JPH04215417A - 露光方法 - Google Patents

露光方法

Info

Publication number
JPH04215417A
JPH04215417A JP2402367A JP40236790A JPH04215417A JP H04215417 A JPH04215417 A JP H04215417A JP 2402367 A JP2402367 A JP 2402367A JP 40236790 A JP40236790 A JP 40236790A JP H04215417 A JPH04215417 A JP H04215417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
reticle
scanning
slit
exposure method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2402367A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanaka
裕之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2402367A priority Critical patent/JPH04215417A/ja
Priority to US07/806,402 priority patent/US5238870A/en
Publication of JPH04215417A publication Critical patent/JPH04215417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70066Size and form of the illuminated area in the mask plane, e.g. reticle masking blades or blinds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/967Semiconductor on specified insulator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、露光方法に係り、詳し
くは半導体集積回路の製造におけるフォトリソグラフィ
ー技術に適用することができ、特に所望の露光領域内で
のピントずれを小さくすることができる露光方法に関す
る。近年、LSIは高集積化が要求されており、回路パ
ターンを微細化しつつ、LSIチップを大型化すること
が要求されている。
【0002】
【従来の技術】従来の露光方法においては、チップの大
型化に伴い露光装置の有効露光領域の大口径化が押し進
められてきた。以下、具体的に図面を用いて従来技術に
ついて説明する。図15は従来の露光装置を示す概略図
である。図15においては、31は照明系、32はレチ
クル、33は投影レンズ、34はウェーハである。
【0003】従来の露光方法では、光源からの光を照明
系31を介して遮光パターン及びぬきパターンが形成さ
れたレチクル32に照射し、レチクル32に形成された
パターンを投影レンズ33で縮小してウェーハ34上の
レジストに結像していた。そして、ここでは所望の露光
領域を一度に露光していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の露光方法は、所望の露光領域を一度に露光して
いたため、有効露光領域が増大するに伴い、図16に示
すように、一度に露光された領域内で部分的にピントず
れが生じており、その結果ウェーハ上のレジストパター
ンがくずれ、パターン不良が生じるという問題があった
【0005】これは対象とする露光領域の増大に伴い、
その領域内部のウェーハ表面の凹凸成分が大きくなって
いくために、レチクル像面とウェーハ表面の平行度を所
望の露光領域内全面で補正することができなくなること
により生じているものである。従って、必ずしも露光領
域内全面で良好なパターンを得ることができず、LSI
の製造歩留りが非常に悪くなってしまうという問題を生
じていた。これらのピントずれに起因する現象としては
、パターン線幅の変動(ばらつき)やパターン抜け不良
等が挙げられる。
【0006】そこで、本発明は、以上の点を鑑み、所望
の露光領域内でピントずれを小さくすることができ、所
望の露光領域内で良好なパターンを得ることができ、L
SIの製造歩留りを良くすることができる露光方法を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による露光方法は
上記目的達成のため、レチクルに形成されたパターンを
投影露光によって被露光物に結像する露光方法において
、レチクルを固定したままレチクル照明領域を走査させ
ることによって露光するものである。
【0008】
【作用】本発明では、従来のように所望の露光領域を一
度に露光するのではなく、レチクルの一部のみを照明し
、レチクルの照明領域をスキャン(走査)させながら、
同時にウェーハ表面の光軸方向の位置をレチクル結像面
に一致させながら露光するようにしている。
【0009】したがって、図1に示すように、所望の露
光領域全面に渡ってレチクル結像面とウェーハ表面の距
離を合わせ込むことができるため、従来の露光領域を一
度に露光する場合よりもピントずれ量Δを極めて小さく
することができ、ピントずれによるレジスト線幅のばら
つきや、レジストパターンの抜け不良等といった問題を
解消することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
2及び図3は本発明に係る露光方法を説明する図であり
、図2は一実施例の露光装置の構成を示す概略図、図3
は一実施例のレチクル像面をスキャンさせていった場合
を示す図である。これらの図において、1は光源、2は
照明系、3はレチクル、4は投影レンズ、5はウェーハ
、6はシャッタを含む第1のレンズ群、7はスリット板
、8はレチクルブラインド(遮光板)、9は第2のレン
ズ群である。
【0011】本実施例では、従来のように所望の露光領
域を一度に露光するのではなく、レチクル3の照明領域
をスキャン(走査)させながら、同時に、ウェーハ5表
面の光軸方向の位置をレチクル3結像面に一致させなが
ら露光するというものである。具体的には、図3(a)
〜(e)に示すように、レチクル像面の結像される位置
をスキャンさせながら、かつ光軸方向の位置調整をウェ
ーハ表面を光軸方向に移動させながら行い、ウェーハ表
面でレチクル結像面とウェーハ表面のピントを合わせ込
むようにしている。
【0012】ここでは、スリット板7をレチクルブライ
ンド8の手前(又は後ろでもよい)に設けて、スリット
板7をスキャンさせている。なお、レチクルの前後であ
っても構わない。そして、ここではレチクルブラインド
、レチクルパターン面、レチクルパターン結像面は光学
的に共役な位置関係になるように配置しているが、スリ
ット板7は、スリットのエッジを結像させる必要はない
ので、共役面から少しずれた位置にあっても良い。でき
れば、共役面位置にあるのが好ましい。また、スキャン
露光での露光量は、スリットの幅、スキャン速度、照明
照度のいずれかを変えることによって調整することがで
きる。
【0013】このように、本実施例では、所望の露光領
域全面に渡ってレチクル結像面とウェーハ表面の距離を
合わせ込むことができるため、従来の露光領域を一度に
露光する場合よりもピントずれ量Δを極めて小さくする
ことができ、ピントずれによるレジスト線幅のばらつき
や、レジストパターンの抜け不良等を生じ難くすること
ができ、所望の露光領域内で良好なパターンを得ること
ができる。従って、LSIの製造歩留りを良くすること
ができる。
【0014】次に、本発明に適用できるスリットについ
て図4、図5を用いて説明する。図4(a)〜(c)に
示すスリットは、一定幅のスリット穴を1個有する場合
であり、本質的な有意差はないが、図5(d)に示すス
リットはスリット穴を2個有する場合であり、連続でレ
ーザ等を光照射した際の、レジスト表面や投影レンズ系
が温度上昇を起こして感度等の特性が変わり易いため、
断続的に光を照射したい場合に有効である。図5(e)
に示すスリットはスリット幅が連続的に変化しているス
リット穴の場合であり、有効露光領域内で例えばスリッ
ト穴の下側に対応する部分の照度が低い場合、スリット
幅を適宜広げて実効的照明ムラを低減させることができ
るという利点がある。また、図4(a)〜(c)、図5
(d)、(e)に示すスリットは一体型であるのでスリ
ット幅は安定しており、露光量制御はスキャン速度と照
度を適宜調整すればよい。そして、図5(f)に示すス
リットは、分離型にしているため連動して同一速度でス
キャンさせることができる。この場合、スリット幅を適
宜可変することができるという利点がある。
【0015】次に、本発明に適用できるウェーハ表面上
の段差がスキャン方向に対して垂直方向で変化している
場合の補正方法を図6を用いて説明する。ここでは、ウ
ェーハ上の露光領域に対応させて、投影レンズのレチク
ル結像面とウェーハ表面の間隔(ピント)を補正しなが
らスキャン露光することによって、所望の全露光領域の
Z方向で良好なレジストパターンを得るというものであ
る。
【0016】具体的には、図6に示すように、例えばウ
ェーハ表面上における所望露光領域のABCの光軸方向
の平均値をa、同様にDEF、GHIの光軸方向の平均
値を各々d、gとすると、スキャンに伴ってa、d、g
の量に応じてスリット状露光領域に対応するウェーハ表
面の高さを補正していく。この場合、ABC、GHIで
は結像面に対して低くなっているので、a、gの量に応
じてウェーハの高さを適宜高くし、DEFではABC、
GHIに較べ高くなっているのでdの量に応じてABC
、GHIの場合よりもウェーハの高さを適宜低くする。
【0017】次に、本発明に適用できるウェーハ表面上
の段差がスキャン直交方向で変化している場合の補正方
法を図7を用いて説明する。図7において、ABC、D
EF、GHIは図6に示すものと対応している。ここで
は、スキャン方向と直交する方向のスリット状露光領域
のレチクル像面とウェーハ表面の平行度を保ちながらス
キャン露光するというものである。
【0018】具体的には、図7に示すように、ABCが
スキャン直交方向で凹になっている場合、ウェーハ表面
の曲がりが平均的なところにレチクル像面(固定)が来
るようにウェーハを回転させる。そして、DEF、GH
Iでもウェーハをレベリング(傾斜どり)させてレチク
ル像面とウェーハ表面の平行度を保ちながらスキャン露
光する。
【0019】ここでの図6及び図7で説明した露光方法
では、連続的に動作させるアナログ制御で行う場合につ
いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、図8に示すように、ウェーハ高さ補正量(光軸方向
の位置補正)及びスキャン直交方向の傾斜補正量を断続
的に動作させるデジタル制御で行う場合であってもよい
。なお、スキャン速度(スリットの動作速度)はスキャ
ン開始から終了まで一定でなければならない。
【0020】なお、図6、図7で説明したスキャン露光
を組み合わせて行えば単独でスキャン露光する場合より
も更に良好なレジストパターンを得ることができる。次
に、本発明においては、所望全露光領域内のウェーハ表
面の投影レンズ光軸方向の情報を露光に先立って求めて
おき、露光の際にはこの情報をもとにレチクル像面とウ
ェーハ表面の間隔及び平行度を保ちながら露光する場合
であってもよく、この場合、確実な補正をすることがで
き好ましい。
【0021】具体的には、図9(a)〜(d)に示すよ
うに、所望の露光領域に対して各々の測定位置で求める
。測定は、公知のステッパに備えられている公知の測定
機構(Autofocus 機構)を用いて行い、各々
の測定はウェーハステージを水平方向に移動させること
によって逐次行う。ここで、図9(a)は4端でのデー
タを用いて行う場合であり、図9(b)は4端だが、I
Cのダイシングライン部よりも内側で行う場合であり、
図9(c)は点数を6点増した場合である。そして、図
9(d)はスキャン方向のみの補正を行い、l−m間の
傾斜補正をしない場合である。この場合、スキャン露光
に先立って所望露光領域全体に渡って平均的傾斜補正を
行っておくと良い。
【0022】図9では、全露光領域内のウェーハ表面の
凹凸情報を、1つの光軸方向位置検出機構を用いて求め
る場合について説明したが、本発明はこれに限定される
ものではなく、図10(a)〜(c)に示すように、少
なくとも4つの光軸方向位置検出機構を用いて求める場
合であってもよく、中間の領域の情報は直接求められた
情報をもとに、内挿及び外挿して求めておく。この場合
、検出機構の位置は固定であっても大抵のLSIは内挿
、外挿でウェーハ表面の凸凹を求めることができ、測定
時間を短縮することができ好ましい。なお、測定機構と
しては光ビームを用いたもの、大気を用いたもの、静電
容量センサを用いたもの等が挙げられる。
【0023】次に、本発明においては、図11(a)、
(b)に示すように、スキャンに用いられる長方形状(
又はスリット状)の照明領域の形成はレチクル遮光板と
は別に設けられた板によって行われる場合であってもよ
い。この場合、スリットのスキャン直交方向の長さはI
Cパターンの幅よりも大きくし、スキャン開始位置は、
ICパターンの外側から始まり、相対する反対側のIC
パターン端より外側までいって終わるようにする。 なお、図11(b)に示すように、レチクル上ではIC
チップパターンの周囲は遮光膜(例Cr)で覆われてお
り、レチクル遮光膜帯の幅内に、レチクル遮光板のエッ
ジがくるように遮光板は設定されている。
【0024】次に、本発明においては、図12に示すよ
うに、スキャン用のスリットはレチクル遮光板を用いて
形成され、レチクル遮光板の移動によってスキャン露光
される場合であってもよい。この場合、新たにスリット
のための板を付加する必要はなくなるという利点がある
が、スリットのスキャンの開始位置はスリットの幅を含
め、前述したレチクル遮光膜帯内に入れておかなくては
ならず、遮光膜帯幅を大きくしておかなくてはならない
【0025】次に、本発明においては、図13に示すよ
うに、スリットの走査方向が露光ショット毎に反対方向
に交互に行われる場合であってもよく、具体的には、連
続して次のチップを焼き付けする場合、スリットをもと
の初期位置に戻すのでは戻す時間分余計であるので、交
互に行うことにより動きを半減することができ、スリッ
ト駆動部の摩耗を少なくすることができ好ましい。
【0026】次に、本発明においては、図14に示すよ
うに、スリットの走査が所望の露光領域に対して複数回
行い、各走査方向を交互に逆転して行う場合であっても
よく、この場合、レジストの温度上昇を防止することが
でき好ましい。なお、温度上昇を考慮すると、図14(
a)に示す一方向のみスキャンする場合の方が図14(
b)に示す交互にスキャンする場合より好ましいが、ス
ループットを考えると、図14(b)に示す方が好まし
い。
【0027】本発明においては、露光量調整は、光源の
光強度(レーザの場合はパルスレートやパルス強度)を
変えても良く、光減衰板(減衰フィルター)を光路途中
に入れても良い。これは、露光量制御がスキャンスピー
ドやスリット幅等でその装置の能力上できない場合に有
効である。本発明においてはスキャン露光する前に予め
ステッパで所望露光領域全面の平均的な傾斜補正や光軸
方向の位置補正を行い、スキャン露光時には、各々の微
調整を行うようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、所望の露光領域内でピ
ントずれを小さくすることができ、所望の露光領域内で
良好なパターンを得ることができ、LSIの製造歩留り
を良くすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】一実施例の露光装置の構成を示す概略図である
【図3】一実施例のレチクル像面をスキャンさせていっ
た場合を示す図である。
【図4】本発明に適用できるスリットを示す図である。
【図5】本発明に適用できるスリットを示す図である。
【図6】本発明に適用できるウェーハ表面上の段差がス
キャン方向で変化している場合の補正方法を説明する図
である。
【図7】本発明に適用できるウェーハ表面上の段差がス
キャン直交方向で変化している場合の補正方法を説明す
る図である。
【図8】本発明に適用できるウェーハ高さ補正量及びウ
ェーハ表面傾斜補正量をデジタル制御で行う場合を説明
する図である。
【図9】本発明に適用できるウェーハ表面の投影レンズ
光軸方向の情報の求め方を説明する図である。
【図10】本発明に適用できるウェーハ表面の投影レン
ズ光軸方向の情報の求め方を説明する図である。
【図11】本発明に適用できるスリットとレチクル遮光
板との関係を示す図である。
【図12】本発明に適用できるスリット付レチクル遮光
板を示す図である。
【図13】本発明に適用できるスリット走査方法を説明
する図である。
【図14】本発明に適用できるスリット走査方法を説明
する図である。
【図15】従来例の露光装置を示す概略図である。
【図16】従来例の課題を説明する図である。
【符号の説明】
1    光源 2    照明系 3    レチクル 4    投影レンズ 5    ウェーハ 6    第1のレンズ群 7    スリット板 8    レチクルブラインド

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レチクルに形成されたパターンを投影
    露光によって被露光物に結像する露光方法において、レ
    チクルを固定したままレチクル照明領域を走査させるこ
    とによって露光することを特徴とする露光方法。
  2. 【請求項2】  前記被露光物上の露光領域に対応させ
    て、投影レンズのレチクル結像面とウェーハ表面の間隔
    を補正しながらスキャン露光することを特徴とする請求
    項1項記載の露光方法。
  3. 【請求項3】  スキャン方向と直交する方向のスリッ
    ト状露光領域のレチクル像面とウェーハ表面との平行度
    を保ちながらスキャン露光することを特徴とする請求項
    1又は2記載の露光方法。
  4. 【請求項4】  前記レチクル像面とウエーハ表面との
    平行度の補正が断続的に行われることを特徴とする請求
    項3記載の露光方法。
  5. 【請求項5】  所望全露光領域内のウェーハ表面の投
    影レンズ光軸方向の情報をスキャン露光に先立って予め
    求めておき、該情報に基づいてスキャン露光することを
    特徴とする請求項1乃至3記載の露光方法。
  6. 【請求項6】  前記情報を、少なくとも4つの光軸方
    向位置検出機構を用いて求めることを特徴とする請求項
    4記載の露光方法。
  7. 【請求項7】  スキャンに用いられるスリット状の照
    明領域の形成は、レチクル遮光板とは別に設けられた板
    によって行われることを特徴とする請求項1乃至5記載
    の露光方法。
  8. 【請求項8】  スリットがスキャン方向に少なくとも
    2個以上並んで配置されていることを特徴とする請求項
    7記載の露光方法。
  9. 【請求項9】  スキャン方向のスリットの幅が有効露
    光領域のスキャン直交方向の照度むらに応じて変化させ
    てあることを特徴とする請求項7記載の露光方法。
  10. 【請求項10】  スキャン用のスリットがレチクル遮
    光板に形成され、該レチクル遮光板の移動によってスキ
    ャン露光されることを特徴とする請求項1乃至5記載の
    露光方法。
  11. 【請求項11】  スリットの走査方向が露光ショット
    毎に反対方向に交互に行われることを特徴とする請求項
    1乃至5記載の露光方法。
  12. 【請求項12】  スリットの走査が所望の露光領域に
    対して複数回行われることを特徴とする請求項1乃至5
    記載の露光方法。
  13. 【請求項13】  前記走査方向が交互に逆転している
    ことを特徴とする請求項12記載の露光方法。
JP2402367A 1990-12-14 1990-12-14 露光方法 Pending JPH04215417A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2402367A JPH04215417A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 露光方法
US07/806,402 US5238870A (en) 1990-12-14 1991-12-13 Exposure process for writing a pattern on an object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2402367A JPH04215417A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04215417A true JPH04215417A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18512187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2402367A Pending JPH04215417A (ja) 1990-12-14 1990-12-14 露光方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5238870A (ja)
JP (1) JPH04215417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009088003A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Nikon Corporation 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830492B2 (ja) 1991-03-06 1998-12-02 株式会社ニコン 投影露光装置及び投影露光方法
US5854671A (en) 1993-05-28 1998-12-29 Nikon Corporation Scanning exposure method and apparatus therefor and a projection exposure apparatus and method which selectively chooses between static exposure and scanning exposure
US6411387B1 (en) 1996-12-16 2002-06-25 Nikon Corporation Stage apparatus, projection optical apparatus and exposure method
US6977985B2 (en) * 2002-12-17 2005-12-20 Agilent Technologies, Inc. X-ray laminography system having a pitch, roll and Z-motion positioning system
NL1036232A1 (nl) * 2007-12-17 2009-06-18 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus with adjusted exposure slit shape enabling reduction of focus errors due to substrate topology and device manufacturing method.
CN104483815B (zh) * 2014-12-08 2016-05-11 上海核电装备焊接及检测工程技术研究中心(筹) 一种射线源对中支撑装置及其固定射线源装置的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200395A (en) * 1977-05-03 1980-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Alignment of diffraction gratings
US4232969A (en) * 1979-05-30 1980-11-11 International Business Machines Corporation Projection optical system for aligning an image on a surface
US4414749A (en) * 1979-07-02 1983-11-15 Optimetrix Corporation Alignment and exposure system with an indicium of an axis of motion of the system
JPS56122128A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Telmec Co Ltd Positioning system for printing device of semiconductor or the like
JPS5998525A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Canon Inc 分割焼付け装置のアライメント方法
JPS61232615A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Canon Inc 露光装置
JPS61232616A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Canon Inc 露光装置
JPS61184829A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 Canon Inc 露光装置
JPS6258626A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Toshiba Corp マスクアライメント方法
JP2506616B2 (ja) * 1986-07-02 1996-06-12 キヤノン株式会社 露光装置及びそれを用いた回路の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009088003A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Nikon Corporation 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US8436981B2 (en) 2008-01-10 2013-05-07 Nikon Corporation Exposing method, exposure apparatus, and device fabricating method

Also Published As

Publication number Publication date
US5238870A (en) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316704B2 (ja) 投影露光装置、走査露光方法、及び素子製造方法
JPH03211813A (ja) 露光装置
US6825932B2 (en) Method for measuring optical feature of exposure apparatus and exposure apparatus having means for measuring optical feature
JPH06260391A (ja) 露光方法
JP3521544B2 (ja) 露光装置
JP3531297B2 (ja) 投影露光装置及び投影露光方法
JP3200244B2 (ja) 走査型露光装置
JP3689698B2 (ja) 投影露光装置、投影露光方法および被露光部材の製造方法
KR100306314B1 (ko) 주사 노광 방법, 주사형 노광 장치 및 소자 제조 방법
JPH04215417A (ja) 露光方法
JPH0992593A (ja) 投影露光装置
US7130024B2 (en) Exposure apparatus
JP3551570B2 (ja) 走査型露光装置及び露光方法
US20080143991A1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2000114164A (ja) 走査型投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
KR100383297B1 (ko) 투영노광방법및장치
JP2010118403A (ja) 走査型露光装置、及びデバイスの製造方法
JPH11251218A (ja) 位置検出方法及び装置、並びに該装置を備えた露光装置
JPH07161601A (ja) 照明光学装置
JPH1083953A (ja) 露光量調整方法及び走査型露光装置
JPH10284363A (ja) スリット幅決定方法及び露光量制御方法
JPH10270340A (ja) 投影露光装置及び光強度分布の測定方法
JP3316759B2 (ja) 投影露光方法及び装置、並びに素子製造方法
JP3282178B2 (ja) 走査露光方法及び該方法を用いるデバイス製造方法
JP2576814B2 (ja) 露光方法