JPH04204139A - 耐候性試験機 - Google Patents

耐候性試験機

Info

Publication number
JPH04204139A
JPH04204139A JP33419890A JP33419890A JPH04204139A JP H04204139 A JPH04204139 A JP H04204139A JP 33419890 A JP33419890 A JP 33419890A JP 33419890 A JP33419890 A JP 33419890A JP H04204139 A JPH04204139 A JP H04204139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
lower surfaces
sample stage
temperature
weather resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33419890A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Iwanaga
岩永 照夫
Sunao Takase
高瀬 直
Yoshihisa Hasumi
蓮見 佳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP33419890A priority Critical patent/JPH04204139A/ja
Publication of JPH04204139A publication Critical patent/JPH04204139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐候性試験機の改良に関する。
〔従来の技術〕
本発明は耐候性試験機の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、プラスチックや繊維等の試験材料(試料)を密閉
された試験槽内に載置し、人工的に光を照射し、試料の
促進試験が行われている。
同耐候性試験機としては、例えば第2図に示すうよに、
箱形の本体の内部に、内部に光源2と、反射体3を有す
る灯具1を収納し、同灯具1の下面に、紫外線と熱線を
カットする石英ガラス4を配置し、さらに同石英ガラス
4の下側に試料載置台5を設け、同試料載置台5に試料
6を載せ光源からの光を照射し、試料の促進試験を行な
う。
また同装置においては、石英ガラスでカットできなかっ
た熱線を冷却するため試料載置台5は水冷パイプを配設
した構造としである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし上記した構造の耐候性試験機によると、試料載置
台5の下面に水冷パイプを配設しであるので装置が大形
とり、また水冷パイプに接触している部分と、水冷パイ
プに接触してない部分に温度差が生じ、試験の結果にバ
ラツキが生じる欠点がある。
〔発明の目的〕゛ 本発明は上記の諸点に鑑み発明したものであって、試料
載置台内の試料面の温度バラツキを少なく構成し、試験
結果が一定となる耐候性試験機を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するために、次の構成とする。
つまり、箱型に構成してなる試験機本体の内部に、内部
に光源を配置してなる灯具を設け、また灯具の下面と、
試料台の間に熱線と紫外線をカットするフィルターを配
設する。
また試料台は、多数の細孔を有し、且つ試料載置部は試
料との接触面積を小さく構成する。
さらに試料台に載置する試料の上下の両面より温度と湿
度のコントロールされた風を送るように構成する。
〔作用〕 上記した耐候性試験機によると、試料は上下面より一応
に冷却され、また試料面の温度はバラツキがなく、試験
結果は一定となる。
〔実施例〕
以下本発明を第1図について説明する。図において、1
1は試験機本体内部に収納してなる灯具、12は灯具1
1の内部に装着してなる光源であって、例えばメタルハ
ライドランプあるいはキセノンランプ、13は反射体、
14は灯具11の下面4こ配置してなる熱線と紫外線を
カットするフィルターであって、例えば石英ガラスで構
成しである。
15は灯具11の下側に配置してなる試料台であって、
多数の細孔16を有して構成しである。また同試料台1
5の試料載置部は試料との接触面積を小さくなるように
、例えばステンレスの網体で構成しである。 また同試
料台に載置する試料17の上下の両面より温度と湿度の
コントロールされた風を送るように構成しである。
〔発明の効果〕
本発明は上記したように、多数の細孔を有して試料台を
構成し、試料載置部と試料との接触面積を小さく構成し
、試料の上下の両面より温度と湿度のコントロールされ
た風を送るように構成したので、試料は上下面より一応
に冷却され、試料面の温度はバラツキがなく、試験結果
は一定となり。
また従来の構造のように、水冷パイプを設ける必要がな
く装置を小形に構成することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る耐候性試験機の正面図、第2図は
従来の耐候性試験機の正面図である。 11・・・灯具 12・・・光源 13・・・反射体 14・・・フィルター 15・・・試料台 16・・・細孔 17・・・試料 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)箱型に構成してなる試験機本体の内部に、内部に光
    源を配置してなる灯具を設け、同灯具の下面と、試料台
    の間に熱線と紫外線をカットするフィルターを有する耐
    候性試験機において、前記、試料台は、多数の細孔を有
    し、且つ試料載置部は試料との接触面積を小さく構成し
    、また同試料台に載置する試料の上下の両面より温度と
    湿度のコントロールされた風を送るように構成したこと
    を特徴とする耐候性試験機。
JP33419890A 1990-11-30 1990-11-30 耐候性試験機 Pending JPH04204139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33419890A JPH04204139A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 耐候性試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33419890A JPH04204139A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 耐候性試験機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04204139A true JPH04204139A (ja) 1992-07-24

Family

ID=18274640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33419890A Pending JPH04204139A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 耐候性試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04204139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257735A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Dainippon Printing Co Ltd 走行シート外観検査用照明器
KR20200030037A (ko) * 2017-07-28 2020-03-19 바스프 에스이 도시 오염 환경 시뮬레이션 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257735A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Dainippon Printing Co Ltd 走行シート外観検査用照明器
KR20200030037A (ko) * 2017-07-28 2020-03-19 바스프 에스이 도시 오염 환경 시뮬레이션 장치
JP2020528558A (ja) * 2017-07-28 2020-09-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 都市の汚染環境シミュレーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2037854C1 (ru) Микроскоп для работы в проходящем и (или) отраженном свете
DE69322622D1 (de) Poröse metallfiber-platte
ES2049210T3 (es) Sistema de ventilacion para instrumentos de iluminacion de escenarios.
JPH04204139A (ja) 耐候性試験機
GB1371567A (en) Floodlighting system and spotlights therefor
US3806720A (en) Set for producing illuminated zones of extremely clean atmosphere
DE3886524D1 (de) Gerät zur Klimatisierung der Luft in einem Raum.
JPH04204140A (ja) 耐候性試験機
JPH04204141A (ja) 耐候性試験機
JPS6442821A (en) Lighting device
JPS55102439A (en) Irradiating apparatus
JPH09210897A (ja) 耐候性試験装置
JPH05325606A (ja) オフィスの照明設備
AT386686B (de) Einrichtung zur kontrolle der lichtquellenjustierung in auflichtmikroskopen
ATE152892T1 (de) Vitrine mit einer beleuchtungseinrichtung
CN213068630U (zh) 一种蜂窝型载体催化剂检测装置
JPS56151912A (en) Optical microscope
JPH05256486A (ja) クリーンベンチ
SU705409A1 (ru) Осветитель
SU1033930A1 (ru) Способ тепловых испытаний материалов
FR2263505A1 (en) Glass UV absorbency testing device - has UV source, filter, thermal screen and screen fluorescent under UV
SU1402861A1 (ru) Нефелометр Р.С.Ошерова
JPS5684627A (en) Irradiating device for artificial solar light
GB816078A (en) Improvements in electric lanterns for outdoor illumination
RU2079773C1 (ru) Осветительное устройство