JPH04207822A - 衛星パケット交換伝送方式 - Google Patents

衛星パケット交換伝送方式

Info

Publication number
JPH04207822A
JPH04207822A JP2340257A JP34025790A JPH04207822A JP H04207822 A JPH04207822 A JP H04207822A JP 2340257 A JP2340257 A JP 2340257A JP 34025790 A JP34025790 A JP 34025790A JP H04207822 A JPH04207822 A JP H04207822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
trunk
protocol
satellite
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2340257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997541B2 (ja
Inventor
Ayanori Kishino
岸野 文徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP34025790A priority Critical patent/JP2997541B2/ja
Publication of JPH04207822A publication Critical patent/JPH04207822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997541B2 publication Critical patent/JP2997541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、通信衛星を利用してパケット交換伝送を行な
う方式に関する。
(従来の技術) パケット交換方式は、伝送データを交換機または端末装
置で一定長のブロックに分割し、各ブロックに宛先情報
等の伝送に必要な情報を含んだヘッダを付加してパケッ
トと呼ばれる形にまとめ、このパケットを単位として伝
送交換するものであり、異速度端末間の通信やパケット
多重通信、あるいは極めて伝送品質の高い通信等、回線
交換方式には無い優れたサービス機能を有している。パ
ケット交換方式の接続形態には、主として■ 相手選択
接続:通信相手が固定されず、任意の相手を選択して通
信できる接続(バーチャルフール:vC) ■ 相手固定接続:通信相手が常に特定の1つの相手に
固定される接続(パーマネントバーチャルサーキット:
、P、VC) の2種類があり、その接続運用に係わる通信規約(プロ
°トフル゛)ハはCCITTの勧告にょるX、25プロ
トコルが採用されている。
第4図はこのX、25プロトコルに基づいて構築したパ
ケット交換システムの構成の一例を示すもので、パケッ
ト交換機Xの各トランクT I −T nにはパケット
形態端末としてのパケット端末(PT)PIまたはプロ
トコル変換装置(PAD)P2〜Pnが物理回線を介し
て1対1に接続されている。プロトコル変換装置fP2
〜Pnはパケット送受信能力を持たない非パケット端末
NPTI〜NPmを接続するためのもので、論理的には
無限の非パケット端末が接続可能である。パケット交換
機Xは、各トラック毎に論理チャネルと呼ばれる論理的
な通信リンクを複数保有しており、バーチャルコール方
式の場合にはこれらの論理チャネルの中から空きの論理
チャネルを選択することによりパケットデータの伝送が
行なわれる。
例えば、いま第5図に示すようにプロトコル変換装置P
2に接続された非パケット端末NPTIが他のプロトコ
ル変換装置Pnに接続された非パケット端末NPTmに
対し発呼要求を行なったとすると、プロトコル変換装置
P2は二の発呼要求を受けてトランクT2か保有する全
ての論理チャネル(最大4096チヤネル)の中から空
きの論理チャネルを選択し、その論理チャネル識別情報
と相手先である非パケット端末NPTmのアドレスとを
含む発呼要求(CR)パケットをパケット交換機Xへ送
出する。そうすると、パケット交換機Xは上記CRパケ
ット中の相手先アドレスからどのプロトコル変換装置に
対する発呼要求であるかを判断し、そのプロトコル変換
装置Pnが使用可能な全ての論理チャネル(最大409
6チヤネル)の中から空きの論理チャネルを選択し、そ
の論理チャネル識別情報を含んだ着呼(CN)パケット
をプロトコル変換装置Pnへ送出する。この着呼側のプ
ロトコル変換装置Pnは、上記CNパケットを受けて着
呼先である非パケット端末NPTmに着呼を知らせると
ともに、パケット交換機Xへ上記CNパケットに挿入さ
れた論理チャネル識別情報と同じ論理チャネル識別情報
を持った着呼受付(CA)パケットを返送する。そうす
るとパケット交換機Xは、上記CRパケットに挿入され
た論理チャネル識別情報と同じ論理チャネル識別情報を
持った接続完了(CC)パケットを発呼側のプロトコル
変換装置P2に返送し、発呼側のプロトコル変換装置P
2はこれを受けて発呼端末である非パケット端末NPT
Iに発呼受付か完了した旨を知らせる。かくして、発呼
側の非パケット端末NPTIと着呼側の非パケット端末
NPTmとの間に論理的な通話路が形成され、以後この
論理的な通話路を使用して非パケット端末NPTI、N
PTm相互間で第5図に示す如くデータ(D T)パケ
ットの伝送が可能となる。第6図はこのDTパケットの
フォーマットを示すもので、オクテツト1,2に使用中
の論理チャネル識別情報が挿入される。尚、シーケンス
番号はDTパケットの送達確認を行なうためのものであ
る。
一方、データ伝送が終了し例えば非パケツト端末NPT
Iが復旧要求を出力すると、プロトコル変換装置P2は
復旧要求(CQ)パケットをパケット交換機Xに送る。
これを受けてパケット交換機Xは、相手側のプロトコル
変換装置Pnに切断指示(CI)パケットを送出すると
ともに復旧要求を行なったプロトコル変換装置P2に切
断確認。
(CF)パケットを返送する。そうすると復旧要求側の
プロトコル変換装置P2は、非パケット端末NPTIに
復旧確認を報知して待機状態に復帰させる。これに対し
相手側のプロトコル変換装置Pnは、非パケット端末N
PTmに対し切断指示を行なって待機状態に復帰させ、
かつパケット交換機Xに対しCFパケットを返送して復
旧確認を知らせる。かくして、非パケット端末NPT 
1゜NPTm相互間の論理チャネルは開放され、かつ物
理的なリンクも切断されて一連のパケット伝送制御は終
了する。
ところで、最近このようなパケット交換システムを衛星
通信回線を利用して構築することが提唱されている。第
7図はその構成の一例を示すものて、パケット交換機X
および複数のパケット形態端末P1〜Pnに対応して各
々衛星通信地球局HUB、Kl〜Knを設置し、これら
の地球局HUB、Kl〜Knと通信衛星Sとにより形成
される衛星通信回線をパケット交換機Xの各トランクT
1〜Tnと各パケット形態端末P1〜Pnとの間に各々
1回線ずつ割当ててパケット伝送を行なうようにしたも
のである。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このようなシステムには次のような問題点があ
った。すなわち、パケット伝送制御手順としてX、25
プロトコルを採用した場合、パケット形態端末P1〜P
nはパケット交換機Xの各トランクT1〜Tnに対し物
理的に1対1に対向させる必要がある。このため、上記
既存のX、25プロトコルを用いて衛星パケット交換伝
送システムを構築しようとすると、パケット形態端末の
数と同数の衛星通信回線を用意しなければならず、この
結果システム構成が極めて大損りで高価なも、のになっ
ていた。例えば、いま仮に1000局のパケット形態端
末を収容したシステムを構築しようとすると、それに応
じて衛星通信回線が1000回線必要となる。しかし、
一般に1機の通信衛星で使用可能な回線数は限られてい
る。−例として通信衛星「さくら2号」 (通称C3−
2)の場合は、電話回線数にして1440回線分しか無
く、これを関係省庁等が分割使用しているのか現状であ
る。したがって、1000回線という多数の衛星通信回
線を一つの企業内通信システムのために専有することは
側底実現不可能であり、実現しようとすれば専用の通信
衛星を1機打上げなければならないため、システムが非
常に大損りで高価になっていた。また、パケット交換機
のみについてみてもトランク数が1000回線というパ
ケット交換機は超大型交換機となり、簡易なシステムを
構築することは不可能だった。
そこで、本発明は以上のような点に着目し、多数のトラ
ンクや衛星通信回線を用いることなく多数のパケット形
態端末を収容可能とし、これにより規模が小さく簡単か
つ安価でしかも伝送手順上も全く不具合を生じないシス
テムを構築し得る衛星パケット交換伝送方式を提供する
ことを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、以上の目的を達成するために、所定のパケッ
ト伝送制御手順に従ってパケット交換を行なうパケット
交換装置と、このパケット交換装置の1トランクに対し
衛星通信回線の1回線を介して多重接続される複数のパ
ケット形態端末とを備え、上記パケット交換装置の1ト
ランクが保有する論理チャネルの全てもしくは一部を分
割して上記各パケット形態端末に予め独占的に割当て、
上記パケット交換装置および複数のパケット形態端末は
、パケット形態端末毎に予め独占的に割当てられた上記
論理チャネルを選択的に使用することにより、上記所定
のパケット伝送手順によるパケット伝送を行なうように
したものである。
(作用) この、結果本発明によれば、1つのトランクに複数のパ
ケット形態端末を接続したことにより、パケット交換装
置のトランクおよび衛星通信回線を多数用意することな
く多数のパケット形態端末を収容することができ、これ
によりシステムを小規模で簡易にかつ安価に構築するこ
とが可能となる。
また、X、25等の既存のパケット伝送手順を使用する
ことを前提としてトランクに複数のパケット形態端末を
接続すると、パケット交換装置から所定のパケット形態
端末にエラーパケットや着呼パケットを転送しようとし
た場合に、パケット交換装置は1つのトランクに接続さ
れた複数のパケット形態端末を識別することができない
ため、パケットが全てのパケット形態端末に転送されて
これによりパケット形態端末が伝送制御上混乱を起こす
。しかし本発明の方式であれば、1つのトランクに接続
された複数のパケット形態端末毎に使用可能な論理チャ
ネルが予め設定されているため、パケット交換装置は論
理チャネルから各パケット形態端末を識別することが可
能となり、この結果伝送手順上の不具合を全く生じるこ
となく常に正確なパケット伝送を行なうことができる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例における衛星パケット交換伝
送方式を適用した衛星パケット交換伝送システムの構成
を示すものである。このシステムは、X、25プロトコ
ルに従って動作するパケット交換機XXと、このパケッ
ト交換機XXの各トランクTT1〜TTnに各々接続さ
れる128台のプロトコル変換装置PPI〜P、PL2
8とを備えている。これらのプロトコル変換装置PPI
〜P P 12gには、各々4台の非パケット端末NP
TI〜NPT4が接続されている。
また、上記パケット交換機XXおよび各プロトコル変換
装置PPI〜P P 12Bには、衛星通信地球局HU
B、KKI〜K K 128が各々対応して設置されて
いる。これらの地球局RUB、KKI〜K K 128
は、通信衛星Sに搭載されたトランスポンダを介してパ
ケット交換機XXの各トラックTTI〜TTnと各プロ
トコル変換装置PPI〜p P 128との間を各々接
続するもので、各トラックTTI〜TTn毎に衛星通信
回線CHI〜CHnを1回線ずつ割当てている。そして
、端末側の地球局KKI〜K K 128から交換機側
の地球局HUBへ向かう通信路をアウトバウンドとしγ
二場合、このアウトバウンドでは各衛星通信回線CHI
〜CHn毎に例えば第8図(a)に示すように1大フレ
ームを128分割し、これらのタイムスロットを端末側
の各地球局KKI〜K K 12gにそれぞれ割当てる
ことにより、各プロトコル変換装!’PP1〜P P 
12gの送信パケットを時分割多重伝送している。一方
、交換機側の地球局HUBから端末側の各地球局KKI
〜K K 12gへ向かう通信路をインバウンドとする
と、このインバウンドでは各衛星通信回線毎に、例えば
端末側の地球局KKI〜K K 128から発呼要求が
発生する毎に、第8図(b)に示すように任意のタイム
スロットを選択してこれらのタイムスロットにデータを
挿入することにより、パケット交換機XXから所望のプ
ロトコル変換装置PPI〜P P 12gへパケットを
時分割多重伝送している。゛ ところで、パケット交換機XXの各トランクTTI〜T
Tnは例えば第2図に示す如く構成されている。すなわ
ち、プロトコル変換装ffPP1〜PPnから衛星通信
回線CHI〜CHnを経て伝送されたパケットは、イン
タフェース処理部11を介して入力パケット分析部12
に導入され、ここでパケットの種類が分析される。そし
て、この分析の結果、送られたパケットがCRパケット
やCQパケット等の制御パケットだった場合にはプロト
コル制御部13中の接続制御部14に導入され、またD
Tパケットだった場合には上記プロトコル制御部13中
のデータ転送制御部15に導入される。一方、他のトラ
ンクがら交換制御部20を介して転送されたパケットは
、出力パケット分析部16でパケットの種類が分析され
る。そして、この分析の結果、転送されたパケットが制
御パケットであれば上記接続制御部14に導入され、ま
たDTパケットだった場合には上記データ伝送制御部1
5に導入される。
接続制御部14は、X、25プロトコルに従って制御パ
ケットの種類に応じた所定の接続制御を行なうもので、
この接続制御部14から出力されたプロトコル変換装置
向けの制御パケットはインタフェース処理部11を経て
衛星通信地球局HUBへ転送され、また他のトランク向
けの制御パケットは交換制御部20を経て他のトランク
へ転送される。一方データ伝送制御部15は、X、25
プロトコルに従ってDTパケットの伝送制御を行なうも
ので、このデータ伝送制御部15に入力されたDTパケ
ットはメモリ17に一旦蓄積されたのち他のトランクま
たは衛星通信地球局HUBへ転送される。
一方、プロトコル変換装置PPI〜P P 12gは例
えば第3図に示す如く構成されている。すなわち、4台
の非パケット端末NPTI〜NPT、4に各々対応して
インタフェース処理部21およびプロトコル変換部22
が設けられており、このプロトコル変換部22によりX
、25プロトコルと、非パケット端末の伝送制御手順で
