JPH04208143A - Ultrasonic diagnostic apparatus - Google Patents

Ultrasonic diagnostic apparatus

Info

Publication number
JPH04208143A
JPH04208143A JP27231590A JP27231590A JPH04208143A JP H04208143 A JPH04208143 A JP H04208143A JP 27231590 A JP27231590 A JP 27231590A JP 27231590 A JP27231590 A JP 27231590A JP H04208143 A JPH04208143 A JP H04208143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
color
difference image
image
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27231590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3108879B2 (en
Inventor
Akihiro Kamiyama
上山 明裕
Toshio Ogawa
俊雄 小川
Ken Ishihara
石原 謙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP02272315A priority Critical patent/JP3108879B2/en
Priority to US07/775,000 priority patent/US5241473A/en
Publication of JPH04208143A publication Critical patent/JPH04208143A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3108879B2 publication Critical patent/JP3108879B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE:To color and draw the motion of a moving position of an object body by providing a means for overwriting a plurality of difference image data while converting the difference image data having color codes added thereto to the color code specified colors and displaying the difference image data on an image displaying device. CONSTITUTION:A color code adding means 8 adds color codes for giving color phases different in order of display images to difference image data, and a color converting and data overwriting means 10 converts the difference image data having the color codes added thereto to colors designated by the added color codes and overwrites a plurality of difference image data. Next, the means 10 is operated to display the overwritten difference image data on an image indicator 7. Thus, while the motion of a moving position of a detected body can be drawn by a colored difference image, the motional states of the moving position in time series can be displayed directly on a screen at the same time.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超音波を利用して被検体の診断部位について
断層像を得る超音波診断装置に関し、特に造影剤を用い
ることなく被検体内の心臓や血管及び血流等の運動部位
の動きを色(qけした差分画像で描出iiJ能とすると
共にその運動部位の時系列の運動状態を画面上に表示可
能とし、さらに被検体の生体信号」二のどのタイミング
の画像かを容易に識別することができる超音波診断装置
に関する。
Detailed Description of the Invention [Field of Industrial Application] The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus that uses ultrasound to obtain a tomographic image of a diagnostic region of a subject, and in particular, the present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus that uses ultrasound to obtain a tomographic image of a diagnostic region of a subject. It is possible to visualize the movements of moving parts such as the heart, blood vessels, and blood flow in color (q-scaled difference images), display the time-series movement status of the moving parts on the screen, and further visualize the living body of the subject. The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus that can easily identify the timing of an image of a signal.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

被検体内の血流や心臓等を超音波を用いてリアルタイム
で画像表示する方法は、Bモード表示。
B-mode display is a method of displaying images of the blood flow, heart, etc. inside the subject in real time using ultrasound.

ドプラモード表示等が知られているが、最新の手法とし
て、超音波断層像間の演算により差分画像を得る試みが
、ブリティッシュ・ハート・ジャーナル59(1988
年)第12頁から第19頁(British Hear
t;Journol 59(1988) PP12〜1
.9)に論じられている。
Doppler mode display, etc. are known, but the latest method is an attempt to obtain a differential image by calculating between ultrasound tomograms, as reported in British Heart Journal 59 (1988).
) pages 12 to 19 (British Hear
t; Journal 59 (1988) PP12-1
.. 9).

この手法は、造影剤を用いて造影剤の注入の前後の断層
像間で引き算を行い、例えば心臓の関心領域にコントラ
ストを付けて観察できるようにするものである。
This method uses a contrast agent to perform subtraction between tomographic images before and after the contrast agent is injected, so that, for example, a region of interest in the heart can be observed with contrast.

すなわち、この画像表示の方法では、第6図に示すよう
に、まず、造影剤を被検体へ注入する以前に、超音波断
層像を例えば4フレーム取り込み、この471ノームの
画像を加算平均し、マスク像を作成し7、引き続いて、
造影剤を被検体へ注入し、造影剤が診断部位へ到達した
時刻から経時的に断層像を取り込み、前記マスク像と造
影剤注入後の各断層像との間で引き算を行って順次差分
画像を得てゆくという方法が採られている。なお、この
方法において、マスク像となる画像の各画素の濃度は4
枚のフレームの対応する画素の濃度の平均値である。こ
の理由は、差分画像にランダム・ノイズの影響が出るの
を少なくし、より良い差分画像を得るためである。
That is, in this image display method, as shown in FIG. 6, before injecting the contrast agent into the subject, for example, four frames of ultrasonic tomographic images are captured, and these 471-norm images are averaged. Create a mask image 7, and then
A contrast agent is injected into the subject, and tomographic images are acquired over time from the time when the contrast agent reaches the diagnosis site, and subtraction is performed between the mask image and each tomographic image after the contrast agent injection to sequentially create difference images. The method adopted is to obtain the following. Note that in this method, the density of each pixel in the image that becomes the mask image is 4.
This is the average value of the density of the corresponding pixels in the two frames. The reason for this is to reduce the influence of random noise on the difference image and obtain a better difference image.

また、このような差分画像を表示する超音波診断装置と
しては、第55回日本超音波医学会講演論文集(198
9年10月4日発行)の第291頁から第292頁及び
第56回H本超音波医学会講演論文集(1990年5月
発行)の第351頁から第354頁に記載されている。
In addition, as an ultrasonic diagnostic device that displays such differential images, the 55th Japanese Society of Ultrasound in Medicine Proceedings (198
It is described on pages 291 to 292 of the 56th H Book Ultrasonic Society in Medicine (issued October 4, 1990), pages 351 to 354 (published in May 1990).

そして、これらの超音波診断装置における差分画像の表
示は、時系列的な断層像間で差分を行い、得られた差分
画像を順次1枚ずつ表示するというものである。
The display of difference images in these ultrasonic diagnostic apparatuses involves performing a difference between time-series tomographic images and sequentially displaying the obtained difference images one by one.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかし、このような従来の超音波診断装置による画像表
示において前者の場合は、造影剤を被検体の血液中に注
入し、血液が移動する場所、例えば心室や心房をコント
ラストを強調して描出しようとするものであるため、血
流が少ない部位、例えば組織そのものの運動情報を得る
ことが困難であった。また、心室や心房の内壁の運動状
況は把握できるが、外壁の運動状況は観察ができないも
のであった。さらに、造影剤を被検体へ注入するため、
それに耐えられない人には適用することができないもの
であった。
However, in the former case, when displaying images using conventional ultrasonic diagnostic equipment, a contrast agent is injected into the blood of the subject and the places where blood moves, such as the ventricles and atria, are visualized with enhanced contrast. Therefore, it has been difficult to obtain movement information of areas with low blood flow, for example, the tissue itself. Furthermore, although the movement status of the inner walls of the ventricles and atria can be grasped, the movement status of the outer walls cannot be observed. Furthermore, in order to inject a contrast agent into the subject,
It could not be applied to people who could not tolerate it.

また、後者の場合は、造影剤を用いることなくリアルタ
イムの差分画像表示が可能であり、従来の断層像表示で
は観察の不可能であった心室性期外収縮が画像表示でき
るという報告がされているように、超音波診断の新分野
を開拓する可能性を秘めているが、単に差分画像を順次
1枚ずつ表示するだしフなので、臓器等の運動部位が動
く様子は、人間の視覚の残像効果に頼って判断するもの
であった。
In addition, in the latter case, real-time differential image display is possible without using a contrast agent, and it has been reported that premature ventricular contractions, which were impossible to observe with conventional tomographic image display, can be displayed as images. Although it has the potential to open up a new field of ultrasound diagnosis, it simply displays differential images one by one, so the movement of moving parts such as organs is an afterimage of human vision. Judgments were made based on effectiveness.

すなわち、上記の従来例においては、被検体の運動部位
の時系列の運動状態は直接画面に表示されず、順次1枚
ずつ表示される差分画像の変化を観察して視覚の残像効
果に頼って判断するだけであり、注意力が要求されると
共に、観察者による個人差が生ずるものであった。また
、生体信号検出部を備えて、差分画像の表示と共に当該
被検体の例えば心電波形を表示することも考えられるが
、この場合は、いちいち心電波形と差分両像とを対照し
て観察しなければ心電波形−にのどのタイミングの差分
画像かがわからず、注意力が分散されてしまい、診断が
やり難いものとなる。
In other words, in the above-mentioned conventional example, the time-series motion state of the subject's moving region is not directly displayed on the screen, but is determined by observing changes in the difference images that are sequentially displayed one by one and relying on the visual afterimage effect. It was only a matter of making a judgment, which required a lot of attention and caused individual differences between observers. It is also possible to include a biological signal detection unit and display, for example, the electrocardiogram waveform of the subject in addition to displaying the difference image, but in this case, the electrocardiogram waveform and both difference images should be compared and observed. Otherwise, it will not be possible to determine the timing of the difference image in the electrocardiogram waveform, and attention will be divided, making diagnosis difficult.

そこで、本発明は、このような問題点を解決し、造影剤
を用いることなく被検体内の心臓や血管等の運動部位の
動きを色付けした差分画像で描出可能とすると共にその
運動部位の時系列の運動状態を画面−Lに表示可能とし
、さらに被検体の生体信号上のどのタイミングの画像か
を容易に識別することができる超音波診断装置を提供す
ることをLJ的とする。
Therefore, the present invention solves these problems and makes it possible to depict the movement of moving parts such as the heart and blood vessels within the subject using colored difference images without using a contrast agent, and also to make it possible to visualize the movements of moving parts such as the heart and blood vessels within the subject using colored difference images. The purpose of LJ is to provide an ultrasonic diagnostic apparatus that can display a series of movement states on the screen L, and can also easily identify the timing of an image on a biological signal of a subject.

