JPH04203308A - 内燃機関の消音器 - Google Patents

内燃機関の消音器

Info

Publication number
JPH04203308A
JPH04203308A JP33355190A JP33355190A JPH04203308A JP H04203308 A JPH04203308 A JP H04203308A JP 33355190 A JP33355190 A JP 33355190A JP 33355190 A JP33355190 A JP 33355190A JP H04203308 A JPH04203308 A JP H04203308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass wool
fibers
exhaust pipe
needle punching
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33355190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641727B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Okuda
奥田 晏弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2333551A priority Critical patent/JPH0641727B2/ja
Publication of JPH04203308A publication Critical patent/JPH04203308A/ja
Publication of JPH0641727B2 publication Critical patent/JPH0641727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関の排気管に設けられる消音器に関す
るものである。
[従来の技術] 従来の一般的な内燃機関の消音器として、排気管の一部
に多数の通気孔を貫設し、該排気管の一部の外周に吸音
材からなる筒状の消音層を設け、該消音層の外周に外管
を被せた構造のものがある。
この吸音材としては、次の第1表に示す各成分を含むグ
ラスウール(同表中の含有率は、グラスウールの表面に
付着しているバインダーを除いて考えた含有率である。
)をニードルパンチングすることにより繊維同志を絡ま
せてフェルト化し、このグラスウールマットを排気管の
外周に筒状に巻き付けて形成したものが最も一般的であ
る。このグラスウールは吸音性が高くしかも安価なため
、現在のほとんどの内燃機関の消音器に欠かせないもの
として使用されている。
第1表 [発明が解決しようとする課題] 上記のような構成の消音器においては、排気管を流れる
高温・高圧の排気ガスが前記通気孔から吸音材に吹き出
すため、該吸音材には吸音性や安価性のみならず、高温
耐熱性、繊維強度、繊維同志の絡みの多さ等が要求され
る。
ところが、第1表に示す各成分を含むグラスウールは、
繊維強度が十分とはいえず、ニードルパンチングでの粉
体化を避けるため針の打込本数を20本/cm”fq度
に抑えていたので、繊維同志の絡みも少なかった。また
、高温耐熱性も必ずしも十分とはいえなかったため、高
温の排気ガスにより次第に熱劣化して脆くなる場合があ
った。このように繊維強度が不十分で、繊維の絡みが少
ない上に、熱劣化で脆くなったグラスウールは、高圧の
排気ガスにより次第に折れて粉体化し、通気孔から排気
管内へ吸引されて大気に飛散するため、消音器の消音効
果を徐々に低下させ、大気を汚染するという問題があっ
た。
特に、自動車の分野においては、最近の自動車用内燃機
関の高出力化や排気ガス処理装置の付加等の傾向に伴い
排気ガスの温度・圧力が上昇しているため、前記消音器
におけるグラスウールの飛散の問題は顕著になりつつあ
り、ときとしてグラスウールが溶融してガラス片となっ
てしまうことすらある。また、自動車は台数が非常に多
く、前記グラスウールの大気への総飛散量はかなり多く
なるため、排気ガス規制の問題と同様に、早急に解決す
る必要がある。
上記の問題を解決するには、前記吸音材として、高温耐
熱性に優れ、粉体化しにくいものを使用することが必要
である。そこで、これまでにも前記吸音材として、セラ
ミック繊維、シリカガラス繊維、アルミナ繊維、酸処理
ガラスマット、これらの混合品、これらと前記グラスウ
ールとの混合品等を使用することが試みられてきたが、
各素材とも次のような一長一短があり、適用は困難であ
った。
(1)セラミック繊維 高温耐熱性は十分である。しかし、繊維長が10mm前
後と短いため、繊維同志の絡みが少なく、ニードルパン
チングによるフェルト化が困難である。また、脆いなめ
、ニードルパンチング時に折れて粉体化しやすい。
(2)シリカガラス繊維やアルミナ繊維高温耐熱性や繊
維長は十分である。しかし、やはり脆いため、上記(1
)と同様の問題がある。また、従来の前記グラスウール
に比較してコストが100〜数100倍も高いため、一
般には実用化の検討対象とすらならない。
(3)セラミック繊維と従来の前記グラスウールとの混
合マット 本発明者による試験では、前記(1)のセラミック繊維
の短所が現れ、ニードルパンチング時に折れて粉体化し
たり、前記グラスウールの欠点が現れ、消音器の使用時
に飛散しなりすることが判明している。
(4)酸処理マット(従来の前記グラスウールを塩酸に
