JPH04210896A - 粉末成形方法 - Google Patents

粉末成形方法

Info

Publication number
JPH04210896A
JPH04210896A JP40090890A JP40090890A JPH04210896A JP H04210896 A JPH04210896 A JP H04210896A JP 40090890 A JP40090890 A JP 40090890A JP 40090890 A JP40090890 A JP 40090890A JP H04210896 A JPH04210896 A JP H04210896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
amount
set value
error
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40090890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ono
和彦 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Electronic Components Ltd
Original Assignee
Seiko Electronic Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Electronic Components Ltd filed Critical Seiko Electronic Components Ltd
Priority to JP40090890A priority Critical patent/JPH04210896A/ja
Publication of JPH04210896A publication Critical patent/JPH04210896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は、粉末成形による金属製
品を対象とするもので、粉末の状態による給粉の不安定
さを、成形時の上ラムの位置により判断し、次回のグイ
上昇限の位置を変化させ、給粉量を制御する機能を備え
た粉末成形の方法に関するものである。 [0002] 【従来の技術】従来は、手動調整によりグイ上昇限の位
置を設定し、稼働中の供給される給粉量の変化を補うこ
とが不可能であった。 [0003]
【発明が解決しようとする課題】粉末をプレス型内に供
給する場合、フィーダーによる粉末の供給方法が用いら
れるが、この方法では稼働開始時と終了時等、粉末の状
態により給粉量にバラツキが生じ易く、稼働中に成形厚
さが変動してしまう。このことにより、粉末の状態によ
っては、稼働中に再圧充填量の調整を必要としたり、稼
働中に多くの不良品を生産してしまう原因となるという
問題を有していた。 [0004]
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題に対
し、稼働中の圧縮成形厚さの変動を上ラムの位置データ
により設定値に対する誤差を検知し、次回の粉末の供給
量において誤差に対応した量だけグイ上昇限を変更し、
給粉量の制御を行うことにより、成形厚さの安定化を実
現するものである。 [0005]
【作用】上記のような方法により、プレス毎回の制御作
用をなし、その成形厚さの変動を最小限に押さえられる
ことができる。 [0006]
【実施例】本発明の実施例を金属部品の粉末成形プレス
を引用して説明すると、第1図は本発明の方法を適用す
るシステムのブロック図である。プレス1が動作し、圧
力計2が設定値に達した時点での上ラム1゛の位置デー
タをリニヤエンコーダ等による読取りスケール3のカウ
ンタ4からコントローラ5が読取る。この読取り値に従
ってコントローラ5内では図2に示すフローチャートに
よる処理が行われる。即ち、11で設定値から実測値デ
ータを減算する。その値を12で絶対値化し、13で誤
差が許容であるかどうかを比較する。比較の結果、許容
内であれば何の処理もせずに22の終了へ、許容外であ
れば14でその値に粉末の充填率を乗算し、成形厚さの
誤差を粉末としての厚さ誤差に変換し、15でモータの
ギアー比を乗算し、位置データをモータの回転量のデー
タへと変換する。次に充填量の増加か減少かを16で判
断し、モータに正転17又は逆転18の信号を送る。さ
らに前回の動作が同一方向かどうかを19で判断し、同
一方向でなかった場合は20でモータの回転量のデータ
にギアーのバックラッシュ量を加算し、21でモータ回
転を規定する信号を送って22の終了となる。 [0007] このコントローラ5によりパルスモータ
6は駆動され、ダイ1°°上昇限度位置の制御により、
供給される粉末の量は制御される。この動作は毎回のプ
レスに操かんされる。 [0008]
【発明の効果】本発明は上述のように、常にプレス動作
中に成形厚さを管理し、粉末の充填量を制御しているた
め不良の発生を最小限におさえるとともに、自動運転に
よる連続稼働も可能となる等多くの効果を示すものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を適用するシステムのブロック線
図である。
【図2】図1に構成される主要部の動作を示すフローチ
ャート図である。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉末を設定値に従って供給し、圧縮成形し
    た際の上ラム位置から誤差データを得てフィードバック
    し、設定値との誤差に応じて、次回の粉末の供給量を制
    御することを特徴とする粉末成形方法。
JP40090890A 1990-12-07 1990-12-07 粉末成形方法 Pending JPH04210896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40090890A JPH04210896A (ja) 1990-12-07 1990-12-07 粉末成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40090890A JPH04210896A (ja) 1990-12-07 1990-12-07 粉末成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210896A true JPH04210896A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18510773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40090890A Pending JPH04210896A (ja) 1990-12-07 1990-12-07 粉末成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04210896A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10532404B2 (en) 2016-03-14 2020-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Powder material packing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10532404B2 (en) 2016-03-14 2020-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Powder material packing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5371450A (en) Control unit capable of smoothly carrying out a switching operation between position and pressure feedback control systems
US4559991A (en) Method and system of controlling injection molding machines
DE2914944C2 (de) Vorrichtung zum Steuern der Drehzahl und des Staudruckes beim Plastifizier- und Dosiervorgang einer Kunststoff - Schneckenspritzgießmaschine
JPH0327897A (ja) 正確な寸法のブリケットを製作するための方法及び装置
EP1136226B1 (en) Method and apparatus for controlling injection molding machine capable of reducing variations in weight of molded products
US5395565A (en) Method of deciding the quality of resin workpiece in a compression-molding process
JPH04210896A (ja) 粉末成形方法
EP0285664A1 (en) Apparatus for detecting metal mold touch position in an electrically powered straight-acting mold-clamping mechanism
US4844847A (en) Method and apparatus for controlling injection molding machines
US5738809A (en) Injection control method for injection molding machine
US5045250A (en) Method of apportioning the quantity of material in the manufacture of molded products made from hardenable molding compounds
DE2543088C3 (de) Verfahren zum Regeln einer Spritzgießmaschine
JPS6332607B2 (ja)
GB2063516A (en) Control means for adjusting members
JPS62151315A (ja) 流体圧アクチユエ−タの制御装置
DE2605037B2 (de) Verfahren zum zyklischen Spritzgießen von Kunststoff-Formteilen
US7166245B2 (en) Injection control method of die-casting machine and injection control unit of die-casting machine
JP2851653B2 (ja) モータプレス機の制御方法
JP3446054B2 (ja) シャットハイトの変動を補償する方法
JP4583629B2 (ja) プレスブレーキおよびこのプレスブレーキによる加工方法
JPS63120000A (ja) 粉体成形用ncメカニカルプレス
JPH01104500A (ja) プレスの成形条件自動補正装置
JPH08323826A (ja) 薄肉成形品の型圧縮成形方法
JP3161579B2 (ja) 射出圧縮成形の制御方法
JPS594916A (ja) 押出プレスの押出速度制御方法