〔課題を解決するだめの手段〕[Failure to solve the problem]

上記目的を達成するために、本発明による超音波診断装
置1りは、被検体に超音波を送信及び受信する超音波送
受信手段と、この超音波送受信手段からの反射エコー信
号を用いて運動組織を含む被検体内の断層像データを所
定周期で繰り返して得る断層走査手段と、この断層走査
手段によって得た時系列の画像間で計算を行ってそれら
の差分画像データを順次生成する手段と、この差分画像
データ生成手段からの差分画像データを表示する画像表
示装置とを有する超音波診断装置において、上記差分画
像データへ表示画像順に異なった色相を付!jするため
のカラーコードを付加する手段を設け、このカラーコー
ドが付加された上記差分画像データをその付加されたカ
ラーコードで指定された色に変換すると共に複数枚の差
分画像データを重ね占きする手段を設け、この重ね書き
された差分画像データを上記画像表示装置に表示するよ
うにしたものである。
In order to achieve the above object, an ultrasonic diagnostic apparatus 1 according to the present invention includes an ultrasonic transmitting/receiving means for transmitting and receiving ultrasonic waves to and from a subject, and a moving tissue using reflected echo signals from the ultrasonic transmitting/receiving means. a tomographic scanning unit that repeatedly obtains tomographic image data within a subject at a predetermined period, and a unit that sequentially generates difference image data by performing calculations between the time-series images obtained by the tomographic scanning unit; In an ultrasonic diagnostic apparatus having an image display device that displays the differential image data from the differential image data generating means, different hues are added to the differential image data in the order of the displayed images! A means for adding a color code is provided, and the difference image data to which this color code is added is converted into the color specified by the added color code, and the plurality of difference image data are overlaid. The overwritten difference image data is displayed on the image display device.

また、」二記被検体について生体信号を検出する手段を
設けると共に、この検出した生体信ぢのデータを断層走
査手段の断層像データと同期して書き込み読み出す記憶
手段を設け、かつこの記憶手段からの生体信号データと
前記カラーコードが付加された差分画像データとを加算
する手段を設け、上記記憶手段の生体信号データを用い
て上記生体信号データに一対−に対応する差分画像デー
タを読み出ずど共にカラーコ−1・付加手段でカラーコ
ードを付加し、フレーム毎に色を変化させて差分画像を
表示するようにすると効果的である。
In addition, a means for detecting biological signals for the subject described in 2. is provided, and a storage means is provided for writing and reading data of the detected biological signals in synchronization with tomographic image data of the tomographic scanning means, and and the difference image data to which the color code has been added are provided, and the difference image data corresponding to the biological signal data pairwise is read out using the biological signal data in the storage means. It is effective to add a color code to each frame using a color code 1/adding means, and display a difference image by changing the color for each frame.

〔作 用〕[For production]

このように構成された超音波診断装置6は、カラーツー
1〜付加手段で差分画像データへ表示画像順に異なった
色相を付7J、するためのカラーコードを付加し、色変
換及びデータ重ね書き手段により、上記カラーコードが
付加された差分画像データについて、上記付加されたカ
ラーコ−1−で指定された色に変換すると共に複数の差
分画像データを重ね書きし、この重ね書きされた差分画
像データを画像表示装置に表示するように動作する。こ
れにより、被検体の運動部位の動きを色付けした差分画
像で描出可能とすると共に、その運動部位の時系列の運
動状態を直接画面上に同時に表示することができる。
The ultrasonic diagnostic apparatus 6 configured in this manner adds a color code for adding different hues to the difference image data in the order of the displayed images by the color two 1 to addition means, and the color conversion and data overwriting means. As a result, the difference image data to which the above color code has been added is converted to the color specified by the above added color code 1-, and multiple difference image data are overwritten, and the overwritten difference image data is It operates to display on an image display device. This makes it possible to depict the movement of the subject's moving part in a colored difference image, and simultaneously display the time-series movement state of the moving part directly on the screen.

また、生体信号検出手段を設けると共に、生体信号デー
タの記憶手段を設け、かつ画像データの加算手段を設け
たものにおいては、上記生体信号検出手段により被検体
について生体信号を検出し、記憶手段で上記検出した生
体信号のデータに断)tIJ走査手段の断層像データと
同期して書き込み及び読み出し、画像データの加算手段
で上記記憶手段からの生体信号データと前記カラーコー
ドが付加された差分画像データとを加算することにより
、」−記記憶手段の生体信号データを用いて上記断層走
査手段から生体信号データに一対一に対応する差分画像
データを読み出すと共に、1市記力ラーコード付加手段
でカラーコードを付加し、フレーム毎に色を変化させて
差分画像を表示するように動作する。これにより、被検
体の生体信号上のどのタイミングの差分画像かを容易に
識別することができる。
Further, in a device which is provided with a biosignal detection means, a biosignal data storage means, and an image data addition means, the biosignal detection means detects the biosignal of the subject, and the storage means detects the biosignal. The data of the detected biosignal is written and read in synchronization with the tomographic image data of the IJ scanning means, and the biosignal data from the storage means and the color code are added to the difference image data by the image data adding means. By adding up the difference image data that corresponds one-to-one to the biological signal data from the tomographic scanning means using the biological signal data in the recording storage means, and the color code addition means It works by adding a code and displaying a difference image by changing the color for each frame. Thereby, it is possible to easily identify the timing of the difference image on the biological signal of the subject.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を添イ」図面に基づいて詳細に説
明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

第1図は本発明による超音波診断装置の実施例を示すブ
ロック図である。この超音波診断装置は、超音波を利用
して被検体の診断部位について断層像を得るもので、図
に示すように、探触子1と、送波回路2と、受信回路3
と、ビデオ信号処理回路4と、ディジタルスキャンコン
バータ(以下rDSCl と略称する)5と、引算器6
と、画像表示装置7とを有し、さらにカラーコード付加
回路8と、フレー11メモリ9a〜9nど、カラーマツ
ピング回路10と、コン1−ローラ11とを備えて成る
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention. This ultrasonic diagnostic apparatus uses ultrasonic waves to obtain a tomographic image of a diagnostic part of a subject.
, a video signal processing circuit 4, a digital scan converter (hereinafter abbreviated as rDSCl) 5, and a subtracter 6.
and an image display device 7, and further includes a color code adding circuit 8, frame 11 memories 9a to 9n, etc., a color mapping circuit 10, and a controller 1-roller 11.

上記探触子1は、機械的または電子的にビーム走査を行
って被検体に超音波を送信及び受信するもので、図示省
略したがその中には超音波の発生源であると共に反射エ
コーを受信する振動子が内蔵されている。送波回路2は
、−トー記探触子1をllk動して超音波を発生さぜる
ための送波パルス位生成すると共に、内蔵の送波整相回
路により送信される超音波の収束点をある深さに設定す
るものである。また、受信回路3は、J−記探触子1で
受信した反射エコーの信号について所定のゲインで増幅
すると共に、内蔵の受波整相回路により一点または複数
の収束点に位相制御して超音波ビー11を形成するもの
である。さらに、ビデオ信号処理回路4は、上51シ受
信回路3からの受信信号を入力してゲイン補正、ログ圧
縮、輪郭強調、フィルタ処理等のm号処理を行うもので
ある。そして、これらの探触子1と送波回路2と受信回
路3とビデオ信号処理回路4との全体で超音波送受信手
段を構成しており、上記探触子1で超音波ビームを被検
体の体内で一定方向に走査させることにより、1枚の断
層像を得るようになっている。
The probe 1 performs beam scanning mechanically or electronically to transmit and receive ultrasonic waves to the subject. Although not shown, there is a part of the probe that is the source of the ultrasonic waves as well as the reflected echo. It has a built-in transducer to receive it. The transmitting circuit 2 generates a transmitting pulse position for moving the probe 1 to generate ultrasonic waves, and converges the transmitted ultrasonic waves using a built-in transmitting phasing circuit. This is to set a point at a certain depth. In addition, the receiving circuit 3 amplifies the reflected echo signal received by the J-recording probe 1 with a predetermined gain, and controls the phase to one or more convergence points using a built-in receiving phasing circuit to superimpose the reflected echo signal. This forms a sonic bea 11. Furthermore, the video signal processing circuit 4 inputs the received signal from the upper 51 receiving circuit 3 and performs m-th processing such as gain correction, log compression, edge enhancement, and filter processing. The probe 1, the wave transmitting circuit 2, the receiving circuit 3, and the video signal processing circuit 4 collectively constitute an ultrasound transmitting/receiving means, and the probe 1 transmits the ultrasound beam to the subject. A single tomographic image is obtained by scanning in a certain direction inside the body.

I) S C5は、上記超音波送受信手段のビデオ信号
処理回路4から出力される反射エコー信号を用いて運動
組織を含む被検体内の断層像データを超音波送波周期で
得、このデータを表示するためテレビ同期で読み出すた
めの手段及びシステムの制御を行うための手段となるも
ので、−■−記ビデオ信号処理回路4からの反射エコー
信号をディジタル信号に変換するA / I)変換器1
3と、このA / I)変換器]3でディジタル化され
た断層像データを時系列に記憶する複数枚のフレームメ
モリ14a。
I) SC5 uses the reflected echo signal outputted from the video signal processing circuit 4 of the ultrasound transmitting/receiving means to obtain tomographic image data within the subject including moving tissue at the ultrasound transmission period, and transmits this data. An A/I) converter that converts the reflected echo signal from the video signal processing circuit 4 into a digital signal, which serves as a means for reading out in synchronization with the television for display and a means for controlling the system. 1
3 and this A/I) converter] A plurality of frame memories 14a that store tomographic image data digitized by 3 in time series.

