抜する際には
、前記摺動部材をケーブルダクトに沿って所望の電子回
路パッケージの位置まで移動させる。次に操作レバーを
操作して押圧部を当該パッケージの引っ掛け金具に係合
させ、操作レバーを回動させて押圧部で引っ掛け金具を
押し込む方向又は引き出す方向に移動させることによっ
て、梃子の原理によって少ない力でパッケージ側のコネ
クタをシェルフのバックボードのコネクタピンと嵌合さ
せたり、逆に嵌合を解除したりすることができる。
【0007】
【実施例】本発明のパッケージ挿抜機構は、図1と図2
に示されたように、従来の機構と同様にシェルフ1内に
並列して収納された各電子回路パッケージ2の上下の隅
から前方に突出して設けられた引っ掛け金具3,3’と
、シェルフ1の下縁に沿って固定されたケーブルダクト
4(図1)並びにこのシェルフ1の上に積層された別の
シェルフ1’のケーブルダクト4’(図2)にそれぞれ
摺動可能に取付けられた上下一対のレバー装置5,5’
とによって構成されている。このレバー装置5,5’は
それぞれ引っ掛け金具3,3’に対応するものである。
【0008】先ず下部引っ掛け金具3に対応するレバー
装置5について説明する。図3〜図5に示すように、U
字型チャンネルからなるケーブルダクト4の前面は内壁
6と外壁7からなる二重構造を有し、前壁6はその長さ
方向にスリット8を具えている。両壁6,7の間の隙間
には、摺動部材9が遊合し、スリット8に沿ってケーブ
ルダクト4の長さ方向に移動可能となっている。この摺
動部材9には、ケーブルダクト4を横断してパッケージ
の引っ掛け金具3まで到達する長さを有する架橋レバー
10がその一端を軸支されている。この架橋レバー10
の他端には引っ掛け金具3に当接可能な押圧部11とこ
れに続く操作部12とからなる操作レバーが、前記架橋
レバー10に対して回動可能に軸支されている。
【0009】押圧部11は回転可能に操作レバーに取付
けられた二つのローラー13,14からなり、両ローラ
ー13,14の間には、引っ掛け金具3の板厚を受入れ
可能な隙間が設けられている。次に上部引っ掛け金具3
’に対応するレバー装置5’について説明する。図6〜
図8に示すように、シェルフ1’のケーブルダクト4’
の底面は上壁15と下壁16からなる二重構造を有し、
下壁16はその長さ方向にスリット17を具えている。
【0010】両壁15,16の間の隙間には、摺動部材
17が遊合し、前述と同様にスリット18に沿ってケー
ブルダクト4’の長さ方向に移動可能となっている。こ
の摺動部材17には前記操作レバーと同じく引っ掛け金
具3’に当接可能な押圧部19とこれに続く操作部20
とからなる操作レバーが、前記摺動部材17に対して回
動可能に軸支されている。
【0011】押圧部19は、レバーに回転可能に取付け
られた一つのローラー21によって構成されている。シ
ェルフ1に対するパッケージ2の挿抜は、当該パッケー
ジの引っ掛け金具3,3’に対してこれら上下のレバー
装置5,5’を同時に操作することによって行われる。
【0012】パッケージを引き抜く場合には、先ず図3
に示すようにケーブルダクト4の一端で待機していたレ
バー装置5は当該パッケージ2の位置まで移動して、図
4に示すように突出している下部引っ掛け金具3をロー
ラー13,14の間に挟持する。これと同時に図6に示
すように上段のケーブルダクト4’の一端で待機してい
たレバー装置5’は当該パッケージ2の位置まで移動し
て、第7図に示すように上部引っ掛け金具3’に対して
内側からローラー21を当接する。
【0013】そして、図5と図8に示すように各レバー
装置5,5’の操作部12,20を矢印の方向に同時に
手前に引けば、操作レバーは軸支点を支点として回動し
、梃子の作用によってパッケージ2とバックボードとの
コネクタ接続を緩める。これによって、パッケージ2を
容易にシェルフ1から引き出すことができる。ここで、
引っ掛け金具3,3’と当接するローラー13と21は
、レバーの操作の際における押圧部と金具との接触位置
の移動を円滑にする機能を有する。
【0014】これとは逆に、パッケージ2をシェルフ1
に対して挿入する場合には、図5と図8において矢印と
反対方向に操作部12,20を回動させて、コネクタ接
続寸前の位置にあるパッケージ2をシェルフ1内に押し
込めばよい。但し、この場合には、取付けスペースの関
係で、図8において押圧部19は引っ掛け金具3’の外
側からこれに当接し、ローラー21を介さずに操作レバ
ーの背面で引っ掛け金具3’を直接に押すようにしてい
る点が引き抜きの場合と異なっている。しかし、スペー
スが許せば下部レバー装置5のように一対のローラーを
設けることが望ましい。
【0015】
【発明の効果】このように、本発明によれば、従来紛失
し勝ちであった工具に代えて、パッケージの引っ掛け金
具に係合するレバー装置を摺動可能にシェルフのケーブ
ルダクトに取付けたので、必要に応じてこれをパッケー
ジの前面に移動させて挿抜操作を行うことが可能である
【図面の簡単な説明】
【図1】シェルフの下部に設けられるの本発明のパッケ
ージ挿抜機構の構成を示す斜視図である。
【図2】同じくシェルフの上部に設けられるパッケージ
挿抜機構の構成を示す斜視図であ。
【図3】下部挿抜機構の操作手順1を示す斜視図である
【図4】下部挿抜機構の操作手順2を示す斜視図である
【図5】下部挿抜機構の操作手順3を示す斜視図である
【図6】上部挿抜機構の操作手順1を示す斜視図である
【図7】上部挿抜機構の操作手順2を示す斜視図である
【図8】上部挿抜機構の操作手順3を示す斜視図である
【符号の説明】
1─シェルフ 2─電子回路パッケージ 3,3’─引っ掛け金具 4,4’─ケーブルダクト 5,5’─レバー装置 6─前壁 7─後壁 8─スリット 9─摺動部材 10─架橋レバー 11─押圧部 12─操作部 13,14─ローラー 15─上壁 16─下壁 17─摺動部材 18─スリット 19─押圧部 20─操作部 21─ローラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  前面開口の下縁に沿ってケーブルダク
    ト(4,4’)を具えたシェルフ(1)内に、前縁の上
    下隅に前方に突出した引っ掛け金具(3,3’)を具え
    た複数の電子回路パッケージ(2)を並列して収納して
    構成された電子機器において、前記引っ掛け金具(3,
    3’)に係合可能な押圧部(11,19)を有する操作
    レバーを、前記ケーブルダクト(4,4’)に沿って滑
    動可能に取付けられた摺動部材(9,17)に連結した
    ことを特徴とする電子回路パッケージの挿抜機構。
JP40259990A 1990-12-17 1990-12-17 電子回路パッケージの挿抜機構 Withdrawn JPH04216696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40259990A JPH04216696A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 電子回路パッケージの挿抜機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40259990A JPH04216696A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 電子回路パッケージの挿抜機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04216696A true JPH04216696A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18512396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40259990A Withdrawn JPH04216696A (ja) 1990-12-17 1990-12-17 電子回路パッケージの挿抜機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04216696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721237A2 (en) * 1995-01-06 1996-07-10 Hewlett-Packard Company Mass termination of signals from electronic systems to devices under test

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0721237A2 (en) * 1995-01-06 1996-07-10 Hewlett-Packard Company Mass termination of signals from electronic systems to devices under test
EP0721237A3 (en) * 1995-01-06 1997-07-16 Hewlett Packard Co Connection of a large number of signals from electronic systems to modules under test

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152038A (en) Electrical connector
US7402070B1 (en) Latch mechanism with spring back function
EP0293215A1 (en) Extraction-insertion card guide mechanism
US7345869B2 (en) Supporting frame structure
JP5352532B2 (ja) 回路基板実装構造
US6915562B2 (en) Device for the insertion and extraction of a plug-in module
US6364674B1 (en) Ejecting apparatus
US4109379A (en) Manipulator for the insertion and extraction of printed-circuit boards into and from a holder therefor
US5283713A (en) Injector/ejector system for a plug-in module and apparatus using the systems
JPH08273756A (ja) 電気コネクタの操作補助装置
JP3872393B2 (ja) ライザ・カード用の排出機構
JPH04216696A (ja) 電子回路パッケージの挿抜機構
US4345809A (en) Circuit board ejector and guide
EP2341586A1 (en) Connector removing jig and connector removing method using the same
GB2177548A (en) Apparatus for handling a card-like substrate
JPH04188794A (ja) プリント基板の挿抜機構
TW202218262A (zh) 取卡機構及包括其之擴充組件
JP4268380B2 (ja) コネクタ挿脱用装置
US9247666B2 (en) Electronic device, system, attaching method of electronic device, and apparatus
JPH056067Y2 (ja)
CN1952842A (zh) 承载基架结构
JP2525746Y2 (ja) 離脱機構付きコネクタ
JPH047077B2 (ja)
JPH0722864Y2 (ja) コネクタの離脱機構
US6945797B2 (en) Card electrical connector apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312