JPH04214193A - ピンフィン型熱交換器およびその製法 - Google Patents

ピンフィン型熱交換器およびその製法

Info

Publication number
JPH04214193A
JPH04214193A JP4021791A JP4021791A JPH04214193A JP H04214193 A JPH04214193 A JP H04214193A JP 4021791 A JP4021791 A JP 4021791A JP 4021791 A JP4021791 A JP 4021791A JP H04214193 A JPH04214193 A JP H04214193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat exchanger
sheet
linear
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4021791A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Isobe
敏夫 磯部
Yoko Nishida
西田 洋子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4021791A priority Critical patent/JPH04214193A/ja
Publication of JPH04214193A publication Critical patent/JPH04214193A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱交換器及びその製法に
関する。より詳しくは熱伝達効率のよいピンフィン型熱
交換器及びその製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱交換器における管内流体と管外流体と
の間の熱交換性能を改良するために管外流体が流れるパ
イプの周囲にフィンを設けることが知られている。フィ
ンの形状は通常プレート状のものが多く、プレート状フ
ィンはパイプの周囲に螺旋状又は環状に形成されている
。このようなプレート状フィンの場合、プレートの表面
に空気の境界層が発生し、この境界層がプレートの表面
に滞留して断熱層を形成するので高い熱交換効率が得ら
れない。そこで熱交換性能向上のためにプレートフィン
を打ち抜いて、ルーバー等を形成してフィンの熱伝達率
を大きくする等各種の改良が提案されてきた(例えば特
開昭56−155391)。
【0003】一方、実開昭55−145284号および
実開昭57−172283号公報には、図3(A)、(
B)および図4に示すような隣接する偏平状管内流体用
パイプ間に複数の金属ピン104が固定された熱交換器
101や、前記パイプ103にその一端が固定され、そ
の他端が隣接するパイプ103に向けて延びる複数の金
属ピン104a、104bを有する熱交換器102が知
られている。この熱交換器の場合、管内流体用パイプ表
面へのピンの取り付け密度を高くすれば熱交換器の単位
容積当たりのフィンの伝熱面積は大きくなり熱交換性能
は向上する。しかし、管外流体の圧力損失が増加すると
いう欠点がある。更に、管内流体用パイプ表面に多数の
直線状ピンフィンを取り付けるのに大変な労力を必要と
する。
【0004】更に熱交換性能の向上を計るために、コル
ゲート状ピンフィンの湾曲頂部が偏平状管内流体用パイ
プに固着された熱交換器が知られている。しかし、管内
流体用パイプに偏平状のものを用いる場合、円筒形のも
のに比べて管内流体の圧力損失の増大、耐圧力の低下が
ある。更にはパイプの平面部のみにピンフィンが固着さ
れているため、パイプ表面に有効にピンフィンが固着さ
れていない等の欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は管内流
体用パイプに丸パイプを使用することにより、管内流体
の圧力損失の低下・耐圧力の増大しうる新規なピンフィ
ン型熱交換器を提供することである。他の目的は、この
ようなピンフィン型熱交換器を効率よく製造する方法を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は管内流体
用円筒形パイプにフィンが配置されている積層型熱交換
器において、フィンが互いに平行に間隔をあけて配列さ
れた複数の線状熱伝導体からなり、線状熱伝導体の両端
が管内流体用円筒形パイプに固着されているピンフィン
型熱交換器によって達成される。
【0007】前記本発明のピンフィン型熱交換器を製造
する好ましい方法は複数の線状熱伝導体を平行且つ互い
に間隔をあけて配列する工程、線状熱伝導体と仮固定材
料からなるシートを形成して、複数の線状熱伝導体を配
列状態で固定する工程、前記シートを穴加工する工程、
シートと管内流体用円筒形パイプを一体化し接合する工
程、および前記仮固定材料を除去する工程から成るもの
である。
【0008】以下本発明の一実施例を示す添付図面を参
照して本発明を詳述する。図1に示す本発明の一実施例
の熱交換器1ではS字形の管内流体用パイプ2が配置さ
れ、パイプ2は平行に配置された直線状のパイプ部2a
と、隣接パイプ部の両端を交互に接続するU字状パイプ
部2bとからなり、直線状パイプ部2aのほぼ全域にわ
たって、線状熱伝導体3が配置されている。図示の線状
熱伝導体3の背後には同様に複数本の線状熱伝導体3が
互いに所定の間隔をあけて平行に配置され、線状熱伝導
体3の両端4が管内流体用円筒形パイプ2の表面に固着
している。図1に示すように管内流体用パイプ2とU字
状パイプ2bが用いられているが、ヘアピンパイプとU
字状パイプ2bの組み合わせ、或いは、管内流体用円筒
形パイプ2とヘッダーとを組み合わせた熱交換器を用い
てもよい。又、図1には示してないが管内流体用パイプ
2の空気流の下流側の側面にパイプ間を接続する流水手
段を取り付けることによって、線状熱伝導体間の凝縮水
の除去を容易にし、管外流体の圧力損失を低下させるこ
とが可能である。
【0009】流水手段としては金属、例えば銀、銅、ア
ルミニウム等の純金属或いは合金又は前記金属にハンダ
メッキ、スズメッキ等を施した金属、或いは、樹脂、セ
ラミック等を用いることができる。流水手段としては板
状物、棒状物が用いられる。板状物、棒状物の断面形状
については特に限定はしないが熱交換器用ピンフィン部
材として用いる場合の圧力損失・熱交換性能を考慮して
断面形状を選定して用いると良い。
【0010】流水手段に金属を用いた場合の熱伝導率は
0.038 cal/cm・ sec・℃以上が好まし
く、用途によってはさらに適切な熱伝導率を有する線状
熱伝導体を選定して用いることができる。流水手段への
親水処理、防錆処理、セラミックコーティング等の各種
の表面処理は、必要に応じて熱交換器の製造中の任意の
工程で付与することができる。
【0011】このような積層パイプ熱交換器は家庭用ク
ーラ、自動車用クーラ等に適用でき、従来のプレートフ
ィンに比べて、コンパクト化を図ることができる。本発
明の熱交換器に用いられる線状熱伝導体としては、銀、
銅、アルミニウム等の純金属細線或いは合金細線又は前
記金属細線にハンダメッキ、スズメッキ等を施した金属
細線を用いることができる。
【0012】線状熱伝導体の断面形状については特に限
定はしないが熱交換器用ピンフィン部材として用いる場
合の圧力損失を小さくするためには円形に近い断面の線
状熱伝導体を用いるとよい。線状熱伝導体の熱伝導率は
0.038 cal/cm・ sec・℃以上が好まし
く、用途によってはさらに適切な熱伝導率を有する線状
熱伝導体を選定して用いることができる。
【0013】親水処理、防錆処理、セラミックコーティ
ング等の各種の表面処理は、必要に応じて熱交換器の製
造中の任意の工程で線状熱伝導体、等に付与することが
できる。本発明の熱交換器の特徴は、前述のようにフィ
ンを互いに平行に間隔をあけて配列された複数の線状熱
伝導体からなり、線状熱伝導体の両端が管内流体用円筒
形パイプに固着されている点にある。
【0014】本発明の熱交換器において、線状熱伝導体
の大きさと複数のコルゲート状線状熱伝導体の配列密度
が下記式を満足するように設定すると好ましい。 0.25≦X≦2.5 0.5≦XY≦2.5 上記式において、Xは線状熱伝導体断面の外周長(mm
)であり、Yは線状熱伝導体の配列密度(本/mm)で
ある。
【0015】図2に本発明のピンフィン型熱交換器を製
造するために用いられる複合シート部材を管内流体用パ
イプに一体化した一例(詳細は後述)を示す。図2に示
すように、8枚のシート22a、22b、22c、22
d、22e、22f、22gおよび22hに管内流体用
パイプ2が挿入され配列されている。各シートの線状熱
伝導体3は互いに間隔をあけて、仮固定材料、例えばプ
ラスチックシート5に固定されている。図2に示すよう
に、隣接する2本の線状熱伝導体の間隔をZ2 と規定
し、各シート間(1本の線状熱伝導体3aの隣接する2
本の平行部分)の間隔をZ1 と規定する。
【0016】前記Z1 の値からシートの積み重ね方向
での線状熱伝導体の配列密度Y1 を計算し、一方、シ
ートの積み重ね方向に直角方向での線状熱伝導体の配列
密度Y2 を前記Z2 の値から計算する。前記式で用
いられるYはY1 とY2 の平均値を用いる。尚、Y
1 は0.2本/mm〜10本/mm、Y2 は0.2
本/mm〜10本/mmの範囲が好ましい。
【0017】X<0.25の場合は、線状熱伝導体の線
径が小さすぎて、その力学的特性が低くなりすぎるため
、ピンフィン付き熱交換器の製造時の取扱性が悪くなり
、且つ生産効率が低下する。 X>2.5の場合は、線状熱伝導体の線径が大きすぎて
ピン状フィンとしての性能を発揮しにくくなる傾向があ
る。
【0018】XY<0.5の場合は、ピンフィン用線状
熱伝導体の表面積が小さくなり、高い熱交換効率が得ら
れにくい。 XY>0.5の場合は、表面積の大きい線状熱伝導体を
用いることができるが、林立するフィン間の間隔が狭く
なりすぎて、熱交換流体の圧力損失が大きくなる傾向が
ある。より好ましい範囲は、0.3≦X≦2.5、0.
5≦XY≦1.6である。
【0019】次に本発明のピンフィン型熱交換器の製造
方法の一例を説明する。図5に複数の線状熱伝導体と仮
固定材料からなるシートを作るための装置を例示する。 図5に示すように、複数本の線状熱伝導体3は図示して
ないパッケージ形状に巻き取られてクリール6に所要本
数だけ仕掛けられ、後述の一対の加熱プレスロール14
、14′によって引き出される。その際複数本の線状熱
伝導体3は目板7、前筬8を経てテンションバー9を介
して引き出されることによって張力が均一に揃えられ、
そののち溝付きガイドロール10および配列筬11を経
て、一平面内に実質的に等ピッチに揃えられる。
【0020】一方、溶解性樹脂から成るシート5はシー
トロール5′から引き出され、ガイドロール12、13
を経て、前記線状熱伝導体3の群と共に一対の加熱プレ
スロール14、14′に導かれる。加熱プレスロール1
4、14′では線状熱伝導体3の群と溶解性樹脂シート
5とが加熱押圧され、シート5の中に線状熱伝導体3が
埋め込まれたような状態で一体化される。
【0021】前記線状熱伝導体3の群と溶解性樹脂シー
ト5の一体化は図5に示した方法以外に加熱ロール14
′のみ使用する方法によって行っても良い。この場合、
線状熱伝導体3の溶解性樹脂シート5への埋め込み状態
は、溶解性樹脂シート内へ完全に埋め込む、或いは、溶
解性樹脂シート上、例えば線状熱伝導体3の一部を埋め
込んでも良い。
【0022】埋め込み程度は、溶解性樹脂シートの厚み
にも影響するが線状熱伝導体3の1割以上好ましくは3
割以上が良い。前記加熱プレスロール14、14′を通
過して一体化された複合シート15は一対の送り出しロ
ール16、16′を経た後、巻取ロール17により巻き
取られる。
【0023】線状熱伝導体を固定するための仮固定材料
としては、熱や薬品等によって溶解、分解又は焼失する
ことができる材料を用いることができる。例えばポリビ
ニルアルコール系・セルロース系・ポリエステル系・ポ
リスチレン系・セルロース誘導体や、該誘導体とパルプ
からなるシート等を用いることができる。又、例えばカ
ルボキシメチルセルロースとセルロースパルプを混合し
たシートにポリビニルアルコールをコーティングやラミ
ネートしたものでもよく、各種シートを適宜組み合わせ
てもよい。但し、シートの取扱い性の容易さからセルロ
ースパルプからなる紙が好ましい。
【0024】また、シートに複数の線状熱伝導体3を固
定する方法としては、シート中に埋め込みを行う、或い
は、熱または薬品等で分解・焼失・溶解する接着剤層を
シート上に塗布する。接着剤として例えばポリビニルア
ルコール系・ポリエステル系・エチレン−酢酸ビニル系
・蛋白質系・セルロース系誘導体等を用いることができ
る。
【0025】図6に流水手段付き複合シート15′の一
例を略示すると共にその製造方法の一例を図5を用いて
説明する。図5に示すように、複数本の線状熱伝導体3
及び流水手段18は図示してないパッケージ形状に巻き
取られてクリール6に所要本数だけ仕掛けられ、後述の
一対の加熱プレスロール14、14′によって引き出さ
れる。その際複数本の線状熱伝導体3及び流水手段18
は目板7、前筬8を経てテンションバー9を介して引き
出されることによって張力が均一に揃えられ、そののち
溝付きガイドロール10および配列筬11を経て、図6
に示したように一平面内に複数本の線状熱伝導体3及び
流水手段18が所定のピッチに揃えられる。
【0026】一方、溶解性樹脂から成るシート5はシー
トロール5′から引き出され、ガイドロール12、13
を経て、前記線状熱伝導体3及び流水手段18の群と共
に一対の加熱プレスロール14、14′に導かれる。加
熱プレスロール14、14′では線状熱伝導体3及び流
水手段18の群と溶解性樹脂シート5とが加熱押圧され
、シート5の一部に線状熱伝導体3及び流水手段18が
埋め込まれたような状態で一体化される。
【0027】前記加熱プレスロール14、14′を通過
して一体化された複合シート15′は一対の送り出しロ
ール16、16′を経た後、巻取ロール17により、巻
き取られる。又、管内流体用パイプ2の通気流の下流側
の側面にパイプ間を接続する流水手段18と線状熱伝導
体3との距離Lは、図6に示す複合シート15′のLで
決められる。
【0028】次に図7に複数本の線状熱伝導体が平行に
間隔をあけて固定された複合シート15を穴加工する方
法の一例を略示する。図7に示すように、複合シート1
5を予め所定寸法の上下一対のプレス型19、19′を
備えたプレス機に通過させ、例えば所定ピッチPで多数
の穴(開口部)20を打ち抜き成形することによって穴
開けシート21を作り、このシート21を所定寸法にカ
ットして複合シート部材22が得られる。
【0029】前記複合シート部材22は図7に示した方
法以外に複合シート15を所定寸法にカットした後所定
ピッチPで多数の穴(開口部)20を打ち抜き成形する
方法によって行っても良い。複合シート部材22の穴2
0の形状については特に限定しないが管内流体用パイプ
2の断面形状に合わせると良い。又、穴加工部の状態は
図7の20a、20bに示したように特に限定はしない
が、熱交換性能、管内流体用パイプ2との接合性或いは
前記複合シート部材の間隔Z1の規制等を考慮して図7
の20aを用いるとよい。
【0030】複合シート部材は前記以外に図8に示すよ
うにコルゲート形状したフィン部材23に多数の穴(開
口部)20を形成したものを用いても良い。次に図1に
示した熱交換器を製造する際の複合シート部材22と管
内流体用円筒形パイプ2への一体接合工程について説明
する。図9に示すように、パイプ2の外周表面にろう材
24が付与される。ろう材付与は塗布、パイプ2のろう
材層への浸漬、或いは雰囲気ろう付け等の公知の手段に
よって行うことができる。次に図10に示すようにZ1
 規制用複合シート部材22(20a)を積み重ね、ろ
う材24の付与されたろう材付きパイプ25を複合シー
ト部材22の穴(開口部)20に挿入しパイプシート積
層体26を得る。前記ろう材24はパイプ2、線状熱伝
導体3の材質により異なり、例えば銅を用いた場合、錫
−鉛を主成分とするハンダが好ましく、用いる材質によ
り適宜選定されば良く、或いは熱伝導性の良い樹脂を用
いてもよい。又、ろう材塗布は、複合シート部材22の
開口部20の線状熱伝導体3の両方に行ってもよい。
【0031】ピッチZ1 の規制方法は予めZ1 に一
致する複合シート15の厚み或いはZ1 調整用スペー
サ挿入等の手段を用いて行ってもよい。次に図10に示
すように複合シート部材22中の線状熱伝導体3の両端
4とろう材パイプ25を接触させ積層体26′を得る方
法としては従来公知のプレートフィン型熱交換器を製造
する際用いているマンドレル27によってパイプ25を
拡管すればよい。或いは、図11に示すように治具28
に前記パイプシート積層体26を装着し上部より圧力P
を加えて、複合シート部材22中の線状熱伝導体3の両
端4ろう材パイプ25を接触させてもよい。このように
して得られたパイプシート積層体26′は例えば165
℃の温度のろー付け炉内に例えば20分投入して、パイ
プ2の表面に線状熱伝導体3の両端4が確実に接合され
たパイプシート一体接合物29が得られる。(図12)
このようにして得られたパイプシート一体接合物29で
は未だ線状熱伝導体3間に溶解性樹脂5が残存している
ので例えば図13に示すようにパイプシート一体接合物
29をコンベア30上に乗せて移動させながらその上部
から例えば100℃の熱水31をかける。約60分間の
熱水処理により溶解性樹脂5は除去され、図14(A)
、(B)に示すようなパイプ−フィン一体物32が得ら
れる。次に管内流体用パイプ2にU字状パイプを接合す
る(図示せず)。
【0032】なお、パイプシート一体接合物29を熱水
槽中に浸漬処理することによっても溶解性樹脂5を除去
することができる。このようにして得られたパイプ−フ
ィン一体物32を耐蝕性に優れ、かつ親水性を有する表
面処理、例えば線状熱伝導体3、管内流体用パイプ2、
流水手段18にアルミニウム材質を用いた場合、金属表
面上に耐蝕性を付与するためにクロム酸、リン酸塩等の
化学処理を行って皮膜形成した後、前記皮膜上に親水性
を付与するケイ酸塩、シリカ微粒子等の無機質、或いは
ポリビニルアルコール系樹脂、アクリル系樹脂等の有機
質を被覆して無機有機物質の皮膜を形成した後、前記パ
イプの一端に管内流体用受入れ口33を取り付け、パイ
プの多端に管内流体用排出口34を取り付けることによ
り熱交換器35が完成する(図15)。
【0033】
【実施例】次に、実施例及び比較例によって本発明をさ
らに詳細に説明する。
【0034】
【実施例1、2】図5に示す装置を用いて、線状熱伝導
体3と溶解性樹脂5からなる複合シート15、流水手段
付き複合シート15′を作る。その際の製造条件を下記
に示す。 線状熱伝導体     断面形状          円    形 
   直    径          0.2mmΦ
    材    質          銅流水手段     断面形状          矩    形(
4mm×0.05mm)    材    質    
      銅    線状熱伝導体との距離L   
 0.3mmクリール本数          264
本給糸方法              ボビン回転横
取り巻取速度              1m/分使
用筬                50.8羽/イ
ンチ(従って筬ピッチ0.5mm)溶解性樹脂シート 
     PVAフィルム厚さ0.2mm      
                  (倉庫セーレン
社製)加熱プレス条件        温度200℃ 
     荷重20Kg図7に示す装置を用い穴20a
、ピッチP=17.8mm、穴径7.2mmを打ち抜き
成形し、カットして積み重ねた後外径7.94mm、平
均肉厚0.3mmのろう材付き管内流体用円筒形パイプ
を穴20aに加圧挿入する。次に図11に示す治具28
に準じた治具に装着した後、炉内でろう付する。その後
パイプシート一体接合物中に残存する溶解性樹脂5を除
去し、熱交換器を製造し、前述した流水手段なしのもの
を実施例1、流水手段付のものを実施例2とした。
【0035】前記条件で製造した熱交換器は、本発明で
いう線状熱伝導体3の外周長Xは、0.628となり、
線状熱伝導体3のフィン林立部の配列密度Yは、2本/
mmとなる。
【0036】
【比較例1】図5に示す装置に準じた装置を用いて、線
状熱伝導体3と溶解性樹脂5からなる複合シート15を
市販のプリーツマシンを用いてコルゲート成形した後、
湾曲頂部36の樹脂を除去したコルゲート状ピンフィン
部材37を作る(図16)。その際の製造条件を下記に
示す。 線状熱伝導体     断面形状          円    形 
   直    径          0.2mmΦ
    材    質          銅クリール
本数          264本給糸方法     
         ボビン回転横取り巻取速度    
          1m/分使用筬        
        50.8羽/インチ(従って筬ピッチ
0.5mm)溶解性樹脂シート      PVAフィ
ルム厚さ0.2mm                
        (倉庫セーレン社製)加熱プレス条件
        温度200℃      荷重20K
gコルゲート成形機      東洋工機社製(アコー
ディオンプリーツマシン)コルゲート成形条件    
h=12.8mm図17に示す治具38に準じた治具を
用いて、短径3.7mm、長径10.4mm(ストレー
ト部7.1mm)、平均肉厚0.3mmの偏平形ろう付
管内流体用パイプ39間にコルゲート状ピンフィン部材
37を介挿し、炉内ろう付する。その後、パイプフィン
一体物中に残存する溶解性樹脂を除去し、熱交換器を製
造した。
【0037】前記条件で製造した熱交換器は、本発明で
いう線状熱伝導体3の外周長Xは、0.628となり、
線状熱伝導体3のフィン林立部の配列密度Yは、2本/
mmとなり、管内流体用パイプの外周長も実施例と同じ
値である。前記実施例1、2および比較例1の熱交換器
について、管内流体の圧力損失・管外流体の圧力損失・
熱通過率の測定およびパイプの耐圧力を示すピンフィン
の変形状態を評価した。
【0038】測定に用いる装置は図18に示す吸引型風
洞装置40であり、用いる熱交換器41の流路断面は、
300mm×300mmである。風量は、熱線風速計4
4を用いて、風速を測定し流路断面と風速値で求め、熱
交換器41の圧力損失ΔPは、熱交換器41の前後の風
洞壁面静圧差をマノメータ45を用いて、測定した。熱
交換器41の管内(図示していない)には、熱交換器入
口42から温水が流され熱交換器41内で管外流体と熱
交換された温水が熱交換器出口43から排出され流量計
(図示していない)を経て、温水温度コントロール装置
(図示していない)に戻る。前記温水流量と熱交換器入
口42の温水温度、出口43の温水温度から水側熱交換
量Qwが求められ、熱通過率Kを下式で求めた。
【0039】K=Qw/(A0 ・ΔT)ここでQwは
、水側熱交換量、A0 は、熱交換器全伝熱面積、ΔT
は、空気側と温水或いは冷水の平均温度差である。なお
管外流体の風速は1m/sec で測定した。 又、パイプの耐圧力を評価するため、前記熱交換器41
を使用してパイプ内に15Kgの圧力を加えてピンフィ
ンの変形状態を調査した。
【0040】得られた結果を表1および表2に示す。表
1中Vは熱交換器41の熱交換部の体積、使用温水の温
度は40℃、温水流量は7リットル/minである。表
2の結果は管内流体に冷水(5℃)を用いたときの冷水
流量7リットル/min、管外流体温湿度20℃×60
%RHの条件で24時間運転後である。
【0041】表1および表2より、本発明のピンフィン
型熱交換器を用いることにより、伝熱性能を低下させず
管内流体の圧力損失を低下させると共にパイプの耐圧力
を向上することが証明された。特に、管内流体に冷水を
用いるような場合、流水手段を有する本発明のピンフィ
ン熱交換器はピンフィン間の凝縮水の除去を容易にし、
管外流体の圧力損失が大幅に低下する。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【発明の効果】本発明のピンフィン型熱交換器を用いる
場合に所望の熱伝達効率を得るための線径および配列密
度を容易かつ精度高く達成できると共に従来公知の偏平
チューブを用いたピンフィン熱交換器では達成できなか
った管内流体の圧力損失の低下更にはパイプの耐圧力が
向上し、前述のような熱交換器の製造を容器にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のピンフィン型熱交換器の一実施例の斜
示図である。
【図2】本発明のピンフィン型熱交換器を製造するため
に用いられる複合シート部材を管内流体用パイプに一体
化した一例の一部分を示す斜視図である。
【図3】(A)は従来のピンフィン型熱交換器の一例の
略示正面図であり、(B)は(A)の熱交換器の3B−
3B′断面図である。
【図4】従来公知のピンフィン型熱交換器の他の例の断
面図である。
【図5】複数の線状熱伝導体と仮固定材料からなるシー
トを作るための装置の略示正面図である。
【図6】流水手段付き複合シートの一例の一部分を示す
斜視図である。
【図7】複合シートを宛加工して複合部材を作る装置の
斜視図である。
【図8】図7の複合シート部材以外のシートの一例を示
す斜視図である。
【図9】パイプの表面への半田付与を説明する斜視図で
ある。
【図10】複合シート部材と管内流体用パイプとを接触
させる方法を説明する略示正面図および断面図である。
【図11】図10の方法以外でシート部材とパイプ表面
を接触させる略示正面図である。
【図12】パイプシート一体接合物を示す正面図である
【図13】パイプシート一体接合物から仮固定材料を除
去する方法を説明する正面図である。
【図14】(A)は仮固定材料が完全に除去されたパイ
プフィン一体物の正面図であり、(B)は、仮固定材料
が完全に除去されたパイプフィン一体物の断面図である
【図15】パイプフィン一体物を用いたピンフィン型熱
交換器の一実施例を示す正面図である。
【図16】複合シートを用いたコルゲート状ピンフィン
部材の一片を示す正面図である。
【図17】複数のパイプとコルゲート状ピンフィン部材
を交互に積み重ね積層体にする方法を示す斜視図である
【図18】熱交換器の熱通過率、管外流体の圧力損失等
を測定する装置を示す略示正面図である。
【符号の説明】
1・・・・本発明のピンフィン型熱交換器2・・・・円
筒形パイプ 3・・・・線状熱伝導体 4・・・・線状熱伝導体の両端 5・・・・溶解性樹脂 6・・・・クリール 7・・・・目  板 8・・・・前  筬 9・・・・テンションバー 10・・・・溝付きガイドロール 11・・・・配列筬 12、13・・ガイドロール 14、14′・加熱プレスロール 15、15′・複合シート 16、16′・送り出しロール 17・・・・巻取ロール 18・・・・流水手段 19、19′・プレス型 20、20a、20b・・穴(開口部)21・・・・穴
開けシート 22・・・・複合シート部材 23・・・・コルゲート形状フィン部材24・・・・ろ
う材 25・・・・ろう材付きパイプ 26、26′・パイプシート積層体 27・・・・マンドレル 28・・・・治  具 29・・・・パイプシート一体接合物 30・・・・コンベア 31・・・・熱  水 32・・・・パイプフィン一体物 33・・・・管内流体用受入れ口 34・・・・管内流体用排出口 35・・・・本発明のピンフィン型熱交換器36・・・
・湾曲頂部 37・・・・コルゲート状ピンフィン部材38・・・・
治  具 39・・・・偏平形ろう付管内流体用パイプ40・・・
・吸引用風洞装置 41・・・・熱交換器 42・・・・熱交換器入口 43・・・・熱交換器出口 44・・・・熱線風速計 45・・・・マノメータ 46・・・・空気流 2a・・・直線状パイプ 2b・・・U字状パイプ 3a・・・線状熱伝導体 22a〜22h・・複合シート Z1 ・・・各シート間の間隔 Z2 ・・・線状熱伝導体の間隔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  管内流体用円筒形パイプにフィンが配
    置されている積層型熱交換器において、フィンが互いに
    平行に間隔をあけて配列された複数の線状熱伝導体から
    なり、線状熱伝導体の両端が管内流体用円筒形パイプに
    固着されているピンフィン型熱交換器。
  2. 【請求項2】  複数の線状熱伝導体を平行且つ互いに
    間隔をあけて配列する工程、線状熱伝導体と仮固定材料
    からなるシートを形成して、複数の線状熱伝導体を配列
    状態で固定する工程、前記シートを穴加工する工程、シ
    ートと管内流体用円筒形パイプを一体化し接合する工程
    、および前記仮固定材料を除去する工程からなるピンフ
    ィン型熱交換器の製法。
JP4021791A 1990-06-22 1991-03-06 ピンフィン型熱交換器およびその製法 Withdrawn JPH04214193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021791A JPH04214193A (ja) 1990-06-22 1991-03-06 ピンフィン型熱交換器およびその製法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-162731 1990-06-22
JP16273190 1990-06-22
JP4021791A JPH04214193A (ja) 1990-06-22 1991-03-06 ピンフィン型熱交換器およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04214193A true JPH04214193A (ja) 1992-08-05

Family

ID=26379654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021791A Withdrawn JPH04214193A (ja) 1990-06-22 1991-03-06 ピンフィン型熱交換器およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04214193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013108648A1 (ja) * 2012-01-18 2015-05-11 三菱電機株式会社 車両用空調装置の熱交換器および車両用空調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013108648A1 (ja) * 2012-01-18 2015-05-11 三菱電機株式会社 車両用空調装置の熱交換器および車両用空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107575A (en) Heat exchanger and method of manufacturing the same
US5441106A (en) Heat exchange tubes
EP0319451B1 (en) Lanced sine-wave heat exchanger
JPH04214193A (ja) ピンフィン型熱交換器およびその製法
CN101046363B (zh) 多通道扁管及其制造方法和设备
US20090159247A1 (en) Tube assemblies and combo-coolers incorporating the same
JPH02176396A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH03134495A (ja) ピンフィン型熱交換器
JPH03129299A (ja) ピンフィン部材
JPH03137498A (ja) 流水手段付き熱交換器
JPH03134494A (ja) 積層型熱交換器
JPH04105734A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH0275467A (ja) ピンフィン付き熱交換器の製造法
JPS59225900A (ja) 熱交換器の製造方法
EP1179719A2 (en) Method of making a tube for a heat exchanger
JPH03177793A (ja) コルゲート状フィン部材
JPH01104429A (ja) 熱交換器の製造法
JPH03137497A (ja) コルゲート状ピンフィン型熱交換器
JPH03177792A (ja) 熱交換器用フィン部材
JP2911854B2 (ja) フィン付管及びその製造方法
JPH03181794A (ja) コルゲート状ピンフィン部材
EP0097612A2 (en) Heat exchanger
JPS60242919A (ja) 針状フイン付熱交換管の製造方法
JPH01104428A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH109712A (ja) 凝縮器用偏平チューブおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514