JPH04211650A - ピロロベンゾキノン誘導体及びその製造方法並び              に制癌剤 - Google Patents

ピロロベンゾキノン誘導体及びその製造方法並び              に制癌剤

Info

Publication number
JPH04211650A
JPH04211650A JP2601391A JP2601391A JPH04211650A JP H04211650 A JPH04211650 A JP H04211650A JP 2601391 A JP2601391 A JP 2601391A JP 2601391 A JP2601391 A JP 2601391A JP H04211650 A JPH04211650 A JP H04211650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dione
pyrrole
chain
general formula
pyrrolobenzoquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2601391A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sakai
充 酒井
Masayoshi Abe
阿部 真好
Hideji Takagaki
秀次 高垣
Shinji Ogawa
真治 小川
Keiji Yamazaki
圭治 山崎
Tetsuo Ikegawa
哲郎 池川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2601391A priority Critical patent/JPH04211650A/ja
Publication of JPH04211650A publication Critical patent/JPH04211650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、新規なピロロベンゾキ
ノン誘導体と、その製造方法並びにピロ  ロベンゾキ
ノン誘導体を有効成分とする制癌剤に関するものである
。 【0002】 【従来の技術】従来からキノン系誘導体には制癌活性を
有するものが、いくつか知られており、その中でもマイ
トマイシンC,アクラシノマイシンA,塩酸ダウノルビ
シン,塩酸ドキソルビシン等は臨床治療に広く用いられ
ている。 【0003】しかし、これらはいずれも薬効はあるが、
その毒性も大きいという欠点を有している。この問題解
決の為に多くのキノン系化合物の制癌効果が研究されて
いるが、未だ十分なものは得られていない。 【0004】ナフトキノン系化合物も多くの研究者によ
って検討されているが、ナフトキノン骨格に五員環が接
合した誘導体についての研究は少なく、フラン環が接合
したフラノナフトキノン誘導体については、井上等が命
名したキゲリノン(Kigeilnone)を始め、二
,三の化合物(井上健一郎等:Phytochemis
try,20(9),2271,1981)が知られて
いるにすぎず、またこれらフラノナフトキノン誘導体の
薬理作用もほとんど報告されていなかった。 【0005】本発明者等は先に新規なフラルベンゾキノ
ン誘導体を化学合成し、それらが医薬品、特に制癌剤と
して有用で有る事を既に報告した。(平成1年特許願3
42300号公報) 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明はナフトキノン
骨格にピロール環が接合した新規なピロロベンゾキノン
を提供するものであり、医薬品、特に制癌剤として有用
な医薬品を提供するものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者等はナフト[2
,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオンの各位置
に自由に置換基を導入する目的で、鋭意研究した結果、
1H−インドール−4,7−ジオン又は側鎖を有する1
H−インドール−4,7−ジオンに鎖状もしくは環状の
ジエン化合物をディールス・アルダー(Diels−A
lder)反応により反応させる合成法を開発し、これ
により種々の新規なピロロベンゾキノン誘導体を合成し
、更にそれらの制癌活性を調べることにより本発明を完
成させた。 【0008】本発明のピロロベンゾキノン誘導体は、一
般式(I)で表されるものである。 【0009】 【化10】 【0010】この一般式(I)において、R1は水素原
子,鎖状もしくは枝分れした炭素原子数1〜6個から成
るアルキル基又は鎖状もしくは枝分れした炭素原子数1
〜6個から成るヒドロキシアルキル基であり、R2〜R
5は水素原子又はヒドロキシル基である。 【0011】そして、本発明のピロロベンゾキノン誘導
体及び制癌剤に含まれる化合物としては次のものが挙げ
られる。 5−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 6−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 7−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 8−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 5,6−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン 5,7−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン 5,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン 6,7−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン 6,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン 7,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシナフト
[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−
(1−ヒドロキシエチル)−6−ヒドロキシナフト[2
,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−(1
−ヒドロキシエチル)−7−ヒドロキシナフト[2,3
−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−(1−ヒ
ドロキシエチル)−8−ヒドロキシナフト[2,3−b
]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−(1−ヒドロ
キシエチル)−5,6−ジヒドロキシナフト[2,3−
b]−1H−ピロール−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,7−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン 2−(1−ヒドロキシエチル)−6,7−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン 2−(1−ヒドロキシエチル)−6,8−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン 2−(1−ヒドロキシエチル)−7,8−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5−ヒ
ドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−6−ヒ
ドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−7−ヒ
ドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−8−ヒ
ドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,6
−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,7
−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−6,7
−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−6,8
−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−7,8
−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン 2−メチル−5−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン 2−メチル−6−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン 2−メチル−7−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン 2−メチル−8−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン 2−メチル−5,6−ジヒドロキシナフト[2,3−b
]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−メチル−5,
7−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロー
ル−4,9−ジオン2−メチル−5,8−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン2−メチル−6,7−ジヒドロキシナフト[2,3−
b]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−メチル−6
,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロ
ール−4,9−ジオン2−メチル−7,8−ジヒドロキ
シナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジ
オン2−ブチル−5−ヒドロキシナフト[2,3−b]
−1H−ピロール−4,9−ジオン 2−ブチル−6−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン 2−ブチル−7−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン 2−ブチル−8−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン 2−ブチル−5,6−ジヒドロキシナフト[2,3−b
]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−ブチル−5,
7−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロー
ル−4,9−ジオン2−ブチル−5,8−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン2−ブチル−6,7−ジヒドロキシナフト[2,3−
b]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−ブチル−6
,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロ
ール−4,9−ジオン2−ブチル−7,8−ジヒドロキ
シナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジ
オン2−(2−メチルプロピル)−5−ヒドロキシナフ
ト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン2
−(2−メチルプロピル)−6−ヒドロキシナフト[2
,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−(2
−メチルプロピル)−7−ヒドロキシナフト[2,3−
b]−1H−ピロール−4,9−ジオン2−(2−メチ
ルプロピル)−8−ヒドロキシナフト[2,3−b]−
1H−ピロール−4,9−ジオン2−(2−メチルプロ
ピル)−5,6−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−
1H−ピロール−4,9−ジオン2−(2−メチルプロ
ピル)−5,7−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−
1H−ピロール−4,9−ジオン2−(2−メチルプロ
ピル)−5,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−
1H−ピロール−4,9−ジオン2−(2−メチルプロ
ピル)−6,7−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−
1H−ピロール−4,9−ジオン2−(2−メチルプロ
ピル)−6,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−
1H−ピロール−4,9−ジオン2−(2−メチルプロ
ピル)−7,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−
1H−ピロール−4,9−ジオン等がある。 【0012】上記の化合物のアルカリ付加塩は、公知の
方法により製造でき、これらの内医学的に許容できる塩
としては、例えば、ナトリウム塩,カリウム塩,マグネ
シウム塩,カルシウム塩等があり、更にアンモニウム塩
などの無毒性のアミン塩等がある。これらの医学的に許
容できる塩も本発明の中に含まれる。 【0013】本発明のピロロベンゾキノン誘導体は、以
下に示すいずれも新規な二種の製造方法(以下、A法,
B法と称する。)により製造される。まずA法について
説明する。 【0014】 【化11】 【0015】このA法において、R1は水素原子,鎖状
もしくは枝分れした炭素数1〜6個からなるアルキル基
又は鎖状もしくは枝分れした炭素数1〜6個からなるヒ
ドロキシアルキル基を表し、R2は水素原子又は保護さ
れたヒドロキシル基を表しR3は水素原子又はヒドロキ
シル基を表す。 【0016】ここで保護されたヒドロキシル基とは、反
応に際しヒドロキシル基を通常のヒドロキシル基の保護
基、即ち、トリアルキルシリル基,テトラヒドロピラニ
ル基,アセトキシ基,メトキシメチル基,ベンジル基等
により保護したものをいう。 【0017】A法は、一般式(II)で表されるピロロ
ベンゾキノン誘導体に、一般式(III)で表されるブ
タジエン誘導体を、ディールス・アルダー反応させ、次
いで、異性化,酸化,脱保護後、単離精製を行うことに
よる一般式(IV)及び(V)で表されるピロロベンゾ
キノン誘導体の製造方法である。 【0018】上記の一般式(II)と(III)のディ
ールス・アルダー反応は、不活性ガス雰囲気下に、無溶
媒又は有機溶媒中で行われ、有機溶媒を用いる場合は、
その有機溶媒としてアルコール類,エーテル類,エステ
ル類,芳香族炭化水素,脂肪族炭化水素,ハロゲン化炭
化水素が使用でき、好ましくは芳香族炭化水素,ハロゲ
ン化炭化水素、更に好ましくはベンゼン,トルエン,塩
化メチレンが使用できる。 【0019】反応温度,反応時間については、使用する
一般式(II)及び(III)の種類並びに使用する反
応溶媒により異なるが、通常の場合、氷冷下から室温程
度の反応温度で約1時間から24時間程度反応させる。 反応の進行が遅い場合には、反応速度を上げるため、加
熱還流してもよい。 【0020】反応終了後、減圧下に反応溶媒を留去し、
残渣に水と混和しやすい有機溶媒、例えばアルコール類
,エーテル類、更に好ましくはTHF又はジオキサンを
加えて溶解し、酸、例えば塩酸を加えて氷冷から室温程
度の反応温度で、1時間から3時間反応させる事により
、一般式(IV)及び(V)で表されるピロロベンゾキ
ノン誘導体を生成させる。 【0021】こうして生成したピロロベンゾキノン誘導
体の水酸基を、アシル基、例えばテトラデカノイル基等
で保護し、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により分離,精製し、一般式(IV)および(V)で表
されるピロロベンゾキノン誘導体を各々得た。 【0022】次にB法について説明する。 【0023】 【化12】 【0024】一般式(VI)で表されるピロロベンゾキ
ノン誘導体を塩基を用いて異性化させ、次いで酸化,脱
エチレンすることにより、一般式(VII)で表される
ピロロナフトキノン誘導体が製造される。 【0025】このB法においてR1は水素原子,鎖状も
しくは枝分れした炭素数1〜6個からなるアルキル基又
は鎖状もしくは枝分れした炭素数1〜6個からなるヒド
ロキシアルキル基を表し、R2〜R5は、水素原子,ヒ
ドロキシル基又は保護されたヒドロキシル基を表す。 【0026】上記の異性化反応は有機溶媒中、塩基を用
いることにより行われ、反応溶媒としては、アルコール
類,ジメチルホルムアミド,ジメチルスルホキシド,エ
ーテル類,芳香族炭化水素,ハロゲン化炭化水素等が使
用でき、好ましくはTHFを用いる。塩基は水酸化ナト
リウム,水酸化カリウム,水素化リチウム,水素化ナト
リウム,t−ブトキシカリウム等が使用できる。反応温
度並びに反応時間は一般式(VI)で表されるピロロベ
ンゾキノン誘導体及び使用する反応溶媒,塩基の種類に
よって異なるが、例えばTHFとt−ブトキシカリウム
を用いた場合は、−10℃から室温程度の反応温度で約
30分から8時間反応させる。 【0027】酸化反応は、有機溶媒中酸化剤を用いるこ
とにより行われ、反応溶媒としては、アルコール類,エ
ーテル類,芳香族炭化水素,ハロゲン化炭化水素が使用
でき、好ましくはエーテル類,ハロゲン化炭化水素、更
に好ましくはTHF又は塩化メチレンを用いる。酸化剤
としては、通常用いられる金属酸化物等の酸化剤が使用
できるが、好ましくは、酸化銅,酸化鉛,酸化クロム,
酸化銀,炭酸銀、更に好ましくは酸化銀を用いる。又生
成してくる水を除去するために、必要に応じて通常用い
られる脱水剤、例えば無水硫酸ナトリウム,無水硫酸マ
グネシウム等を加えることもできる。反応温度並びに反
応時間は一般式(VI)で表されるピロロベンゾキノン
誘導体に、使用する反応溶媒,酸化剤等によって異なる
が、例えばTHFと酸化銀を用いた場合は、0℃から5
0℃の反応温度で約1時間から8時間反応させる。 【0028】脱エチレン反応は、一般式(VI)で表さ
れるピロロベンゾキノン誘導体によっては、酸化反応と
共に行われるものもある。例えば、一般式(VI)にお
いて、R2,R5=トリメチルシロキシ基、R3,R4
=水素原子のピロロベンゾキノン誘導体の場合は、酸化
反応とともに脱エチレンし対応する一般式(VII)R
2,R5=ヒドロキシル基、R3,R4=水素原子のピ
ロロナフトキノン誘導体が生成する。また酸化とともに
脱エチレンしにくい場合には、無溶媒下で加熱すること
により脱エチレンさせる。反応温度,反応時間は一般式
(VI)で表されるピロロベンゾキノン誘導体の種類に
より異なるが、通常50℃から150℃で約30分から
8時間反応させる。 【0029】上記A法,B法により、一般式(I)で表
されるピロロベンゾキノン誘導体を製造することができ
る。また一般式(VI)で表されるピロロベンゾキノン
誘導体は、新規なピロロベンゾキノン誘導体であり、医
薬品原料として有用である。 【0030】 【化13】 【0031】一般式(VI)においてR1は水素原子,
鎖状もしくは枝分れした炭素数1〜6個からなるアルキ
ル基又は鎖状もしくは枝分れした炭素数1〜6個からな
るヒドロキシアルキル基を表し、R2〜R5は水素原子
,ヒドロキシル基または保護されたヒドロキシル基を表
す。 【0032】一般式(VI)に含まれる化合物としては
、5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ
−5−トリメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン
−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
6−トリメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−
4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
7−トリメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−
4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
8−トリメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−
4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
5−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]
フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
6−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]
フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
7−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]
フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
8−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]
フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
5,6−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,
3−b]フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
5,7−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,
3−b]フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
5,8−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,
3−b]フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
6,7−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,
3−b]フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
6,8−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,
3−b]フラン−4,9−ジオン 5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
7,8−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,
3−b]フラン−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−5−トリメチルシロキ
シナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−(
1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−テトラ
ヒドロ−5,8−エタノ−6−トリメチルシロキシナフ
ト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−(1−ヒ
ドロキシエチル)−5,8,4a,8a−テトラヒドロ
−5,8−エタノ−7−トリメチルシロキシナフト[2
,3−b]フラン−4,9−ジオン2−(1−ヒドロキ
シエチル)−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−8−トリメチルシロキシナフト[2,3−
b]フラン−4,9−ジオン2−(1−ヒドロキシエチ
ル)−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エ
タノ−5−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3
−b]フラン−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−6−t−ブチルジメチ
ルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオ
ン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−7−t−ブチルジメチ
ルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオ
ン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−8−t−ブチルジメチ
ルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオ
ン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,6−ジ−t−ブチ
ルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,7−ジ−t−ブチ
ルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,8−ジ−t−ブチ
ルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−6,7−ジ−t−ブチ
ルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−6,8−ジ−t−ブチ
ルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−7,8−ジ−t−ブチ
ルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,
9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5−ト
リメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−6−ト
リメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−7−ト
リメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−8−ト
リメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5−t
−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−6−t
−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−7−t
−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−8−t
−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン
−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,6
−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b
]フラン−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,7
−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b
]フラン−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,8
−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b
]フラン−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−6,7
−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b
]フラン−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−6,8
−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b
]フラン−4,9−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−7,8
−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b
]フラン−4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−5−トリメチルシロキシナフト[2,3−
b]フラン−4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−6−トリメチルシロキシナフト[2,3−
b]フラン−4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−7−トリメチルシロキシナフト[2,3−
b]フラン−4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−8−トリメチルシロキシナフト[2,3−
b]フラン−4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−5−t−ブチルジメチルシロキシナフト[
2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−ブチル−5,
8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−6−
t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラ
ン−4,9−ジオン2−ブチル−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−7−t−ブチルジメチ
ルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオ
ン2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5
,8−エタノ−8−t−ブチルジメチルシロキシナフト
[2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−ブチル−5
,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5
,6−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3
−b]フラン−4,9−ジオン2−ブチル−5,8,4
a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,7−ジ
−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フ
ラン−4,9−ジオン2−ブチル−5,8,4a,8a
−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,8−ジ−t−ブ
チルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4
,9−ジオン2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラ
ヒドロ−5,8−エタノ−6,7−ジ−t−ブチルジメ
チルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジ
オン2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−
5,8−エタノ−6,8−ジ−t−ブチルジメチルシロ
キシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−
ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−
エタノ−7,8−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフ
ト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−ブチル−
5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
5−トリメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−
4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−6−トリメチルシロキシナフト[2,3−
b]フラン−4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−7−トリメチルシロキシナフト[2,3−
b]フラン−4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−8−トリメチルシロキシナフト[2,3−
b]フラン−4,9−ジオン 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−5−t−ブチルジメチルシロキシナフト[
2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−ブチル−5,
8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−6−
t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラ
ン−4,9−ジオン2−ブチル−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5,8−エタノ−7−t−ブチルジメチ
ルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオ
ン2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5
,8−エタノ−8−t−ブチルジメチルシロキシナフト
[2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−ブチル−5
,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5
,6−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3
−b]フラン−4,9−ジオン2−ブチル−5,8,4
a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,7−ジ
−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フ
ラン−4,9−ジオン2−ブチル−5,8,4a,8a
−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,8−ジ−t−ブ
チルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4
,9−ジオン2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラ
ヒドロ−5,8−エタノ−6,7−ジ−t−ブチルジメ
チルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジ
オン2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−
5,8−エタノ−6,8−ジ−t−ブチルジメチルシロ
キシナフト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−
ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−
エタノ−7,8−ジ−t−ブチルジメチルシロキシナフ
ト[2,3−b]フラン−4,9−ジオン2−(2−メ
チルプロピル)−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−
5,8−エタノ−5−トリメチルシロキシナフト[2,
3−b]フラン−4,9−ジオン2−(2−メチルプロ
ピル)−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−
エタノ−6−トリメチルシロキシナフト[2,3−b]
フラン−4,9−ジオン2−(2−メチルプロピル)−
5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−
7−トリメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−
4,9−ジオン2−(2−メチルプロピル)−5,8,
4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−8−トリ
メチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−
ジオン2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8
a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5−t−ブチルジ
メチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−
ジオン2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8
a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−6−t−ブチルジ
メチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−
ジオン2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8
a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−7−t−ブチルジ
メチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−
ジオン2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8
a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−8−t−ブチルジ
メチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9−
ジオン2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8
a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,6−ジ−t−
ブチルジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−
4,9−ジオン 2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8a−テ
トラヒドロ−5,8−エタノ−5,7−ジ−t−ブチル
ジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8a−テ
トラヒドロ−5,8−エタノ−5,8−ジ−t−ブチル
ジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8a−テ
トラヒドロ−5,8−エタノ−6,7−ジ−t−ブチル
ジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8a−テ
トラヒドロ−5,8−エタノ−6,8−ジ−t−ブチル
ジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 2−(2−メチルプロピル)−5,8,4a,8a−テ
トラヒドロ−5,8−エタノ−7,8−ジ−t−ブチル
ジメチルシロキシナフト[2,3−b]フラン−4,9
−ジオン 等が挙げられる。 【0033】 【化14】 【0034】この反応式において、R1は水素原子,鎖
状もしくは枝分れした炭素数1〜6個からなるアルキル
基又は、鎖状もしくは枝分れした炭素数1〜6個からな
るヒドロキシアルキル基を表し、R2〜R5は、水素原
子,ヒドロキシル基、又は保護されたヒドロキシル基を
表す。 【0035】この反応式は、一般式(II)で表される
ピロロベンゾキノン誘導体と一般式(VIII)で表さ
れるシクロヘキサジエン誘導体とをディールス・アルダ
ー反応させることによる一般式(VI)で表されるピロ
ロベンゾキノン誘導体の製造方法である。上記反応は不
活性ガス雰囲気下で、無溶媒又は有機溶媒中で行われ、
反応溶媒として有機溶媒を用いる場合は、その有機溶媒
としてアルコール類,エーテル類,エステル類,芳香族
炭化水素,脂肪族炭化水素,ハロゲン化炭化水素等が使
用でき、好ましくは芳香族炭化水素,脂肪族炭化水素,
ハロゲン化炭化水素、更に好ましくはベンゼン,トルエ
ン,塩化メチレンを用いる。反応温度並びに反応時間に
ついては、使用する一般式(II)で表されるピロロベ
ンゾキノン誘導体と一般式(VIII)で表されるシク
ロヘキサジエン誘導体の種類並びに反応溶媒により異な
るが、通常氷冷から室温で約1時間から24時間程度反
応させる。 反応の進行が遅い場合には、反応速度を上げる為、加熱
還流してもよい。 【0036】例えば、一般式(II:R1=1−ヒドロ
キシエチル基)と一般式(VIII:R2,R5=トリ
メチルシロキシ基;R3,R4=水素原子)を塩化メチ
レン中で20℃〜30℃で1〜3時間反応させることに
より、対応する一般式(VI)が製造される  。 【0037】 【化15】 【0038】また、一般式(II)で表されるピロロベ
ンゾキノン誘導体は新規なピロロベンゾキノン誘導体で
あり、医薬品原料として有用である。この一般式(II
)において、R1は鎖状もしくは枝分れした炭素数1〜
6個からなるアルキル基又は、鎖状もしくは枝分れした
炭素数1〜6個からなるヒドロキシアルキル基を表す。 【0039】一般式(II)に含まれる化合物としては
、2−(1−ヒドロキシエチル)−ベンゾ[2,3−b
]フラン−4,7−ジオン 2−(2−ヒドロキシエチル)−ベンゾ[2,3−b]
フラン−4,7−ジオン 2−(1−ヒドロキシブチル)−ベンゾ[2,3−b]
フラン−4,7−ジオン 2−(2−ヒドロキシブチル)−ベンゾ[2,3−b]
フラン−4,7−ジオン 2−(1−ヒドロキシヘキシル)−ベンゾ[2,3−b
]フラン−4,7−ジオン 2−(3−ヒドロキシヘキシル)−ベンゾ[2,3−b
]フラン−4,7−ジオン 2−(4−ヒドロキシヘキシル)−ベンゾ[2,3−b
]フラン−4,7−ジオン 2−(1−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−ベンゾ[
2,3−b]フラン−4,7−ジオン2−(1−ヒドロ
キシ−4−メチルペンチル)−ベンゾ[2,3−b]フ
ラン−4,7−ジオン2−メチル−ベンゾ[2,3−b
]フラン−4,7−ジオン 2−ブチル−ベンゾ[2,3−b]フラン−4,7−ジ
オン 2−(2−メチルプロピル)−ベンゾ[2,3−b]フ
ラン−4,7−ジオン 等が挙げられる。 【0040】この一般式(II)で表されるピロロベン
ゾキノン誘導体の製造方法について説明する。 【0041】 【化16】 【0042】この反応式において、R1は鎖状もしくは
枝分れした炭素数1〜6個からなるアルキル基又は、鎖
状もしくは枝分れした炭素数1〜6個からなるヒドロキ
シアルキル基を表す。 【0043】一般式(IX)で表される4−ヒドロキシ
インドール誘導体を酸化することにより一般式(II)
に示されるピロロベンゾキノン誘導体が製造される。こ
の反応は酸化剤、例えば三酸化クロム,重クロム酸ナト
リウム,過マンガン酸カリウム,ジョーンズ試薬,硝酸
セリウム(IV)アンモニウム,ニトロソジスルホン酸
カリウム等が使用でき、好ましくは硝酸セリウム(IV
)アンモニウム,ニトロソジスルホン酸カリウムを用い
る。反応溶媒については、用いる酸化剤によって異なる
が、例えばジョーンズ試薬の場合はハロゲン化炭化水素
,硝酸セリウム(IV)アンモニウムの場合は水−水と
混和しやすい有機溶媒(例えばアルコール類,ケトン類
,エーテル類、好ましくはTHF,ジオキサン),ニト
ロソジスルホン酸カリウムの場合は水もしくはpH3〜
8までの緩衝液を用いる。反応温度並びに反応時間につ
いては、一般式(IX)で表される4−ヒドロキシイン
ドール誘導体並びに使用する酸化剤により異なるが、例
えば一般式(IX)においてR1が1−ヒドロキシエチ
ル基,酸化剤をニトロソジスルホン酸カリウム,反応溶
媒をpH6.5リン酸緩衝液の場合、氷冷下、1時間か
ら5時間反応させることにより、対応する一般式(II
)が製造される。 【0044】 【化17】 【0045】また、一般式(IX)で表される4−ヒド
ロキシインドール誘導体は新規な2−置換−4−ヒドロ
キシインドール誘導体であり、医薬品原料として有用で
ある。この一般式(IX)において、R1は鎖状もしく
は枝分れした炭素数1〜6個からなるヒドロキシアルキ
ル基を表す。 【0046】一般式(IX)に含まれる化合物としては
、2−(1−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシイン
ドール 2−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシインド
ール 2−(1−ヒドロキシブチル)−4−ヒドロキシインド
ール 2−(2−ヒドロキシブチル)−4−ヒドロキシインド
ール 2−(1−ヒドロキシヘキシル)−4−ヒドロキシイン
ドール 2−(3−ヒドロキシヘキシル)−4−ヒドロキシイン
ドール 2−(4−ヒドロキシヘキシル)−4−ヒドロキシイン
ドール 2−(1−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−4−ヒド
ロキシインドール 2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−4−ヒ
ドロキシインドール 等が挙げられる。 【0047】この一般式(IX)で表される4−ヒドロ
キシインドール誘導体の製造方法について説明する。 【0048】 【化18】 【0049】一般式(XI),(XII)において、X
は置換基を有していてもよいアリールスルホニル基等を
表し、R1は鎖状もしくは枝分れした炭素数1〜6個か
らなるヒドロキシアルキル基を表す。 【0050】まず、4−ヒドロキシインドールの水酸基
及び置換基を有していてもよいアリールスルホニル基等
の通常使用される脱離容易な保護基を導入する。例えば
ベンゼンスルホニル基,トルエンスルホニル基等である
。次に一般式(XI)の2−位にヒドロキシアルキル基
を導入し一般式(XII)を製造する。この反応 は、
反応溶媒としてエーテル類,芳香族炭化水素,脂肪族炭
化水素,ハロゲン化炭化水素、好ましくはTHFまたは
塩化メチレンを用い、−80℃〜氷冷下でn−ブチルリ
チウムとテトラメチルエチレンジアミンを加え、2−位
の炭素のリチウム塩化を行い、次いでアルデヒド類,ハ
ロゲン化アルキル類又はハロゲン化保護されたヒドロキ
シアルキル類を加え、−80℃〜氷冷下で約30分から
3時間反応させ  、2−位に意図する側鎖R1を導入
し、一般式(XII)を製造する。 【0051】この一般式(XII)の脱保護を行い、一
般式(IX)の2−置換−4−ヒドロキシインドール誘
導体を得る。一般式(I)で表されるピロロベンゾキノ
ン誘導体のアルカリ付加塩は、それ自体公知の方法によ
り製造することができ、これらの内、医薬的に許容でき
る塩としては、例えば、ナトリウム塩,カリウム塩,マ
グネシウム塩,カルシウム塩等があり、更にアンモニウ
ム塩などの無毒性のアミン塩等がある。 【0052】本発明の癌治療用薬剤は、経口又は非経口
投与(例えば、静注,皮下投与,直腸投与等)すること
ができ、投与に際しては、各々の投与方法に適した剤型
に調整することができる。かかる薬剤は、その用途に応
じて錠剤,カプセル剤,顆粒剤,散剤,細粒剤,丸剤,
トローチ剤,舌下剤,座剤,軟膏,注射剤,乳剤,懸濁
剤,シロップ等のいずれかの製剤形態に調製することが
できる。 【0053】これらの調剤に際しては、例えば、この種
の薬剤に通常使用される無毒性の賦形剤,結合剤,崩壊
剤,滑沢剤,保存剤,酸化防止剤,等張化剤,緩衝剤,
コーティング剤,矯味剤,溶解補助剤,基剤,分散剤,
安定化剤,着色剤等の添加剤を使用して公知の方法によ
り製剤化することができる。 【0054】前記の使用可能な無毒性の添加剤の具体例
を列挙すると以下のようである。まず、賦形剤としては
、でんぷん及びその誘導体(デキストリン,カルボキシ
メチルスターチ等)、セルロース及びその誘導体(メチ
ルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース等)、糖
類(乳糖,白糖,ぶどう糖等)、ケイ酸及びケイ酸塩類
(天然ケイ酸アルミニウム,ケイ酸マグネシウム,メタ
ケイ酸アルミン酸マグネシウム等)、炭酸塩(炭酸カル
シウム,炭酸マグネシウム,炭酸水素ナトリウム等)、
水酸化アルミニウム・マグネシウム、合成ヒドロタルサ
イト、ポリオキシエチレン誘導体、モノステアリン酸グ
リセリン、モノオレイン酸ソルビタン等が挙げられる。 【0055】結合剤としては、でんぷん及びその誘導体
(アルファー化でんぷん,デキストリン等)、セルロー
ス及びその誘導体(エチルセルロース,カルボキシメチ
ルセルロースナトリウム,ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース等)、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、
糖類(ぶどう糖,白糖等)、エタノール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアルコール等が挙げられる。 【0056】崩壊剤としては、でんぷん及びその誘導体
(カルボキシメチルスターチ,カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム,ヒドロキシプロピルメチルセルロース
,結晶セルロース等)、炭酸塩(炭酸カルシウム,炭酸
水素ナトリウム等)、トラガント、ゼラチン、寒天等が
挙げられる。 【0057】滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリ
ン酸カルシウム、タルク、ケイ酸及びその塩(軽質無水
ケイ酸,天然ケイ酸アルミニウム等)、酸化チタン、リ
ン酸水素カルシウム、乾燥水酸化アルミニウム・ゲル、
マクロゴール、等が挙げられる。 【0058】保存剤としては、パラオキシ安息香酸エス
テル類、亜硫酸塩類(亜硫酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナ
トリウム等)、リン酸塩類(リン酸ナトリウム,ポリリ
ン酸カルシウム,ポリリン酸ナトリウム,メタリン酸ナ
トリウム等)、アルコール類(クロロブタノール,ベン
ジルアルコール等)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベン
ザトニウム、フェノール、クレゾール、クロロクレゾー
ル、デヒドロ酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン
酸グリセリン、糖類等が挙げられる。 【0059】酸化防止剤としては、亜硫酸塩類(亜硫酸
ナトリウム,亜硫酸水素ナトリウム等)、ロンガリット
、エリソルビン酸、L−アスコルビン酸、システイン、
アセチルシステイン、チオグリセロール、ブチルヒドロ
キシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子
酸プロピル、アスコルビン酸パルミネート、dl−α−
トコフェロール、ノルジヒドログアヤレチック酸等が挙
げられる。 【0060】等張化剤としては、塩化ナトリウム、硝酸
カリウム、硝酸ナトリウム、デキストラン、グリセリン
、ぶどう糖等が挙げられる。緩衝剤としては、炭酸ナト
リウム、塩酸、ホウ酸、リン酸塩(リン酸水素ナトリウ
ム等)等が挙げられる。 【0061】コーティング剤としては、セルロース誘導
体(ヒドロキシプロピルセルロース,酢酸フタル酸セル
ロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレー
ト等)、セラック、ポリビニルピロリドン、ポリビニル
ピリジン類(ポリ−2−ビニルピリジン,ポリ−2−ビ
ニル−5−エチルピリジン等)、ポリビニルアセタルジ
エチルアミノアセタート、ポリビニルアルコールフタレ
ート、メタアクリレート、メタアクリル酸共重合体等が
挙げられる。 【0062】矯味剤としては、糖類(乳糖,白糖,ぶど
う糖等)、サッカリンナトリウム、糖アルコール等が挙
げられる。溶解補助剤としては、エチレンジアミン、ニ
コチン酸アミド、サッカリンナトリウム、クエン酸、ク
エン酸塩類、安息香酸ナトリウム、さっケン類、ポリビ
ニルピロリドン、ポリソルベート類、ソルビタン脂肪酸
エステル類、グリセリン、プロピレングリコール、ベン
ジルアルコール、ジェチリン、糖エステル 等が挙げら
れる。 【0063】基剤としては、脂肪酸類(豚脂,等)、植
物油(オリーブ油,ゴマ油等)、動物油、ラノリン、ワ
セリン、パラフィン、ロウ、樹脂、ベントナイト、グリ
セリン、グリコール類、高級アルコール類(ステアリル
アルコール,セタール等)、セルロース誘導体等が挙げ
られる。 【0064】分散剤としては、アラビアゴム、トラガン
ト、セルロース誘導体(メチルセルロース等)、ステア
リン酸ポリオキシル類、セスキオレイン酸ソルビタン、
モノステアリン酸アルミニウム、アルギン酸ナトリウム
、ポリソルベート類、ソルビタン脂肪酸エステル類等が
挙げられる。 【0065】安定化剤としては、亜硫酸塩類(亜硫酸水
素ナトリウム等)、窒素、二酸化炭素等が挙げられる。 またかかる製剤中における本発明の活性成分、即ち、ピ
ロロベンゾキノン誘導体の含有量は、その剤型に応じて
異なるが、一般に0.1〜100重量%の濃度で含有し
ていることが望ましい。 【0066】本発明にかかる製剤の投与量は、対象とす
る人間をはじめとする温血動物の種類、症状の軽重、医
師の診断などにより広範に変えることができるが、一般
に活性成分として、経口投与の場合、体重1kg当り一
日に0.01〜100mg/kg、好ましくは0.01
〜30mg/kg投与するのが好ましく、非経口投与の
場合、体重1kgあたり1日に0.01〜50mg/k
g、好ましくは0.01〜10mg/kg投与するのが
好ましい。しかし、患者の症状の軽重、医師の診断に応
じて投薬範囲を変えることも可能である。また、上記の
投薬量は、1日1回また数回に分けて投与することが出
来る。 【0067】 【実施例】次に実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、もとより本発明は本実施例により制限されるもの
ではない。 【0068】実施例1 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8,4a,8a−
テトラヒドロ−5, 8−エタノ−5,8−ジトリメチ
ルヒドロキシナフト[2,3−b]−1H− ピロール
−4,9−ジオン(化合物1) アルゴン雰囲気下に、2−(ヒドロキシエチル)−1H
−インドール−4, 7−ジオン0.1gに、1,4−
ジトリメチルシロキシシクロヘキサ−1,3  −ジエ
ン1.342gを加え、2日間50〜60℃にて攪拌,
反応させた。     【0069】ヘキサンを加え結晶を析出させた後、結晶
を洗浄、乾燥して、淡黄色結晶の標 題化合物(1)0
.21g(収率90%)を得た。 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)0.18
(s,9H)、0.21(s,9H)、1.38(d,
3H,J=6.8Hz)、1.59(d,2H,J=6
.8Hz)、2.00(d,2H,J=6.8Hz)、
3.13(s,2H)、4.73(q,1H,J=5.
9Hz)、5.19(t,1H,J=5.9Hz)、5
.83(s,2H)      6.23(d,1H,
J=2.0Hz)、12.09(bs,1H)IR(K
Br,cm−1) 3500,3200,3000,1660,1510,
1490,1380,1250,1180,1150,
970,950,880,850,760融点:193
〜195℃ 実施例2 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン  (化合物2) 実施例1で得た2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,8
−ジトリメチルヒドロキシナフト[2,3−b]−1H
−ピロール−4,9−ジオン0.1gにTHF2mlを
加え溶解し、氷冷下にt−ブトキシカリウム0.181
gを加え、1時間攪拌した。リン酸緩衝液(pH6.2
)にて中和後、水を加え酢酸エチルで抽出し、水洗,乾
燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲル
のPTLC(分取用薄層  クロマトグラフィー)によ
り精製し、橙色結晶の標題化合物(2)33mg(収率
54%)を得た。 【0070】1H−NMR(CDCl3,δ−TMS)
1.58(d,3H,J=6.0Hz)、4.50(s
,1H)、5.05(q,1H,J=6.0Hz)、6
.67(s,1H)、7.19(s,2H)、11.6
4(bs,1H)、12.66(bs,1H)、12.
97(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3450,3250,1600,1490,1460,
1240,1180 融点:224〜226℃ 実施例3 2−(1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシナフト
[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン(化
合物3)及び2−(1−ヒドロキシエチル)−8−ヒド
ロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9
−ジオン(化合物4)の混合物 アルゴン雰囲気下に、2−(1−ヒドロキシエチル)−
1H−インドール−4,7−ジオン0.1gに、1−ト
リメチルシロキシシクロヘキサ−1,3−ジエン0.8
72gを加え、2日間50〜60℃にて攪拌,反応させ
た。ヘキサンを加え結晶を析出させた後、結晶を濾収し
た。得られた結晶にTHF2mlを加え溶解したものを
、アルゴン雰囲気下、氷冷下にt−ブトキシカリウム0
.325gをTHF3mlに溶解した溶液に滴下し、3
0分間攪拌した。リン酸緩衝液(pH6.2)にて中和
後、水を加え酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥後、溶媒
を減圧留去した。濃縮残渣をTHFに溶解し酸化銀0.
121gと無水硫酸マグネシウムを加え、室温で1時間
攪拌後、固形物を濾別した。濾液の溶媒を減圧留去し、
得られた残渣をシリカゲルのPTLC(分取用薄層クロ
マトグラフィー)により精製し、標題化合物2−(1−
ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシナフト[2,3−
b  ]−1H−ピロール−4,9−ジオン(3)及び
2−(1−ヒドロキシエチル)−8−ヒドロキシナフト
[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン(4
)の混合物59mg(収率45%)を得た。 【0071】実施例4 2−(1−テトラデカノイルオキシエチル)−5−テト
ラデカノイルオキシナフト[2,3−b]−1H−ピロ
ール−4,9−ジオン(化合物5)及び2−(1−テト
ラデカノイルオキシエチル)−8−テトラデカノイルオ
キシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−
ジオン(化合物6) 2−(1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシナフト
[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン(3
)及び2−(1−ヒドロキシエチル)−8−ヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン(4)の混合物2.0gにピリジン24mlを加えて
溶解し、アルゴン雰囲気下に室温にてテトラデカン酸ク
ロリド4.93gを滴下し30分間攪拌した。水を加え
、酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥した後、溶媒を減圧
留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ーにより分離精製し、標題化合物(5)3.21g及び
(6)1.14gを得た。 【0072】(化合物5) 1H−NMR(CDCl3,δ−TMS)0.86〜0
.89(m,6H)、1.20〜1.90(m,44H
)、1.57(d,3H,J=7.5Hz)、2.33
(t,2H,J=7.5Hz)、2.75(t,2H,
J=7.5Hz)、5.98(q,1H,J=7.5H
z)、6.61(s,1H)、7.20(d,1H,J
=9.0Hz)       、7.41(dd,1H
,J=9.0Hz,J=9.0Hz)、7.89 (d
,1H,J=9.0Hz)、11.60(bs,1H)
 (化合物6) 1H−NMR(CDCl3,δ−TMS)0.86〜0
.89(m,6H)、1.20〜1.90(m,44H
)、1.57(d,3H,J=7.5Hz)、2.33
(t,2H,J=7.5Hz)、2.75(t,2H,
J=7.5Hz)、6.00(q,1H,J=7.5H
z)、6.58(s,1H)、7.15(d,1H,J
=9.0Hz)       、7.41(dd,1H
,J=9.0Hz,J=9.0Hz)、7.89 (d
,1H,J=9.0Hz)、11.64(bs,1H)
 実施例5 2−(1−ヒドロキシエチル)−5−ヒドロキシナフト
[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン(化
合物3)及び2−(1−ヒドロキシエチル)−8−ヒド
ロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9
−ジオン (化合物4) ■2−(1−テトラデカノイルオキシエチル)−5−テ
トラデカノイルオキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン 3.21g(4.63×10
−3mol)をTHF6.5mlに溶解し、氷冷下、0
.1N−NaOH 水溶液13mlをゆっくり滴下した
。滴下終了後、室温まで昇温し4時間攪拌した。希塩酸
で中和後、酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥後、溶媒を
留去して標題化合物(3)0.83g(収率70%)を
得た。 【0073】■2−(1−テトラデカノイルオキシエチ
ル)−8−テトラデカノイルオキシナフト[2,3−b
]−1H−ピロール−4,9−ジオン0.25g(3.
 60×10−4mol)を用い、■と同様に行い標題
化合物(4)54mg(収率5 9%)を得た。 【0074】(化合物3) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)1.62
(d,3H,J=6.8Hz)、3.40(s,1H)
、5.05(m,1H)、6.62(s,1H)、6.
89(d,1H,J=8.4Hz)、7.00(dd,
1H,J=8.4Hz,J=8.4Hz)、7.2  
5(d,1H,J=8.4Hz)、11.50(bs,
1H)、12.51(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,1650,1620 (化合物4) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)1.62
(d,3H,J=6.8Hz)、3.39(s,1H)
、5.06(m,1H)、6.61(s,1H)、6.
89(d,1H,J=8.4Hz)、7.00(dd,
1H,J=8.4Hz,J=8.4Hz)、7.2  
8(d,1H,J=8.4Hz)、11.50(bs,
1H)、12.60 (bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,1645,1630 実施例6 2−(1−ヒドロキシエチル)−6−t−ブチルジメチ
ルシロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール4,
9−ジオン(化合物7)及び2−(1−ヒドロキシエチ
ル)−7−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3
−b]−1H−ピロール4,9−ジオン(化合物8)の
混合物 アルゴン雰囲気下に、2−(1−ヒドロキシエチル)−
1H−インドール−4,7−ジオン2.00gをジクロ
ルメタン20mlに溶解したものに、2−t−ブチルジ
メチルシロキシシクロヘキサ−1,3−ジエン6.89
gを加え、2日間50〜60℃にて攪拌,反応させた。 溶媒を減圧下に留去し、得られた残渣にTHF10ml
を加え溶解後、氷冷下、t−ブトキシカリウl溶液を滴
下し、30分間攪拌した。リン酸緩衝液(pH6.2)
を加え中和後、酢酸エチルで抽出し、溶媒を減圧留去し
た。得られた残渣をTHF20mlに溶解し、酸化銀2
.43g及び無水硫酸マグネシウム2.43gを加え2
時間攪拌した  。固形物を濾別し濾液を減圧下に濃縮
後、濃縮物をアルゴン雰囲気下、130℃で4時間加熱
した。 次にこれを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、標題化合物(7)及び(8)の混合物2.3
6g(収率65%)を得た。 【0075】実施例7 2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ヒドロキシナフト
[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン(化
合物9)及び2−(1−ヒドロキシエチル)−7−ヒド
ロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9
−ジオン (化合物10) 2−(1−ヒドロキシエチル)−6−t−ブチルジメチ
ルシロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール4,
9−ジオン(化合物7)及び2−(1−ヒドロキシエチ
ル)−7−t−ブチルジメチルシロキシナフト[2,3
−b]−1H−ピロール4,9−ジオン(化合物8)の
混合物2.36gをTHF250mlに溶解し、酸性フ
ッ化ナトリウム(0.1M−NaF/HF)100ml
を加え10分間攪拌した。酢酸エチルで抽出し、水洗,
乾燥後溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(9
)と(10)の混合物1.57g(収率95%)を得た
。得られた(9)と(10)の混合物にピリジンを加え
溶解し、アルゴン雰囲気下、テトラデカン酸クロリド3
.87gを滴下し30分間攪拌した。実施例4と同様に
水を加え酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥後溶媒を減圧
留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより分離精製し、2−(1−テトラデカノイル
オキシエチル)−6−テトラデカノイルオキシナフト[
2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン及び2
−(1−テトラデカノイルオキシエチル)−8−テトラ
デカノイルオキシナフト[2,3−b]−1H−ピロー
ル−4,9−ジオンを得た。これらをそれぞれTHFに
溶解し、実施例5と同様な処理を行い、標題化合物(9
)0.34g及び(10)0.31gを得た(化合物9
) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)1.55
(d,3H,J=6.4Hz)、4.51(s,1H)
、5.01(m,1H)、6.64(s,1H)、7.
15(m,1H)、7.50(m,1H)、7.90(
m,1H)、9.84(bs,1H)、11.60(b
s,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,3250,1670,1590(化合物10
) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)1.55
(d,3H,J=6.4Hz)、4.51(s,1H)
、5.01(m,1H)、6.64(s,1H)、7.
22(m,1H)、7.50(m,1H)、8.02(
m,1H)、9.84(bs,1H)、11.61(b
s,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,3250,1660,1600実施例8 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,7−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン(化合物11)及び2−(1−ヒドロキシエチル)−
6,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン(化合物12)の混合物アルゴ
ン雰囲気下、2−(1−ヒドロキシエチル)−1H−イ
ンドール−4,7−ジオン1.00gにジクロルメタン
20mlを加え溶解し、これに1−メトキシ−1,3−
ジトリメチルシロキシブタン−1,3−ジエン6.72
gを室温にて滴下し、8時間攪拌後、溶媒を減圧留去し
た。アルゴン雰囲気下、残渣にTHF50mlを加え溶
解し、氷冷下に希塩酸を加え、5分間攪拌後酢酸エチル
で抽出し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製し標題化合物(11)
と(12)の混合物0.21g(収率15%)を得た。 【0076】実施例9 2−(1−ヒドロキシエチル)−5,7−ジヒドロキシ
ナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ン(化合物11)及び2−(1−ヒドロキシエチル)−
6,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン(化合物12)2−(1−ヒド
ロキシエチル)−5,7−ジヒドロキシナフト[2,3
−b]−1H−ピロール−4,9−ジオンと2−(1−
ヒドロキシエチル)−6,8−ジヒドロキシナフト[2
,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン(化合物
12)の混合物0.21gを実施例4と同様にテトラデ
カン酸クロリドを用いてアシル化し、シリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより分離し、2−(1−テトラデ
カノイルオキシエチル)−5,7−ジテトラデカノイル
オキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9
−ジオン及び2−(1−テトラデカノイルオキシエチル
)−6,8−ジテトラデカノイルオキシナフト[2,3
−b]−1H−ピロール−4,9−ジオンを得、 各々
実施例5と同様に脱アシル化して、標題化合物(11)
45mgと(12)51mgを得た。 【0077】(化合物11) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)1.50
(d,3H,J=6.4Hz)、4.40(s,1H)
、5.10(m,1H)、6.60(s,1H)、7.
12(s,1H)、7.20 (s,1H)、11.3
0(bs,1H)、11.68(bs,1H)、 12
.31(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3250,3000,1650,1620(化合物12
) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)1.51
(d,3H,J=6.4Hz)、4.40(s,1H)
、5.10(m,1H)、6.65(s,1H)、7.
18(s,1H)、7.24 (s,1H)、11.3
4(bs,1H)、11.69(bs,1H)、 12
.43(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3250,3000,1630,1610実施例10 2−メチル−5−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン(化合物13)及び2−
メチル−8−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−
ピロール−4,9−ジオン(化合物14)の混合物アル
ゴン雰囲気下に、2−メチル−1H−インドール−4,
7−ジオン1.0gにジクロルメタン10mlを加え溶
解したものに、1−トリメチルシロキシシクロヘキサ−
1,3−ジエン10.33gを加え、2日間50〜60
℃にて攪拌,反応させた。ヘキサンを加え結晶を析出さ
せた後、結晶を濾収した。得られた結晶にTHF20m
lを加え溶解したものを、アルゴン雰囲気下、氷冷下に
t−ブトキシカリウム3.48gをTHF30mlに溶
解した溶液に滴下し、30分間攪拌した。リン酸緩衝液
(pH6.2)にて中和後、水を加え酢酸エチルで抽出
し、水洗,乾燥後、溶媒を減圧留去した。濃縮残渣をT
HFに溶解  し酸化銀1.44gと無水硫酸マグネシ
ウム1.44gを加え、室温で1時間攪拌後、固形物を
濾別した。濾液の溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグララフィー)により精製し、
標題化合物(13)及び(14)の混合物0.79g(
収率56%)を得た。 【0078】実施例11 2−メチル−5−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン(化合物13)及び2−
メチル−8−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−
ピロール−4,9−ジオン(化合物14)2−メチル−
5−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン及び2−メチル−8−ヒドロキシナフ
ト[2,3−  b]−1H−ピロール−4,9−ジオ
ンの混合物 0.79gにピリジン10mlを加え溶解
し、アルゴン雰囲気下、室温にてテトラデカン酸クロリ
ド1.30gを滴下し30分間攪拌した。水を加え酢酸
エチルで抽出し、水洗,乾燥後溶媒を減圧留去後、得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
分離精製を行い、2−メチル−5−テトラデカノイルオ
キシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−
ジオン及び2−メチル−8−テトラデカノイルオキシナ
フト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン
をそれぞれ得た。 【0079】これを実施例4,5と同様にTHFを加え
溶解し、氷冷下、0.1N−NaOH水溶液を加え4時
間攪拌し、脱保護基を行った。希塩酸で中和後、酢酸エ
チルで抽出し、溶媒を減圧留去して標題化合物(13)
0.27g及び(14)0.10gをそれぞれ得た。 【0080】(化合物13) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)2.34
(s,3H)、6.60(s,1H)、6.80(d,
1H,J=8.4Hz)、7.09(dd,1H,J=
8.4Hz,J=8.4Hz)、7.35(d,1H,
J=8.4Hz)、11.59(bs,1H)、12.
      49(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,3200,1650 (化合物14) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)2.33
(s,3H)、6.60(s,1H)、6.80(d,
1H,J=8.4Hz)、7.10(dd,1H,J=
8.4Hz,J=8.4Hz)、7.39(d,1H,
J=8.4Hz)、11.60(bs,1H)、12.
      65(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,3250,1640 実施例12 2−メチル−6−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1
H−ピロール−4,9−ジオン(化合物15)及び2−
メチル−7−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−
ピロール−4,9−ジオン(化合物16)の混合物アル
ゴン雰囲気下に、2−メチル−1H−インドール−4,
7−ジオン2.0gにジクロルメタン20mlを加え溶
解したものに、2−t−ブチルジメチルシロキシシクロ
ヘキサ−1,3−ジエン8.14gを加え、2日間室温
にて攪拌,反応させた。ヘキサンを加え結晶を析出させ
た後、結晶を濾収した。得られた結晶にTHF10ml
を加え溶解したものを、アルゴン雰囲気下、氷冷下にt
−ブトキシカリウム5.80gをTHF30mlに溶解
した溶液に滴下し、30分間攪拌した。リン酸緩衝液(
pH6.2)にて中和後、水を加え酢酸エチルで抽出し
、水洗,乾燥後、溶媒を減圧留去した。濃縮残渣をTH
F20mlに溶解し酸化銀2.43gと無水硫酸マグネ
シウム2.43gを加え、室温で2時間攪拌後、固形物
を濾別した  。濾液の溶媒を減圧留去し、得られた残
渣をアルゴン雰囲気下、130℃で4時間加熱しその後
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、残
渣2.56gを得た。これにTHF250mlを加え溶
解し、実施例7と同様に酸性フッ化ナトリウム(0.1
M−NaF/HF)  100mlを加え10分間攪拌
した。酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥後溶媒を  減
圧留去し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィにて
精製し、標題化合物(15)と(16)の混合物1.6
9gを得た。 【0081】次に、ピリジン20mlを加え溶解し、ア
ルゴン雰囲気下、室温にてテトラデカン酸クロリド2.
50gを滴下し30分間攪拌した。水を加え酢酸エチル
で抽出し  、水洗,乾燥後溶媒を減圧留去後、得られ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分
離精製を行い、2−メチル−6−テトラデカノイルオキ
シナフト[2,3−b]−1H−ピロル−4,9−ジオ
ン及び2−メチル−7−テトラデカノイルオキシナフト
[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオンをそ
れぞれ得た。 【0082】これを実施例4,5と同様にTHFを加え
溶解し、氷冷下、0.1N−NaOH水溶液を加え4時
間攪拌し、脱保護基を行った。希塩酸で中和後、酢酸エ
チルで抽出し、溶媒を減圧留去して標題化合物(15)
0.35g及び(16)0.36gをそれぞれ得た。 【0083】(化合物15) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)2.31
(s,3H)、6.65(s,1H)、7.18(m,
1H)、7.49(m,1H)、7.94(d,1H,
J=2.0Hz)、9.84(bs,1H)、11.6
1(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,1670,1590 (化合物16) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)2.31
(s,3H)、6.67(s,1H)、7.27(m,
1Hz)、      7.52(m,1H)、7.9
6(d,1H,J=2.0Hz)、9.85     
 (bs,1H)、11.62(bs,1H)IR(K
Br,cm−1) 3400,1660,1580 実施例13 2−メチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−5,8−ジトリメチルシロキシナフト[2
,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン(化合物
17) アルゴン雰囲気下に、2−メチル−1H−インドール−
4,7−ジオン0.1gに、1,4−ジトリメチルシロ
キシシクロヘキサ−1,3−ジエン1.59gを加え、
2日間50〜60℃にて攪拌,反応させた。ヘキサンを
加え結晶を析出させた後、結晶を洗浄、乾燥して、標題
化合物(17)0.228g(収率88%)を得た。 【0084】1H−NMR(アセトン−d6,δ−TM
S) 0.18(s,9H)、0.21(s,9H)、1.3
8(d,3H,J=6.8Hz)、1.59(d,2H
,J=6.8Hz)、1.94(s,3H)、2.00
(d,2H,J=6.8Hz)、3.13(s,2H)
、5.      82(s,2H)、6.24(d,
1H,J=2.0Hz)、12.10(bs,1H)I
R(KBr,cm−1) 3500,1660,1580,1510,1490実
施例14 2−メチル−5,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b
]−1H−ピロール−4,9−ジオン  (化合物18
) 実施例1で得た2−(1−ヒドロキシエチル)−5,8
,4a,8a−テトラヒドロ−5,8−エタノ−5,8
−ジトリメチルヒドロキシナフト[2,3−b]−1H
−ピロール−4,9−ジオン0.1gにTHF2mlを
加え溶解し、氷冷下にt−ブトキシカリウム0.161
gを加え、30分間攪拌した。リン酸緩衝液(pH6.
2)にて中和後、水を加え酢酸エチルで抽出し、水洗,
乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲ
ルのPTLC(分取用薄層クロマトグラフィー)により
精製し、標題化合物(18)30mg(収率51%)を
得た。     1H−NMR(アセトン−d6,δ−
TMS)2.32(s,3H)、6.65(s,1H)
、7.19(s,2H)、11.66(bs,1H)、
12.51(bs,1H)、12.70(bs,1H)
IR(KBr,cm−1) 3450,1600,1495,1450実施例15 2−メチル−5,7−ジヒドロキシナフト[2,3−b
]−1H−ピロール−4,9−ジオン(化合物19)及
び2−メチル−6,8−ジヒドロキシナフト[2,3−
b]−1H−ピロール−4,9−ジオン(化合物20) アルゴン雰囲気下に、2−メチル−1H−インドール−
4,7−ジオン2.0gにジクロルメタン40mlを加
え溶解したものに、室温にて1−メトキシ−1.3−ジ
トリメチルシロキシブタン−1,3−ジエン15.92
gを加え、8時間攪拌,反応させた。ヘキサンを加え結
晶を析出させた後、結晶を濾収した。得られた結晶にT
HFを加え溶解したものを、氷冷下に希塩酸を加え、3
0分間攪拌した。酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥後、
溶媒を減圧留去した。濃縮残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグララフィー)により精製し、標題化合物(19)
及び(20)の混合物0.51gを得た。 【0085】得られた(19)と(20)の混合物0.
51gを実施例4と同様に、テトラデカン酸クロリドを
用いてアシル化し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより分離し、得られた2−メチル−5,7−ジテト
ラデカノイルオキシナフト[2,3−b]−1H−ピロ
ール−4,9−ジオン及び2−メチル−6,8−ジテト
ラデカノイルオキシナフト[2,3−b]−1H−ピロ
ール−4,9−ジオンをそれぞれ実施例5と同様に脱ア
シル化して、標題化合物(19)0.103g及び(2
0)0.101gを得た。 【0086】(化合物19) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)2.33
(s,3H)、6.61(s,1H)、7.15(m,
1H)、7.29(s,1H)、11.25(bs,1
H)、11.60(bs,1H)、12.36(bs,
1H) IR(KBr,cm−1) 3250,1650,1635 (化合物20) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)2.32
(s,3H)、6.67(s,1H)、7.20(m,
1H)、7.31(s,1H)、11.30(bs,1
H)、11.61(bs,1H)、12.50(bs,
1H) IR(KBr,cm−1) 3250,1640,1620 実施例16 5−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン(化合物21)及び8−ヒドロキシナ
フト[2,3−b]−1H−ピロール−  4,9−ジ
オン(化合物22) 1H−インドール4,7−ジオン1.0gにジクロルメ
タン10mlを加え溶解し  、アルゴン雰囲気下、こ
れに1−トリメチルシロキシシクロヘキサ−1,3−ジ
エン9.31gを加え、2日間50℃ で攪拌,反応さ
せた。 ヘキサンを加え、結晶を析出させ濾集した。アルゴン雰
囲気下、得られた結晶にTHF20mlを加え溶解し、
氷冷下、t−ブトキシカリウム3.14gのTHF20
ml溶液を滴下し30分間攪拌した。リン酸緩衝液(p
H6.2)にて中和後、水を加え酢酸エチルで抽出した
。 溶媒を減圧留去後、残渣にTHFを加え溶解し、酸化銀
1.30gと無水硫酸マグネシウム1.30gを加え室
温で1時間攪拌後、固形物を濾別した。濾液の溶媒を減
圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製し、標題化合物(21)と(22)の混合物
0.55g(収率46%)を得た。 【0087】次に、アルゴン雰囲気下、この混合物0.
55gにピリジン10mlを加え溶解し  、室温にて
テトラデカン酸クロリド1.2gを滴下し30分間攪拌
した。水を加え、酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥後、
溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより分離精製し、5−テトラデカノイルオキ
シナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジ
オン及び8−テトラデカノイルオキシナフト[2,3−
b]−1H−ピロール−4,9−ジオンをそれぞれ得た
。各々をTHFに溶解し氷冷下、0.1N−NaOHを
加え4時間攪拌し脱保護基を行う。希塩酸で中和後、酢
酸エチルで抽出し、溶媒を減圧留去して、標題化合物(
21)0.18g及び(22)0.08gを得た。 【0088】(化合物21) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)5.40
(s,1H)、6.79(d,1H,J=8.4Hz)
、7.01(s,1H)、7.04(dd,1H,J=
8.4Hz,J=8.4Hz)、7.30(d,1H,
J=8.4Hz)、11.60(bs,1H)、1  
2.50(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,3200,1660 (化合物22) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)5.40
(s,1H)、6.79(d,1H,J=8.4Hz)
、7.01(s,1H)、7.05(dd,1H,J=
8.4Hz,J=8.4Hz)、7.32(d,1H,
J=8.4Hz)、11.61(bs,1H)、1  
2.70(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,3250,1650 実施例17 6−ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール
−4,9−ジオン(化合物23)及び7−ヒドロキシナ
フト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン
(化合物24) 1H−インドール4,7−ジオン2.0gにジクロルメ
タン20mlを加え溶解し  、アルゴン雰囲気下、こ
れに2−t−ブチルジメチルシロキシシクロヘキサ−1
,3−ジエン8.92gを加え、2日間室温で攪拌,反
応させた。ヘキサンを加え、結晶を析出させ濾集した。 アルゴン雰囲気下、得られた結晶にTHF10mlを加
え溶解し、氷冷下、t−ブトキシカリウム5.5gのT
HF15ml溶液を滴下し30分間攪拌した。リン酸緩
衝液(pH6.2)にて中和後、水を加え酢酸エチルで
抽出した。溶媒を減圧留去後、残渣にTHF20mlを
加え溶解し、酸化銀2.23gと無水硫酸マグネシウム
2.23gを加え室温で2時間攪拌後、固形物を濾別し
た。濾液の溶媒を減圧留去後、残渣をアルゴン雰囲気下
、130℃で4時間した。次にこれをシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより精製し、2.60gを得た。 次に、この混合物2.60gにTHF250mlを加え
溶解し、実施例7と同様に酸性フッ化ナトリウム(0.
1M−NaF/HF)100mlを加え、10分間攪拌
した。酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥後、溶媒を減圧
留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
より精製し、標題化合物(23)と(24)の混合物1
.6gを得た。 得られた混合物をピリジン20mlに溶解し、アルゴン
雰囲気下、室温にてテトラデカン酸クロリド2.4gを
滴下し30分間攪拌した。水を加え、酢酸エチルで抽出
し、水洗,乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより分離精製し、6−テ
トラデカノイルオキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン及び7−テトラデカノイルオキ
シナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジ
オンをそれぞれ得た。各々をTHFに溶解し氷冷下、0
.1N−NaOHを加え4時間攪拌し脱保護基を行う。 希塩酸で中和後、酢酸エチルで抽出し、溶媒を減圧留去
して、標題化合物(2  3)0.31g及び(24)
0.36gを得た。 【0089】(化合物23) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)5.60
(s,1H)、7.00(s,1H)、7.20(m,
1H)、7.50(m,1H)、7.98(m,1H)
、9.87(bs,1H)、      11.66(
bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,1670,1590           
        (化合物24) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)5.60
(s,1H)、7.00(s,1H)、7.28(m,
1H)、7.55(m,1H)、7.99(d,1H,
J=2.0Hz)、9.85(bs,1H)、11.6
5(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3400,1660,1590 実施例18 5,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン(化合物25)1H−インドー
ル−4,7−ジオン0.2gに、1,4−ジトリメチル
シロキシシクロヘキサ−1,3−ジエン2.866gを
加え、アルゴン雰囲気下に2日間50℃〜60℃にて攪
拌,反応させた。ヘキサンを加え、結晶を析出させて濾
別し減圧下に乾燥した。THF4mlに溶解し、氷冷下
t−ブトキシカリウム0.757gを加え、30分間攪
拌後リン酸緩衝液により中和し酢酸エチルにて抽出した
。減圧下に溶媒を留去し残渣をPTLCにて精製し、標
題化合物(25)0.127gを得た。 【0090】1H−NMR(アセトン−d6,δ−TM
S) 7.01(s,2H)、7.40(s,2H)、11.
56(bs,1H)      12.50(bs,1
H)、12.80(bs,1H)  IR(KBr,cm−1) 3450,1605,1490,1470  実施例1
9 5,7−ジヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピ
ロール−4,9−ジオン(化合物26)及び6,8−ジ
ヒドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4
,9−ジオン(化合物27) 1H−インドール4,7−ジオン2.0gにジクロルメ
タン40mlを加え溶解し  、アルゴン雰囲気下、こ
れに1−メトキシ−1,3−ジトリメチルシロキシブタ
ン−1.3−ジエン17.43gを加え、8時間室温で
攪拌,反応させた後溶媒を減圧留去した。アルゴン雰囲
気下、残渣にTHFを加え溶解し、氷冷下塩酸を加え、
攪拌後酢酸エチルで抽出し溶媒を減圧留去した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標
題化合物(26)と(27)の混合物を得た。混合物を
実施例4と同様にテトラデカン酸クロリドを用いてアシ
ル化して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより
分離精製し、5,7−ジテトラデカノイルオキシナフト
[2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン及び
6,8−ジテトラデカノイルオキシナフト[2,3−b
]−1H−ピロール−4,9−ジオンをそれぞれ得た。 各々をT HFに溶解し氷冷下、0.1N−NaOHを
加え4時間攪拌し脱保護基を行う。希塩酸で中和後、酢
酸エチルで抽出し、溶媒を減圧留去して、標題化合物(
26)0.124g及び(27)0.110gを得た。 【0091】(化合物26) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)6.60
(s,1H)、6.90(s,1H)、7.14(s,
1H)、7.87(s,1H)、11.30(bs,1
H)、11.59(bs,1H)、12.24(bs,
1H) IR(KBr,cm−1) 3250,1650,1630           
        (化合物27) 1H−NMR(アセトン−d6,δ−TMS)6.50
(s,1H)、6.92(s,1H)、7.14(s,
1H)、7.89(s,1H)、11.38(bs,1
H)、11.65(bs,1H)、12.39(bs,
1H) IR(KBr,cm−1) 3250,1630,1610 実施例20 2−ブチル−5,8,4a,8a−テトラヒドロ−5,
8−エタノ−5,8−ジトリメチルヒドロキシナフト[
2,3−b]−1H−ピロール−4,9−ジオン  (
化合物28) アルゴン雰囲気下に、2−ブチル−1H−インドール−
4,7−ジオン0.1gに、1,4−ジトリメチルシロ
キシシクロヘキサ−1,3−ジエン2.0gを加え、2
日間50〜60℃にて攪拌,反応させた。ヘキサンを加
え結晶を析出させた後、結晶を洗浄、乾燥して、淡黄色
結晶の標題化合物(28)0.20g(収率89%)を
得た。 【0092】1H−NMR(アセトン−d6,δ−TM
S) 0.18(s,9H)、0.21(s,9H)、0.3
8(t,3H,J=6.0Hz)、1.00〜2.10
(m,9H)、3.13(s,2H)、5.19(t,
1H,J=5.9Hz)、5.83(s,2H)、6.
23(d,1H,J=2.0Hz)、12.09(bs
,1H) IR(KBr,cm−1) 1670,1600,1510,1490,1380実
施例21 2−ブチル−5,8−ジヒドロキシナフト[2,3−b
]−1H−ピロール−4,9−ジオン  (化合物29
) 実施例20で得た2−ブチル−5,8,4a,8a−テ
トラヒドロ−5,8−エタノ−5,8−ジトリメチルヒ
ドロキシナフト[2,3−b]−1H−ピロール−4,
9−ジオン0.20gにTHF2mlを加え溶解し、氷
冷下にt−ブトキシカリウム0.40gを加え、1時間
攪拌した。リン酸緩衝液(pH6.2)にて中和後、水
を加え酢酸エチルで抽出し、水洗,乾燥後、溶媒を減圧
留去した。得られた残渣をシリカゲルのPTLC(分取
用薄層クロマトグラフィー)により精製し、橙色結晶の
標題化合物(29)63mg(収率51%)を得た。 【0093】1H−NMR(CDCl3,δ−TMS)
0.68(t,3H,J=6.0Hz)、1.00〜1
.68(m,4H)、3.40(t,2H,J=7.0
Hz)、6.67(s,1H)、7.19(s,2H)
、11.60(bs,1H)、12.61(bs,1H
)、12.90(bs,1H) IR(KBr,cm−1) 3450,3250,1620,1495実施例22 2−(1−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−4
,7−ジオン(化合物30) アルゴン雰囲気下、2−(1−ヒドロキシエチル)−1
−ベンゼンスルホニル−4−ベンゼンスルホニルオキシ
インドール9.501g(20.7mmol)にメタノ
ール40mlと水20mlの混合溶媒を加え、これに水
酸化カリウム13.708gを加え、1日間還流後、リ
ン酸緩衝液(KOH/KH2PO4:pH6.5)にて
中和し、酢酸エチルにて抽出し、溶媒を減圧留去し残渣
をアセトン40mlに溶解した。アルゴン雰囲気下、リ
ン酸緩衝液(KOH/KH2PO4:pH6.8  )
1000mlにニトロソジスルホン酸カリウム(フレミ
ー塩)12.219gを加え、氷冷下に、上記アセトン
溶液40mlを滴下し、1時間攪拌した。酢酸エチルで
抽出し、乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣を展開溶媒に
酢酸エチル/塩化メチレン=1/1の混合溶媒を用いた
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、赤
色結晶の標題化合物(30)2.370g(収率60%
)を得た。     1H−NMR(アセトン−d6,
δ−TMS)1.53(d,3H,J=6.4Hz)、
4.65(s,1H)、4.99(q,1H,J=6.
4Hz)、6.45(s,1H)、6.56(s,2H
)、11.44(bs,1H)、 IR(KBr,cm−1) 3250,3000,2950,1640,1590,
1470,1440,1220,1190,1140,
1110,1050,850,830 融点:108〜110℃ 実施例23 2−メチル−1H−インドール−4,7−ジオン  (
化合物31) アルゴン雰囲気下、2−メチル−1−ベンゼンスルホニ
ル−4−ベンゼンスルホニルオキシインドール10.0
gにメタノール40mlと水20mlの混合溶媒を加え
、これに水酸化カリウム13.7gを加え、1日間還流
後、リン酸緩衝液(KOH/KH2PO4:pH6.5
)にて中和し、酢酸エチルにて抽出し、溶媒を減圧留去
し残渣をアセトン40mlに溶解した。アルゴン雰囲気
下、リン酸緩衝液(KOH/KH2PO4:pH6.8
)1000mlにニトロソジスルホン酸カリウム(フレ
ミー塩)12.3gを加え、氷冷下に、上記アセトン溶
液40mlを滴下し、1時間攪拌した。酢酸エチルで抽
出し、乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣を展開溶媒に酢
酸エチル/塩化メチレン=1/1の混合溶媒を用いたシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、赤色
結晶の標題化合物(31)2.370g(収率55%)
を得た。 【0094】1H−NMR(アセトン−d6,δ−TM
S) 2.20(s,3H)、6.48(s,1H)、6.4
6(s,1H)、6.58(s,2H)、11.42(
bs,1H) IR(KBr,cm−1) 2950,1640,1590 実施例24 2−ブチル−1H−インドール−4,7−ジオン  (
化合物32) アルゴン雰囲気下、2−ブチル−1−ベンゼンスルホニ
ル−4−ベンゼンスルホニルオキシインドール10.0
gにメタノール40mlと水20mlの混合溶媒を加え
、これに水酸化カリウム12.0gを加え、1日間還流
後、リン酸緩衝液(KOH/KH2PO4:pH6.5
)にて中和し、酢酸エチルにて抽出し、溶媒を減圧留去
し残渣をアセトン40mlに溶解した。アルゴン雰囲気
下、リン酸緩衝液(KOH/KH2PO4:pH6.8
)1000mlにニトロソジスルホン酸カリウム(フレ
ミー塩)12.3gを加え、氷冷下に、上記アセトン溶
液40mlを滴下し、1時間攪拌した。酢酸エチルで抽
出し、乾燥後、溶媒を減圧留去し、残渣を展開溶媒に酢
酸エチル/塩化メチレン=1/1の混合溶媒を用いたシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、赤色
結晶の標題化合物(32)2.207g(収率51%)
を得た。 【0095】1H−NMR(アセトン−d6,δ−TM
S) 0.68(t,3H,J=6.0Hz)、1.00〜1
.70(m,4H)、3.41(d,2H,J=7.0
Hz)、6.48(s,1H)、6.46(s,1H)
、6.58(s,2H)、11.42(bs,1H)I
R(KBr,cm−1) 2950,1640,1580,1550実施例25 マウス白血病P388細胞移植マウスを用いての制癌活
性の測定 1群6匹の5週令、雌BDF1マウスの腹腔内にマウス
白血病P388細胞1×106個を移植し、24時間後
に、被験物質を0.5%濃度カルボキシメチルセルロー
スを含む生理食塩水に所定量を 懸濁したものを該マウ
スの腹腔内に投与した。制癌活性の評価は、延命率(I
LS)によって行った。 【0096】その結果を表1に示す。 【0097】 【表1】 【0098】表1において、投与量の単位は(mg/k
g)であり、また延命率(ILS)=  〔(T−C)
/C×100〕(%)である。ここでTは治療郡生存日
数、Cは無処理群生存日数である。 【0099】これらは、いずれも良好な制癌活性を示し
ており、制癌剤として有用である。また、これら化合物
の急性毒性値(LD50)はマウス(雄)腹腔内投与で
、いずれも200mg/kg以上であった。 【0100】次に、以下に示す実施例においては、本発
明の化合物を用い、具体的に剤型、組成物を特定した処
方例を示す。なお、本発明は、以下の実施例になんら限
定  されるものではない。 【0101】実施例26 1錠当り25mgの活性成分をを含有する錠剤の処方例
は、次の通りである。 【0102】 【表2】 【0103】化合物2の結晶を粉砕し、それに、乳糖,
でんぷん,カルボキシメチルセルロースカルシウムを加
え混合する。10%のでんぷんのりを加え、攪拌し顆粒
を製造する。乾燥後、粒径を約850ミクロンに整粒し
、これにタルク及びステアリン酸マグネシウムを混合し
、打錠した。 【0104】参考例1 1−ベンゼンスルホニル−4−ベンゼンスルホニルオキ
シインドール 水素化ナトリウム10.8g(0.270mol)をD
MF60mlに懸濁させ、−20℃に冷却後、4−ヒド
ロキシインドール15.0g(0.113mol)のD
MF30mlに溶液を滴下し、滴下終了後、ゆっくりと
室温まで昇温させた。 【0105】再び、−20℃に冷却後ベンゼンスルホニ
ルクロライド47.7g(0.27 0mol)を滴下
し、終了後、再びゆっくりと室温まで昇温させた。次に
水を加 え、ベンゼンにて抽出し、溶媒を減圧留去後、
残渣を展開溶媒にヘキサン/ジクロルメタン=2/1の
混合溶媒を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製し白色結晶の標題化合物61.4g(収率9
6.5%)を得た。 【0106】1H−NMR(CDCl3,δ−TMS)
6.39(d,1H,J=3.6Hz)、6.85(d
,1H,J=8.7Hz)、7.28(d,1H,J=
8.7Hz)、7.32〜7.92(m,12H)IR
(KBr,cm−1) 2900,1590,1490 融点:88〜90℃ 参考例2 2−(1−ヒドロキシエチル)−1−ベンゼンスルホニ
ル−4−ベンゼンスルホニルオキシドールアルゴン雰囲
気下、参考例1で得られた1−ベンゼンスルホニル−4
−ベンゼンスルホニルオキシインドール0.2g(4.
84×10−4mol)にTHF2ml、TMEDA(
テトラメチルエチレンジアミン)56mgを加え、溶解
後−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム1.7Mのヘ
キサン溶液0.428mlをゆっくり滴下し、滴下終了
後−20℃まで1.5時間かけて徐々に昇温した。再び
−78℃に冷却し、大過剰のアセトアルデヒドを滴下し
、滴下終了後、2時間かけて0℃まで徐々に昇温した。 希塩酸により中和した後、塩化メチレンで抽出し、水洗
,乾燥後溶媒を減圧留去し残査を展開溶媒にヘキサン/
酢酸エチル=2/1の混合溶媒を用いたシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーにより精製し、油状の標題化合物
0.199g(収率90%)を得た。 【0107】1H−NMR(CDCl3,δ−TMS)
1.52(d,3H,J=6.9Hz)、3.17(s
,1H)、5.26(q,1H,J=6.9Hz)、6
.32(s,1H)、6.92(d,1H,J=8.4
Hz)、7.13(d,1H,J=8.4Hz)、7.
23〜7.83(m,10H)、7.96( d,1H
,J=8.4Hz) IR(KBr,cm−1) 3400,2900,1590,1480,1450,
1440,1380,1210,1170,1150,
1100,1060,1020,820,800,75
0,730,690 参考例3 2−メチル−1−ベンゼンスルホニル−4−ベンゼンス
ルホニルオキシドールアルゴン雰囲気下、参考例1で得
られた1−ベンゼンスルホニル−4−ベンゼンスルホニ
ルオキシインドール0.2g(4.84×10−4mo
l)にTHF2ml、TMEDA(テトラメチルエチレ
ンジアミン)56mgを加え、溶解後−78℃に冷却し
、n−ブチルリチウム1.7Mのヘキサン溶液0.42
8mlをゆっくり滴下し、滴下終了後−20℃まで1.
5時間かけて徐々に昇温した。再び−78℃に冷却し、
ヨウ化メチル0.169gを滴下し、滴下終了後、2時
間かけて室温まで徐々に昇温した。1N−塩酸により中
和した後、塩化メチレンで抽出し、水洗,乾燥後溶媒を
減圧留去し残査を展開溶媒にヘキサン/酢酸  エチル
=5/1の混合溶媒を用いたシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製し、油状の標題化合物0.184
g(収率89%)を得た。 【0108】1H−NMR(CDCl3,δ−TMS)
2.35(s,3H)、6.33(s,1H)、6.9
1(d,1H,J=8.4Hz)、7.13(d,1H
,J=8.4Hz)、7.23〜7.81(m,10H
)、7.94( d,1H,J=8.4Hz)IR(K
Br,cm−1) 2900,1595,1480

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 【化1】 (式中、R1は水素原子,鎖状もしくは枝分れした炭素
    原子数1〜6個から成るアルキル基又は鎖状もしくは枝
    分れした炭素原子数1〜6個から成るヒドロキシアルキ
    ル基であり、R2〜R5は水素原子又はヒドロキシル基
    である。)で表されるピロロベンゾキノン誘導体。
  2. 【請求項2】 【化2】 (式中、R1は水素原子,鎖状もしくは枝分れした炭素
    原子数1〜6個から成るアルキル基又は鎖状もしくは枝
    分れした炭素原子数1〜6個から成るヒドロキシアルキ
    ル基を表し、R2は水素原子又は保護されたヒドロキシ
    ル基を表し、R3は水素原子又はヒドロキシル基を表す
    。)一般式(II)で表されるピロロベンゾキノン誘導
    体に、一般式(III)で表されるブタジエン誘導体を
    ディールス・アルダー反応させ、次いで異性化、脱保護
    を行い、単離精製することを特徴とする一般式(IV)
    で表されるピロロベンゾキノン誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 【化3】 (式中、R1は水素原子,鎖状もしくは枝分れした炭素
    原子数1〜6個から成るアルキル基又は鎖状もしくは枝
    分れした炭素原子数1〜6個から成るヒドロキシアルキ
    ル基を表し、R2は水素原子又は保護されたヒドロキシ
    ル基を表し、R3は水素原子又はヒドロキシル基を表す
    。)一般式(II)で表されるピロロベンゾキノン誘導
    体に、一般式(III)で表されるブタジエン誘導体を
    ディールス・アルダー反応させ、次いで異性化、脱保護
    を行い、単離精製することを特徴とする一般式(V)で
    表されるピロロベンゾキノン誘導体の製造方法。
  4. 【請求項4】一般式(VI) 【化4】 (式中、R1は水素原子,鎖状もしくは枝分れした炭素
    原子数1〜6個から成るアルキル基又は鎖状もしくは枝
    分れした炭素原子数1〜6個から成るヒドロキシアルキ
    ル基であり、R2〜R5は水素原子,ヒドロキシル基又
    は保護されたヒドロキシル基である。)で表されるピロ
    ロベンゾキノン誘導体。
  5. 【請求項5】 【化5】 (式中、R1は水素原子,鎖状もしくは枝分れした炭素
    原子数1〜6個から成るアルキル基又は鎖状もしくは枝
    分れした炭素原子数1〜6個から成るヒドロキシアルキ
    ル基を表し、R2〜R5はヒドロキシル基又は保護され
    たヒドロキシル基を表す。)一般式(VI)で表される
    ピロロベンゾキノン誘導体を、塩基を用い異性化させ、
    次いで酸化、脱エチレンすることを特徴とする一般式(
    VII)で表されるピロロベンゾキノン誘導体の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 【化6】 (式中、R1は水素原子,鎖状もしくは枝分れした炭素
    原子数1〜6個から成るアルキル基又は鎖状もしくは枝
    分れした炭素原子数1〜6個から成るヒドロキシアルキ
    ル基であり、R2〜R5は水素原子,ヒドロキシル基又
    は保護されたヒドロキシル基である。)一般式(II)
    で表されるピロロベンゾキノン誘導体に、一般式(VI
    II)で表されるシクロヘキサジエン誘導体をディール
    ス・アルダー反応させることを特徴とする一般式(VI
    )で表されるピロロベンゾキノン誘導体の製造方法。
  7. 【請求項7】一般式(II) 【化7】 (式中、R1は鎖状もしくは枝分れした炭素原子数1〜
    6個から成るアルキル基又は鎖状もしくは枝分れした炭
    素原子数1〜6個から成るヒドロキシアルキル基である
    。)で表されるピロロベンゾキノン誘導体。
  8. 【請求項8】 【化8】 (式中、R1は鎖状もしくは枝分れした炭素原子数1〜
    6個から成るアルキル基又は鎖状もしくは枝分れした炭
    素原子数1〜6個から成るヒドロキシアルキル基である
    。)一般式(IX)で表される4−ヒドロキシインドー
    ル誘導体を、酸化することを特徴とする一般式(II)
    で表されるピロロベンゾキノン誘導体の製造方法。
  9. 【請求項9】一般式(IX) 【化9】 (式中、R1は鎖状もしくは枝分れした炭素原子数1〜
    6個から成るヒドロキシアルキル基である。)で表され
    る4−ヒドロキシインドール誘導体。
  10. 【請求項10】請求項1記載のピロロベンゾキノン誘導
    体を有効成分とする制癌剤。
JP2601391A 1990-06-18 1991-02-20 ピロロベンゾキノン誘導体及びその製造方法並び              に制癌剤 Pending JPH04211650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2601391A JPH04211650A (ja) 1990-06-18 1991-02-20 ピロロベンゾキノン誘導体及びその製造方法並び              に制癌剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-159093 1990-06-18
JP15909390 1990-06-18
JP2601391A JPH04211650A (ja) 1990-06-18 1991-02-20 ピロロベンゾキノン誘導体及びその製造方法並び              に制癌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211650A true JPH04211650A (ja) 1992-08-03

Family

ID=26363736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2601391A Pending JPH04211650A (ja) 1990-06-18 1991-02-20 ピロロベンゾキノン誘導体及びその製造方法並び              に制癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04211650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092083A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Taheebo Japan Kk アルキンカップリングによる抗がん活性三環式化合物の新規製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092083A (ja) * 2010-09-29 2012-05-17 Taheebo Japan Kk アルキンカップリングによる抗がん活性三環式化合物の新規製法
US8703979B2 (en) 2010-09-29 2014-04-22 Taheebo Japan Co., Ltd. Preparation of anticancer-active tricyclic compounds via alkyne coupling reaction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102029951B1 (ko) 프로릴 히드록실라제 억제제로서 화합물의 다형체형, 및 이의 용도
KR930011300B1 (ko) 옥시인돌유도체
JPH07228558A (ja) スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤
KR20030022389A (ko) 리스페리돈의 제조
CH633796A5 (fr) Dipyridoindoles therapeutiquement actifs.
JP2884170B2 (ja) 5−デアザフラビン系化合物を有効成分とする制癌剤
EP2494971B1 (en) Gambogic acid derivatives, preparative methods and uses thereof
JPH04139177A (ja) フラルベンゾキノン誘導体及びその製造方法並びに制癌剤
JP3151462B2 (ja) 6,9−ビス〔(2−アミノメチル)アミノ〕ベンゾ〔g〕イソキノリン−5,10−ジオン及びそのジマレイン酸塩の改良合成方法
EP0409410A1 (en) Indenoindole compounds
JPH04211650A (ja) ピロロベンゾキノン誘導体及びその製造方法並び              に制癌剤
RU2183626C2 (ru) Производные фенантридиния, фармацевтическая композиция, обладающая противоопухолевой активностью, способ ингибирования роста раковых клеток
JPH0560478B2 (ja)
CN100502846C (zh) 3,4,5-三取代的苯丙烯类衍生物及其制备方法和用途
US4298610A (en) Ester derivatives of quinolopyran-4-one-2-carboxylic acids and antiallergic antasthmatics
JPH0558956A (ja) 2−シクロペンテン−1−オン誘導体及び制癌剤
CN108948003B (zh) 作为mTOR抑制剂的吡嗪并[2,3-c]喹啉-2(1H)-酮类化合物的制备及用途
CN101440096A (zh) 1-(3',4',5'-三取代苯基)-四氢异喹啉类化合物及其用途
CN101108791B (zh) 取代的苯丙烯类衍生物及其制备方法和用途
EP1758904A1 (en) Flavopereirine derivatives for cancer therapy
CA2472294A1 (fr) Nouveaux derives de benzo[a]pyrano[3,2-h]acridin-7-one, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP5461088B2 (ja) 細胞増殖阻害剤及び抗癌剤
CN116925055A (zh) 香豆素-哌嗪-呋喃酮杂化物及其制备方法和应用
CN115141204A (zh) 一种萘[1,2-b]呋喃-4,5-二酮衍生物其制备及其用途
EP1399455A2 (fr) Derives tricycliques de dihydroquinoleines,leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent