JPH042135B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042135B2
JPH042135B2 JP16924485A JP16924485A JPH042135B2 JP H042135 B2 JPH042135 B2 JP H042135B2 JP 16924485 A JP16924485 A JP 16924485A JP 16924485 A JP16924485 A JP 16924485A JP H042135 B2 JPH042135 B2 JP H042135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pile
hole
casing
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16924485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229613A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16924485A priority Critical patent/JPS6229613A/ja
Publication of JPS6229613A publication Critical patent/JPS6229613A/ja
Publication of JPH042135B2 publication Critical patent/JPH042135B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は現場で杭穴を地中掘削しその杭穴に鉄
筋かごを挿入してからコンクリートを打設するコ
ンクリートパイルの構築法に関し、特に楕円形等
の広いケーシングを建込んでそのケーシングに杭
穴と釜場穴の境土壁防護用のアタツチメントを取
付け、足場の安定した状態で仕上げ作業等が行え
るようにしたコンクリートパイルの構築法に関す
るものである。
ロ 従来の技術 一般に建設現場においてコンクリートパイルを
構築するのには、アースドリルで掘削を開始し、
2〜3m程度掘つたならばケーシングを建込んで
周壁防護を行い、次に支持層まで掘削してから底
ざらいを行い、次いで、予め編組した鉄筋篭の建
込みおよびトレミー管をセツトし、更に、トレミ
ー管内にコンクリートを流込みながらトレミー管
を徐々に引上げ、ジヨイントされたトレミー管を
1本づつ取除きながらコンクリートを杭頭位置ま
で打設していた。このコンクリートが固つたら上
部の泥水が混入された不良コンクリートをブレー
カー等で砕き、これを取除いた後、ケーシングを
引抜いてコンクリートパイルとしていた。
また、本件出願人は、先に特願昭60−96190号
(特開昭61−254717号)において、コンクリート
パイルの構築および不良コンクリートの掻出し作
業が行える広さの表層を略杭頭位置まで掘削して
ケーシング穴とする表層掘削工程と、ケーシング
穴にケーシングを建込むと共にコンクリートパイ
ルの構築部位の側方に所定の大きさの釜場を掘削
するケーシング建込工程と、コンクリート打設後
の上方の不良コンクリートを釜場へ掻出すと共に
杭天端を所定の高さで均す仕上げ工程を行うコン
クリートパイルの構築法を提案した。
ハ 発明が解決しようとする問題点 このような従来のコンクリートパイルの構築法
では、一旦コンクリートを打設した後に泥水等が
混入したコンクリートをブレーカー等で打砕き、
砕いた不良コンクリートを杭穴外へ運び出さねば
ならず、その打砕き作業および運び出し作業に大
変な労力を費やすと共に、完成までに時間がかか
り、しかも、打砕き作業は騒音を伴い、コンクリ
ートの強度にも不安があつた。更に、良質コンク
リートの天端位置の確認が難しいためコンクリー
トを必要量以上に打設しておかねばならず、従つ
て後にブレーカー等で不良コンクリートと共に良
質コンクリートまでを打砕き除去する必要が生じ
無駄な作業と経費を要するものであつた。加えて
杭頭の高さ位置を正確に合せるとこが中々困難で
あつた。
また、先願の特開昭60−96190号では、軟かい
表土やヘドロ等の軟弱地層の場合、杭穴と釜場穴
との境土壁が崩壊し、その崩れた高さだけ杭頭が
下り、欠落部分の杭頭面積が欠損となると共に、
作業床が不安定となる欠点があつた。
ニ 問題点を解決するための手段 本発明は上記の欠点を解消するもので、現場で
地中に杭穴6を掘削して鉄筋篭14を建込むと共
にトレミー管15でコンクリート19を流すコン
クリートパイルの構築法において、コンクリート
パイルの構築および不良コンクリート21の掻出
し作業が行える広さの表層を略杭頭位置まで掘削
してケーシング穴2とする表層掘削工程と、ケー
シング穴2にケーシング3を建込み作業員昇降用
のタラツプ4を付設するケーシング建込工程と、
コンクリートパイルの構築部位側方に所定の大き
さの釜場穴5を掘削し杭穴6と釜場穴5の境土壁
13を防護するアダプター3をケーシング3に定
着させるアダプター取付工程との三工程からなる
準備工程と、コンクリート打設後に上方の不良コ
ンクリート21を釜場穴5へ掻出すと共に杭天端
を所定の高さで均す仕上げ工程とを行うコンクリ
ートパイルの構築法を提供するものである。
ホ 作用および実施例 以下、図面により本発明のコンクリートパイル
構築法の1例を詳細に説明する。
(a) 表層掘削工程 構築するコンクリートパイルの杭芯に合せて
アースドリル1を正確にセツトし、コンクリー
トパイルの直径と短径が略同じで長径が約2倍
の楕円形のケーシング穴2を垂直に掘削する。
ケーシング穴2の掘削中は、穴壁崩壊の防止
を十分考慮しながら掘進する。
この表層掘削は、作業中の動的荷重と崩壊性
のある地層に対処すると共に、ケーシング穴2
での作業性を良くするためのものである。
ケーシング穴2は、ケーシング3の外面と地
盤が密着するよう建込長の空掘を実径より若干
大きめに掘削する。実施例におけるケーシング
穴2はアースドリル1で3個所掘削して作上げ
たものである。
(b) ケーシング建込工程 垂直に掘削したケーシング穴2にクレーンを
使い鉄鋼製の楕円形のケーシング3を第1図b
で示すように建込み、内側に作業員昇降用のタ
ラツプ4を取付ける。
(c) アダプター取付工程 ケーシング穴2の一側に釜場穴5を所定の大
きさ、深さに小バケツト(図示しない)で掘削
する。そして釜場穴5の隣に杭芯を確認して杭
穴6を掘り始め、一定の深さまで掘削した後に
ケーシング3へアダプター7をL形ピン8で差
込み固定する。
ケーシング3へ固定するアダプター7は、第
3図で示すように杭穴6の半径と略同径の曲面
板9の両側へブラケツト10,10を平行状態
に溶着すると共に、ブラケツト10,10間に
支え板11を溶着し、曲面板9と支え板11の
上面に作業床12を溶着することにより構成さ
れる。
このアダプター7の架設により杭穴6と釜場
穴5の境土壁13の崩壊が防止でき、且つ、仕
上げ工程における作業床12の安定性が確保で
きる。
(d) 杭穴掘削工程 次いで、杭芯を確認した状態でアースドリル
1により掘削した土を排土しながら杭穴6を垂
直に掘削する。
この時、杭穴6に通例のごとくベントナイト
ミキサーによつて調合されたベントナイト溶液
を杭穴6内に常に満しながら掘進する。これは
ベントナイト溶液が杭穴6の湧水および掘削泥
と混合してベントナイト泥水となり、このベン
トナイト泥水の杭内水位を土圧および水圧より
高く保つことによつて杭穴壁が安定し、その周
囲の地層にベントナイトを浸透させて不浸透水
層とし杭穴壁の崩壊を防止するためである。
所定の支持層まで掘削が完了したならば、杭
穴6底部を平らにすると共に掘削くずの除去を
行い掘削深度を確認する。
更に、ベントナイト泥水内の砂分および掘削
くずが穴底に沈殿するのを待つて改めて底ざら
いを行う。
(e) コンクリート打設準備工程 杭穴6を掘削し底ざらいを終了したならば、
予め篭状に組み立てられて鉄筋篭14を杭穴壁
へ触れないようクレーンにより垂直に建込む。
次に、鉄筋篭14内において水中コンクリート
打設に用いられるトレミー管15(1本3M)
をその孔口にてジヨイントしながら杭穴6の穴
底に到着するまで垂直に建込む。ジヨイント部
はテープによつて水密性を保つ。更に、トレミ
ー管15の上部にはプランジヤー16を挿入す
る。
また、カマ場4にサンドポンプ17を設置す
ると共に、このサンドポンプ17を杭外の泥水
タンク(図示しない)とパイプ18で接続す
る。
(f) コンクリート打設工程 杭穴6内で垂直にセツトされたトレミー管1
5内にプランジヤー16が入つているのを確認
した後に、コンクリート19に流し込み、トレ
ミー管15内にコンクリートが充満した後、ト
レミー管15を20cm程度引上げ、プランジヤー
16をコンクリート19の重みでトレミー管1
5外へ押出し、コンクリート19は穴底に打込
まれる、以後、コンクリート19を連続打設し
ながら徐々にトレミー管15を引上げると共
に、溢流した泥水20を釜場穴5へ排出しサン
ドポンプ17で吸引してパイプ18により杭外
の泥水タンクへ送水する。尚、トレミー管15
の引上げはコンクリート19の天端位置に合せ
てジヨイントをはずしながら1本々々引抜くこ
とにより行われる。
因みに、このコンクリート打設中トレミー管
15は、2m以上コンクリート19中に入れて
おくことが望ましい。
(g) 仕上げ工程 コンクリート19を略杭頭位置まで打設した
ならば(実際には後に均すために少し多めに打
設する。)、サンドポンプ17を釜場穴5からケ
ーシング3外へ運び出し、泥水が混合され良質
のコンクリート19の上部に位置する不良コン
クリート21を釜場穴5に掻出すと共に、レベ
ル検尺棒22により杭頭をケーシング3に正確
にマークしてその位置に合せて杭頭設定部材2
3を水平に取付ける。これらの作業はアダプタ
ー7の作業床12上で行う。次いで、タラツプ
4を除外し、トレミー管15を引抜くと共にア
ダプター7も取外し、コンクリート杭の天端を
所定の高さ(杭頭設定部材23の位置)で均
す。その後にケーシング3を引抜きコンクリー
トパイルの打設作業を完了する。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、例えば2本杭の場合に中間前後方何れか一
個所若しくは二個所に釜場穴5を設けて施工する
方法も本発明の技術的範囲に包含される。また、
アダプター7の形状も実施例に限定されるもので
はなく、例えば、作業床12を浮上らせた状態に
設置する等の変更をすることもできる。
ヘ 発明の効果 以上のように本発明に係るコンクリートパイル
の構築法は、表層に大きなケーシング穴2を掘削
し、このケーシング穴2へ楕円形状等のケーシン
グ3を建込みその底面に所定の大きさの釜場穴5
を掘削し、杭穴掘削中はこの釜場穴5上にサンド
ポンプ17を設置して泥水20を汲上げ、コンク
リート19の打設後はサンドポンプ17を撤去し
て作業員が入り、アダプター7の作業床12上で
境土壁13を崩壊させることなく、安定した状態
で不良コンクリート21を掻出すと共に杭の天端
を所定の高さに均す作業等が行えるので、従来の
ように面倒なコンクリートの打砕き作業、運び出
し作業および打増しコンクリートが不要となり、
また、境土壁の崩壊により杭頭面積が欠損となる
ことがなく、従つて、騒音を発することなく、材
料費が節減でき、工期の短縮化が行え、しかも、
コンクリート強度の不安がなくなるばかりでな
く、杭頭を正確に出すことができる等々の数々の
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜gは本発明コンクリートパイルの構
築法の工程図、第2図はケーシング3にアダプタ
ー7を定着した状態の平面図、第3図はアダプタ
ー7の斜視図、第4図は杭穴掘削工程の断面図で
ある。 図中主要符号 2……ケーシング穴、3……ケ
ーシング、4……タラツプ、5……釜場穴、6…
…杭穴、7……アダプター、12……作業床、1
4……鉄筋篭、15……トレミー管、19……コ
ンクリート、21……不良コンクリート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリートパイルの構築および不良コンク
    リート21の掻出し作業が行える広さの表層を略
    杭頭位置まで掘削してケーシング穴2とする表層
    掘削工程と、ケーシング穴2にケーシング3を建
    込み作業員昇降用のタラツプ4を付設するケーシ
    ング建込工程と、コンクリートパイルの構築部位
    の側方に所定の大きさの釜場穴5を掘削し杭穴6
    と釜場穴5の境土壁13を防護するアダプター7
    をケーシング3に定着させるアダプター取付工程
    と、杭穴6を垂直に所定の深さまで掘削する杭穴
    掘削工程と、杭穴6に鉄筋篭14を建込んだ後に
    杭穴6内にコンクリート19を所定の高さまで打
    設するコンクリート打設工程と、コンクリート打
    設後に不良コンクリート21を釜場穴5へ掻出
    し、次いでコンクリート杭の天端を所定の高さに
    均す仕上げ工程とを具備することを特徴とするコ
    ンクリートパイルの構築法。
JP16924485A 1985-07-31 1985-07-31 コンクリ−トパイルの構築法 Granted JPS6229613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16924485A JPS6229613A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 コンクリ−トパイルの構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16924485A JPS6229613A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 コンクリ−トパイルの構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229613A JPS6229613A (ja) 1987-02-07
JPH042135B2 true JPH042135B2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=15882912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16924485A Granted JPS6229613A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 コンクリ−トパイルの構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6229613A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502444B2 (ja) * 2000-03-07 2010-07-14 東急建設株式会社 場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229613A (ja) 1987-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136355A1 (en) Method and apparatus for constructing reinforced concrete walls in the earth
KR100376589B1 (ko) 영구 구조체의 철근콘크리트 보를 흙막이용 버팀대로 이용하는 지하 구조물 구축방법
JP3742940B2 (ja) 壁体型場所打杭の施工方法
JP2963972B2 (ja) 地下構造物の施工法
JPS6119771B2 (ja)
JPH042135B2 (ja)
JP2640841B2 (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法
JP2821934B2 (ja) 地中構造物の構築工法
KR200224758Y1 (ko) 사각콘크리트 케이슨 흙막이구조
JP2996113B2 (ja) 立坑の構築方法
KR100588185B1 (ko) 콘크리트 흙막이벽 축조 공법
JPH0378891B2 (ja)
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JP3614587B2 (ja) 被圧地下水地盤に立坑を設置する方法
JPS5921831A (ja) 逆打ち工法
JPS6128774B2 (ja)
JP3794097B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPH10152852A (ja) 地中構造物の構築工法及びこれに使用する構造部材
JPS598826A (ja) Pc版中掘りによる地中壁構築方法
JP2988564B2 (ja) 地中連続壁の構築方法
JP3921094B2 (ja) 地下室潜函工法
JP2821933B2 (ja) 地中構造物の構築工法
JP2971045B2 (ja) 推進工法における底盤コンクリートの打設方法
JPS5842331B2 (ja) 場所打ちくい施工方法
JPH0567733B2 (ja)