JPH0420857B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420857B2
JPH0420857B2 JP60295442A JP29544285A JPH0420857B2 JP H0420857 B2 JPH0420857 B2 JP H0420857B2 JP 60295442 A JP60295442 A JP 60295442A JP 29544285 A JP29544285 A JP 29544285A JP H0420857 B2 JPH0420857 B2 JP H0420857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ultraviolet
transmittance
window
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60295442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62153142A (ja
Inventor
Masatoshi Murakoso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Techno Glass Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Glass Co Ltd filed Critical Toshiba Glass Co Ltd
Priority to JP29544285A priority Critical patent/JPS62153142A/ja
Publication of JPS62153142A publication Critical patent/JPS62153142A/ja
Publication of JPH0420857B2 publication Critical patent/JPH0420857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は紫外線透過ガラスに係り、特に紫外線
消去型EPROMの窓用として金属枠との封着に適
した紫外線透過ガラスに関する。 〔従来の技術〕 従来、紫外線をICメモリー・チツプに照射し
てメモリー内容を消去できる記憶半導体素子
EPROM(以下EPROMという)の支持体として
はアルミナセラミツクパツケージが使用され、こ
れに紫外線照射用のガラス窓が直接あるいは枠材
を介して取り付けられている。この紫外線透過窓
の製造方法として、たとえばコバールメタルなど
の枠材にガラス片をのせ、ガラスを軟化融着させ
ることによつて枠材と封着させると同時に火磨き
を行ない、中心がレンズ状のガラスとなつたもの
を半導体パツケージに取着して窓とする方法が知
られている。この方法には、封着性の良さから主
として硼珪酸ガラスが用いられていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 前記ガラス窓に用いられるガラスとしては、熱
膨張係数が45〜55×10-7/℃程度のものが要求さ
れている。熱膨張係数が45〜55×10-7/℃なるガ
ラスは、硼珪酸ガラスやアルミノ珪酸塩ガラスな
どがこれに相当する。しかしこれら従来のガラス
は、通常EPROMの消去用光源として使用される
水銀灯の波長254nmにおける透過率が低く
EPROMの窓に用いた場合、紫外線照射によるメ
モリ消去の効率が低い欠点がある。また紫外線透
過率の高いガラスとしては石英ガラス、リン酸塩
ガラスなどがあるが、熱膨張係数45〜55×-7/℃
の範囲のものがなく、コバールメタルと封着する
ことができない。 本発明は上記事情を考慮してなされたもので、
ガラスの肉厚1.1mmでの波長254nmにおける透過
率が60%以上で、かつ熱膨張係数45〜55×-7/℃
を有するガラスを提供するものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、重量百分率でSiO270〜75%、
B2O312〜17%、Al2O31〜3%、Na2O+K2O+
Li2O4〜8%、MgO+CaO+ZnO+SrO1〜4%
なる組成を有し、ガラスの透過率が肉厚1.1mmの
ガラスにおいて波長254nmで60%以上であり、
かつ平均線膨張係数が45〜55×10-7/℃であるこ
とを特徴とする紫外線ガラスである。 次に上記ガラスの各成分値を限定した理由につ
いて説明する。 SiO2はガラスを形成する主成分であるが、75
%を超えると溶融性が悪化し、70%未満では他成
分との相対的関係から紫外線透過率が低下する。 B2O3は17%を超えると科学的耐久性が悪化し
12%未満では紫外線透過率が低下しかつ溶融性も
悪化する。 Al2O3は化学的耐久性を高める働きをするが、
3%を超えると溶融性が悪化し、1%未満では化
学的耐久性改善の効果がない。 アルカリ金属酸化物は8%を超えると化学的耐
久性が悪化し、また紫外線透過率低下をまねき、
4%未満では熱膨張係数が小さくなり溶融性が悪
化する。 MgO、CaO、SrOおよびZnOは4%を超える
と紫外線透化率が低下し、1%未満では溶融性お
よび化学的耐久性が悪化する。 また紫外線吸収を増す物質としては、不純物と
して混入する鉄分があり、鉄分のうちFe3+が特
に紫外域に大きな吸収を持ち、紫外線透過率を低
下させる原因となつている。そのため不純物であ
る鉄分を減少させることが必要であり、Fe3+
還元によつてFe2+に変えFe3+を減少させること
も紫外線透過率向上に有効である。これはガラス
原料バツチ中に還元剤を加えて溶融することによ
つて実現され、その還元剤としてはカーボン、酒
石酸、金属シリコン、金属アルミニウムなどが有
効である。ただし原料中の鉄分が重量比で
100ppm以下である場合は、酸化清澄剤たとえば
As2O3、Sb2O3を酸化剤と共に用いても差し支え
ない。 〔作用〕 上記組成により肉厚1.1mmでの波長254nmにお
ける透過率が60%以上で、かつコバールメタルと
近似の熱膨張係数、すなわち平均熱膨張係数45〜
55×10-7/℃を有するガラスが得られる。 〔実施例〕 次に本発明の実施例について説明する。表中の
ガラス組成は重量%で示してある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明のガラスは、紫外線透過率
が高いのでEPROMの紫外線透過窓として使用し
た場合に、紫外線照射によるメモリ消去を効率よ
く行うことができ、しかもコバールメタルと近似
の熱膨張係数を有するので、コバールメタルとの
封着が容易であり、コバールメタル等の金属を窓
枠に用いたEPROMの窓用ガラスとして、極めて
好適した紫外線透過ガラスである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量百分率でSiO270〜75%、B2O312〜17%、
    Al2O31〜3%、Na2O+K2O+Li2O4〜8%、
    MgO+CaO+ZnO+SrO1〜4%からなる組成を
    有し、ガラスの透過率が肉厚1.1mmのガラスにお
    いて波長254nmで60%以上であり、かつ平均線
    膨張係数が45〜55×10-7/℃であることを特徴と
    する紫外線透過ガラス。
JP29544285A 1985-12-25 1985-12-25 紫外線透過ガラス Granted JPS62153142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29544285A JPS62153142A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 紫外線透過ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29544285A JPS62153142A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 紫外線透過ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153142A JPS62153142A (ja) 1987-07-08
JPH0420857B2 true JPH0420857B2 (ja) 1992-04-07

Family

ID=17820641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29544285A Granted JPS62153142A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 紫外線透過ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153142A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6489411B2 (ja) * 2014-03-19 2019-03-27 日本電気硝子株式会社 紫外線透過ガラス
TWI692459B (zh) * 2015-05-29 2020-05-01 日商Agc股份有限公司 紫外線透射玻璃
CN109422459A (zh) * 2017-08-28 2019-03-05 杭州富阳环宇玻璃厂 一种用于传光棒的紫外高透过率低折射率玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62153142A (ja) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2239342C (en) Lead and arsenic free borosilicate glass and lamp containing same
NL193906C (nl) U.V. doorlatend glas.
JP2528351B2 (ja) Uv透過ガラスおよびそのバッチ組成
JPH0867529A (ja) ホウ酸低含有ホウケイ酸ガラス及びその応用
ITTO940867A1 (it) Vetro di borosilicato con elevata trasmissione del campo uv con bassa dilatazione termica ed elevata resistenza chimica.
GB1139622A (en) Lamp envelope
EP0048120B1 (en) Glass envelopes for tungsten-halogen lamps and production thereof
JPH0114185B2 (ja)
JPS62187141A (ja) 太陽電池カバ−用ガラス
JPS6369732A (ja) モリブデンシ−ル用ガラス
US3649311A (en) Colorless heat-absorbing glass
SK284554B6 (sk) Sklený materiál, trubica a banka na elektrické svetelné zdroje
US2382056A (en) Glass transparent to far ultraviolet
JPH0420857B2 (ja)
JPH01239037A (ja) 蛍光ランプ用ガラス
JP2619345B2 (ja) 殺菌灯用ガラス
JPS6077144A (ja) 紫外線透過ガラス
JPH0422862B2 (ja)
JPH06157067A (ja) 紫外線透過ガラス
JPS5860638A (ja) 螢光灯用ガラス
US4246034A (en) Devitrifying solder sealing glasses
JPS6046946A (ja) 紫外線透過ガラス
JPH1036134A (ja) アルミナ封着用紫外線透過ガラス
JPS6071540A (ja) 基板用ガラス
JPH0672739A (ja) 赤外線吸収ガラス