]−4,b 、・・・、14nと、これらのフレームメ
モリ14、 a〜14nに断層像データを書き込む際の
書き込みタイミングを発生する超音波送波同期回路15
と、上記フレームメモリi4a〜14nから断Jけ像デ
ータを読み出す際の読み出しタイミングを発生するテレ
ビ同期回路16と、こわらの構成要素の動作を制御する
コンI・ローラ17とから成る。
]-4, b, . . . , 14n, and an ultrasonic wave transmission synchronization circuit 15 that generates write timing when writing tomographic image data in these frame memories 14, a to 14n.
, a television synchronization circuit 16 that generates a read timing when reading the cutout image data from the frame memories i4a to 14n, and a controller I/roller 17 that controls the operation of the stiffening components.

引算器6は、上記DSC5によって得た時系列の断層像
間で計算を行ってそれらの差分画像データを生成する手
段となるもので、−1−記テ1ノビ同期回路16からの
読み出しタイミングで読み出された2枚の断層像データ
間で引き算を行うようになっており、標準ロジックを使
用して構成されている。また、画像表示装置7は、」−
記引算器6から出力された差分画像データを画像として
表示するもので、例えば上記差分画像データをアナログ
信号に変換するD/A変換器と、この変換されたビデオ
信号を人力してカラーで表示するテレビモニタとから成
る。
The subtracter 6 is a means for performing calculations between the time-series tomographic images obtained by the DSC 5 and generating difference image data between them. It is designed to perform subtraction between two pieces of tomographic image data read out, and is configured using standard logic. Moreover, the image display device 7 is "-
The difference image data output from the subtracter 6 is displayed as an image, for example, by a D/A converter that converts the difference image data into an analog signal, and by manually converting the converted video signal into a color image. It consists of a television monitor and a display screen.

ここで、本実施例においては、第1−図に示すように、
L記DSC5の出力側に、カラーコード付加回路8が設
けられると共に、引算器6の出力側には、フレームメモ
リ98〜9nとカラーマツピング回路10とが接続され
、さらにそれらのコンI〜ローラ11−が設けられてい
る。F、記カラーコード付加回路8は、DSC5から出
力される一対の断層像データ毎に異なった色相を付与す
るためのカラーコードを付加する手段となるもので、上
記D S CS内の各フレームメモリ1.4 a〜14
nから読み出された断層像データに1−ピッI〜または
複数ピントを付加し、この付加したビットにカラーコー
・1〜を書き込むようになっている。なお、上記付加す
るピッ1−数は、例えば8色の色付けをする場合は3ビ
ツトとし、16色の色付けをする場合は4ビツトとすれ
ばよい。
Here, in this embodiment, as shown in FIG.
A color code addition circuit 8 is provided on the output side of the DSC 5, and frame memories 98 to 9n and a color mapping circuit 10 are connected to the output side of the subtracter 6. A roller 11- is provided. F. The color code addition circuit 8 serves as a means for adding a color code for giving a different hue to each pair of tomographic image data output from the DSC 5, and is a means for adding a color code to each pair of tomographic image data output from the DSC 5, and is a means for adding a color code to each pair of tomographic image data output from the DSC 5. 1.4 a~14
1-pips I~ or multiple focuses are added to the tomographic image data read from n, and color codes 1~ are written in the added bits. The number of bits to be added may be, for example, 3 bits when coloring in 8 colors, and 4 bits when coloring in 16 colors.

なお、本実施例では、カラーコード付加回路8をフレー
ムメモリ1.4 a〜14nと引算器6との間に設けた
ものとして示したが、これに限らず、上記カラーコード
付加回路8は、引算器6とフレームメモリ9a〜9nと
の間、またはフレームメモリ9a〜9Bとカラーマツピ
ング回路」0との間に設けてもよい。この後者の場合に
は、一対の断層像データの差分画像データに対してカラ
ーコードを付加することになる。
In this embodiment, the color code addition circuit 8 is shown as being provided between the frame memories 1.4a to 14n and the subtracter 6, but the color code addition circuit 8 is not limited to this. , may be provided between the subtracter 6 and the frame memories 9a to 9n, or between the frame memories 9a to 9B and the color mapping circuit ``0''. In the latter case, a color code is added to the difference image data of a pair of tomographic image data.

前記引算器6の出力側に設けられた複数のフレームメモ
リ9a、9b、・・・、9nは、被検体の運動組織の例
えば1周期分に相当する複数の断層像データから上記引
算器6の計算により生成した差分画像データをそれぞれ
記憶するもので、後述のコン1−ローラ1]により各画
像データの書き込み及び読み出しが制御されるようにな
っている。
A plurality of frame memories 9a, 9b, . . . , 9n provided on the output side of the subtracter 6 are configured to extract the subtracter from a plurality of tomographic image data corresponding to, for example, one cycle of the moving tissue of the subject. 6, and the writing and reading of each image data is controlled by a controller 1 to be described later.

また、このフレームメモリ9a〜9nの出力側に接続さ
れたカラーマツピング回路10は、上記各フレームメモ
リ9a〜9nから差分画像データをテIノビ同期回路1
6の読み出しクロックに同期して読み出す際に、前記カ
ラーコード付加回路8により付加された1ピッ1−のカ
ラーコードフラグの値に従って所要の色(=1けを行う
と共に複数の差分画像データを重ね書きする手段となる
もので、その内部構成の一例は第2図に示すようになっ
ている。すなわち、第1図に示す各フレームメモリ98
〜9nから読み出した差分画像データを順次記憶する1
フレ一ム分の容量を有する第−及び第二の画像メモリ1
8a、18bと、この第二の画像メモリ18bからの画
像データと上記各フレームメモリ98〜9nからの差分
画像データとを加算する加算器1−9と、上記第一の画
像メモリ18aからの差分画像データを人力して後述の
ファームウェアROM22R,22G、22Bのいずれ
に出力するか切り換えるR G Bセレクタ20と、上
記第一の画像メモリ18aからの差分画像データに付加
されたカラーコードに従ってその差分画像データをいず
れのファームウェアROM22R。
Further, a color mapping circuit 10 connected to the output side of the frame memories 9a to 9n transfers the differential image data from each of the frame memories 9a to 9n to the input synchronization circuit 1.
When reading out in synchronization with the readout clock of 6, the required color (= 1 digit) is applied according to the value of the 1-pin 1- color code flag added by the color code adding circuit 8, and multiple differential image data are overlapped. An example of its internal configuration is shown in FIG. 2. That is, each frame memory 98 shown in FIG.
1 to sequentially store the differential image data read from ~9n
First and second image memories 1 having a capacity for one frame
8a, 18b, an adder 1-9 that adds the image data from the second image memory 18b and the difference image data from each of the frame memories 98 to 9n, and a difference image data from the first image memory 18a. An RGB selector 20 that manually outputs image data to one of the firmware ROMs 22R, 22G, and 22B, which will be described later, and a differential image that is output according to the color code added to the differential image data from the first image memory 18a. Data to either firmware ROM22R.

22G、22Bに出力するのかを判断して一ヒ記KGB
セレクタ20に切換信号を送出するセレクタ制御回路2
1と、」二記RG Bセレクタ20を介して入力された
差分画像データを所定のカラー信号に変換し画像表示装
置7のR,G、B端子へそれぞれ送出するファームウェ
アROM22R(赤色用)、22G(緑色用)、22B
(青色用)とから構成されている。なお、上記各ファー
ムウェアROM22R,22G、22Bの他のアドレス
には、第1図に示すDSC5内のフレームメモリ14a
〜1.4 nからの白黒の断層像データが人力されるよ
うになっている。そして、これらのフレームメモリ98
〜9nとカラーマツピング回路]0とで、引算器6で生
成された差分画像データについて前記力ラーコ−1く付
加回路8で付加されたカラーコードで指定された色に変
換すると共に複数の差分画像データを重ね書きする手段
を構成している。
Determine whether to output to 22G or 22B and write KGB
Selector control circuit 2 that sends a switching signal to the selector 20
1 and 2. Firmware ROM 22R (for red) and 22G that converts the differential image data input through the RG B selector 20 into predetermined color signals and sends them to the R, G, and B terminals of the image display device 7, respectively. (for green), 22B
(for blue color). Note that the other addresses of each of the firmware ROMs 22R, 22G, and 22B include the frame memory 14a in the DSC 5 shown in FIG.
Black and white tomographic image data from ~1.4n are manually input. And these frame memories 98
~9n and color mapping circuit] 0 convert the differential image data generated by the subtracter 6 into the color specified by the color code added by the color code 1 and the addition circuit 8, and It constitutes means for overwriting differential image data.

さらに、コントローラ11は、上記カラーコード付加回
路8と、フレームメモリ98〜9nと、カラーマツピン
ク回路10とにおけるそれぞれの動作を制御するもので
ある。
Further, the controller 11 controls the respective operations of the color code adding circuit 8, the frame memories 98 to 9n, and the color pine pink circuit 10.

次に、このように構成された本発明の超音波診断装置の
動作について説明する。ます、第1−図に示す探触子1
を被検体の診断部位に対応する位置に当接し、該診断部
位へ超音波を送信する。このとき」二記探触子1から送
信される超音波は、送波回路2内の送波整相回路によっ
て、上記診断部位において細いビームを形成するように
される。この送波ビームが診断部位に当って反射した反
射エコーは、上記探触子]4によって受信され、受信回
路3内の受波整相回路で受信ビームが形成される。
Next, the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention configured as described above will be explained. First, the probe 1 shown in Figure 1
is brought into contact with a position corresponding to the diagnostic site of the subject, and ultrasonic waves are transmitted to the diagnostic site. At this time, the ultrasonic waves transmitted from the second probe 1 are made to form a narrow beam at the diagnostic site by the transmitting phasing circuit in the transmitting circuit 2. The reflected echo reflected by the transmitted beam hitting the diagnostic site is received by the probe 4, and a receiving beam is formed by a receiving phasing circuit in the receiving circuit 3.

そして、探触子1からは所定周期で超音波送受波方向を
順次変更して超音波の送受信が繰り返され、診断部位の
走査が行わ才しる。
Then, the ultrasonic wave transmission and reception directions are sequentially changed from the probe 1 at a predetermined period, and the ultrasonic wave is transmitted and received repeatedly, thereby scanning the diagnostic site.

上記受信回路3から出力された受信ビームは、ビデオ信
号処理回路4で所要の信号処理を受けた後、反射エコー
信号としてDSC5へ送出され、A / o変換器]−
3へ人力してディジタル信号に変換される。このDSC
5は、複数のラインメモリ(図示省略)を有しており、
超音波送受波方向が変化する度にコントローラ1−7の
制御により切り換えて書き込みと読み出しが行われ、順
次入力する受信ビーム毎にディジタルの反射エコー信号
をフレームメモリ1.4 a〜14nへ送る。このフレ
ームメモリ14a〜14nに入力された反射エコー信号
は、コントローラ]7の制御信号により第一の画像記憶
エリアとしてのフレームメモリ]−4aに、超音波ビー
ム毎にそれらの送受波方向を対応させて1枚の断層像と
して書き込まれ、第1画像が形成される。
The receiving beam outputted from the receiving circuit 3 is subjected to necessary signal processing in the video signal processing circuit 4, and then sent to the DSC 5 as a reflected echo signal, and then sent to the A/O converter]-
3 and converted into a digital signal manually. This DSC
5 has a plurality of line memories (not shown),
Every time the ultrasonic wave transmission/reception direction changes, writing and reading are performed by switching under the control of the controller 1-7, and a digital reflected echo signal is sent to the frame memories 1.4a to 14n for each successively input reception beam. The reflected echo signals inputted to the frame memories 14a to 14n are transmitted and received in the frame memory 4a as the first image storage area by a control signal from the controller 7, so that their transmission and reception directions are made to correspond to each ultrasonic beam. and are written as one tomographic image to form a first image.

このようにして1枚の断層偏分の超音波走査が終了する
と、上記探触子]−は送波回路2及び受信回路3の制御
により再び送受波方向を初期方向に戻し、超音波の送受
信を繰り返すと共に、その送受波方向を更新して走査を
行う。そして、今回収集された反射エコー信号も−に記
と同様にA/D変換され、DSC5内のフレームメモリ
14a〜14nに送られる。このように今回の走査で取
り込まれた反射エコー信号は、コントローラ17の制御
により第二の画像記憶エリアとしてのフレームメモリ1
4))に1−枚の断層像としC書き込まれ、第2画像が
形成される。
When the ultrasonic scanning of one tomographic deviation is completed in this way, the probe]- returns the wave transmitting and receiving direction to the initial direction again under the control of the wave transmitting circuit 2 and the receiving circuit 3, and transmits and receives ultrasonic waves. While repeating this, the wave transmission/reception directions are updated and scanning is performed. The reflected echo signals collected this time are also A/D converted in the same manner as described in -, and sent to the frame memories 14a to 14n in the DSC 5. The reflected echo signals captured in the current scan are stored in the frame memory 1 as a second image storage area under the control of the controller 17.
4) C is written as a 1-sheet tomographic image to form a second image.

次に、このようにして第1画像及び第2画像が形成さ第
1ると、コン1〜ローラ17の制御によりフレームメモ
リ14a及び1.4− bからそれぞれ第]−画像、第
2画像を互いの画素を対応させて読み出す。そして、こ
れら一対の画像データは、カラーコード付加回路8へ人
力される。すると、このカラーコード付加回路8は、上
記読み出された一対の画像データに複数ピッ(・を付加
し、この付加したビットにカラーコードを書き込む。付
加するビット数は、画像表示装置7のR,G、Bの3端
子に対応して2ピッ1−とす九ばよい。また、カラーコ
ードをフレームメモリ14a〜14nから読み出すフレ
ーム毎または数フレーム毎に変化させることにより、フ
レーム毎または数フレーム毎に差分画像を異なった色の
画像とすることができる。
Next, when the first image and the second image are formed in this way, the controller 1 to the roller 17 control the frame memories 14a and 1.4-b to obtain the first image and the second image, respectively. The pixels are read out in correspondence with each other. These pairs of image data are then manually input to the color code adding circuit 8. Then, this color code addition circuit 8 adds a plurality of pips (.) to the pair of read image data and writes a color code to the added bits.The number of bits to be added is determined by R of the image display device 7. , G, and B. By changing the color code every frame or every few frames read from the frame memories 14a to 14n, the color code can be changed every frame or every few frames. The difference image can be an image of a different color each time.

この場合、初期設定の色は、超音波診断装置が表示でき
るカラー数をn色とすると、例えば1色「1からTI色
1」まで順番に設定して行けばよく、操作者がこの色の
順番と色を変化させるフレー71数とを図示外の操作卓
から設定できるようにしておき、その設定した色順をコ
ントローラ]]−に記憶させておしづば、何回断層像デ
ータをとり直しても同じ色順で色付けされた画像を得る
ことができる。
In this case, if the number of colors that can be displayed by the ultrasonic diagnostic device is n, the initial setting colors may be set in order, for example, from one color "1 to TI color 1", and the operator can select this color. The order and the number of frames 71 for changing colors can be set from a console not shown, and the set color order can be stored in the controller to determine how many times the tomographic image data can be retaken. You can get an image colored in the same color order.

この状態で、上記第1画像及び第2画像のデータは、そ
れぞれ引算器6へ送出される。すると、上記引算器6は
、互いに対応して入力された画素のデータ毎に引き算を
行って、順次第1画像と第2画像との差分データを出力
する。そして、この引算器6から出力された各画素の差
分データは、次段のフレームメモリ98〜9nの一つに
人力して記憶される。その後、このフレームメモリ98
〜9nからは、DSC5内のテレビ同期回路1Gの読み
出しクロックに同期して差分画像データが読み出され、
次のカラーマツピング回路」0へ送出される。
In this state, the data of the first image and the second image are sent to the subtracter 6, respectively. Then, the subtracter 6 performs subtraction for each pixel data input in correspondence with each other, and sequentially outputs difference data between the first image and the second image. The difference data for each pixel output from the subtracter 6 is manually stored in one of the frame memories 98 to 9n at the next stage. After that, this frame memory 98
From ~9n, differential image data is read out in synchronization with the readout clock of the television synchronization circuit 1G in the DSC5,
It is sent to the next color mapping circuit ``0''.

このカラーマツピンク回路10へ入力した差分画像デー
タは、第2図において、加算器19を通ってまず第一の
画像メモリ1.8 aに書き込まれる。
In FIG. 2, the differential image data input to the color pine pink circuit 10 is first written into the first image memory 1.8a through the adder 19.

次に、この第一の画像メモリ18aから上記カラーコー
ドを付加された差分画像データが読み出され、そのうち
の差分画像のデータ部はRGBセレクタ20へ入力し、
カラーコードの部分はセレクタ制御回路21へ入力する
。すると、セレクタa;q御回路21は、その人力した
カラーコードに従って当該差分画像データをいずれのフ
ァームウェアROM22R,22G、22Bに出力する
のかを判断して、RGBセレクタ20に所要の切換信号
を送出する。例えば上記人力したカラーコードが「赤」
を示しておれば、差分画像データを赤色用のファームウ
ェアROM22Rへ送出するようにRGBセレクタ20
を切り換える切換信号を出力する。すると、この切換信
号によってRGBセレクタ20はファームウェアROM
 22 Rを選択し、」二記入力した差分画像データは
上記赤色用のファームウェアROM22Rへ人力される
。この結果、この差分画像データは、ファームウェアR
OM221<によって赤色に変換され、R信号として画
像表示装置7へ送出されカラー表示される。
Next, the difference image data to which the color code has been added is read out from the first image memory 18a, and the data part of the difference image is input to the RGB selector 20.
The color code portion is input to the selector control circuit 21. Then, the selector a; q control circuit 21 determines which firmware ROM 22R, 22G, 22B the differential image data is to be outputted to according to the manually inputted color code, and sends a required switching signal to the RGB selector 20. . For example, the manually generated color code above is "red"
, the RGB selector 20 sends the difference image data to the red firmware ROM 22R.
Outputs a switching signal to switch. Then, this switching signal causes the RGB selector 20 to switch to the firmware ROM.
22R is selected, and the input difference image data is manually entered into the red firmware ROM 22R. As a result, this differential image data is stored in firmware R.
The signal is converted to red by the OM221<, and sent as an R signal to the image display device 7, where it is displayed in color.

−20〜 このとき差分画像データの重ね書きを指定すると、上記
第一の画像メモリ’1.8 aからの例えばj−枚目の
差分画像データの読み出しに同期して、その読み出した
1枚目の差分画像データを第二の画像メモリ18bに書
き込む。次に、例えば第二のフレームメモリ9bから2
枚目の差分画像データが読み出され、カラーマツピング
回路]0へ送出されて加算器19へ入力する。このとき
同時に、上記第二の画像メモリ18bから前回記憶され
た1枚目の差分画像データを読み出し、−ト記加算器1
−9へ送出する。すると、この加算器]−9は、上記人
力した1枚目の差分画像データと2枚目の差分画像デー
タとを加算し、この加算結果を第一の画像メモリ18a
に送る。この結果、上記第一の画像メモリ1.8 aに
は、1枚目の差分画像データと2枚目の差分画像データ
とが重ね書きされて1枚の画像メモリ」二に記憶される
-20~ At this time, if overwriting of difference image data is specified, the readout of the first image data will be performed in synchronization with the reading of, for example, the j-th difference image data from the first image memory '1.8 a. The differential image data is written into the second image memory 18b. Next, for example, from the second frame memory 9b to 2
The differential image data of the first sheet is read out, sent to the color mapping circuit]0, and inputted to the adder 19. At this time, the first differential image data stored last time is read out from the second image memory 18b, and the adder 1
-9. Then, this adder]-9 adds the manually-generated first difference image data and the second difference image data, and stores the addition result in the first image memory 18a.
send to As a result, the first differential image data and the second differential image data are overwritten and stored in the first image memory 1.8a.

次に、この状態で、第一の画像メモリ18aから上記の
ように重ね書きされた1枚目及び2枚目の差分画像デー
タが読み出される。そして、前記と同様にして差分画像
のデータ部はRGBセレクタ20へ入力し、カラーコー
ドの部分はセレクタ制御回路21へ人力して、それぞれ
のカラーコードに従ってRG 13セレクタ20が切り
換わる。これにより、画像データは、いずれかのファー
ムウェアROM22R,22G、22Bへ人力して所要
の色に変換され、画像表示装置7へ送出されカラー表示
される。
Next, in this state, the differential image data of the first and second sheets, which have been overwritten as described above, are read out from the first image memory 18a. Then, in the same manner as described above, the data portion of the difference image is input to the RGB selector 20, and the color code portion is manually input to the selector control circuit 21, and the RG 13 selector 20 is switched according to each color code. As a result, the image data is manually converted into a desired color in one of the firmware ROMs 22R, 22G, and 22B, and sent to the image display device 7 to be displayed in color.

」二記第−の画像メモリ18aからの1枚[1及び2枚
目を重ね書きした差分画像データの読み出しに同期して
、その読み出した]枚目及び2枚目の差分画像データを
第二の画像メモリ18bに書き込む。その後、例えば第
一のフレームメモリ9cから3枚目の差分画像データが
読み出され、カラーマツピング回路10の加算器19へ
人力すると、上記第二の画像メモリ18bから重ね書き
さ才した1枚目及び2枚1」の差分画像データを読み出
し、」二記加算器19で上記人力した3枚目の差分画像
データと1−枚目及び2枚1」の差分画像データとを加
算する。この加算結果は第一の画像メモリ1−8aに送
られ、該第−の画像メモリ1.8 aには、]−枚目と
2枚目と3枚目の差分画像データが重ね書きされて1枚
の画像メモリ上に記憶される。以後、この動作を繰り返
すことにより、任意の枚数の差分画像を1枚の画像−1
−に順次重ね書きし、所要の色付けをして画像表示装置
7にカラー表示することができる。
”The difference image data of the first and second sheets [read out in synchronization with the reading of the difference image data overwritten with the first and second sheets] from the second image memory 18a is is written into the image memory 18b. Thereafter, for example, when the third differential image data is read out from the first frame memory 9c and manually inputted to the adder 19 of the color mapping circuit 10, the third image data is overwritten from the second image memory 18b. The difference image data of the 1st and 2nd images 1 are read out, and the 2-note adder 19 adds the manually generated difference image data of the 3rd image to the difference image data of the 1st and 2nd images 1. This addition result is sent to the first image memory 1-8a, and the differential image data of the -th, second, and third images are overwritten in the -th image memory 1.8a. It is stored on one image memory. After that, by repeating this operation, any number of difference images can be combined into one image -1
- can be sequentially overwritten, colored as desired, and displayed in color on the image display device 7.

このとき、カラーの差分画像の色付は順序は、1枚目の
差分画像から順次重、橙、黄、緑、青、藍、紫のように
レインボーカラーで表示してもよいし、各差分画像の変
位が少ない場合には赤、紫、橙、藍、黄、青のように暖
色系と寒色系とを交互に色付けして表示してもよい。な
お、このように色付けされた差分画像に対しては、第2
図に示すカラーマツピング回路10の各ファームウェア
ROM22R,22G、22Bの他のアドレスに、第1
図に示すDSC5内のフレームメモリ14a〜14nか
ら読み出した」二記の演算処理をする前のオリジナルの
断層像データを入力させることにより、白黒のオリジナ
ルの断層像を重畳して表示−2:(− することができる。
At this time, the color difference images may be colored in a rainbow color such as heavy, orange, yellow, green, blue, indigo, and purple in order from the first difference image, or each difference image may be colored in rainbow colors such as heavy, orange, yellow, green, blue, indigo, and purple. If the displacement of the image is small, the display may be alternately colored with warm colors and cool colors such as red, purple, orange, indigo, yellow, and blue. Note that for the difference image colored in this way, the second
The first
By inputting the original tomographic image data read out from the frame memories 14a to 14n in the DSC 5 shown in the figure before performing the two calculation processes, the original black and white tomographic image is superimposed and displayed -2: ( − Can be done.

次に、上記のような色相の付与及び重ね書きによる差分
画像の表示動作について、第3図を参照して具体的に説
明する。第3図は一例として心臓の弁の動きを差分処理
して表示する場合を示しており、第3図(a)−(d)
はD S CS内のフレームメモリ14a〜14nに時
系列的に記憶された断層像を示し、同図(e)〜(g)
は上記隣接した断層像間で差分演算して他のフレームメ
モリ98〜9nに記憶された差分画像を示し、同図(h
)ば4−記の各差分画像を重ね書きして得られた差分画
像を示している。すなわち、上記DSC5内の例えばフ
レームメモリ14aに記憶された第1画像(、)と、フ
レ−ムメモリ]、 4 bに記憶された第2画像(1)
)との間で引算器6により差分演算することにより、第
3図(e)に示す1枚目の差分画像が得られる。また、
上記フレームメモリ14bに記憶された第2画像(b)
と、フレームメモリ14c(図示省略)に記憶された第
23画像(c)との間で差分演算することにより、第3
図(f)に示す2枚目の差分画像が得られる。さらに、
−に記フレームメモリ1−40に記憶された第3画像(
c)と、フレームメモリ14d(図示省略)に記憶され
た第4画像(d)との間で差分演算することにより、第
;3図(g)に示す3枚目の差分画像が得られる。ここ
で、第3図(e)〜(g)の差分画像において、白抜き
で見える部分は上記差分演算を行った結果正の値が残っ
た部分を示し、黒く見える部分は負の値が残った部分を
示している。
Next, the operation of displaying a difference image by adding hue and overwriting as described above will be specifically explained with reference to FIG. 3. Figure 3 shows, as an example, a case in which the movement of heart valves is displayed after differential processing, and Figures 3 (a) to (d)
(e) to (g) show tomographic images stored in chronological order in the frame memories 14a to 14n in the DSCS;
(h
) shows a difference image obtained by overwriting each of the difference images in item 4-. That is, the first image (,) stored in, for example, the frame memory 14a in the DSC 5, the second image (1) stored in the frame memory 4b,
) by the subtractor 6, the first difference image shown in FIG. 3(e) is obtained. Also,
Second image (b) stored in the frame memory 14b
and the 23rd image (c) stored in the frame memory 14c (not shown).
A second difference image shown in Figure (f) is obtained. moreover,
- The third image stored in the frame memory 1-40 (
By performing a difference calculation between the fourth image (d) stored in the frame memory 14d (not shown) and the fourth image (d), the third difference image shown in FIG. 3(g) is obtained. Here, in the difference images shown in Figures 3(e) to (g), the white parts indicate the parts where positive values remain as a result of the above difference calculation, and the black parts show the parts where negative values remain. It shows the part.

このようにして得られた例えば3枚の差力画像(e )
、(f )、(g )のデータを、第2図に示すカラー
マツピング回路10の第−及び第二の画像メモリ1.8
a、18bと加算器19とにより順次加算することによ
り、第3図(l))に示すように、1枚の画像上に例え
ば3枚の差分画像が重ね書きされる。
For example, three differential force images (e) obtained in this way
, (f), and (g) are stored in the first and second image memories 1.8 of the color mapping circuit 10 shown in FIG.
By sequentially adding the images a, 18b and the adder 19, for example, three difference images are superimposed on one image, as shown in FIG. 3(l).

この第3図(h)では各差分画像(e )、(f )、
(g )中の正の値のみを残して重ね書きをした状態を
示しているが、第1図に示すコン1−ローラ11によっ
てカラーマツピング回路10中のファームウェアROM
22R,22G、22Bのアドレスを制御し、負の値の
差分画像データをパックグラウンドと等しい値に変換す
ることによ−)で、−1−記各差分画像(e )、(f
 )、(g )中の負の値を表示しないようにすること
ができる。
In this Fig. 3 (h), each difference image (e), (f),
(g) shows a state where only the positive values are left and overwritten, but the controller 1-roller 11 shown in FIG.
By controlling the addresses of 22R, 22G, and 22B and converting the negative value difference image data into a value equal to the background, -1- each difference image (e), (f
), (g) can be made not to display negative values.

さらに、第3図(11)に斜線を伺して示ずように、オ
リジナルの断層像(例えば第3図(a)に示ず第1画像
)をマスク像として使用したい場合は、第1図に示すD
 S C5内のコン1〜ローラ17がらフレームメモリ
J−4a〜14nを制御し、マスク像として希望する断
層像データを読み出し、そのデータを第2図に示すファ
ームウェアROM22R。
Furthermore, as shown with diagonal lines in FIG. 3(11), if you want to use the original tomographic image (for example, the first image not shown in FIG. 3(a)) as a mask image, D shown in
The firmware ROM 22R controls the frame memories J-4a to 14n from the controllers 1 to 17 in the SC5, reads out tomographic image data desired as a mask image, and stores the data as shown in FIG.

22G、22Bの他のアドレスに入力すればよい。You can input it to other addresses such as 22G and 22B.

このために1,1一記フアームウエアROM22R。For this purpose, 1.1 firmware ROM22R.

22G、22Bのアドレスは、断層像データ]ビクセル
分のピッ1〜数を1ワードと仮定すると、カラーの差分
画像データとマスク用の断層像データとで2ワードとな
り、さらに上記の正または負の値の差分画像データを切
り捨てるための制御ビットとして1ピッ1〜以−ヒが必
要になる。
The addresses of 22G and 22B are 2 words for the color difference image data and the tomographic image data for the mask, and the above positive or negative address. 1 bits 1 to 1 are required as control bits for truncating the value difference image data.

以上のようにして差分画像を形成する耐記第1画像と第
2画像とを取り込んだ間のa、ν間経過において、被検
体内の診断部位の組織が運動すると、その動いた組織の
部分については第1画像と第2画像との間で画像データ
に差が生じ、静止した組織の部分については両画像間で
画像データは同一であり差分データは零となり、運動組
織のみが画像表示され、静止組織の部分は何も表示され
ない。
When the tissue at the diagnostic site within the subject moves during the period a and ν during which the first image and second image were captured to form the differential image as described above, the portion of the tissue that moved For example, a difference occurs in the image data between the first image and the second image, and for a stationary tissue part, the image data is the same between both images and the difference data is zero, so that only the moving tissue is displayed as an image. , parts of stationary tissue are not displayed.

すなわち、上記画像表示装置7に差分画像として表示さ
れるものは、第1画像を取り込んだ時から第2両像を取
り込んだ時までに動いた部分のみが表示される。
That is, what is displayed as a difference image on the image display device 7 is only the portion that has moved from the time when the first image is captured until the time when both second images are captured.

その後も前記探触子l及びD S C5は、引き続いて
断層走査を行って次なる3枚目の断層像を取り込み、そ
の反射エコー信号は前述と同様にA/D変換され、DS
C5内のフレームメモリ14a〜14 nに送られ、コ
ン1〜ローラ17の制御により第三の画像記憶エリアと
してのフレームメモリ14cに書き込まれ、第3画像が
形成される。このように第3画像が形成されると、上記
コンl−ローラ]−7の制御によりフレームメモリ14
))及び14cからそれぞれ第2画像、第3両像を読み
出し、これらの画像データをカラーコード付加回路8を
介して引算器6へ送出する。すると、引算器6ば、前述
と同様にして第2画像と第3画像との間で引き算を行い
、その差分画像データを出力する。この差分画像データ
は、画像表示装置7へ送出さIL、第2両像と第3画像
との差分画像が表示される。このとき、ゴー記画像表示
装置7に差分画像として表示されるものは、第2画像を
取り込んだ時から第3画像を取り込んだ時までに動いた
部分のみが表示される。
After that, the probe 1 and the DSC5 continue to perform tomographic scanning and capture the next third tomographic image, and the reflected echo signal is A/D converted in the same way as described above, and the DS
The image data is sent to frame memories 14a to 14n in C5, and written to frame memory 14c as a third image storage area under the control of controllers 1 to 17 to form a third image. When the third image is formed in this way, the frame memory 14 is
)) and 14c, respectively, and send these image data to the subtracter 6 via the color code addition circuit 8. Then, the subtracter 6 performs subtraction between the second image and the third image in the same manner as described above, and outputs the difference image data. This difference image data is sent to the image display device 7, where the difference image between both the second images and the third image is displayed. At this time, what is displayed as a difference image on the Goji image display device 7 is only the portion that has moved between when the second image is captured and when the third image is captured.

以後、上記の動作を繰り返し行って、第4画像、・第n
画像が順次形成され、それらはフレームメモリ1−4a
〜14nの該当する画像記憶エリアに順次記憶される。
After that, the above operation is repeated to obtain the fourth image, and the nth image.
Images are formed sequentially, and they are stored in frame memories 1-4a.
~14n are sequentially stored in the corresponding image storage areas.

そして、例えば隣接する画像同士で次々に引き算を行っ
て差分画像データを順次得て、そわらを画像表示装置7
に連続的に表示すると、診断部位の運動組織のみのリア
ルタイム画像が得られる。このとき、h配函像表示装置
7の表示のフレームレイI−については、上記運動組織
の運動速度を考慮する必要がある。そして、画像表示装
置7の画像の椋準フレームレイトより速い運動組織の差
分画像を得るために高フレームレイトの断層像を得るに
は、超音波送受信技術として、例えば特許第10953
77号の明細書く特公昭56−2001.7号公報)に
記載の技術を併せて用いるとよい。
Then, for example, subtraction is performed one after another between adjacent images to sequentially obtain difference image data, and the image display device 7
When displayed continuously, a real-time image of only the moving tissue of the diagnosed area can be obtained. At this time, regarding the frame ray I- displayed on the h-shaped image display device 7, it is necessary to take into consideration the speed of movement of the moving tissue. In order to obtain a tomographic image at a high frame rate in order to obtain a differential image of a moving tissue that is faster than the frame rate of the image on the image display device 7, for example, patent No. 10953
It is preferable to use the technique described in Japanese Patent Publication No. 56-2001.7 (Specification of No. 77).

なお、被検体の運動組織の運動速度が超音波送波周期と
比較してあまり速くない場合は、得られる差分画像の変
化が少なく(差分画像間の差が小さい)、それらの差分
画像を重ね書きすると変化量を表示できないことが生じ
る。このようなときは、引算器6で差分画像を生成する
際に、第1図に示すコン1−ローラ17でフレームメモ
リ14a〜i 4 nを制御して、DSC5から出力す
る断層像データを数枚間隔で」1記フレームメモリ1.
4 a〜1.4 nを読み飛ばしをすることにより、演
算して出力される差分画像間の間隔を広げてやれはよし
)、l また、上記の実施例では、差分画像の1画像毎に異なっ
た色相を付与する場合について説明したが、これに限ら
ず、動きの遅い部位のような場合や、臓器の移動が差分
画像」二で識別しにくい、すなわちフIノームレ−1・
がマツチングしないような場合には、X:分画像の任意
枚数を一組として各組に同一色相を順次伺Jjするよう
にし、各組中の対応順の差分画像を読み出して重ね書き
表示するようにしてもよい。
Note that if the moving speed of the moving tissue of the subject is not very fast compared to the ultrasound transmission period, there will be little change in the obtained difference images (the difference between the difference images is small), and these difference images may not be superimposed. If you write it down, the amount of change may not be displayed. In such a case, when the subtracter 6 generates a difference image, the controller 1-roller 17 shown in FIG. Frame memory 1.
4 a to 1.4 By skipping n, it is good to widen the interval between the difference images that are calculated and output), l In addition, in the above example, for each difference image, Although we have described cases in which different hues are applied, this is not limited to cases in which parts of the body move slowly or movements of organs are difficult to distinguish in the differential image, that is, in cases where different hues are applied.
If the images do not match, an arbitrary number of X: minutes images are set as one set, and the same hue is sequentially applied to each set, and the difference images in the corresponding order in each set are read out and displayed in an overlapping manner. You can also do this.

第4図は本発明の第二の実施例を示すブロック図である
。この実施例は、第1図に示す実施例に苅し、生体信号
検出器23ど、生体信号メモリ24ど、加算器25とを
(=J加し、この加算器25からの出力データを画像表
示装置7へ人力させるようにしたものである。」〕記生
体48号検出器23は、被検体について生体信号を検出
する手段となるもので、被検体の手足等に取り付けられ
る心電計または心音剖等から成り、−に配液検体の心電
波形または心音波形、脈波等の生体信号を検出してその
波形データを出力するようになっている。また、生体信
号メモリ24は、1−;生体体信号検出器23で検出し
た生体信号データをDSC5の断層像データと同期しで
書き込み及び読み出す記憶手段となるもので、上記D 
S C5内のコン1−ローラ17及び他のコン1−ロー
ラ」−1によって制御されるようになっている。そして
、この生体信号メモリ24の生体信号データを用いて上
記D S C5がら上記生体信号データに一対−・に対
応する断層像データを読み出すと共にカラーコード付加
回路8でカラーコードを付加し、フレーム毎に色を変化
させて差分画像を表示することができる。さらに、加算
器25ば、前記カラーマツピング回路10で色付けされ
ると共に重ね書きされた差分画像データと、上記生体信
号メモリ24から出力される心電波形等の生体信号デー
タとを加算して画像表示装置7に同時に表示させるため
の手段となるものである。
FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. This embodiment differs from the embodiment shown in FIG. 1 by adding a biological signal detector 23, a biological signal memory 24, an adder 25 (= The display device 7 is manually operated.''] The biological body No. 48 detector 23 is a means for detecting biological signals about the subject, and is an electrocardiograph or an electrocardiograph attached to the subject's limbs, etc. It is configured to detect biological signals such as electrocardiographic waveforms, cardiac sound waves, pulse waves, etc. of the liquid sample and output the waveform data. −; It serves as a storage means for writing and reading the biological signal data detected by the biological signal detector 23 in synchronization with the tomographic image data of the DSC 5, and is
It is controlled by the controller 1-roller 17 and the other controller 1-roller 17 in the SC5. Then, using the biosignal data in the biosignal memory 24, the DSC 5 reads tomographic image data corresponding to the biosignal data in pairs, and the color code addition circuit 8 adds a color code to each frame. Difference images can be displayed by changing the colors. Furthermore, an adder 25 adds the difference image data colored and overwritten by the color mapping circuit 10 and biological signal data such as an electrocardiogram waveform outputted from the biological signal memory 24 to form an image. This serves as a means for simultaneously displaying images on the display device 7.

以下に、この第二の実施例の特徴部分の動作について説
明する。まず、DSC5ににす]一部分の断層像データ
を受信すると同時に、生体信号データ23で被検体の例
えば心電波形を検出して、その心電波形のデータを生体
信号メモリ24に記憶する。このとき、−1−生体体信
号メモリ24への心電波形データの書き込み及び読み出
しは、DSC5内のフレームメモリ14a〜14nへの
断層像データの読み書きと同様に、超音波送波同期回路
15に同期して書き込まれ、テレビ同期回路16に同期
して読み出される。このことから、D S C5内のフ
レームメモリ1−4a〜14nに記憶された断層像デー
タと、生体信号メモリ24に記憶された心電波形データ
とは一対一に対応することとなる。従って、上記生体信
号メモリ24の心電波形データを指定することにより、
上記フレームメモリ14a〜14nに記憶された断層像
データを特定して指定することができる。このことがら
、心電波形データを指定することにより特定の断191
像データを二つ指定し、これらの間で差分演算して生成
された差分画像データも、−1ユ記心電波形データに同
期していることになる。
The operation of the characteristic portion of this second embodiment will be explained below. First, the DSC 5 receives a portion of the tomographic image data, and at the same time detects, for example, an electrocardiographic waveform of the subject using the biological signal data 23, and stores the data of the electrocardiographic waveform in the biological signal memory 24. At this time, -1- Writing and reading of electrocardiographic waveform data to the biological signal memory 24 is performed by the ultrasonic wave transmission synchronization circuit 15 in the same way as reading and writing of tomographic image data to the frame memories 14a to 14n in the DSC 5. It is written in synchronization and read out in synchronization with the television synchronization circuit 16. From this, the tomographic image data stored in the frame memories 1-4a to 14n in the DSC 5 and the electrocardiographic waveform data stored in the biological signal memory 24 correspond one-to-one. Therefore, by specifying the electrocardiographic waveform data in the biological signal memory 24,
The tomographic image data stored in the frame memories 14a to 14n can be specified and designated. For this reason, by specifying the electrocardiogram waveform data,
The difference image data generated by specifying two pieces of image data and calculating the difference between them is also synchronized with the electrocardiogram waveform data written by -1.

そこで、第4図に示す加算器25を介して画像表示装置
n7の画面に被検体の診断部位の差分画像と共に表示さ
れる心電波形を見て、図示外の操作卓の操作により特定
の心電波形を指定することによって、他のフレームメモ
リ98〜9nに記憶されている差分画像データを指定す
ると共に、コントローラ」−1を介してカラーツー1〜
付加回路8で所要のカラーコードを付加することによっ
て、上記差分画像のフレームごとに色((けを指定でき
る。
Therefore, by looking at the electrocardiogram waveform displayed on the screen of the image display device n7 through the adder 25 shown in FIG. By specifying the radio waveform, the difference image data stored in the other frame memories 98 to 9n is specified, and the color two 1 to 1 through controller 1-1 are specified.
By adding a required color code using the additional circuit 8, the color can be specified for each frame of the difference image.

次に、この心電波形の指定による差分画像の表示動作に
ついて、第5図を参照して74体的に説明する。第5図
は被検体から検出した心電波形図と、DSC5内のフレ
ームメモリ14 a 〜i 4− nに記憶された断層
像とを示している。第5図において、(、)〜(d)に
示す断層像は、それぞれ心電波形図上のタイミング1’
1. ”I”7. ’I”、、 ’I’、におけるデー
タを収集したものであり、心電波形データと断層像デー
タとは一対−に対にi している。また、これらの断層
像(a)と(b)、(b)と(c)、(c )と(d)
との間で差分演算して得られる差分画像は、それぞれ第
3図(e )、(f )、(g )に示すものとなる3
、そして、上記断層像データと心電波形データとが一対
一に対応していることから、−1−記のようにして得た
差分画像データも心電波形データと一対一に対応してい
ることとなる。従って、第4図に示す画像表示装置7の
画面上に表示された心電波形図を見て、マーカ26を移
動して心電波形図上のどのタイミングT□〜T4を指定
するかにより、第3図(e)〜(g)のいずれかの差分
画像を指定することができる。そして、その指定した差
分画像について色付けを指定することにより、各フレー
ム毎の差分画像に対して色付けが可能となる。
Next, the operation of displaying a difference image by specifying this electrocardiographic waveform will be explained in detail with reference to FIG. FIG. 5 shows an electrocardiogram detected from a subject and tomographic images stored in frame memories 14a to i4-n in the DSC 5. In FIG. 5, the tomographic images shown in (,) to (d) are at timing 1' on the electrocardiogram.
1. “I”7. 'I', , 'I', the electrocardiogram waveform data and tomographic image data are paired as a pair. Also, these tomographic images (a) and (b) ), (b) and (c), (c ) and (d)
The difference images obtained by calculating the difference between
, Since the tomographic image data and electrocardiographic waveform data have a one-to-one correspondence, the difference image data obtained as described in -1- also corresponds one-to-one to the electrocardiographic waveform data. It happens. Therefore, by looking at the electrocardiogram displayed on the screen of the image display device 7 shown in FIG. 4 and moving the marker 26 to specify which timing T□ to T4 on the electrocardiogram, Any of the difference images shown in FIGS. 3(e) to (g) can be specified. Then, by specifying coloring for the specified difference image, it becomes possible to color the difference image for each frame.

すなわち、マーカ26を操作して、まず、心電波形図上
のタイミングT□を指定すると、第3図(e)に示す差
分画像が選択され、この差分画像について例えば赤色で
色付けするように指定する。
That is, when the marker 26 is operated to first specify the timing T□ on the electrocardiogram, the difference image shown in FIG. 3(e) is selected, and the difference image is specified to be colored, for example, in red. do.

次に、同じくマーカ26の操作によりタイミング′工゛
2を指定すると、第3図(f)に示す差分画像が選択さ
れ、この差分画像について例えば青色で色付けするよう
に指定する。さらに、同じくマーカ26の操作によりタ
イミングT3を指定すると、第;3図(g)に示す差分
画像が選択され、この差分画像について例えば緑色で色
付けするように指定する。これにより、第4図に示すフ
レームメモリ9a〜9n中の各フレーム毎の差分画像に
対して色付けすることができる。この場合、心電波形図
の心拍]一周期分を使って各差分両像の色指定を行い、
この色指定をした心電波形図を保存しておくことにより
、新たに断層像データを収集し直しても、それらから得
た差分画像データに対して色指定をし直さなくてもよい
Next, when the timing 'step 2' is designated by the same operation of the marker 26, the difference image shown in FIG. 3(f) is selected, and this difference image is designated to be colored, for example, in blue. Furthermore, when timing T3 is designated by the same operation of the marker 26, the difference image shown in FIG. 3(g) is selected, and this difference image is designated to be colored, for example, in green. Thereby, the difference images for each frame in the frame memories 9a to 9n shown in FIG. 4 can be colored. In this case, specify the color of each differential image using one cycle of the heartbeat of the electrocardiogram,
By saving the electrocardiogram with this color specified, even if new tomographic image data is collected, it is not necessary to specify the color again for the difference image data obtained from them.

〔発明の効果〕 本発明は以上のように構成されたので、カラーコード付
加手段(8)で差分画像データへ表示画像順に異なった
色相を付与するためのカラーコードを付加し、色変換及
びデータ重ね書き手段(10)により、−1−配力ラー
コードが付加された差分画像データについて、上記付加
されたカラーコードで指定された色に変換すると共に複
数の差分画像データを重ね書きし、この重ね書きされた
差分画像データを画像表示装置7に表示することができ
る。
[Effects of the Invention] Since the present invention is configured as described above, the color code adding means (8) adds a color code for giving different hues to the difference image data in the order of displayed images, and performs color conversion and data processing. The overwriting means (10) converts the difference image data to which the -1-distribution color code has been added into the color specified by the added color code, and overwrites a plurality of difference image data. The overwritten difference image data can be displayed on the image display device 7.

これにより、被検体の運動部位の動きを色付けした差分
画像で描出可能とすると共に、その運動部位の時系列の
運動状態を直接画面上に同時に表示することができる。
This makes it possible to depict the movement of the subject's moving part in a colored difference image, and simultaneously display the time-series movement state of the moving part directly on the screen.

従って、従来のように人間の視覚の残像効果に頼ること
なく、運動部位の動く様子を直接観察することができる
と共に、観察者による個人差を無くすことができる。
Therefore, the movement of the moving part can be directly observed without relying on the afterimage effect of human vision as in the past, and individual differences among observers can be eliminated.

また、生体信号検出手段(23)を設けると共に、生体
信号デ・−夕の記憶手段(24)を設け、かつ画像デー
タの加算手段(25)を設けたものにおいては、」−生
体体信号検出手段(23)により被検体について生体信
号を検出し、記憶手段(24)で上記検出した生体信号
のデータを断層走査手段(5)の断層像データと同期し
て書き込み及び読み出し、画像データの加算手段(25
)で上記記憶手段(24)からの生体信号データと前記
重ね書きされた差分画像データとを加算することにより
、上記記憶手段(24)の生体信号データを用いて生体
信号データに一対−に対応する差分画像データを読み出
すと共に、上記カラーコード付加手段(8)で力ラーコ
−1−を付加し、フレーム毎に色を変化させてZ分画像
を表示することができる。これにより、被検体の生体信
号−1−のどのタイミングの差分画像かを容易に識別す
ることができる。従って、いちいち心電波形と差分画像
とを対照して観察することを要さず、注意力が分散され
ることはない。これらのことから、本発明の超音波診断
装置によれば診断をやり易くすることができる。
Furthermore, in the case where the biosignal detection means (23) is provided, the biosignal data storage means (24) is provided, and the image data addition means (25) is provided. The means (23) detects a biological signal about the subject, the storage means (24) writes and reads data of the detected biological signal in synchronization with the tomographic image data of the tomographic scanning means (5), and the image data is added. Means (25
), by adding the biological signal data from the storage means (24) and the overwritten difference image data, the biological signal data from the storage means (24) is used to correspond to the biological signal data in a pair-wise manner. The Z-minute image can be displayed by reading out the differential image data and adding a color code 1- by the color code adding means (8), changing the color for each frame. Thereby, it is possible to easily identify at which timing of the difference image of the biological signal -1- of the subject. Therefore, it is not necessary to contrast and observe the electrocardiogram waveform and the difference image each time, and attention is not divided. For these reasons, the ultrasonic diagnostic apparatus of the present invention can facilitate diagnosis.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による超音波診断装置の実施例を示すブ
ロック図、第2図はカラーマツピング回路の内部構成の
一例を示すブロック図、第3図はこの実施例における重
ね書きによる差分画像の表示動作の具体例を示す説明図
、第4図は本発明の第二の実施例を示すブロック図、第
5図は第二の実施例における心電波形の指定による差分
画像の表示動作の具体例を示す説明図、第6図は従来例
における差分画像の表示動作を説明するための説明図で
ある。 1・・探触子、 2・・・送波回路、 3・・・受信回
路、4・・・ビデオ信号処理回路、 5・・・I) S
 C56・・・引算器、  7・・画像表示装置、 8
 ・カラーコード付加回路、 9a−9n、14a−1
4n=フレームメモリ、  10・・・カラーマツピン
グ回路、11・・コン1〜ローラ、 23・・生体信号
検出器、24 生体信号メモリ、 25・・加算器。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an example of the internal configuration of a color mapping circuit, and FIG. 3 is a differential image due to overwriting in this embodiment. FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of the display operation of the second embodiment of the present invention. FIG. An explanatory diagram showing a specific example, FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the display operation of a difference image in a conventional example. 1... Probe, 2... Wave transmitting circuit, 3... Receiving circuit, 4... Video signal processing circuit, 5... I) S
C56...Subtractor, 7...Image display device, 8
・Color code addition circuit, 9a-9n, 14a-1
4n=frame memory, 10... color mapping circuit, 11... controller 1 to roller, 23... biological signal detector, 24 biological signal memory, 25... adder.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)被検体に超音波を送信及び受信する超音波送受信
手段と、この超音波送受信手段からの反射エコー信号を
用いて運動組織を含む被検体内の断層像データを所定周
期で繰り返して得る断層走査手段と、この断層走査手段
によって得た時系列の画像間で計算を行ってそれらの差
分画像データを順次生成する手段と、この差分画像デー
タ生成手段からの差分画像データを表示する画像表示装
置とを有する超音波診断装置において、上記差分画像デ
ータへ表示画像順に異なった色相を付与するためのカラ
ーコードを付加する手段を設け、このカラーコードが付
加された上記差分画像データをその付加されたカラーコ
ードで指定された色に変換すると共に複数枚の差分画像
データを重ね書きする手段を設け、この重ね書きされた
差分画像データを上記画像表示装置に表示するようにし
たことを特徴とする超音波診断装置。
(1) Ultrasonic transmitting/receiving means for transmitting and receiving ultrasound waves to and from the subject, and reflected echo signals from the ultrasound transmitting/receiving means are used to repeatedly obtain tomographic image data within the subject including moving tissue at a predetermined period. A tomographic scanning means, a means for sequentially generating differential image data by performing calculations between the time-series images obtained by the tomographic scanning means, and an image display for displaying the differential image data from the differential image data generating means. In the ultrasonic diagnostic apparatus having the apparatus, means is provided for adding a color code to the difference image data for giving different hues in the order of the displayed images, and the difference image data to which the color code has been added is added to the difference image data. The present invention is characterized by providing means for converting to a color specified by a color code and overwriting a plurality of sheets of differential image data, and displaying the overwritten differential image data on the image display device. Ultrasound diagnostic equipment.
(2)上記被検体について生体信号を検出する手段を設
けると共に、この検出した生体信号のデータを断層走査
手段の断層像データと同期して書き込み読み出す記憶手
段を設け、かつこの記憶手段からの生体信号データと前
記カラーコードが付加された差分画像データとを加算す
る手段を設け、上記記憶手段の生体信号データを用いて
上記生体信号データに一対一に対応する差分画像データ
を読み出すと共にカラーコード付加手段でカラーコード
を付加し、フレーム毎に色を変化させて差分画像を表示
するようにしたことを特徴とする請求項1記載の超音波
診断装置。
(2) Provide means for detecting biological signals for the subject, and provide a storage means for writing and reading data of the detected biological signals in synchronization with the tomographic image data of the tomographic scanning means, and read out the detected biological signals from the storage means. A means for adding the signal data and the difference image data to which the color code has been added is provided, and the biological signal data in the storage means is used to read the difference image data that corresponds one-to-one to the biological signal data, and at the same time adds the color code. 2. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein a color code is added by a means, and the color is changed for each frame to display the difference image.
JP02272315A 1990-10-12 1990-10-12 Ultrasound diagnostic equipment Expired - Fee Related JP3108879B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02272315A JP3108879B2 (en) 1990-10-12 1990-10-12 Ultrasound diagnostic equipment
US07/775,000 US5241473A (en) 1990-10-12 1991-10-11 Ultrasonic diagnostic apparatus for displaying motion of moving portion by superposing a plurality of differential images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02272315A JP3108879B2 (en) 1990-10-12 1990-10-12 Ultrasound diagnostic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208143A true JPH04208143A (en) 1992-07-29
JP3108879B2 JP3108879B2 (en) 2000-11-13

Family

ID=17512171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02272315A Expired - Fee Related JP3108879B2 (en) 1990-10-12 1990-10-12 Ultrasound diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108879B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178095A (en) * 1993-12-22 1995-07-18 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic system
JP2001070303A (en) * 1999-08-23 2001-03-21 Ge Vingmed Ultrasound As Method and device for realizing realtime computation and display of tissue deformation in ultrasonic imaging
JP2006132987A (en) * 2004-11-02 2006-05-25 Olympus Corp Ultrasonic flaw detector
JP2008509714A (en) * 2004-08-11 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ultrasound diagnostic method and apparatus for ischemic heart disease
JP2010046215A (en) * 2008-08-20 2010-03-04 Canon Inc Biological information imaging apparatus and biological information imaging method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178095A (en) * 1993-12-22 1995-07-18 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic system
JP2001070303A (en) * 1999-08-23 2001-03-21 Ge Vingmed Ultrasound As Method and device for realizing realtime computation and display of tissue deformation in ultrasonic imaging
US7798965B2 (en) 1999-08-23 2010-09-21 G.E. Vingmed Ultrasound As Method and apparatus for providing real-time calculation and display of tissue deformation in ultrasound imaging
JP2008509714A (en) * 2004-08-11 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ultrasound diagnostic method and apparatus for ischemic heart disease
JP2006132987A (en) * 2004-11-02 2006-05-25 Olympus Corp Ultrasonic flaw detector
JP4646599B2 (en) * 2004-11-02 2011-03-09 オリンパス株式会社 Ultrasonic flaw detector
JP2010046215A (en) * 2008-08-20 2010-03-04 Canon Inc Biological information imaging apparatus and biological information imaging method
US8864667B2 (en) 2008-08-20 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Biological information imaging apparatus and biological information imaging method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3108879B2 (en) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241473A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for displaying motion of moving portion by superposing a plurality of differential images
JP2884184B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
RU2654611C2 (en) Automatic positioning of standard planes for real-time fetal heart evaluation
JP3713329B2 (en) Ultrasonic Doppler diagnostic device
US5099847A (en) High frame rate ultrasound system
US20190328364A1 (en) Method and ultrasound system for shear wave elasticity imaging
JPH08252253A (en) Ultrasonic diagnostic system
JP3144819B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP2863624B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JPH04208143A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH07328007A (en) Image displaying method for ultrasonic diagnostic device
JP3794721B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
WO2006098354A1 (en) Ultrasonic diagnostic equipment and method for controlling same
JPH08336531A (en) Ultrasonic diagnostic system
JP3096818B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JPH06296609A (en) Ultrasonic diagnostic device
JPH0538340A (en) Ultrasonic diagnostic device
JP3263171B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JPH03121058A (en) Supersonic diagnosing device
JPS63318932A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH05184577A (en) Ultrasonic diagnostic device
JP4621578B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JPH0550943B2 (en)
JP3189972B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment
JP3096817B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees