JPH04215806A - 分離方法 - Google Patents

分離方法

Info

Publication number
JPH04215806A
JPH04215806A JP3011008A JP1100891A JPH04215806A JP H04215806 A JPH04215806 A JP H04215806A JP 3011008 A JP3011008 A JP 3011008A JP 1100891 A JP1100891 A JP 1100891A JP H04215806 A JPH04215806 A JP H04215806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
electrolyte
cell
exchange material
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3011008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260768B2 (ja
Inventor
Nevill John Bridger
ネヴィル ジョン ブリッジャー
Mark D Neville
マーク ディヴィッド ネヴィル
Andrew Derek Turner
アンドリュー デレク ターナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Atomic Energy Authority
Original Assignee
UK Atomic Energy Authority
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909002245A external-priority patent/GB9002245D0/en
Application filed by UK Atomic Energy Authority filed Critical UK Atomic Energy Authority
Publication of JPH04215806A publication Critical patent/JPH04215806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260768B2 publication Critical patent/JP3260768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • B01J47/06Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration
    • B01J47/08Column or bed processes during which the ion-exchange material is subjected to a physical treatment, e.g. heat, electric current, irradiation or vibration subjected to a direct electric current

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属を含んだ水溶液か
ら金属を分離する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水溶液からイオン交換物質へのイオンの
電気化学的な除去(電気化学的イオン交換又は電気化学
的脱イオンと称する)が、例えば、英国特許第1247
732号、同第2150598号及び同第218776
1号によって知られている。この方法は、電解液のよう
な水溶液と作動電極と対応電極とを含み少なくとも作動
電極が樹脂のようなイオン交換物質を有する電気化学セ
ルを作り出し、かつ、電極間に直流電圧を印加すること
を包含している。水溶液から陽イオンを除去するために
、作動電極は陽イオン反応イオン交換物質を有しており
、陽イオンが作られる。水酸イオンの発生のため、PH
の局部的な変化が電極のところで生ずるが、この水酸イ
オンは活性座席を作り出して水溶液から陽イオンを吸収
する。電圧を引き続き逆転させると吸収されたイオンが
溶離されので、作動電極を容易に再生することができる
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水分の水酸
化物が異なる溶解度を有する水溶液中の金属イオンを分
離するのに電気化学イオン交換を使用することに関し、
懸濁液中に金属がある場合にも適用可能である。
【0004】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明は、水
不溶性の水酸化物を有する第1の金属と水溶性の水酸化
物を有する第2の金属とを含む水溶液において、第1の
金属を第2の金属から分離する方法であって、(1)水
溶液から前記金属を陽イオン交換物質の上に電気化学的
に吸着する段階を含み、前記水溶液は、2つの電極をも
つセルで電解液として作用し、前記電極のうち少なくと
も1つは陽イオン交換物質を有している方法において、
(2)第1の金属が陽イオン交換物質に吸着され第2の
金属が電解液に脱着されるような電解液のPHが十分に
高い条件の下で水性の電解液と接触させることによって
、陽イオン交換物質から第2の金属を電気化学的に溶離
させる段階と、(3)電解液のPHが第1の金属を脱着
させるのに十分に低い条件の下で水性の電解液と接触さ
せることによって、陽イオン交換物質から第1の金属を
引き続き電気化学的に溶離する段階とを含むことを特徴
とする方法を提供する。
【0005】本発明は、コバルトとリチウムを溶解状態
で含む水溶液においてコバルトをリチウムから分離する
のに特に効果的であることが分かった。かかる液体とし
て、例えば加圧水型原子炉の運転から生ずる廃液がある
が、この場合には、微量のコバルト60をリチウムから
分離する必要がある。かかる状況では、コバルトのかな
りの部分がコロイド状又は(濾過によって除去可能な)
粒状形態であることが分かっているが、本発明の方法は
効果的であった。本発明の方法は特に、第1の金属が微
量(例えば1ppm以下)に存在する場合に効果的であ
る。すなわち、濃度が極めて高い場合には、第1の金属
の水酸化物が電極に沈澱し、これは、イオン交換処理に
関して有害な効果を有する。しかしながら、本発明は、
原子力の分野或いは上述の特定の要素に限定されるもの
ではない。かくして、本発明の適用可能な第1の金属の
例として、遷移金属、なかんずく、水不溶性の水酸化物
(例えば、銀、マンガン、クロム、ニオブ、亜鉛、アン
チモン)とカルシウムを有するランタニド、アクチニド
がある。本発明の適用可能な第2の金属の例として、ナ
トリウムのような周期表の1Aの金属である。また、本
発明は、複数の第2の金属から複数の第1の金属を分離
するのに使用可能である。
【0006】各段階は、それぞれの電解液をセルを通し
て流す際に実行するのが好適である。段階(2)の際、
溶離する溶液のPHは、溶離の際の反応全体を示す反応
式;X−Li +H2 O→X−H+OH(−)+Li
 (+)に示すように、ヒドロキシルイオンの発生のた
め、高くなる傾向がある。なお、この式において、陽イ
オン交換物質をXで表し、第2の金属はリチウムである
【0007】電解液を通してセルを再循環させることに
よって、十分高いPHを達成することができる。溶離す
る水溶液のPHを、7以上、例えば10〜13の範囲内
、好適には11以上にする。かかる状態の下では、第2
の金属は、その水酸化物が水溶性であるため、陽イオン
交換物質から脱着されるが、第1の金属は、その水酸化
物が水不溶性であるため、陽イオン交換物質に吸着され
たままである。例えばコバルトイオンは、電解液のPH
が7であっても溶離されない。すると、第2の金属が溶
解している溶離する水溶液は除去される。段階(2)に
おいて高いPHを得る別の方法は、水酸化リチウムLi
 OHのようなアルカリを加えることである。
【0008】変形例として、段階(1)及び(2)を高
いPHの電解液で実行し、イオン交換セルに印加される
電圧の極性を繰り返し逆にして段階(1)及び(2)が
交互に生ずるようにすることができる。好適には、液体
の流量及び極性の逆転率は、第2の金属の陽イオンが作
動電極のところで複数の吸着/脱着サイクルを受けるこ
とができるようなものである。所望ならば、セルの両方
の電極は、陽イオン交換物質を有するのが良い。まず水
溶液が電気化学陰イオン交換を受けることによって、高
いPHを得ることができる。
【0009】段階(2)の際、酸を添加し且つ例えばP
Hスタットを使用することによって、PHを調整して実
質的に7以下にすることができる。例えばPHを調整し
て3以下、例えば1〜2にすることもできる。電気化学
陰イオン交換物質の脱着は、段階(3)において酸性P
Hを発生させる別の方法である。使用する陽イオン交換
物質の例として、ゼオライト、チタニウムホスフェート
、ジルコニウムホスフェート及び登録商標“アンバーラ
イト”IRC50と84(例えばロームとハース)があ
る。好適には、物質は粉状の形態であるので、電極を作
り易い。抽出のためのイオンが放射性のものである場合
には、イオン交換物質は無機物であるのが好適である。 何故ならば、無機物質が有機物質よりも放射線による影
響を受けにくいからである。また、イオン交換物質は、
実際には除去すべきイオンの物質選択性によって選ばれ
る。
【0010】
【実施例】図1を参照すると、電気化学イオン交換セル
1(陽イオン交換物質を有する作動電極と、これと反対
の電極(電極は図示せず)とが設けられている)が、液
体入口2と、液体出口3とを有する。液体入口2は、蠕
動ポンプ4と、弁5とを有する。液体出口3は、PH測
定モジュール6と、酸供給管7とを有する。液体出口3
は、弁9をもつ流出管8と、弁11をもつ帰り管10と
に分岐されている。帰り管10は、蠕動ポンプ4と弁5
との間で液体入口2に連結されている。
【0011】図1の装置の作動は次のように行われる。 すなわち、(1)弁5、9が開放され弁11が閉鎖され
ると、第1の金属の陽イオンと第2の金属の陽イオンが
溶解されている処理すべき液体は、セル1及び流出管8
を通って、矢印aで示した方向に供給される。セル1の
電極に印加される電圧は、作動電極が陰極になるような
ものである。従って、陽イオンは吸収される。(2)弁
5、9が閉鎖され弁11が開放し、そして酸供給管7か
ら酸の供給がなくなると、電解液は、鎖線12及び矢印
bで示すように閉鎖ループ内を循環する。印加電圧の極
性は逆転し、PHが上昇し、第2の金属はセル1の作動
電極から溶離され、第1の金属は吸収された状態のまま
である。すると、この結果得られる第2の金属を含んだ
電解液は除去される。(3)弁5、9が閉鎖し弁11が
開放し、そしてPH測定モジュール6によって供給され
る情報に応答して矢印cで示すように酸供給管7から酸
が供給されると、電解液は、鎖線12及び矢印bで示す
ように閉鎖ループ内を循環する。酸を加えることによっ
てPHを十分低く制御し、第1の金属をセル1から溶離
する。すると、第1の金属を含んだ電解液は除去される
【0012】まず、第1の例について説明する。2つの
作動電極を含む電気化学イオン交換セルが使用されるが
、これらの電極は各々、スチレンブタジエン結合剤によ
って結合された燐酸ジルコニウムの陽イオン交換物質を
85重量パーセント含み、かつ、白金チタニウムの電流
フィーダをもち、ポリメチル・メタクリレートのセルに
設けられた2つの白金チタニウム・メッシュの対抗電極
を有しており、電解液がセルを通って流れ電極と接触す
ることができる。各電極の有効表面積は161cm2 
(幅5.5cm×高さ29.2cm)である。
【0013】セル1は図面に示すように装置に組み込ま
れ、硝酸コバルトCo(NO3)2 (コバルト含有量
0.1ppm) と水酸化リチウムLi OH(リチウ
ム含有量1.0ppm) とを含む供給溶液は、上述の
装置を作動させることによって処理される。使用する電
流密度は、各段階で3mA/cm2 であり、段階(2
)及び(3)においては、ループの閉鎖電圧は300m
Vである。PHは、段階(2)では11〜12であり、
段階(3)では硝酸によって1.5〜2.5に調整され
る。閉鎖ループ内でコバルト濃度を定期的にサンプリン
グした。段階(2)は4時間以上かかったが、この間、
コバルト濃度は約0.02ppmで安定していたが、リ
チウム濃度は0.1ppmから4ppmまで上昇した。 コバルト濃度は段階(3)で急速に0.4ppm以上に
上昇したが、実験の結果、200ppm以上になること
が分かった。
【0014】段階(2)でリチウムイオンを溶離した後
、段階(3)を繰り返し、多量の供給溶液からリチウム
イオンとコバルトイオンを吸収して作動電極を再び十分
に印加することができる。作動電極が十分なコバルトイ
オンを吸収してコバルトを相当に溶離(段階(3))す
るまで、これらの2つの段階(2)と(3)を交互に繰
り返す。
【0015】次に図2を参照すると、電気化学陰イオン
交換セル21は、陰イオン交換物質を各々含んだ2つの
電極22、23を有している。セル21は、処理を受け
る液体の入口24と出口25を有する。出口25は、陽
イオン交換物質を各々含んだ2つの電極27、28を有
する電気化学陽イオン交換セル26と連通し、これに供
給する。セル26は、液体の出口29を有する。また、
セル26は、電極27と28の極性を時間の関数として
変えることができるように、電極27と28との間に印
加される電圧の極性を交互に切り替えるためのスイッチ
手段(図示せず)を有する。
【0016】図2の装置の作動に際して、第1の金属の
陽イオンと第2の金属の陽イオンが溶解されている処理
すべき液体は、入口24から、電圧が印加されているセ
ル21に矢印Aで示す方向に供給される。液体中の陰イ
オンは、電極22、23のところで陰イオン交換物質の
陰イオンと交換され、ヒドロキシルイオンを発生させ液
体のPHを上昇させる。次いで、液体はセル21から出
口25を介して通り、セル26に矢印Bで示す方向に入
る。印加電圧の極性をスイッチ手段によって交番し、液
体中の第2の金属の陽イオンを、鎖線30で示すように
電極27、28の各々のところで繰り返し吸着し脱着す
る。液体中の第1の金属の陽イオンは電極27、28の
ところで吸着されるが脱着されない。第1の金属の陽イ
オンが除去され第2の金属の陽イオンが残っている液体
は、出口29を介して矢印Cで示す方向にセル26を出
る。
【0017】次に、第2の例について説明する。0.1
ppmのコバルトが硝酸コバルトCo(NO3)2 と
して且つ10ppmのリチウムが硝酸リチウムLi N
O3 として溶解されているPHが約7の水溶液が上述
の手順を受けるが、この手順において、陰イオン交換物
質は、“アンバーライトIRN78L”(例えば、ロー
ムとハース)として市販されている物質であり、陽イオ
ン交換物質は、“ジルコニウム・ホスフェート(例えば
、マグネシウム・エレクトロン)であった。セル21に
残った液体のPHは、反応式;R−OH+NO3(−)
 →R−NO3 +OH(−)、(この式において、R
−OHは陰イオン交換物質を表す。)による陰イオン交
換のため、11.3であった。
【0018】流量は、0.06リットル/時であり、セ
ル26は、セル26に入る液体のPHとセル26に残る
液体のPHとを調和させるために、20秒間は陽極であ
り10秒間は陰極である。電極27、28の電流密度は
、3mA/cm2 であり、各々321cm2 の表面
積を有する。セル21を出る液体の分析によると、リチ
ウムの濃度は9ppmであり、即ち、殆どのリチウムは
処理中に失われ、コバルトの除染係数(DF)(即ち、
処理前と処理後の濃度の比率)は1.88であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの異なる金属のイオンを分離するための装
置の概略図である。
【図2】2つの異なる金属のイオンを分離するための別
の装置の概略図である。
【符号の説明】
1、26  セル、 27、28  電極。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水不溶性の水酸化物を有する第1の金属と
    水溶性の水酸化物を有する第2の金属とを含む水溶液に
    おいて、第1の金属を第2の金属から分離する方法であ
    って、(1)水溶液から前記金属を陽イオン交換物質の
    上に電気化学的に吸着する段階を含み、前記水溶液は、
    2つの電極(27、28)をもつセル(1、26)で電
    解液として作用し、前記電極のうち少なくとも1つは陽
    イオン交換物質を有している方法において、(2)第1
    の金属が陽イオン交換物質に吸着され第2の金属が電解
    液に脱着されるような電解液のPHが十分に高い条件の
    下で水性の電解液と接触させることによって、陽イオン
    交換物質から第2の金属を電気化学的に溶離させる段階
    と、(3)電解液のPHが第1の金属を脱着させるのに
    十分に低い条件の下で水性の電解液と接触させることに
    よって、陽イオン交換物質から第1の金属を引き続き電
    気化学的に溶離する段階とを含むことを特徴とする方法
  2. 【請求項2】それぞれの電解液をセル(1、26)から
    流出させる際、各段階を実行することを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記段階(2)において、電解液をセル(
    1)から再循環させることによって高いPHが達成され
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記段階(1)及び(2)は、段階(3)
    を実行する前に、複数回交互に繰り返されることを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】前記段階(1)及び(2)は、段階(2)
    においてPHの十分に高い電解液を使用して実行され、
    セル(26)に印加された電圧の極性を繰り返し逆転さ
    せて前記段階(1)及び(2)を交互に行うことを特徴
    とする請求項1又は2に記載の方法。
  6. 【請求項6】液体の流量及び極性の逆転率は、第2の金
    属の陽イオンが、セル26の単一の通過の際、作動電極
    のところで複数回の吸着/脱着サイクル(30)を受け
    るようなものであることを特徴とする請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】両方の電極(27、28)は、陽イオン交
    換物質を有することを特徴とする請求項5又は6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】水溶液が電気化学的陰イオン交換を受ける
    ことによって、高いPHを達成することを特徴とする請
    求項5乃至7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 【請求項9】前記段階(3)の際、酸(7)を加えるこ
    とによって、PHを7よりもかなり小さくすることを特
    徴とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 【請求項10】前記段階(3)の際、PHを調節して3
    以下にすることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか
    1つに記載の方法。
JP01100891A 1990-02-01 1991-01-31 分離方法 Expired - Fee Related JP3260768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909002245A GB9002245D0 (en) 1990-02-01 1990-02-01 Separation method
GB90022450 1990-02-01
GB90022443 1990-02-01
GB909002244A GB9002244D0 (en) 1990-02-01 1990-02-01 Separation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04215806A true JPH04215806A (ja) 1992-08-06
JP3260768B2 JP3260768B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=26296584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01100891A Expired - Fee Related JP3260768B2 (ja) 1990-02-01 1991-01-31 分離方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5225056A (ja)
EP (1) EP0441478B1 (ja)
JP (1) JP3260768B2 (ja)
CA (1) CA2035187C (ja)
DE (1) DE69100665T2 (ja)
DK (1) DK0441478T3 (ja)
GB (1) GB9002244D0 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804057A (en) * 1996-06-07 1998-09-08 Faraday Technology, Inc. Method of removing metal salts from solution by electrolysis an electrode closely associated with an ion exchange resin
GB0321579D0 (en) 2003-09-15 2003-10-15 Boc Group Plc Treatment of aqueous chemical waste
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US7812860B2 (en) 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US8081849B2 (en) 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US20060098900A1 (en) 2004-09-27 2006-05-11 King Martin T Secure data gathering from rendered documents
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US9008447B2 (en) 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US8713418B2 (en) 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8874504B2 (en) 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8346620B2 (en) 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
US9249299B2 (en) * 2012-02-20 2016-02-02 Basf Se CuO/ZnO mixtures as stabilizers for flame-retardant polyamides
CN117202974A (zh) * 2021-03-23 2023-12-08 格雷迪安特公司 从液体流的锂回收

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL112904C (ja) * 1957-01-31
US3484188A (en) * 1965-10-12 1969-12-16 Frank L Schneider Regeneration of ion-exchange media
US3533929A (en) * 1967-09-22 1970-10-13 North American Rockwell Electrochemical deionization
CA931110A (en) * 1969-03-11 1973-07-31 A. Carlson Gordon Recovery of metals from solution
GB8332088D0 (en) * 1983-12-01 1984-02-08 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical deionization
GB8515923D0 (en) * 1985-06-24 1985-07-24 Atomic Energy Authority Uk Electrochemical ion exchange
GB8606038D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Bridger N J Electrochemical ion exchange

Also Published As

Publication number Publication date
DE69100665D1 (de) 1994-01-05
CA2035187C (en) 2000-05-02
EP0441478A1 (en) 1991-08-14
CA2035187A1 (en) 1991-08-02
EP0441478B1 (en) 1993-11-24
DK0441478T3 (da) 1993-11-24
US5225056A (en) 1993-07-06
GB9002244D0 (en) 1990-03-28
DE69100665T2 (de) 1994-03-17
JP3260768B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04215806A (ja) 分離方法
US4596641A (en) Electrochemical deionization
US6368510B2 (en) Method and apparatus for the removal of arsenic from water
Amy Arsenic treatability options and evaluation of residuals management issues
EP3279900A1 (en) Method and device for treating metal ion-containing liquids
US4879006A (en) Liquid treatment process
US4790918A (en) Electrochemical ion exchange
DE60221438T2 (de) Elektrochemisches verfahren zur dekontamination von radioaktiven materialien
EP0459642B1 (en) Electrochemical ion exchange
US5439562A (en) Electrochemical decontamination of radioactive metals by alkaline processing
JP2738478B2 (ja) 放射性廃液中の放射性核種の分離方法および産業廃液中の有用または有害元素の分離方法
US4137290A (en) Method and apparatus for recovery of heavy metal ions from dilute aqueous solution
JPH08271692A (ja) 放射性廃液の処理方法
DE2836160A1 (de) Verfahren zur rueckgewinnung von schwermetallionen aus verduennten waessrigen loesungen
GB2240550A (en) Separating metals in aqueous liquid by electrochemical ion-exchange
UA78704C2 (en) Method for cleaning liquid radioactive waste and wastewater
GB2383275A (en) Ion exchange column regeneration by electrodialysis
Jangbarwala Ion exchange resins for metal finishing wastes
WO2000003398A1 (en) Method for treating waste containing technetium
JPH06281790A (ja) 放射性廃液の処理方法およびそのための装置
JPH11352289A (ja) 化学除染廃液の処理方法
JPS59162493A (ja) イオン交換樹脂に付着する鉄酸化物除去法
Smith et al. Waste management analysis for the nuclear fuel cycle. II. Recycle preparation for wastewater streams
Walton Methods of metal capture from effluent
JPH04361198A (ja) 塩共存放射性廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees