JPH04214004A - オゾンを発生させるための装置 - Google Patents

オゾンを発生させるための装置

Info

Publication number
JPH04214004A
JPH04214004A JP3064344A JP6434491A JPH04214004A JP H04214004 A JPH04214004 A JP H04214004A JP 3064344 A JP3064344 A JP 3064344A JP 6434491 A JP6434491 A JP 6434491A JP H04214004 A JPH04214004 A JP H04214004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal electrode
tubes
tube
contact
electrode tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3064344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3404405B2 (ja
Inventor
Melchior Fischer
メルヒオール フィッシャー
Helmut Lang
ヘルムート ラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Degremont Technologies AG
Original Assignee
Ozonia AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ozonia AG filed Critical Ozonia AG
Publication of JPH04214004A publication Critical patent/JPH04214004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404405B2 publication Critical patent/JP3404405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/10Dischargers used for production of ozone
    • C01B2201/14Concentric/tubular dischargers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/20Electrodes used for obtaining electrical discharge
    • C01B2201/22Constructional details of the electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/30Dielectrics used in the electrical dischargers
    • C01B2201/32Constructional details of the dielectrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2201/00Preparation of ozone by electrical discharge
    • C01B2201/40Preparation of ozone by electrical discharge using several dischargers in series

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電ギャップにおける
無音放電により酸素または酸素を含有する気体からオゾ
ンを発生させるための装置に関する。その際、前記気体
が放電ギャップを貫流し、さらにこの放電ギャップは実
質的に、1つの管状の外部電極と、該外部電極によって
同心状に取り囲まれかつ誘電体を備え互いに電気的に接
続されている複数個の管状の内部電極と、さらに前記誘
電体を外部電極から隔てて配置させる部材とにより構成
されている。
【0002】この場合、本発明は、例えばヨーロッパ特
許第0313 802号 公報に示されている従来技術
に関連する。
【0003】
【従来技術】有機物質、および複数の酸化状態を有する
諸元素を含む無機化合物にとって、オゾンは非常に強い
酸化剤である。化学の分野における多種多様な用途のほ
かに、オゾンはここ数10年来、浄水の際に使用されて
いる。理論的には多数のオゾン生成法が存在するにもか
かわらず、実際には今日まで無音放電によるオゾン生成
が意義を得ただけである。プレート状のオゾン発生器に
対して、管状のオゾン発生器の場合、各電極管の精確な
間隔保持を保証するのは困難である。これはとりわけ、
管の直径サイズの偏差ならびにたわみに起因する。ヨー
ロッパ特許第0313 802 号公報による内部電極
管の分割がこれに対する対策となる。この場合、1つの
管ではなく、2つまたは複数個の内部電極管が設けられ
ており、それらは互いに独立して外部管内で間隔をもっ
て支持されている。しかしこのような管の分割は、複数
個の内部電極管を互いに電気的に接続する際に著しくコ
ストがかかる。
【0004】
【発明の課題】このような従来技術を前提として、本発
明の課題は、内部電極管相互の電気的な接続ならびに電
流供給部への内部電極管の接続を簡単にした、オゾンを
発生するための装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、内部電極管
の端面に接触接続面を設け、さらに該内部電極管を管の
長手方向に作用するクランプ部材によって少なくともグ
ループごとに結合するようにしたことによって解決され
る。
【0006】本発明による接触接続は、例えばエナメル
またはプラスチックをベースとする誘電体によって被層
された内部電極管に適している。次に、本発明の実施例
が概略的に示された図面に基づいて本発明を詳細に説明
する。
【0007】
【実施例】図1には、オゾン発生装置が極めて概略的に
示されており産業に使用する目的で、今日、この装置が
どのように構成されてるかが示されている。
【0008】タンク1内には、多数の素子が取り付けら
れている。このタンクはその端部側に分離壁2、3を有
しており、これらの分離壁には複数個の金属管4が溶接
されている。これらの金属管4は、それぞれ各素子の(
アース電位におかれている)外部電極を形成している。 ここでは、図面を明瞭にする目的で5本の管だけが書き
込まれている。実際には、100本以上の管を設けるこ
とができる。これらの管は、それらが分離壁2、3に溶
接されている位置で、タンク内部に対して密閉されてい
る。例えば水のような冷却媒体が、タンク壁のパイプ5
、6を通ってタンク内部へ導かれ、あるいはそれらのパ
イプを通って排出される。その際、この冷却媒体は、金
属管4の外側を冷却するために使われる。これらの金属
管4内には、金属から成り例えば4つの部分に分けられ
た内部電極管7が取り付けられており、これらの内部電
極管には誘電性の表層が設けられている。内部電極管7
は、それぞれ2つの間隔保持部材8によって金属管4と
は隔てられており、それら内部電極管7と金属管4との
間に環状の放電ギャップが設けられている。内部電極管
7相互の接触接続ならびに電流供給部への外部接続は、
内部電極管7の端面における接触接続面10を介して行
なわれる。金属製の引張棒11は、1つの素子の全ての
内部電極管7をまとめて張設するために用いられ、かつ
母線12への外部接続素子として使われる。この母線1
2は、電気的な貫通部13を介して、周波数および/ま
たは振幅および/または波形を設定調整可能な交流電流
源14の一方の極と接続されており、この交流電流源1
4の他方の極はアース電位におかれている。酸素を含む
挿入気体は、気体流入用のパイプ15を介してオゾン発
生器へ導かれ、気体排出用のパイプ6を介して排出され
る。
【0009】図2および図3には、内部電極管7の詳細
な構造ならびにその電気的な接触接続が詳しく示されて
いる。この内部電極管は、端面における2つの中央孔を
除いて密閉されている。この管は鋼または特殊鋼から成
り、両端面には湾曲部17が設けられており、さらにこ
の湾曲部17の中央部に孔が設けられている。この内部
電極管7は、例えば同一出願人による1990年2月1
3日のヨーロッパ特許出願第9010279.4号に記
載されているように、その表面が1つのまたは多層のエ
ナメル層18で覆われている。この代わりに誘電体を、
種々異なる粒子の大きさの誘電性の粉末と、合成樹脂を
有する接合部とから構成することもできる。合成樹脂を
ベースとするこの種の誘電体の構造ならびに有利な特性
に関する詳細は、例えばドイツ連邦特許出願第344 
21 21号またはアメリカ合衆国特許出願第4,65
0,648号に記載されている。
【0010】(電気的な)接触接続面10を内部電極管
7の端面に到達させる目的で、湾曲部17の前述の孔の
周囲の部分だけあとから誘電層18を取り除くか、ある
いはこの領域に誘電体を取り付ける際にみぞをつけるよ
うにする。さらに接触接続面10は平坦に研磨されてい
るので、内部電極管の長手方向軸に対して直角をなして
いる。例えば4本の内部電極管7は、一方の端部または
両端部にばね19を有する引張棒11によってまとめて
張設されている。この引張棒11の直径は、内部電極管
7の端面における前述の孔の直径よりも数10分の1ミ
リメートルだけ小さい。この場合、引張棒の直径は放電
ギャップ9の幅のオーダに依存する。最終的な張設は、
内部電極管7が金属管4に挿入されそこで間隔をもって
配置されて初めて行なわれる。この場合、接触接続面1
0に処理を施しかつ孔をセンタリングすることによって
、放電ギャップの所要の均一性が保持される。
【0011】例えばコストの理由から、接触接続面10
が平面に対して十分に平行でない場合、図4のように、
例えば金メッキされた完全焼きなましの銅から成る可延
性の金属板20を間に介在させることにより、許容差を
調整することができる。この場合、隣り合う内部電極管
7どうしの接触接続は、放電ギャップから管7内部への
不所望な漏れ電流を抑圧することほど重要ではない。 (接触接続面10が平面に対して平行でない場合の)こ
の種の漏れ電流を抑圧するための他の構成は、図3に示
されているように、隣り合う2本の内部電極管7の間に
有利には軟性のPTFEから成るプラスチックリング2
4を介在させることである。
【0012】内部電極管7の両端面に湾曲部17を設け
る代わりに、図5に示されているようにそこに別個の複
数個の接触接続面を設けることもできる。内部電極管7
の端面上に、内部電極管7内の孔と心合わせされた孔を
有する板20をはんだづけするかまたは溶接する。この
場合、あとからこの板20の自由な端面から誘電体を取
り除くか、または被層する際にその端面はあけておくこ
とともできる。
【0013】許容差があまりにも大きい場合には、放電
ギャップから管7内部への漏れ電流を抑圧する目的で、
図3との関連で説明したように付加的にプラスチックリ
ングを用いることができる。
【0014】さらに図6には本発明の1つの実施形態が
示されている。この場合、引張棒11に突き通された接
触体と結合された接触接続面が、隣り合う2つの管の電
気的な接続に加えてセンタリングの機能をも受け持つこ
とができる。この目的で、隣り合う内部電極管7の端面
中央に半球状の切欠部22が設けられており、この切欠
部22は、引張棒11に差し込まれた球状の接触体23
と共働する。切欠部22は、半球状ではなく内側に向か
って円錐状に広がるように構成することもできる。また
、一方の内部電極管7の端面に切欠部を設け、さらに直
接隣り合う他方の内部電極管7の端面に相応に形成され
た突起を設けることもできる。これら2つのいずれの場
合にも、必要に応じて隣り合う2つの内部電極管7のそ
れぞれの内部電極管端部における間隔保持部材8を省略
することができる。
【0015】この解決手段は、湾曲部17を設けるよう
にした前述の内部電極管の場合にも、また、図5による
接触板20を用いた構成にも適している。
【0016】
【発明の効果】本発明による構成によって、内部電極管
を有する形式のオゾン発生器において、内部電極管相互
の電気的な接続ならびに電流供給部への内部電極管の接
続を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】分割された内部電極管を備えたオゾン発生器の
非常に簡単な縦断面図である。
【図2】図1によるオゾン発生器の1つの素子を細部に
わたって示した拡大横断面図である。
【図3】2本の内部電極管の接触接続個所を示した、図
2の拡大部分図である。
【図4】隣り合う2本の管の間の可延性の金属板を有す
る、第3図の接触接続部分の変形例を示す図である。
【図5】各端面に別個の接触板を有する、第3図ないし
第4図の接触接続個所の変形例を図である。
【図6】同時にセンタリング機能をも有する接触接続面
を備えた本発明の別の変形れを示す図である。
【符号の説明】
1  タンク 2  分離壁 3  分離壁 4  金属管(外部電極) 5  冷却媒体用のパイプ 6  冷却媒体用のパイプ 7  内部電極管 8  間隔保持部材 9  放電ギャップ 10  接触接続面 11  引張棒 12  母線 13  貫通部 14  交流電流源 15  気体流入用パイプ 16  気体排出用パイプ 17  湾曲部 18  誘電層 19  ばね 20  可延性の板 21  接触板 22  中央切欠部 23  接触体 24  プラスチックリング

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  放電ギャップ(9)における無音放電
    により酸素または酸素を含有する気体からオゾンを発生
    させるための装置であって、この場合、前記気体が前記
    放電ギャップ(9)を貫流し、さらに該放電ギャップ(
    9)は実質的に、1つの管状の外部電極(4)と、該外
    部電極(4)により同心状に取り囲まれかつ誘電体(1
    8)を備え互いに直流的に接続されている複数個の管状
    の内部電極(7)と、さらに前記誘電体(18)を外部
    電極(4)から隔てて配置させる部材(8)とにより構
    成されている、オゾンを発生させるための装置において
    、前記内部電極管(7)にはその端面に接触接続面(1
    0)が設けられており、さらに該内部電極管(7)は、
    管の長手方向に作用するクランプ部材(11)によって
    少なくともグループごとに結合されていることを特徴と
    するオゾンを発生させるための装置。
  2. 【請求項2】  前記接触接続面(10)が平坦であり
    、かつ内部電極管(7)の長手方向に対して直角に延在
    している請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】  前記接触接続面(10)が内部電極管
    (7)自体に形成されている請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】  隣り合う2つの接触接続面(10)の
    間に、可延性の材料から成る接触板(20)が設けられ
    ている請求項2または3記載の装置。
  5. 【請求項5】  前記接触接続面(10)が、内部電極
    管(7)の端面に取り付けられている接触板(21)に
    形成されている請求項2記載の装置。
  6. 【請求項6】  前記接触接続面(10)が、半球状の
    または円錐状の中央切欠部(22)として内部電極管(
    7)の端面に形成されており、この場合、前記中央切欠
    部(22)は、クランプ部材(11)に突き通された接
    触体(23)と共働するようにし、その際、前記切欠部
    (22)は、前記接触体(23)とともに内部電極管(
    7)に対するセンタリング機能を行なうようにした請求
    項2記載の装置。
  7. 【請求項7】  クランプ部材として全ての内部電極管
    (7)を貫通する引張棒(11)が設けられている請求
    項1から6のいずれか1項記載の装置。
JP06434491A 1990-03-29 1991-03-28 オゾンを発生させるための装置 Expired - Fee Related JP3404405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1042/90-6 1990-03-29
CH1042/90A CH679304A5 (ja) 1990-03-29 1990-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214004A true JPH04214004A (ja) 1992-08-05
JP3404405B2 JP3404405B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=4201107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06434491A Expired - Fee Related JP3404405B2 (ja) 1990-03-29 1991-03-28 オゾンを発生させるための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5145653A (ja)
JP (1) JP3404405B2 (ja)
CH (1) CH679304A5 (ja)
DE (1) DE4107072C2 (ja)
FR (1) FR2660301B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518877A (ja) * 2004-11-09 2008-06-05 オゾニア インテルナシオナール オゾン発生器およびその電極
JP2009502719A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 デグレモン ソシエテ アノニム オゾン発生器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH680510A5 (ja) * 1990-03-28 1992-09-15 Ozonia Ag
JPH0680403A (ja) * 1991-07-03 1994-03-22 I T M Kk 大容量高性能オゾン発生装置
US7494326B2 (en) 2003-12-31 2009-02-24 Honeywell International Inc. Micro ion pump
US20040223882A1 (en) * 2002-09-27 2004-11-11 Ulrich Bonne Micro-plasma sensor system
US8211374B2 (en) 2003-07-18 2012-07-03 David Richard Hallam Air cleaning device
US20100239436A1 (en) 2005-05-17 2010-09-23 Honeywell International Inc. A thermal pump
KR101164290B1 (ko) 2005-08-03 2012-07-09 드그레몽 오존 발생 장치
US8226899B2 (en) * 2005-11-30 2012-07-24 Woodbridge Terrance O Apparatus and method for sanitizing air and spaces
US20070119699A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Airocare, Inc. Apparatus and method for sanitizing air and spaces
KR100851518B1 (ko) 2007-02-13 2008-08-11 오조니아인터내쇼날 오존 발생기 및 그를 위한 전극
US20080199351A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Airocare, Inc. Zero yield reactor and method of sanitizing air using zero yield reactor
FR3011541A1 (fr) 2013-10-04 2015-04-10 Degremont Technologies Ag Generateur d'ozone
US10111977B1 (en) 2015-07-01 2018-10-30 Terrance Woodbridge Method and system for generating non-thermal plasma
US11246955B2 (en) 2018-10-29 2022-02-15 Phoenixaire, Llc Method and system for generating non-thermal plasma

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US882510A (en) * 1904-10-18 1908-03-17 Albert C Wood Apparatus for producing ozone.
US882509A (en) * 1904-10-18 1908-03-17 Albert C Wood Apparatus for producing ozone.
US4214995A (en) * 1976-11-01 1980-07-29 Saylor Laurence M Ozone generator
CH660875A5 (de) * 1984-10-25 1987-05-29 Bbc Brown Boveri & Cie Ozonerzeuger mit einem dielektrikum auf keramikbasis.
DE3870803D1 (de) * 1987-10-27 1992-06-11 Ozonia Ag Ozonerzeuger.
CH676710A5 (ja) * 1989-03-03 1991-02-28 Asea Brown Boveri

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518877A (ja) * 2004-11-09 2008-06-05 オゾニア インテルナシオナール オゾン発生器およびその電極
JP2009502719A (ja) * 2005-08-03 2009-01-29 デグレモン ソシエテ アノニム オゾン発生器
US8728402B2 (en) 2005-08-03 2014-05-20 Degremont Sa Ozone generator

Also Published As

Publication number Publication date
DE4107072A1 (de) 1991-10-02
FR2660301A1 (fr) 1991-10-04
FR2660301B1 (fr) 1992-07-10
JP3404405B2 (ja) 2003-05-06
DE4107072C2 (de) 2000-02-03
CH679304A5 (ja) 1992-01-31
US5145653A (en) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04214004A (ja) オゾンを発生させるための装置
FI75328B (fi) Anordning foer producering av ozon.
CA1131172A (en) Ozone generator
JP3990285B2 (ja) 大気圧で低温プラズマを発生させる装置
Samaranayake et al. Ozone production using pulsed dielectric barrier discharge in oxygen
CA2129848A1 (en) Ozone generator having an electrode formed of a mass of helical windings and associated method
KR102504275B1 (ko) 수중 플라즈마를 이용한 기능수 생산 장치
US3705975A (en) Self-stabilizing arc heater apparatus
KR102014892B1 (ko) 수처리장치 등에 사용되는 플라즈마 발생장치
EP0591453A4 (en) Multitube ozone generator and method of making same
US10882021B2 (en) Plasma reactor for liquid and gas and method of use
DE10116502B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Ausbildung eines Plasmastrahls
US3842286A (en) Apparatus for producing ozone
JP2005216763A (ja) イオン化気流発生装置
US5306471A (en) Concentric ozonator tube assesmbly
DE10254135B3 (de) Verfahren zum Entkeimen von Gasen und zum Neutralisieren von Gerüchen, welches nach dem Prinzip der nichtthermischen, plasmachemischen Umsetzung arbeitet, wobei erfindungsgemäß der Elektronenfluss verbessert und die hochfrequente Wechselspannung verringert werden kann
US3530335A (en) Induction plasma generator with high velocity sheath
CA2043438A1 (en) Ozone generator apparatus and method
KR100194973B1 (ko) 배기가스 정화반응기
CN110392478B (zh) 一种反相双高压三环结构安全射流装置
US20040256225A1 (en) Air purification system and device
JPH08325002A (ja) オゾン発生器
JPS6244974Y2 (ja)
KR102494002B1 (ko) 오존발생장치용 전극봉 및 이를 이용한 방전관
CN212347288U (zh) 一种等离子空气净化装置用三相立体电极发生器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees