JPH04210597A - マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法 - Google Patents

マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法

Info

Publication number
JPH04210597A
JPH04210597A JP2410180A JP41018090A JPH04210597A JP H04210597 A JPH04210597 A JP H04210597A JP 2410180 A JP2410180 A JP 2410180A JP 41018090 A JP41018090 A JP 41018090A JP H04210597 A JPH04210597 A JP H04210597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
maltoheptaose
amylase
malt
starchy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2410180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3109841B2 (ja
Inventor
Atsushi Totsuka
篤史 戸塚
Teruo Nakakuki
輝夫 中久喜
Takehiro Unno
剛裕 海野
Masahiro Arima
有馬 昌広
Kozo Tanabe
田辺 耕三
Katsuhiko Yamada
克彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Maize Products Co Ltd
Kirin Brewery Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Japan Maize Products Co Ltd
Kirin Brewery Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Maize Products Co Ltd, Kirin Brewery Co Ltd, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Japan Maize Products Co Ltd
Priority to JP02410180A priority Critical patent/JP3109841B2/ja
Publication of JPH04210597A publication Critical patent/JPH04210597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109841B2 publication Critical patent/JP3109841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、マルトヘキサオース、
マルトヘプタオースを高含量に含有する澱粉糖の製造法
 3θに関する。 [0002]
【従来の技術】近年、食生活の向上にともない、甘味の
強すぎない食品の需要が増加している。従来、甘味を抑
えるためには、各種デキストリンなどの比較的高分子の
澱粉糖が用いられてきた。しかし、食品にデキストリン
を添加した場合、粉臭があり、溶解性が悪く、製品の粘
度を上昇させ、物性を悪化させるという問題を有してい
た。 [0003]従来から、澱粉に、各種アミラーゼを作用
 4θさせて、グルコース、異性化糖、マルトース、シ
クロデキストリン及び高分子デキストリンからなる粉飴
などの澱粉糖が工業的規模で生産されている。 [0004]近年、これらの単糖類及び三糖類と、商号
そデキストリンとの中間に位置するオリゴ糖が、低甘味
の澱粉糖として注目され、いくつかの研究が報告されて
いる。例えば、 「澱粉科学」 (貝沼圭二、第28巻
、p92.1.981)には、三糖類〜六糖類のオリゴ
糖を特異的に生産する各種アミラーゼが報告されている
。 マルトヘキサオースが約30%蓄積することが知られて
いるが、この場合、酵素がランダムに澱粉分子の内部か
らも作用するため、枝切り酵素を添加しても顕著な効果
はみられず、かつ、グルコース、マルトース等の低分子
糖の生成も多くなる。 [0012]ところが、本発明者らは、上記目的を達成
するため、マルトヘキサオース、マルトヘプタオースを
高含量に含有する澱粉糖の製造法について鋭意研究した
結果、澱粉を、麦芽のα−アミラーゼで加水分解する際
に、枝切り酵素を所定活性単位以上存在させることによ
り、長時間反応を継続しても、マルトヘキサオース、マ
ルトヘプタオース含量が減少することなく、顕著に生成
し、安定して蓄積すること、及び、枝切り酵素を大過剰
に添加すると、より高い収率でマルトヘキサオース、マ
ルトヘプタオースを得ることができるという、今まで知
られていない新しい事実を見出し、本発明を完成するに
至った。 [0013]すなわち、本発明のマルトヘキサオース、
マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法は、澱粉あるい
は澱粉系糖質を、麦芽のα−アミラーゼで加水分解させ
るに際し、枝切り酵素の存在下に反応させることを特徴
とする。 rOfl 1.111?JT  末金叩桑鮮主1.シ\
能洋ル承しイて注鋼モサ(Pseudonas amy
loderamos a)起源のイソアミラーゼ(T、
Harada et al、 Appl、Mierob
io 1.、16.1439(1968)参照)等が好
ましい。これらのうち、麦芽のα−アミラーゼの至適p
Hを考慮すると、プルラナーゼがより好ましい。 [0019]枝切り酵素の添加量は、活性比で、麦芽の
α−アミラーゼ1単位に対して、プルラナーゼの場合0
゜225単位以上が好ましく、イソアミラーゼの場合2
2.5単位以上を用いるのが好ましい。また、プルラナ
ーゼとイ1θ ソアミラーゼとを併用する場合、麦芽の
α−アミラーゼ1単位に対して、プルラナーゼの活性単
位を100倍した値と、イソアミラーゼの活性単位との
合計が22.5以上となる量が好ましい。 [00201なお、プルラナーゼの活性単位は、プルラ
ンを基質とし、pH6,0、40℃の条件下に、1分間
にIItmol のグルコース当量の還元力を生じる酵
素量であり、イソアミラーゼの活性単位は、Bioch
em、Biophys、 Acta、 212.458
−469(1970)記載の方法により測定した値であ
る。これらの測定方法は、後に記す。 20 [0021]澱粉あるいは澱粉系糖質を、麦芽の
α−アミラーゼで、枝切り酵素の存在下に加水分解する
際の1〕H及び温度条件は、麦芽のα−アミラーゼ及び
枝切り酵素の活性を保つために、n)(4−5〜6,5
、温度40〜70℃に説明する。 [0015]本発明において、原料として用いられる澱
粉あるいは澱粉系糖質としては、特に限定されず、種々
のものが使用でき、例えば馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉、コー
ンスターチ、ワキシーコーンスターチ、キャラサバ澱粉
等が好ましく用いられる。また、これらを液化させた澱
粉液化液を用いてもよい。澱粉液化液は、常法にしたが
って調製することができ、例えば澱粉を加熱糊化させた
後、α−アミラーゼを添加して調製することができる。 澱粉液化液は、濃度10〜35 W/W%、グルコース
当量2〜10のものが好ましく用いられる。 [0016]本発明においては、澱粉あるいは澱粉系糖
質を、麦芽のα−アミラーゼで、枝切り酵素の存在下に
加水分解させる。 [0017]麦芽のα−アミラーゼは、澱粉あるいは澱
粉系糖質1g当たり、0.5〜50単位用いるのが好ま
しい。なお、本発明における麦芽のα−アミラーゼの単
位は、ネオアミラーゼテス1〜(商品名、第−化学薬品
株式会社製)を用いて測定した単位を示し、その測定方
法は後に記す。
【001゜8】枝切り酵素は、澱粉中のα−1,6−グ
ルコシド結合を切断する酵素であって、プルラナーゼ及
び/又はイソアミラーゼが好ましく用いられる。これら
の酵素の起源は、特に限定されないが、例えば、クレブ
シーラ・ニューモニア(Klebsiella p u
 oniae )起源のプルラナーゼ(H,Bende
r and K、Wallenfels 、 Bioe
hemiealJ、。 334、79 (1961)参照)、シュードモナス・
アミノデラが好ましい。 [0022]また、酵素反応時間は、麦芽のα−アミラ
ーゼの添加量によって異なるが、通常、3〜72時間が
好ましい。 [0023]上記のようにして、酵素反応を終了した後
、80℃以上に加熱して酵素を失活させ、常法にしたが
30 って活性炭で脱色し、イオン交換樹脂のカラムを
通して脱塩し、濃縮して、フル1〜ヘキサオース、マル
トヘプタオースを高含量で含有する澱粉糖の溶液を得る
ことができる。 [0024]
【作用】本発明においては、澱粉あるいは澱粉系糖質に
麦芽のα−アミラーゼと枝切り酵素とを同時に作用させ
ることにより、その理由は明らかではないが、後述する
実施例のデータに示されるように、反応を長時間継続し
ても、マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含量が
循 減少することなく、顕著に生成し、安定的に蓄積す
る。 しかも、枝切り酵素の添加量が多いほど、より高い含量
でマルトヘキサオース、マルトヘプタオースが蓄積する
。したがって、マルトヘキサオース、マルトヘプタオー
スを高含量で含有する澱粉糖を得ることができる。 [00251図1には、砂糖を100とした場合の各種
マルトオリゴ糖の相対甘味度が示されている。なお、図
1において、1G1」はグルコース、「G2」はフル1
〜−ス、「G3」はマルト1ヘリオース、rG4Jはフ
ル1ヘテトラオース、「G5」はマルトペンタオース、
「G6」はマルトヘキサオース、「G5θ 7」はマル
トヘプタオースを示す。図1かられかるように、マルト
ヘキサオース(G6)、マルトヘプタオース(G7)は
、単糖類や三糖類より低甘味である。 [00261図2には、各種マルトオリゴ糖の濃度と固
有粘度との関係が示されている。なお、図2において、
「G1」〜「G7」は前記と同様のマルトオリゴ糖を示
し、「G8」はマルトオクタオース、「G9」はマルト
ノナオース、rGlo」はマルトデカオースを示す。図
2かられかるように、マルトヘキサオース(G6)、マ
ルトヘプタオース(G7)は、マルトオクタオース(G
8)以上の重合度の糖より低粘度である。 [0027]したがって、マルトヘキサオース、マルト
ヘプタオースを高含量で含有する澱粉粉は、低甘味で、
低粘度の澱粉糖として利用することができる。すなわち
、本発明の澱粉糖を用いることにより、近年の食生活に
望まれている、甘味の強すぎない食品を、製品の物性を
損ねることなく得ることができる。 [0028]
【実施例】本発明において、麦芽のα〜アミラーゼ、枝
切り酵素の活性は、以下の方法により測定した。 [0029] (1)麦芽のα−アミラーゼの活性測定
方法麦芽のα−アミラーゼの活性は、 「ネオアミラー
ゼテスト」 (商品名、第−化学薬品株式会社製)を用
いて、以下のようにして測定した。 [00301試験管に試料100IL1を採り、蒸留水
4m1本プルランを基質とし、pH6,0,40℃の条
件下に、1分間に1μmolのグルコース当量の還元力
を生じる酵素量を1単位とする。 [0035] (3)イソアミラーゼの活性測定方法イ
ソアミラーゼの活性は、(Biochem、 Biop
hys、Aeta。 212、458−469(1970) ’)に記載の方
法により測定した。 [0036]すなわち、1%可溶性もち米澱粉0.5m
lと、0.5M酢酸緩衝液0.1ml と、酵素液0.
1ml とを、40℃で60分間反応させる。得られた
反応液を0.5m1分取し、1θ 0.01Mヨウ素−
0,1Mヨウ化カリウム溶液0.5ml を加え、室温
で15分間放置した後、水で希釈して12.5mlにし
、ICm幅のセルに入れて、610nmの吸光度を測定
する。 [0037]失活酵素を用いて、上記と同様な測定をし
てブランクとし、60分間に吸光度を0.1変化させる
酵素量を1単位とする。 [0038]実施例1(枝切り酵素としてプルラナーゼ
を用いた場合の、マルトヘキサオース、マルトヘプタオ
ース含量の経時変化の測定)コーンスターチを常法によ
りα−アミラーゼを用いて液化させ、濃度25W/’W
%、グX ルコース当量8の液化液を得た。 [0039]この液化液に、麦芽のα−アミラーゼを、
澱粉1gに対して2単位加え、プルラナーゼ(天野製薬
株式会社製)を、澱粉1gに対する添加量をOlo、4
5.4.0単位と変えて加え、pH6,0,温度55℃
の条件下
【図1】 (72)発明者 海野 剛裕 静岡県富士市今泉2954  日食木ノ宮社宅2−20
1号
【図2】 ′AJL、  (”/*、W/V ) (72)発明者 有馬 8広 群馬県高崎市宮原町3顔麟麦酒株式会社医薬開発研究所
内 (72)発明者 田辺 耕三 群馬県高崎市宮原町3離麟麦酒株式会社医薬開発研究所
内 (72)発明者 山1)克彦 東京都渋谷区神宮前6丁目26番1号献麟麦酒株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】澱粉あるいは澱粉系糖質を、麦芽のα−ア
    ミラーゼで加水分解させるに際し、枝切り酵素の存在下
    で反応させることを特徴とするマルトヘキサオース、マ
    ルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法。
  2. 【請求項2】前記枝切り酵素としてプルラナーゼ及び/
    又はイソアミラーゼを用いる請求項1記載のマルトヘキ
    サオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法。
  3. 【請求項3】前記枝切り酵素として、活性比で、麦芽の
    α−アミラーゼ1単位に対して、0.225単位以上の
    プルラナーゼを用いる請求項2記載のマルトヘキサオー
    ス、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法。
  4. 【請求項4】前記枝切り酵素として、活性比で、麦芽の
    α−アミラーゼ1単位に対して、22.5単位以上のイ
    ソアミラーゼを用いる請求項2記載のマルトヘキサオー
    ス、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法。
  5. 【請求項5】前記枝切り酵素として、活性比で、麦芽の
    α−アミラーゼ1単位に対して、プルラナーゼの活性単
    位を100倍した値と、イソアミラーゼの活性単位との
    合計が22.5以上となる量のプルラナーゼ及びイソア
    ミラーゼを用いる請求項2記載のマルトヘキサオース、
    マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法。
  6. 【請求項6】前記加水分解を、pH4.5〜6.5、温
    度40〜70℃の条件下に行なう請求項1〜5のいずれ
    か一つに記載のマルトヘキサオース、マルトヘプタオー
    ス含有澱粉糖の製造法。
JP02410180A 1990-12-12 1990-12-12 マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法 Expired - Lifetime JP3109841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02410180A JP3109841B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02410180A JP3109841B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04210597A true JPH04210597A (ja) 1992-07-31
JP3109841B2 JP3109841B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=18519377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02410180A Expired - Lifetime JP3109841B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109841B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527699A (en) * 1994-03-01 1996-06-18 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase from a microorganism
WO2004099429A1 (ja) * 1992-08-25 2004-11-18 Isao Karube 高重合度オリゴ糖の製造法
JP2008061593A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Kirin Beverage Corp 苦渋味の低減された高ポリフェノール含有飲料
JP2010229234A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Showa Sangyo Co Ltd 新規な澱粉分解物、該澱粉分解物を含有する食品添加剤、飲食物、及び薬剤
JP2010242038A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Oji Cornstarch Co Ltd 穀物を原料とする澱粉糖の新規製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5490353B2 (ja) * 2005-12-09 2014-05-14 昭和産業株式会社 グルコースポリマーと飲食物、並びにグルコースポリマーの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099429A1 (ja) * 1992-08-25 2004-11-18 Isao Karube 高重合度オリゴ糖の製造法
US5527699A (en) * 1994-03-01 1996-06-18 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase from a microorganism
US5739024A (en) * 1994-03-01 1998-04-14 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase, and its preparation and uses
US5846808A (en) * 1994-03-01 1998-12-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Maltohexaose and maltoheptaose forming amylase, and its preparation and uses
US6107348A (en) * 1994-03-01 2000-08-22 Kabushiki Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase, and its preparation and uses
US6242224B1 (en) 1994-03-01 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Mayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Maltohexaose and maltoheptaose-forming amylase, and its preparation and uses
JP2008061593A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Kirin Beverage Corp 苦渋味の低減された高ポリフェノール含有飲料
JP2010229234A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Showa Sangyo Co Ltd 新規な澱粉分解物、該澱粉分解物を含有する食品添加剤、飲食物、及び薬剤
JP2010242038A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Oji Cornstarch Co Ltd 穀物を原料とする澱粉糖の新規製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3109841B2 (ja) 2000-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Properties and applications of starch modifying enzymes for use in the baking industry
Van Der Maarel et al. Properties and applications of starch-converting enzymes of the α-amylase family
Lee et al. Cooperative action of α-glucanotransferase and maltogenic amylase for an improved process of isomaltooligosaccharide (IMO) production
JPH08134104A (ja) 環状構造を有するグルカンおよびその製造方法
JP5828589B2 (ja) 環状構造保有分岐状グルカンの工業的製造方法
JPS60149381A (ja) 新規酵素製品およびその殿粉糖化への使用
Bautista et al. Cyclodextrin glycosyltransferase: a key enzyme in the assimilation of starch by the halophilic archaeon Haloferax mediterranei
Hizukuri et al. Starch: analytical aspects
Synowiecki et al. The use of starch processing enzymes in the food industry
US20150111259A1 (en) Method for Making High Maltose Syrup
Das et al. β-Amylase: general properties, mechanism and panorama of applications by immobilization on nano-structures
JPH08311103A (ja) 環状構造を有するグルカンおよびその製造方法
Ye et al. Expression and characterization of 1, 4-α-glucan branching enzyme from Microvirga sp. MC18 and its application in the preparation of slowly digestible starch
JPH04210597A (ja) マルトヘキサオース、マルトヘプタオース含有澱粉糖の製造法
EP3712240B1 (en) Compositions for producing glucose syrups
Nisha et al. Thermostable archaeal and bacterial pullulanases and amylopullulanases
KAINUMA Starch oligosaccharides: linear, branched, and cyclic
WO2019174137A1 (zh) 一种提高淀粉液化产物透明度的方法
JP2000316581A (ja) 高度耐熱性ブランチングエンザイムによる環状グルカンの製造方法
Woods et al. Enzymes in the starch and sugar industries
Samanta α-Amylases: an overview on molecular structure and biotechnological perspectives
US4814267A (en) Method for preparing high conversion syrups and other sweeteners
JP5726499B2 (ja) 環状構造を有する分岐状グルカンの製造方法
JP2880573B2 (ja) デンプンをシクロデキストリンに酵素的に変換する方法
JP2829329B2 (ja) マルトペンタオース水飴の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000822

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11