つけて、不純物を溶出させ、Si02分を高めたもので
あり、第2表にその成分を示す。)高温耐熱性は、前記
グラスウールに比較してS i 02分が高い分だけ高
い。しかし、グラスウールの繊維表面が塩酸で侵されて
脆くなるため、上記(1)と同様の問題がある。また、
グラスウールの繊維に塩酸による腐蝕孔が空いて空洞が
できるため、塩酸を水で洗い流した程度では、該腐蝕孔
に入り込んだ塩酸が残り、金属製品の排気管や外管が腐
蝕する原因となる。
第2表 本発明の目的は、上記の問題を解消し、繊維同志の絡み
が多く、粉体化が少ない良質な消音層が得られ、消音器
の使用時には消音層の熱劣化と粉体化による飛散が少な
く、また従来に比べてコストがさほど増加しない新規な
内燃機関の消音器を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の内燃機関の消音器
は、内燃機関の排気管の一部に多数の通気孔が貫設され
、該排気管の一部の外周には、次の第3表に示す各成分
を含み(同表中の含有率は、グラスウールの表面に付着
しているバインダーを除いて考えた含有率である。)、
ニードルパンチングによりフェルト化されてなるグラス
ウールマットを用いた筒状の消音層が設けられた構成と
した。
第3表 なお、従来の第1表のグラスウールが多量に含有してい
たCa0分については、含有していても含有していなく
てもよく、含有している場合には1重量%以下が適当で
ある。また、本グラスウールの繊維径は平均値で7〜1
2μmが一般的である。
本グラスウールは、従来の第1表のグラスウールに比べ
て、Si02分とA、l! 203分とが高い分だけ、
高温耐熱性(具体的には例えば転移点や軟化点)及び繊
維強度が高く、また適度な柔軟性も備えている。
また、前記ニードルパンチングは例えば24#〜32#
の針で行うことができ、この針の打込本数は5〜70本
/cm2の範囲で適宜選択することができる。
また、前記グラスウールマットを用いた筒状の消音層と
しては、■該グラスウールマットを排気管の外周に筒状
に巻き付けて形成したもの、■該グラスウールマットを
樹脂で筒状に成形加工して排気管の外周に嵌合したもの
、の二通りの態様を例示することができる。
[作用] 本発明の内燃機関の消音器は、上記の通り高温耐熱性及
び繊維強度が高く適度な柔軟性も備えたグラスウールを
ニードルパンチングしたグラスウールマットを用いて筒
状の消音層を形成しているので、次のような作用を奏す
る。
■ グラスウールは繊維長が十分に長いため、繊維同志
の絡みが多く、ニードルパンチングによるフェルト化が
容易である。さらに、本グラスウールは繊維強度及び柔
軟性を兼ね備えているなめ、ニードルパンチング時に折
れに<<、粉体化しにくい。従って、従来のグラスウー
ルと比べて、針の打込本数が同じであっても繊維同志の
絡みが多くなり、針の打込本数を増やせば、あまり粉体
化させることなく繊維同志の絡みをさらに多くすること
ができる。よって、繊維同志の絡みが多く、折れも少な
い良質な消音層が得られる。
■ この消音層は、前述の通り高温耐熱性及び繊維強度
が高いグラスウールにより形成されているので、消音器
の使用時に排気管の通気孔から吹き出す排気ガスによっ
ても熱劣化しにくく、また粉体化しにくい。従って使用
時における消音層の飛散が少なくなる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した内燃機関の消音器の実施例に
ついて、図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に示すように、内燃機関の排気管1の
途中における所定長さ部分には、その全周に分散するよ
うに多数の通気孔2が貫設されている。この排気管1の
所定長さ部分の外周には、次の第4表に示す各成分を含
むグラスウール(同表中の含有率は、グラスウールの表
面に付着しているバインダーを除いて考えた含有率であ
る。)からなる筒状の消音層3が設けられている。
第4表 本実施例で使用した前記グラスウールは、連続溶融紡糸
法によって製造されたものであって、転移点780℃以
上、軟化点950℃以上という優れた高温耐熱性と、引
張強度400kg/mm2以上という優れた繊維強度と
を保有している。また、このグラスウールの繊維径は平
均値で9μmである。
このグラスウールは、32#の針を使用して打込本数2
0〜70本/cm2てニードルパンチングされることに
より、フェルト化して繊維同志の絡みの多いグラスウー
ルマット3aとなっている。
そして、このグラスウールマット3aが前記排気管1の
外周に筒状に巻き付けられることにより前記消音層3が
形成されている。
続いて、前記消音層3の外周には、該消音層3の外周面
と両側端面とを覆う外管4が被せられ、該外管4の縮径
された両端部は前記排気管1の外周に溶接又は圧着によ
り固定されている。
以上のように構成された本実施例の消音器は、前記作用
に基づき、繊維同志の絡みが多く、粉体化が少ない良質
な消音層3が得られており、また従来に比べてコストが
さほど増加せず、消音器の使用時には該消音層3の熱劣
化及び粉体化が起こりにくいため飛散が少ないという優
れた効果を奏する。
上記効果を確認するため、前記グラスウールマット3a
について次の各試験を行った。また、比較のため、従来
の第1表のグラスウールをニードルパンチングによりフ
ェルト化したグラスウールマット(比較例1とする。)
と、前述の酸処理マット(比較例2とする。)について
も同様の試験を行った。
(1)粉体化試験 グラスウールマットの原料である連続ガラス繊維(原糸
)を、カット機を使って繊維長75mm±2mmとなる
ように注意深く寸断し、この繊維をふるいにかけて粉体
分をふるい落とした。この繊維をニードルパンチング機
に投入し、32#の針を使用して打込本数を20本、5
0本、70本と変えてニードルパンチングすることによ
り種々のグラスウールマットを作った。そして、各グラ
スウールマットの厚さと密度とを測定するとともに、ニ
ードルパンチングによる粉体化率を知るなめに、繊維長
が10mm未満の成分、10〜30mmの成分、30〜
50mmの成分、50〜75mmの成分の各存在率を調
べた。この試験結果を第5表に示す。
この結果から、本実施例のグラスウールは従来のグラス
ウールと比べて、針の打込本数が同して゛あっても繊維
同志の絡みが多くなり、針の打込本数を増やせば、あま
り粉体化させることなく繊維同志の絡みをさらに多くす
ることができること力ご確認された。
(本頁、以下余白) (2)熱収縮性試験 試料として厚さ6mm、密度100kg/m3、針の打
込本数20本/Cm2のウールマットを120mmX7
0mmの寸法に切断した。その表面に適当に間隔をおい
て目印をつけ、目印の間隔をノギス等で測定してfJl
としな。このグラスウールマットを850℃の炉に4時
間入れて取り出しな後、目印の間隔を再度ノギス等で測
定してρ2とし、次の式で熱収縮率を求めた。この試験
結果を第6表に示す。
熱収縮率(%) = (411412)/fJ1xlO
O第6表 (3)引張試験 試料として上記(2)と同様のグラスウールマットを1
50mmX50mmの寸法で原反の縦方向が150mm
になるように切断し、つかみ間隔100mm、引張速度
28mm/分で引張試験を10回行い、平均値を求めた
。この試験結果を第7表に示す。
第7表 (4)重量変化試験 試料として上記(2)と同様のグラスウールマツI・を
10100mmX150の寸法に切断し、100℃のオ
ーブンに1時間入れて取り出した後、重量を測定してW
lとした。続いて、このグラスウールマットを850℃
の炉に4時間入れて取り出した後、重量を測定してW2
と、次の式で重量変化率を求めた。この試験結果を第8
表に示す。
重量変化率(%) = (Wl−W2 )/w1X100 第8表 (5)吸音性能試験 試料として厚さ10mm、密度100kg/m3、針の
打込本数20本/cm”のグラスウールマットを使用し
、J I 5−A1405 r管内法」に従い、垂直入
射吸音率針により吸音率を測定した。試料の背後の空気
層の厚さはOmmとした。
この試験結果を第9表に示す。
第9表 (6)耐飛散性試験 この試験については、本実施例について実施するより前
に、従来のグラスウールマットについて二種類の予備試
験を行った。
第−子備試験は繊維の飛散の進行状況を調べるための試
験であって、厚さ10mm、密度100kg/m3、針
の打込本数20本/cm2の比較例1のグラスウールマ
ット33aを50mmX50mの寸法に切断し、これを
第4図に示すように平板のパンチングメタル5(パンチ
孔5aの直径3mm、間隔5mm)と鉄板6との間(間
隔は9mm)に挾んで試料とした。そして、第3図に示
すように、熱風発生装置7の口径12mmのノズル8を
前記パンチングメタル5の直前2mmに位置させ、該ノ
ズル8から650℃、風速340m/秒の熱風をグラス
ウールマット33aに直角に当たるように20時間噴出
させた。このとき、モータ9により試料を後方に振幅4
mm、サイクル60回/秒で往復運動させて風圧を変化
させた。
このとき、グラスウールマット33aの飛散の進行状況
は次の通りであった。
■ まず、第5図に示すように、グラスウールマ= 1
8− ット33aの表面に付着している繊維が飛散した。
■ 続いて、第6図に示すように、グラスウールマット
33aの表面のうちパンチング孔5aに対応した部位に
窪み34ができた。
■ 続いて、第7図に示すように、グラスウールマット
33aの内部に熱風が進入し、該内部の繊維同志の絡み
が少ない部分(例えば短く折れたショートファイバー)
が飛散した。
■ 最後には、第8図に示すように、ショートファイバ
ーや粉体化した繊維の飛散が進行し、グラスウールマッ
ト33aの窪み34同志がマット内部でつながるように
なり、繊維長が長くて他繊維と絡まっている繊維だけが
架橋を作って残っている状態となった。
また、熱風の温度を750℃(高温)に上げて最初から
同じ試験を行ったところ、上記の飛散の進行状況■〜■
と概ね同様であったが、最後には、上記■で残るはずの
繊維も高温によって脆くなり風圧により粉体化され、第
9図に示すように大きな窪み34に成長しな。
次に、第二予備試験はグラスウールマットの密度と飛散
との関係を調べるための試験であって、密度100kg
/m3の比較例1のグラスウールマット33aと、密度
130kg/m3の比較例1のグラスウールマット33
aとを、第−子備試験と同様に、パンチングメタル5と
鉄板6との間に挾んで試料とし、500℃(中低温)、
風速340m/秒の熱風を20時間噴出させた。そして
、熱風を当てる前の試料の重量をWl、熱風を当てた後
の試料の重量をW2とし、次の式で飛散率を求めた。こ
の試験結果を第10表に示す。
飛散率(%) −(W1W2 ) /W1X 100第
10表 以上の二種類の予備試験の結果から、耐飛散性に適する
条件は、■ガラス繊維の耐熱性が高いこと、■繊維長の
長いガラス繊維の存在率が高いこと、■繊維同志の絡み
が多く、グラスウールマツ= 20− トの密度が高く仕上がること(但し粉体化率が小さいこ
と)であることが判明した。
さて、本実施例についての耐飛散性試験は、厚さ10m
m、密度100kg/m3.針の打込本数20本/cm
2のグラスウールマット3aを使用して、第−予備試験
と同様に750℃、風速340m/秒の熱風を20時間
噴出させて行った。
この試験結果を第11表に示す。この結果から、本実施
例の有効性が確認された。
第11表 なお、本発明は前記実施例の構成に限定されるものでは
なく、例えば以下のように発明の趣旨から逸脱しない範
囲で任意に変更して具体化することもできる。
(1)前記外管4を使用しない態様で実施化すること。
(2〉前記排気管1と消音層3との間に金属繊維よりな
るフィルタ層を設けて、消音層の飛散をさらに減少させ
ること。
[発明の効果] 本発明の内燃機関の消音器は、上記の通り構成されてい
るので、繊維同志の絡みが多く、粉体化が少ない良質な
消音層が得られ、消音器の使用時には消音層の飛散が少
なく、また従来に比べてコストがさほど増加しないとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した内燃機関の消音器の実施例
を一部破断して示す斜視図、第2図は同実施例の断面図
、第3図は耐飛散性試験の方法を示す側面図、第4図は
同試験に使用する試料を示す斜視図、第5図〜第9図は
従来の比較例について行った耐飛散性試験における飛散
の進行状況を示す断面図である。 1・・・排気管、2・・・通気孔、 3・・・消音層、3a・・・グラスウールマット。 Lr)Lr) 3a 窮8図      第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関の排気管(1)の一部に多数の通気孔(2
    )が貫設され、該排気管の一部の外周には、SiO_2
    58〜70重量%、Al_2O_320〜28重量%、
    MgO7〜12重量%の各成分を含みニードルパンチン
    グによりフェルト化されてなるグラスウールマット(3
    a)を用いた筒状の消音層(3)が設けられた内燃機関
    の消音器。
JP2333551A 1990-11-29 1990-11-29 内燃機関の消音器 Expired - Lifetime JPH0641727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333551A JPH0641727B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 内燃機関の消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333551A JPH0641727B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 内燃機関の消音器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04203308A true JPH04203308A (ja) 1992-07-23
JPH0641727B2 JPH0641727B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=18267311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333551A Expired - Lifetime JPH0641727B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 内燃機関の消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641727B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089953A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Nippon Glass Fiber Kogyo Kk 耐熱ガラス繊維マット及びその製造方法
US6668972B2 (en) * 2000-11-07 2003-12-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Bumper/muffler assembly
KR100475924B1 (ko) * 1997-11-29 2005-07-29 현대자동차주식회사 내고온성유리섬유매트
WO2020217863A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 ニチアス株式会社 無機繊維含有マットおよび排気管用減音構造体
JP2022136368A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 中川産業株式会社 車両用マフラーの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4720974U (ja) * 1971-04-07 1972-11-09
JPS4830125A (ja) * 1971-08-23 1973-04-20
JPS53663U (ja) * 1976-06-23 1978-01-06
JPS5415686A (en) * 1978-06-26 1979-02-05 Canon Inc Photoelectric converting device
JPS5853806U (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 藤壷 勇 自動車のマフラ
JPH0641727A (ja) * 1990-03-01 1994-02-15 Balzers Ag 物質の真空蒸発方法および装置、プラズマアーク点火方法、およびこれらの方法の応用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853806B2 (ja) * 1979-01-23 1983-12-01 日本ビクター株式会社 Fmステレオ信号の復調方法及び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4720974U (ja) * 1971-04-07 1972-11-09
JPS4830125A (ja) * 1971-08-23 1973-04-20
JPS53663U (ja) * 1976-06-23 1978-01-06
JPS5415686A (en) * 1978-06-26 1979-02-05 Canon Inc Photoelectric converting device
JPS5853806U (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 藤壷 勇 自動車のマフラ
JPH0641727A (ja) * 1990-03-01 1994-02-15 Balzers Ag 物質の真空蒸発方法および装置、プラズマアーク点火方法、およびこれらの方法の応用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475924B1 (ko) * 1997-11-29 2005-07-29 현대자동차주식회사 내고온성유리섬유매트
US6668972B2 (en) * 2000-11-07 2003-12-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Bumper/muffler assembly
JP2003089953A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Nippon Glass Fiber Kogyo Kk 耐熱ガラス繊維マット及びその製造方法
WO2020217863A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 ニチアス株式会社 無機繊維含有マットおよび排気管用減音構造体
JP2022136368A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 中川産業株式会社 車両用マフラーの製造方法
US11746682B2 (en) 2021-03-08 2023-09-05 Nakagawa Sangyo Co., Ltd. Method for manufacturing a vehicle muffler

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641727B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875836B2 (ja) 触媒コンバーター等の脆弱構造体用の支持要素
JP4663778B2 (ja) 排気ガス処理装置及びその製造方法
JP4268171B2 (ja) 断熱端部円錐体
EP3262287B1 (en) High temperature resistant insulation mat
EP3012424B1 (en) Use of a mat member and a muffler comprising said mat member
US8951323B2 (en) Multiple layer mat and exhaust gas treatment device
CN102588060A (zh) 具有绝热夹壁的排气系统部件
JP2009511819A (ja) 多層実装マット及びそれを含む汚染防止装置
JP2013127244A (ja) 保持シール材、その製造方法及び排ガス浄化装置
JP6375268B2 (ja) 不織布マット
KR101719006B1 (ko) 장착 매트 및 장착 매트가 구비된 오염 제어 장치
US10465586B2 (en) Inorganic fibre mats
JPH04203308A (ja) 内燃機関の消音器
JP2004138057A (ja) 内燃機関の排気構造及びその製造方法
JP2568839B2 (ja) 高耐久吸音断熱材
JPH09269098A (ja) 被覆管
JPH11101121A (ja) 内燃機関の消音器
JP6670914B1 (ja) 吸音材
KR200349376Y1 (ko) 자동차 소음기용 플러프성 흡음재
JP2587857Y2 (ja) 耐久性消音器
JPS5925653B2 (ja) 不燃性の吸音断熱成型品の製造法
JPH0524913U (ja) 高耐久性消音器
JPS60139996A (ja) 断熱二重管及びその中間材
JP2002004832A (ja) 消音材と消音材の製造方法
JPH08260939A (ja) 消音器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 17