あるx、28ブロトコルとの変換が行なわれる。そして
、これらのプロトコル変換部22から8力されたX、2
5プロトコルによるパケットは、出力パケット多重化部
23で論理チャネルにより多重されたのち、インタフェ
ース処理部25を経てパケット交換機10へ向は伝送す
るべく衛星通信地球局KK転送される。これに対しパケ
ット交換機XXから衛星通信回線CHI〜CHnを介し
て伝送されたパケットは、インタフェース処理部25を
経て入力パケソト分析部24に導入され、ここでパケッ
トが分析されて該当するプロトコル変換部22に転送さ
れる。そして、これらのプロトコル変換部24によりX
、2gプロトコルに応じた情報形態に変換されたのち、
インタフェース処理部21を介して対応する非パケット
端末NPTI〜NPT4へ送出される。
ところで、本実施例のシステムは先に述べたように各プ
ロトコル変換装置PPI〜P P 1211に各々4台
の非バケツト端末NPTI〜NPT4を接続している。
いま仮に、これらの非パケット端末NPTI〜NPT4
が各々同時に1台の非パケット端末NPTと通信できる
ものとすると、各プロトコル変換装置PPI〜P P 
128で必要な論理チャネル数は4チヤネルである。そ
こで、本実施例のパケット交換方式は、各トランクTT
I〜TTn毎に各々が保有する全論理チャネル(409
6チヤネル)のうちの例えば512チヤネルを、128
台のプロトコル変換装置PPI〜P P 128に各々
4チヤネルずつ分割して独占的に割当てている。
例えば、トランクTTIについて着目すると、プロトコ
ル変換装置PPIには論理チャネルグループ番号(LC
GN)−1,論理チャネル番号(LCN)−0〜3を割
当て、またプロトコル変換装置PP2にはLCGN−1
,LCN−4〜7を、同様にプロトコル変換装置P 1
28にはLCGN−2、LCN−’252〜255をそ
れぞれ割当てている。
そして、各トランクTTI〜TTnおよび各プロトコル
変換装置PPI〜P’PL2gは、各プロトコル変換装
置PPI〜P P 128毎に各々独占的に割当てられ
た論理チャネルを選択的に使用することによりパケット
伝送制御を行なっている。
すなわち、各トランクTTI〜TTnには、第2図に示
す如く論理チャネル制御部18と、論理チャネルの参照
テーブル19とがそれぞれ設けである。この参照テーブ
ルには、 128台の各プロトコル変換装置PPI〜P
 P 128に各々対応付けてこれらの装置に予め割当
てられた論理チャネル識別情報か記憶しである。そして
、論理チャネル制御部18は、論理チャネルの設定時に
、上記参照テーブル19の記憶内容に従ってプロトコル
変換装置PPI〜P P 128毎に予め割当てられた
4チヤネルの中から空きチャネルを選択して論理チャネ
ルを設定する。
一方、プロトコル変換装置PPI〜P P 12gにも
論理チャネルの参照テーブル26が設けである。
この参照テーブル26には、自装置に予め割当て゛  
られた論理チャネル識別情報か記憶しである。そして、
出力パケット多重化部23および入力パケット分析部2
4は、論理チャネルの設定および入力パケットの分析を
、上記参照テーブル26の記憶内容に従って行なう。
次に、以上の構成に基づいて本実施例の衛星パケット交
換伝送方式を説明する。例えばいまトランクTTIに衛
星通信回線CHIおよびプロトコル変換装置PP2を介
して接続された非パケット端末NPT 1が、異なるト
ランクTTnに衛星通信回線CHnおよびプロトコル変
換装置PPIを介して接続された非パケット端末NPT
4に対する発呼要求を出力したとする。そうすると、上
記発呼元の非パケット端末NPTIが接続されたプロト
コル変換装置PP2は、参照テーブル26の記憶内容を
基に自装置に割当てられている論理チャネル(LCGN
−1,LCN−4〜7)の中から空きとなっている論理
チャネルを選択し、この論理チャネルを挿入したCRパ
ケットを地球局KK2へ転送する。そうするとこのCR
パケットは、地球局KK2で変調等により衛星通信用の
信号形態に変換されたのち予め設定されているタイムス
ロットで送出され、通信衛星Sのトランスポンダを経て
交換機側の地球局HUBへ伝送される。
そして、この地球局HUBで受信されかつ原データに戻
されたのち、パケット交換機XXのトランクTTIに転
送される。
そうするとパケット交換機XXは、トランクTTIで上
記プロトコル変換装置PP2から衛星伝送されたパケッ
トの種類を分析し、今はCRパケットなのてこのCRパ
ケットに挿入されている相手先アドレスから着呼側のプ
ロトコル変換装置、つまりこの場合はトランクTTnに
接続されたプロトコル変換装置PPIを識別する。そし
て、CNパケットを作成してトランクTTnから地球局
HUBへ転送する。このときトランクTTnは、参照テ
ーブル19の記憶内容を基に上記着呼側のプロトコル変
換装置PPIに予め割当てられている論理チャネル(L
CGN−1,LCN−0〜3)の中から現在空きとなっ
ている論理チャネルを選択し、その論理チャネル識別情
報を上記CNパケットに挿入して転送する。そうすると
、このCNパケットは衛星通信に適した信号形態に変換
されたのち衛星通信回線CHnのインバウンド上に設定
された任意のタイムスロットで送信され、通信衛星Sの
トランスポンダを経て地球局KKI〜K K 128へ
伝送される。そして、これらの地球局KKI〜K K 
128でそれぞれ受信かつ再生されたのち、プロトコル
変換装置PPI〜P P 128へそれぞれ転送される
そうしてCNパケットが転送されると、各プロトコル変
換装置PPI〜PP128はこのCNパケットに挿入さ
れている論理チャネル識別情報か自装置が保有するもの
か否かを参照テーブル26の記憶内容からそれぞれ判断
する。そして、自装置宛てのものであれば、X、28プ
ロトコルに応した着呼信号を発生して相手的の非パケッ
ト端末NPf4に送出し、着呼が発生した旨を通知する
したがって、このとき上g己CNパケット1こはプロト
コル変換装置PPIに割当てられた論理チャネルが挿入
されているため、プロトコル変換装置PPIのみが着呼
動作を行ない、他の各プロトコル変換装置PP2〜P 
P 12gは上記CNパケットを破棄し着呼動作を行な
わない。このため、着呼パケット到来による制御上の混
乱は発生しない。
そうして、以後前記第5図に示した手順と同様に、上記
着呼側のプロトコル変換装置PPIは、上記CNパケッ
トに挿入されていた論理チャネル識別情報を挿入したC
Aパケットを作成し、二のCAパケットをトランクTT
nから衛星通信回線CHnを介してパケット交換機XX
へ返送する。
そしてこれを受けたパケット交換機XXは、上記CRパ
ケットに挿入されていた論理チャネル識別情報を挿入し
たCCパケットを作成し、このCCパケットをトラック
TTIから衛星通信回線CH1を介して発呼側のプロト
コル変換装置PP2へ返送する。この結果、発呼側のプ
ロトコル変換装置PP2から発呼端末である非パケット
端末NPT1に対し発呼受付けが完了した旨が通知され
、以後この非パケット端末NPTIと着呼端末である上
記非パケット端末NPT4との間でDTパケットの送受
が可能となる。尚、このとき上記CCパケットは上記発
呼側のプロトコル変換装置PP2以外の各プロトコル変
換装置PPI、PP3〜P P 128にも送られるが
、これらのプロトコル変換装置PPI、PP3〜P P
 128はこのCCパケットに挿入されている論理チャ
ネル識別情報か自装置に割当てられたものではないので
、上記CCパケットを破棄する。したがって、制御上の
混乱は全く生じない。
一方、パケット交換機XXがプロトコル変換装置PPI
〜P P 12gに対してエラーパケットを逆比した場
合にも、このエラーパケットにはエラーを通知すべきプ
ロトコル変換装置の論理チャネル識別情報が挿入されて
送られ、かつプロトコル変換装置PPI〜P P 12
8ではこのエラーパケットに挿入されている論理チャネ
ル識別情報が自装置に割当てられたものか否かが判定さ
れて、自装置に割当てられたちの以外の場合には破棄さ
れるので、この場合にもプロトコル変換装置PPI〜P
P128が混乱を起こすことはない。
以上のように本実施例の衛星パケット交換伝送方式によ
れば、パケット交換機XXの各トランクTTI〜TTn
毎に、衛星通信回線CH1〜CHnを各々介して複数の
プロトコル変換装置PPI〜P P 128を接続した
ので、パケット交換@XXのトランク数および衛星通信
回線数を増やすことなく多数のプロトコル変換装置を収
容することかできる。したかつて、超大型のパケ・ント
交換機や専用の通信衛星か不要となり、これにより多数
のプロトコル変換装置を収容しているにも拘らず簡易で
安価なシステムを提供することができる。
また、トランクTTI〜TTn毎に、それに接続される
複数のプロトコル変換装置PPI〜PP128に対し使
用可能な相異なる論理チャネルを予め割当てておき、パ
ケット交換機XXおよびプロトコル変換装置PPI〜P
 12gは、プロトコル変換装置PPI〜P P 12
8毎に予め割当てられた上記論理チャネルを選択的に使
用することによりパケット伝送制御を行なうようにした
ので、着呼ノくケラトやエラーパケット等をプロトコル
変換装置PPI〜P P 128て混乱を生じさせるこ
となく常に確実に送達することかできる。すなわち、既
存のX、25プロトコルを用いながら、1個のトランク
に複数のプロトコル変換装置PPI〜P P 12gを
接続しても全く不具合を生じずにパケット伝送を行なう
ことができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば、上記実施例では論理チャネルの割当てをプロトコ
ル変換装置PPI〜P P 128毎に行なったが、各
非パケット端末NPTI〜NPT4毎に行なってもよい
また、前記実施例では1台の非パケ・ント端末につき論
理チャネルを1チヤネルの割合いて割当てるようにした
が、非パケット端末が同時に複数の相手端末と通信でき
る場合には、この通信可能な端末数分の論理チャネルを
割当てるようにしてもよい。
さらに、前記実施例では衛星通信回線のイン/くランド
においてスロット付きランダムアクセス方式を適用した
が、大フレームを端末側地球局の数に応じて予め分割し
てその各タイムスロットを各端末側地球局に割当て、こ
れらのタイムスロットにより各パケット形態端末毎きの
パケ・ントを伝送するT D hi A方式を適用して
もよい。
その他、1トランクに接続するパケット形態端末の数や
各パケット形態端末に割当てる論理チャネル数、パケッ
ト交換機のトランクの構成やプロトコル変換装置の構成
、衛星通信方式等についても、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲で種々変形して実施できる。
[発明の効果コ 以上詳述したように本発明によれば、所定のパケット伝
送制御手順に従ってパケット交換を行なうパケット交換
装置と、このパケット交換装置の1トランクに対し衛星
通信回線の1回線を介して多重接続される複数のパケッ
ト形態端末とを備え、上記パケット交換装置の1トラン
クが保有する論理チャネルの全てもしくは一部を分割し
て上記各パケット形態端末に予め独占的に割当て、上記
パケット交換装置および複数のパケット形態端末は、パ
ケット形態端末毎に予め独占的に割当てられた上記論理
チャネルを選択的に使用することにより、上記所定のパ
ケット伝送手順によるlクケット伝送を行なうようにし
たことによって、多数のトランクや衛星通信回線を用い
る二となく多数のパケット形態端末を収容可能すること
ができ、これにより規模が小さく簡単かつ安価でしかも
伝送手順上においても全く不具合を生じないシステムを
構築し得る衛星パケット交換伝送方式を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例における衛星パケ
ット交換伝送方式を説明するためのもので、第1図は同
方式を適用した衛星パケ・ット交換伝送システムの構成
を示す図、第2図は同システムにおけるパケット交換機
のトランクの構成を示す機能ブロック図、第3図はプロ
トコル変換装置の構成を示す機能ブロック図、第4図は
従来のパケット交換システムの構成の一例を示す図、第
5図は従来のパケット交換方式による伝送制御手順を示
す図、第6図はデータパケットの構成を示す図、第7図
は従来の衛星パケット交換伝送システムの構成の一例を
示す図、第8図は衛星通信回線の伝送方式の一例を示す
図である。 XX・・・パケット交換機、TT1〜TTn・・・トラ
ンク、PPI〜P P 128・・・プロトコル変換装
置、NPTI〜NPT4・・・非パケット端末、S・・
・通信衛星、HUB・・・交換機側の衛星通信地球局、
KKI〜KKn・・・端末側の衛星通信地球□局、CH
1〜CHn−衛星通信回線、11,21゜25・・・イ
ンタフェース処理部、12.24・・・入力パケット分
析部、13・・・X、25プロトコル制御部、14・・
・接続制御部、15・・・データ伝送制御部、16・・
・出力パケット分析部、17・・メモリ、18・・・論
理チャネル制御部、19.26・・・参照テーブル、2
2・・・プロトコル変換部、23・・・出力パケット多
重化部。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第2図 第3図 第41i! 第5I!lI

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定のパケット伝送制御手順に従ってパケット交換を行
    なうパケット交換装置と、このパケット交換装置の1ト
    ランクに対し衛星通信回線の1回線を介して多重接続さ
    れる複数のパケット形態端末とを備え、前記パケット交
    換装置の1トランクが保有する論理チャネルの全てもし
    くは一部を分割して前記各パケット形態端末に予め独占
    的に割当て、前記パケット交換装置および複数のパケッ
    ト形態端末は、パケット形態端末毎に予め独占的に割当
    てられた前記論理チャネルを選択的に使用して前記所定
    のパケット伝送手順によるパケット伝送を行なうことを
    特徴とする衛星パケット交換伝送方式。
JP34025790A 1990-11-30 1990-11-30 衛星パケット交換伝送方式 Expired - Fee Related JP2997541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34025790A JP2997541B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 衛星パケット交換伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34025790A JP2997541B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 衛星パケット交換伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04207822A true JPH04207822A (ja) 1992-07-29
JP2997541B2 JP2997541B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=18335206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34025790A Expired - Fee Related JP2997541B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 衛星パケット交換伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2997541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11665590B2 (en) 2018-04-04 2023-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Data communication method, hub station, and earth station

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11665590B2 (en) 2018-04-04 2023-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Data communication method, hub station, and earth station

Also Published As

Publication number Publication date
JP2997541B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784371A (en) ATM electronic exchange network system and electrode exchange equipment for use in the same
EP0307401B1 (en) Method and apparatus for providing variable reliability in a telecommunication switching system
US4392222A (en) Combined circuit and packet switched system
US9325529B2 (en) Hybrid type telephony system
US6324176B1 (en) Switching internet traffic through digital switches having a time slot interchange network
US6347088B1 (en) Apparatus for transmitting cells, with audio interwork function
EP0969689A2 (en) Switching internet traffic through digital switches having a time slot interchange network
CA1289282C (en) Subscriber-concentrated communication system
JPH04207822A (ja) 衛星パケット交換伝送方式
KR100320275B1 (ko) 위성통신시스템용 아날로그 트렁크 인터페이스장치
JPS6147477B2 (ja)
JP2001016626A (ja) 仮想専用線接続システム
JP3001534B1 (ja) 多方向多重通信システムにおけるisdnサービス方法
JPH07307794A (ja) インターフェース識別子試験方法及び装置
JP3689036B2 (ja) 構内交換装置
JPH02179051A (ja) パケット交換方式
KR100221841B1 (ko) 위성통신 시스템에서 아날로그가입자 다중접속장치
JP2981352B2 (ja) ディジタルコードレス電話機
JP2000138970A (ja) 無線アクセス加入者端末の既存通信網への収容方法
JPH0265440A (ja) ファクシミリ装置の中継同報方式
JPS6350157A (ja) 複合メデイア通信接続方式
JPH03177145A (ja) 発着信試験方法
JPH0454749A (ja) パケット交換伝送方式
JPH01254093A (ja) 通信方式
JPH0537563A (ja) 非パケツト形態データのdチヤネルパケツト通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees