JPH04213318A - メチル−2,4および−2,6−シクロヘキサンジアミンでエポキシ樹脂を硬化する方法 - Google Patents

メチル−2,4および−2,6−シクロヘキサンジアミンでエポキシ樹脂を硬化する方法

Info

Publication number
JPH04213318A
JPH04213318A JP3031338A JP3133891A JPH04213318A JP H04213318 A JPH04213318 A JP H04213318A JP 3031338 A JP3031338 A JP 3031338A JP 3133891 A JP3133891 A JP 3133891A JP H04213318 A JPH04213318 A JP H04213318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
cyclohexanediamine
polyepoxide resin
curing agent
polyepoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3031338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798857B2 (ja
Inventor
Peter A Lucas
ピーター・アンドルー・ルーカス
Jeremiah Patrick Casey
ジエリマイア・パトリツク・ケイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH04213318A publication Critical patent/JPH04213318A/ja
Publication of JPH0798857B2 publication Critical patent/JPH0798857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5026Amines cycloaliphatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、1−メチル−2,6−シクロヘ
キサンジアミンによって硬化されたポリエポキシド樹脂
に関する。
【0002】
【発明の背景】エポキシ樹脂は、広く知られていてそし
てそれらの強さ、柔軟性、接着及び耐化学品性のために
主に表面被覆材料として使用されている。それらは、ガ
ラス繊維強化された物品を製造するための成形及び積層
のために使用することができる。電気及び工具産業にお
ける注型、ポッティング及びカプセル化でのエポキシ樹
脂の使用もまた知られている。
【0003】エポキシ樹脂は、基本的にはポリエーテル
でありそして典型的にはエピクロロヒドリンを芳香族ジ
オール例えばビスフェノールAと縮合させることによっ
て製造される。次に、エポキシ樹脂をポリアミンとの反
応によって硬化させる。種々のエポキシ樹脂及びアミン
硬化剤を述べている代表的な特許は以下の通りである:
米国特許4,447,586は、立体的に障害を受けた
芳香族アミンによって硬化されたポリエポキシド樹脂を
開示している。この硬化は、金属フルオロボレートの混
入によって加速される。この硬化において利用される立
体的に障害を受けた芳香族アミンは、ジエチルトルエン
ジアミン誘導体、例えば、1−メチル−3,5−ジエチ
ル−2,4−及び2,6−ジアミノベンゼン;メチレン
ビス(2,6−ジイソプロピルアニリン)、メチレンビ
ス(2,6−ジエチルアニリン)などを含む。これらの
エポキシド樹脂は、優れた熱変形温度耐性並びに水及び
スチームに対する優れた耐性を有すると報告されている
【0004】U.S.2,817,644は、多価フェ
ノールのグリシジルポリエーテルを水素化された芳香族
第一または第二アミンと反応させることによって生成さ
れた種々のポリエポキシド樹脂システムを開示している
。水素化された芳香族アミンの使用は、硬化剤が液体で
ありそしてそれらがほとんど臭いまたは毒性を持たない
という点で加工性を増進させる。予期されなかったこと
には、高い熱硬さ、溶媒及び水に対する優れた耐性並び
に金属に対する良好な接着が報告されている。水素化さ
れるときに、候補になる硬化剤を構成する芳香族ポリア
ミンの例は、フェニレンジアミン異性体、N−メチルフ
ェニレンジアミン異性体、2,4−ジアミノトルエン、
1,3−ジアミノ−4−イソプロピルベンゼンなどを含
む。
【0005】U.S.3,629,181は、グリシジ
ルエーテルと多価フェノールとの反応によって生成され
るエポキシド樹脂のための硬化剤としての脂環式ジ−第
一ジアミンの使用を開示している。先行技術の部分にお
いて、特許権者らは、脂環式または脂環式−脂肪族ポリ
アミンがエポキシド樹脂を硬化させるために利用された
が、表面欠陥例えばみかん膚及びフロスティングが起き
たことを指摘した。耐溶媒性及びあせかきに関するその
他の問題が報告された。ポリエポキシド樹脂を硬化させ
るための付加物を生成させる際に使用されるジ−第一ア
ミンは、シクロヘキサン及びアルキル置換シクロヘキサ
ン、例えば4−エチル−1,2−ジアミノシクロヘキサ
ン、4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン(PA
CM)及びイソホロンジアミンを含んでいた。
【0006】U.S.3,321,438は、流動床被
覆応用に適したポリエポキシド樹脂を開示している。隣
接のエポキシ当量を有するポリエポキシドシステムを制
御された条件下で脂肪族アミン及びピペラジンによって
硬化させる。アミン硬化剤の例は、ジエチレントリアミ
ン、ジメチルアミノ−及びジエチルアミノプロピルアミ
ン、プロピレンジアミン、トリエチレンテトラミン;並
びに脂環式ジアミン例えばN−シクロヘキシル−1,3
−プロパンジアミン及びN−アミノエチルピペラジンを
含む。
【0007】米国特許3,631,125及び3,74
1,928は、m−トルエンジアミンを含むエポキシド
成形組成物を開示している。実施例は、2,2−ビス(
p−ヒドロキシフェニル)プロパンエポキシド樹脂のジ
グリシジルエーテルのための硬化剤として2,4−及び
2,6−トルエンジアミン並びに混合物の使用を示して
いる。
【0008】
【発明の概要】本発明は、アミン硬化剤の少なくとも一
部が1−メチル−2,6−シクロヘキサンジアミンであ
るアミン硬化剤によって硬化されたエポキシ樹脂に関す
る。好ましくは、このアミン硬化剤は、メチルシクロヘ
キサンジアミンの約65〜90モル%が1−メチル−2
,4−シクロヘキサンジアミンでありそして10〜35
モル%が1−メチル−2,6−シクロヘキサンジアミン
であるメチルシクロヘキサンジアミンの異性体混合物に
相当する。
【0009】本発明のエポキシ樹脂には数個の利点が伴
い、そしてこれらの利点は、1−メチル−2,6−シク
ロヘキサンジアミンの包含に起因する優れた物理的性質
例えば熱安定性、伸び及び破壊強靭性(fractur
e toughness)を含む。
【0010】加えて、1−メチル−2,6−シクロヘキ
サンジアミンが液体でありそしてそれは意外にもシステ
ムに遅延された反応を賦与しそれによってポットライフ
を延長するので、この硬化性によって本エポキシ樹脂は
調合が容易である。
【0011】
【発明の詳細な記述】グリシジルポリエーテル、ポリエ
ステル及びグリシジルアミンを典型的にはベースにして
いる本ポリエポキシド樹脂を製造する際に使用されるエ
ポキシ樹脂生成システムは、慣用のものである。水素化
された芳香族アミンと反応すると、それらは硬化された
ポリエポキシド樹脂を生成させる。多価フェノールのグ
リシジルエーテルは、典型的には、エピクロロヒドリン
を多価フェノール例えばビスフェノールA及びその誘導
体と反応させることによって生成される。アルデヒドと
多価フェノールとの反応を基にしているノボラック樹脂
のグリシジルエーテルもまた適当である。その他の代表
的な多価フェノールは、レソルシノール、ヒドロキノン
、4,4′−(ジヒドロキシジフェニル)メタン、ビス
(2−ヒドロキシナフチル)メタン及びビス(2−ヒド
ロキシナフチル)プロパンである。グリシジルポリエス
テルポリエポキシドは、エピクロロヒドリンと芳香族ま
たは脂肪族ポリカルボン酸例えばフタル酸またはアジピ
ン酸との反応を基にしている。エピクロロヒドリン及び
ジアミンまたはアミノフェノールの反応によって生成さ
れるグリシジルアミンもまたポリエポキシド反応物とし
て使用することができる。エピクロロヒドリンと反応さ
せることができる代表的なジアミンは、メチレンジアニ
リン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタン(PA
CM)及びp−アミノフェノールを含む。上のポリエポ
キシド樹脂の中で、エピクロロヒドリン及びビスフェノ
ールAの反応を基にしているエポキシド樹脂が好ましい
。本ポリエポキシド樹脂は、典型的には、0.1〜2.
5の範囲のエポキシド当量値を有する。
【0012】アミン硬化剤の一部として使用される時の
1−メチル−2,6−シクロヘキシルジアミンの使用は
、ポリエポキシド樹脂の生成する物理的性質を増進させ
ることが見い出された。1−メチル−2,6−シクロヘ
キサンジアミンと組み合わせ利用することができるアミ
ンの例は、脂肪族アミン例えばジエチレントリアミン、
プロピレンジアミン、エチレンジアミン、トリエチレン
テトラミン、並びに脂環式アミン例えばN−シクロヘキ
シル−1,3−プロパンジアミン、及びピペラジンを含
む。
【0013】それらの飽和された等価物に水素化された
芳香族アミンもまた、1−メチル−2,6−シクロヘキ
サンジアミンと組み合わせて硬化剤として使用すること
ができる。このような水素化された芳香族アミンは、1
−メチル−2,4−シクロヘキサンジアミン、1−メチ
ル−3,5−ジエチル−2,4−及び2,6−シクロヘ
キサンジアミン並びに水素化されたm−及びp−フェニ
レンジアミンを含む。
【0014】ポリエポキシド樹脂のためのアミン硬化剤
はまた、脂環式及び芳香族アミンの混合物でもよい。こ
の組み合わせにおいて使用することができる代表的な芳
香族アミンは、2,4−及び2,6−トルエンジアミン
、メチレンジアニリン、m−フェニレンジアミン、ジエ
チルトルエンジアミンなどを含む。
【0015】好ましくは、硬化剤として使用されるジア
ミンのモル数を基にした1−メチル−2,6−シクロヘ
キサンジアミンのレベルは、ポリエポキシド樹脂を生成
させる際に使用される全アミン量の約5〜50モル%で
ある。好ましくは、上の硬化システムにおいては、混合
物が1−メチル−2,4−シクロヘキサンジアミン及び
1−メチル−2,6−シクロヘキサンジアミンから成り
、1−メチル−2,6−シクロヘキサンジアミンのモル
%が約10〜35モル%の範囲であり、そして1−メチ
ル−2,4−シクロヘキサンジアミンのモル%が65〜
90モル%であるところの、メチル−シクロヘキサンジ
アミンの混合物が使用される。メチルシクロヘキサンジ
アミンの異性体混合物は2,4−及び2,6−トルエン
ジアミンの混合物の水素化によって容易に得られ、2,
4−/2,6−トルエンジアミンの80/20混合物は
、85〜90%の2,4−及び10〜15%の2,6−
異性体の範囲の2,4−/2,6−メチルシクロヘキサ
ンジアミンの混合物を与える。
【0016】ポリエポキシド樹脂のモル数を基にしたア
ミン硬化剤のレベルは、慣用的でありそしてエポキシド
基の1当量あたり約0.4〜0.6モル当量のアミンの
範囲である。エポキシシステムを硬化させるのに適した
温度、圧力、及びその他の条件は、慣用的でありそして
0〜200℃及び5〜150psigの範囲である。
【0017】以下の実施例は、本発明の種々の実施態様
を例示するために与えられ、そして本発明の範囲を限定
することを意図しない。
【0018】
【実施例】
実施例1 1−メチル−2,6−シクロヘキサンジアミン(26M
CHD)の製造550mlのHPLC級テトラヒドロフ
ラン(THF)中にスラリー化した蒸留した2,6−ト
ルエンジアミン(TDA)(210.5g)を2Lのオ
ートクレーブ反応器に仕込んだ。水素化される予定の基
体の5重量%に相当する10.08gの量の5%のRh
/Al2O3(エンゲルハルト)から成る触媒をこのオ
ートクレーブに添加した。この貴金属触媒を0.15g
の無水LiOH(Fisher)の添加によって塩基改
質した。 この反応器をシールし、1100psiで圧力チェック
してN2で3回パージし、次に1000psiのH2圧
力に加圧する前にH2で2回パージした。撹拌されたオ
ートクレーブ内容物を加熱すると、H2が吸収された;
理論に対するH2当量の消費は、150℃で2時間未満
で起きた。反応器を2時間後に冷却し、N2で3回パー
ジし、次に全内容物の取り出しのために開いた。アンモ
ニアの存在は、水素化分解が起こり副生成物の2−メチ
ルシクロヘキシルアミンを生成させたことを確証するも
のであった。反応混合物を濾過し、揮発性成分をストリ
ップしそして分別蒸留して、所望のMCHD異性体から
水素化分解副生成物を除去した。
【0019】 実施例2 1−メチル−2,4−シクロヘキサンジアミン(24M
CHD)の製造 このシクロヘキサン誘導体を製造するため、実施例1の
手順に本質的に従った。550mlのHPLC級THF
中にスラリ化した2,4−TDA(245.3g,Al
drich98%,異性体汚染なし)を2Lのオ−トク
レ−ブに仕込んだ。添加された触媒は、水素化される予
定の基体の5重量%に相当する5%のRu/Al2O3
(エンゲルハルト)12.22gであった。この貴金属
触媒を0.18gの無水LiOHの添加によって塩基改
質した。この反応器をシ−ルし、1200psiで圧力
チェックしてN2で3回パ−ジし、次に1000psi
のH2圧力に加圧する前にH2で2回パ−ジした。撹拌
されたオートクレーブ内容物を加熱するとH2が吸収さ
れ、理論の約80%のH2の消費が190℃で4.5時
間で起きた。反応器を2時間後に冷却し、N2で3回パ
ージし、次に全内容物の取り出しのために開いた。反応
混合物を濾過し、揮発性成分をストリップしそして蒸留
して、所望のMCHD異性体から副生成物アミノメチル
シクロヘキサン、トルイジン及び未反応2,4−TDA
を除去した。
【0020】 実施例3 メチルシクロヘキサンジアミンの混合物の製造通常の小
量の異性体汚染物を含む市販の80/20モル%、2,
4−/2,6−TDA混合物の水素化を、実施例1の一
般的手順に従って実施した。水素化された異性体混合物
を単離した。混合物の約89モル%が24MCHD異性
体でありそして11モル%が26MCHD異性体であっ
た。
【0021】 実施例4 エポキシ樹脂におけるゲル及び発熱テスト慣用の脂環式
ジアミンを1−メチル−2,6−シクロヘキサンジアミ
ン並びに二つのジアミン混合物(一つは89モル%の2
4MCHD及び11モル%の26MCHDを含みそして
もう一つは65モル%の24MCHD及び35モル%の
26MCHDを含む)に対して比較する目的のために通
常のやり方でゲル及び発熱硬化テストを実施した。利用
されたエポキシ樹脂は、DER331という名前でダウ
ケミカルによって販売されている市販の液体ビスフェノ
ールAであり、そして通常の2:1のエポキシ:ジアミ
ンのモル比で反応させた。表1及び表2は、ゲル時間及
び硬化発熱を示す。1,2−DACHという語は1,2
−ジアミノシクロヘキサンを指し;IPDはイソホロン
ジアミンを指し;24MCHDは実施例2からの1−メ
チル−2,4−シクロヘキサンジアミンを指し、26M
CHDは実施例1からの1−メチル−2,6−シクロヘ
キサンジアミンを指す。89/11という表現は実施例
3からのそれぞれモル%での24MCHD及び26MC
HDの混合物を指す。65/35はそれぞれモル%での
24MCHD及び26MCHDの混合物を指す。この混
合物は異性体の合成ブレンドとして開発された、即ち、
89/11異性体混合物は、市販の65/35の2,4
−/2,6−トルエンジアミン異性体混合物から入手で
きるMCHDの市販の限度を代表するために純粋な26
MCHDによって割合を高めた。
【0022】ゲル時間(分)はSunshineゲルメ
ーターを使用して測定した。
【0023】
【表1】 一層立体的に障害を受けた2,6−MCHD異性体の包
含の効果は、25℃及び60℃の両方でのゲル時間にお
いて見られる。これは、増進した加工性のために一層長
いポットライフが要求される場合には利点である。それ
でいて、これらのシステムは、慣用の調製方法を使用し
て硬化の間に加速することができる。
【0024】硬化発熱を示差走査熱量計(DSC)によ
って測定した。
【0025】
【表2】 最初の二つの欄の記載項目は、市販の硬化剤、1,2−
ジアミノシクロヘキサン及びイソホロンジアミンを表す
。2,4−TDA水素化からの異性体、即ち、24MC
HDは、2,6−TDA水素化生成物よりも速い硬化、
及び明確に異なるDSCプロフィールを示す。比較的遅
く反応する26MCHDは、162℃に明確な第二極大
を有する第二発熱を示す。DSCプロットに関しては図
1及び図2を参照されたい。
【0026】実施例5エポキシ注型品の製造ダウ社のD
ER331エポキシ樹脂及びアミン硬化剤から1/8イ
ンチの注型品を製造した。メチレンジシクロヘキシルア
ミンの液状異性体混合物である、エアプロダクト社によ
ってAmicureRPACMとして販売されているP
ACMを比較のために使用した。注型品を80℃で2時
間、次に150℃で3時間硬化させた。これらの注型品
をASTMのプロトコールに従う物理的性質テストにか
けた。
【0027】表3及び表4はこれらの注型品に関する物
理的性質のデータを与える。
【0028】
【表3】 物理的性質−表3   全体を見ると、3つの傾向が、26MCHDを含む
混合物を他のジアミン硬化剤システムに対して区別する
。 2,6−及び高い割合の2,6−物質は、24MCHD
システムが与えるよりも高い熱安定性(Tgを参照)、
高い伸び及び大きな破壊強靭性を与える。
【0029】この2,6−異性体は、図2のDSC走査
中に見られる二重の反応機構を有する。この二重の反応
機構が、硬化された注型品におけるより高い引張伸び及
び破壊強靭性を説明するであろう。比較のために、2,
4異性体のDSC走査を図1中に示す。
【0030】破壊強靭性テストにおいて26MCHD異
性体の包含に関して見られる明確な利点は、より遅く反
応する、より対称的な異性体の混入は破壊強靭性を増加
させるということである。
【0031】
【表4】 耐化学品性−表4   24/26MCHD異性体混合物の組み合わせは、
24MCHD及び1,2−DACHと比較して種々の溶
媒及び酸に対する耐性における利点を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】1−メチル−2,4−シクロヘキサンジアミン
に関する示差走査熱量計のプロット。
【図2】1−メチル−2,6−シクロヘキサンジアミン
に関する示差走査熱量計のプロット。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アミン硬化剤によって硬化された多価
    フェノールのグリシジルエーテル、グリシジルポリエス
    テルまたはグリシジルアミンから成るポリエポキシド樹
    脂組成物において、該硬化剤またはその成分として1−
    メチル−2,6−シクロヘキサンジアミンを用いること
    を特徴とするポリエポキシド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】  アミン硬化剤が、1−メチル−2,4
    −シクロヘキサンジアミン及び1−メチル−2,6−シ
    クロヘキサンジアミンの混合物であり、そして1−メチ
    ル−2,4−シクロヘキサンジアミンのモル%が65〜
    90%でありそして1−メチル−2,6−シクロヘキサ
    ンジアミンのモル%が10〜35%である、請求項1記
    載のポリエポキシド樹脂組成物。
  3. 【請求項3】  ポリエポキシド樹脂が、多価アルコー
    ルのグリシジルエーテルから生成される、請求項2記載
    のポリエポキシド樹脂。
  4. 【請求項4】  多価アルコールのグリシジルエーテル
    が、エピクロロヒドリン及び4,4′−(ジヒドロキシ
    ジフェニル)プロパンの反応生成物である、請求項3記
    載のポリエポキシド樹脂。
  5. 【請求項5】  アミン硬化剤中の1−メチル−2,4
    −シクロヘキサンジアミンのモル%が約85〜90%で
    ありそして1−メチル−2,6−シクロヘキサンジアミ
    ンのモル%が約10〜15%である、請求項4記載のポ
    リエポキシド樹脂。
  6. 【請求項6】  アミン硬化剤対ポリエポキシド樹脂の
    モル当量が0.4〜0.6:1である請求項5記載のポ
    リエポキシド樹脂。
  7. 【請求項7】  ポリエポキシド樹脂がグリシジルアミ
    ンから成りそして、グリシジルアミンがメチレンジアニ
    リン、p−アミノフェノ−ルまたはビス(p−アミノシ
    クロヘキシル)メタンのグリシジル誘導体である、請求
    項2記載のポリエポキシド樹脂。
JP3031338A 1990-02-02 1991-02-01 メチル−2,4および−2,6−シクロヘキサンジアミンでエポキシ樹脂を硬化する方法 Expired - Fee Related JPH0798857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US475470 1990-02-02
US07/475,470 US5025078A (en) 1990-02-02 1990-02-02 Epoxy resin systems containing methyl-2,6,-cyclohexanediamine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04213318A true JPH04213318A (ja) 1992-08-04
JPH0798857B2 JPH0798857B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=23887702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031338A Expired - Fee Related JPH0798857B2 (ja) 1990-02-02 1991-02-01 メチル−2,4および−2,6−シクロヘキサンジアミンでエポキシ樹脂を硬化する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5025078A (ja)
EP (1) EP0443344B1 (ja)
JP (1) JPH0798857B2 (ja)
CA (1) CA2035051A1 (ja)
DE (1) DE69105541T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505316A (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ樹脂用の硬化剤としてのジアミノメチルシクロヘキサンの立体異性体混合物の使用
KR20190090800A (ko) * 2016-12-05 2019-08-02 바스프 에스이 N,n'-디아미노프로필-2-메틸시클로헥산-1,3-디아민 및 n,n'-디아미노프로필-4-메틸-시클로헥산-1,3-디아민 및 에폭시 수지에 대한 경화제로서의 이들의 용도
JP2023511342A (ja) * 2020-03-18 2023-03-17 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト エポキシ樹脂組成物用のジアミノメチルシクロヘキサンおよび1,3-シクロヘキサンビス(メチルアミン)に基づく硬化剤組成物、エポキシ樹脂組成物、ならびに多成分エポキシ樹脂系

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593770A (en) * 1989-10-25 1997-01-14 Thiokol Corporation Chemorheologically tailored matrix resin formulations containing anhydride curing agents
US5545278A (en) * 1989-10-25 1996-08-13 Thiokol Corporation Method for increasing fiber strength translation in composition pressure vessels using matrix resin formulations containing anhydride curing agents and surface-active agents
DE59208804D1 (de) * 1991-04-04 1997-09-25 Ciba Geigy Ag Addukte aus Epoxiden und Aminen
US6262148B1 (en) 1998-07-01 2001-07-17 Vantico Inc. Phenalkamine curing agents and epoxy resin compositions containing the same
US7351784B2 (en) * 2005-09-30 2008-04-01 Intel Corporation Chip-packaging composition of resin and cycloaliphatic amine hardener
EP2883864A1 (de) 2013-12-11 2015-06-17 Basf Se Verfahren zur hydrierung aromatischer verbindungen
CN107849297A (zh) 2015-07-22 2018-03-27 巴斯夫欧洲公司 N‑(1,3‑苯并噻唑‑2‑基硫基)‑2‑甲基环己烷胺和n‑(1,3‑苯并噻唑‑2‑基硫基)‑4‑甲基环己烷胺的混合物
DE102017203271A1 (de) 2016-03-07 2017-09-07 Basf Se Aminkatalysator für die Herstellung von Polyurethanen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL203994A (ja) * 1955-01-29
US2817644A (en) * 1955-12-30 1957-12-24 Shell Dev Process for curing polyepoxides and resulting products
NL295590A (ja) * 1962-07-24
US3520928A (en) * 1967-08-25 1970-07-21 Koppers Co Inc Hydrogenation of phenylprimary amines to cyclohexyl amines
US3631125A (en) * 1968-01-16 1971-12-28 Union Carbide Corp Adducts of m-tolylenediamine and curable polyepoxide compositions based on m-tolylenediamine and adducts thereof
CH500946A (de) * 1968-08-02 1970-12-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Addukten aus Polyepoxiden und Diaminen
US3741928A (en) * 1971-07-21 1973-06-26 Union Carbide Corp Epoxide molding compositions containing meta-tolylene diamine and a silicious filler
US3914307A (en) * 1973-12-27 1975-10-21 Universal Oil Prod Co Hydrogenation of aromatic amines
US4447586A (en) * 1983-04-11 1984-05-08 Celanese Corporation Metal fluoborate catalyzed hindered aromatic amine curing agents for polyepoxide resins
US4849544A (en) * 1988-04-13 1989-07-18 Ethyl Corporation 1,3-Diaminocyclohexanes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505316A (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ樹脂用の硬化剤としてのジアミノメチルシクロヘキサンの立体異性体混合物の使用
US8828267B2 (en) 2009-09-18 2014-09-09 Basf Se Use of a stereoisomer mixture of diaminomethylcyclohexane as a hardener for epoxy resins
KR20190090800A (ko) * 2016-12-05 2019-08-02 바스프 에스이 N,n'-디아미노프로필-2-메틸시클로헥산-1,3-디아민 및 n,n'-디아미노프로필-4-메틸-시클로헥산-1,3-디아민 및 에폭시 수지에 대한 경화제로서의 이들의 용도
JP2020500888A (ja) * 2016-12-05 2020-01-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se N,n’−ジアミノプロピル−2−メチル−シクロヘキサン−1,3−ジアミンおよびn,n’−ジアミノプロピル−4−メチル−シクロヘキサン−1,3−ジアミン、ならびにエポキシ樹脂用の硬化剤としてのそれらの使用
JP2023511342A (ja) * 2020-03-18 2023-03-17 ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト エポキシ樹脂組成物用のジアミノメチルシクロヘキサンおよび1,3-シクロヘキサンビス(メチルアミン)に基づく硬化剤組成物、エポキシ樹脂組成物、ならびに多成分エポキシ樹脂系

Also Published As

Publication number Publication date
EP0443344A3 (en) 1991-10-09
DE69105541T2 (de) 1995-04-13
EP0443344B1 (en) 1994-12-07
US5025078A (en) 1991-06-18
JPH0798857B2 (ja) 1995-10-25
CA2035051A1 (en) 1991-08-03
EP0443344A2 (en) 1991-08-28
DE69105541D1 (de) 1995-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563742B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
EP3420016A1 (en) Benzylated mannich base curing agents, compositions, and methods
JPH04213318A (ja) メチル−2,4および−2,6−シクロヘキサンジアミンでエポキシ樹脂を硬化する方法
JP2013521257A (ja) 直鎖状トリエチレンテトラアミンをエポキシ樹脂用の硬化剤として用いる使用
US2817644A (en) Process for curing polyepoxides and resulting products
US4162358A (en) Polyaromatic amine curing agents for epoxy resins
CA2065609A1 (en) Epoxy curing agents
US6441238B1 (en) N-(aminopropyl)-toluenediamines and their use as epoxy curing agents
WO2023094302A1 (en) New aliphatic polyamines for use as curing agent for epoxy resins
JPH1081733A (ja) エポキシ樹脂系用硬化剤
EP0380029B1 (en) Bridged bis (cyclohexylamine) curing agents for epoxy resins
US5066764A (en) Sterically hindered ditertiary butyl bridged di(cyclohexylamines)
KR102582502B1 (ko) N,n'-디아미노프로필-2-메틸시클로헥산-1,3-디아민 및 n,n'-디아미노프로필-4-메틸-시클로헥산-1,3-디아민 및 에폭시 수지에 대한 경화제로서의 이들의 용도
US5288424A (en) Thermodynamic mixture of alkyl substituted bi(cyclohexylamine) isomers
JP3962380B2 (ja) メチレンジアニリン同族体の水素化およびこの同族体によって硬化されたエポキシ樹脂
US3563927A (en) Aminoamides and curing of epoxy resins
WO2024126126A1 (en) New ether-amine compositions and the use thereof as curing agents for epoxy resins
CN118339141A (zh) 用作用于环氧树脂的固化剂的新型脂肪族多胺
US4461878A (en) Epoxy resin hardening agents
WO2024023531A1 (en) Amido-amine hardener
JPS6197276A (ja) 新規エポキシ樹脂およびその製造法
DE1770539C3 (de) Härtbare Epoxidharzmischungen
JPS6023413A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JPS6023414A (ja) エポキシ樹脂硬化剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees