JPH04202963A - システムフロア - Google Patents
システムフロアInfo
- Publication number
- JPH04202963A JPH04202963A JP33307590A JP33307590A JPH04202963A JP H04202963 A JPH04202963 A JP H04202963A JP 33307590 A JP33307590 A JP 33307590A JP 33307590 A JP33307590 A JP 33307590A JP H04202963 A JPH04202963 A JP H04202963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- pillar
- floor base
- base
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 9
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 7
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011372 high-strength concrete Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、オフィスオートメーションを実現する各種機
器類の電カケープル、信号ケーブル等を床下遮蔽配線施
工する際に用いられるシステムフロアに関する。
器類の電カケープル、信号ケーブル等を床下遮蔽配線施
工する際に用いられるシステムフロアに関する。
(従来の技術)
従来、オフィスオートメーションを実現する各種機器類
の電カケープル、信号ケーブル等を床下遮蔽配線施工す
る際に用いられるシステムフロアとしては、例えば実開
昭61−76045号公報」に示される如く、基礎床上
に敷設される矩形状の基盤(フロアベース)周縁部に、
相互に噛合う特定形状をなす嵌込みブロックを一体的に
設けて、この嵌込みブロック相互を結合させながら矩形
状の基盤(フロアベース)を基礎床面上に敷設してゆく
構成としたもの、又は、特開昭60−40472号公報
」に示される如く、下部ユニットに複数個の支柱を設け
、同支柱により上部ユニットを介して下部ユニットに上
部ユニ・ソトを載置固定し基礎床面上に敷設してゆく構
成としたもの等が存在する。
の電カケープル、信号ケーブル等を床下遮蔽配線施工す
る際に用いられるシステムフロアとしては、例えば実開
昭61−76045号公報」に示される如く、基礎床上
に敷設される矩形状の基盤(フロアベース)周縁部に、
相互に噛合う特定形状をなす嵌込みブロックを一体的に
設けて、この嵌込みブロック相互を結合させながら矩形
状の基盤(フロアベース)を基礎床面上に敷設してゆく
構成としたもの、又は、特開昭60−40472号公報
」に示される如く、下部ユニットに複数個の支柱を設け
、同支柱により上部ユニットを介して下部ユニットに上
部ユニ・ソトを載置固定し基礎床面上に敷設してゆく構
成としたもの等が存在する。
(発明か解決しようとする課題)
しかしながら、上記した従来の床構造に於いては、敷設
作業性、馴致性等を含む種々の面で問題があった。即ち
、上記した従来技術はいずれの構成に於いても、底板、
ベースプレート等と称されるベース部材の底部が平坦な
板面状をなし、従って基礎床面に面接触状態で敷設しな
いとがたつきが生じ基礎床面に対する馴致性が損なわれ
る。
作業性、馴致性等を含む種々の面で問題があった。即ち
、上記した従来技術はいずれの構成に於いても、底板、
ベースプレート等と称されるベース部材の底部が平坦な
板面状をなし、従って基礎床面に面接触状態で敷設しな
いとがたつきが生じ基礎床面に対する馴致性が損なわれ
る。
この際、ベース部材を同一平面上に安定した状態で敷設
施工するには、基礎床面の表面仕上げに高い平坦精度が
要求され、従って、施工工費、施工期間、作業性等、種
々の面で問題が生じる。
施工するには、基礎床面の表面仕上げに高い平坦精度が
要求され、従って、施工工費、施工期間、作業性等、種
々の面で問題が生じる。
又、上記従来例に挙げた、嵌込みプロ・ツク相互を結合
させながらフロアベースを基礎床面上に敷設する構成に
於いては、フロアベースの各辺(四辺)に於いて隣接す
るフロアベースとの間でブロック相互の嵌込み作業を必
要とし、従ってこのブロック相互の嵌込み作業を含めた
敷設作業に多くの労力と時間を要し、作業性が悪いとい
う問題がある。更に上記ブロック相互の嵌込み構造に於
いて、フロアベース相互を強固に一体化結合すべくブロ
ック相互の嵌込みを硬くすると、敷設作業により多くの
時間を要し作業性がますます悪くなるとともに、基礎床
面上との馴染み(馴致性)も悪くなるという問題か生・
し、ブロック相互の嵌込みを緩くすると、敷設作業は容
易となるが、フロアベース相互を強固に一体化結合でき
す、上床面の安定性、平坦性等か損なわれるという問題
が生じる。又、下部ユニット上に、複数個の支柱を介し
て上部ユニットを載置固定する構造に於いては、下部ユ
ニットを基礎床面に並べて、その上から上部ユニットを
載置し固定するもので、下部ユニットの敷設は比較的容
易であるが、下部ユニット相互が結合されず一体化され
ないことから、上床面の安定性、平坦性等が損なわれる
という問題が生しる。
させながらフロアベースを基礎床面上に敷設する構成に
於いては、フロアベースの各辺(四辺)に於いて隣接す
るフロアベースとの間でブロック相互の嵌込み作業を必
要とし、従ってこのブロック相互の嵌込み作業を含めた
敷設作業に多くの労力と時間を要し、作業性が悪いとい
う問題がある。更に上記ブロック相互の嵌込み構造に於
いて、フロアベース相互を強固に一体化結合すべくブロ
ック相互の嵌込みを硬くすると、敷設作業により多くの
時間を要し作業性がますます悪くなるとともに、基礎床
面上との馴染み(馴致性)も悪くなるという問題か生・
し、ブロック相互の嵌込みを緩くすると、敷設作業は容
易となるが、フロアベース相互を強固に一体化結合でき
す、上床面の安定性、平坦性等か損なわれるという問題
が生じる。又、下部ユニット上に、複数個の支柱を介し
て上部ユニットを載置固定する構造に於いては、下部ユ
ニットを基礎床面に並べて、その上から上部ユニットを
載置し固定するもので、下部ユニットの敷設は比較的容
易であるが、下部ユニット相互が結合されず一体化され
ないことから、上床面の安定性、平坦性等が損なわれる
という問題が生しる。
そこで特願平1−242835号に示されるように、格
子状フレームの各交差部にそれぞれ同一高さの支柱を設
けてフロアパネルを多点支持する構成とし、基礎床面へ
の馴染か良く簡単な作業で敷設施工できるようにしたシ
ステムフロアのフロアベースが考えられた。
子状フレームの各交差部にそれぞれ同一高さの支柱を設
けてフロアパネルを多点支持する構成とし、基礎床面へ
の馴染か良く簡単な作業で敷設施工できるようにしたシ
ステムフロアのフロアベースが考えられた。
しかしながら、このような構成をなすフロアベースに於
いては、格子状のフレームに多数の支柱を一体的に設け
た構造であることから、構造か繁雑となり、コスト面及
び取扱いの面で問題を残していた。
いては、格子状のフレームに多数の支柱を一体的に設け
た構造であることから、構造か繁雑となり、コスト面及
び取扱いの面で問題を残していた。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、部品数を削減
した簡単な構成で平坦調整作業を含む敷設施工が簡単か
つ迅速に行なえるとともに、耐久性並びに馴致性に優れ
たシステムフロアを提供することを目的とする。
した簡単な構成で平坦調整作業を含む敷設施工が簡単か
つ迅速に行なえるとともに、耐久性並びに馴致性に優れ
たシステムフロアを提供することを目的とする。
[発明の構成コ
(課題を解決するための手段及び作用)本発明に係るシ
ステムフロアは、四隅にそれぞれ凸状の支柱か一体形成
され、かつ支柱上面に凹部が形成された矩形状のフロア
ベースと、上記各支柱の凹部に埋設され、支柱上面より
低い位置と支柱上面より高い位置との間の所定範囲で支
持位置が可変可能な高さ調整部品と、上記フロアベース
の各支柱に支持され、上記支柱に対応して隅部にそれぞ
れ上記高さ調整部品の支持位置を調整する治具の通し孔
を有してなるフロアパネルとでなる構成としたもので、
これにより、部品数を削減した簡単な構成で平坦調整が
容易に行なえ、敷設施工か簡単かつ迅速に行なえる。
ステムフロアは、四隅にそれぞれ凸状の支柱か一体形成
され、かつ支柱上面に凹部が形成された矩形状のフロア
ベースと、上記各支柱の凹部に埋設され、支柱上面より
低い位置と支柱上面より高い位置との間の所定範囲で支
持位置が可変可能な高さ調整部品と、上記フロアベース
の各支柱に支持され、上記支柱に対応して隅部にそれぞ
れ上記高さ調整部品の支持位置を調整する治具の通し孔
を有してなるフロアパネルとでなる構成としたもので、
これにより、部品数を削減した簡単な構成で平坦調整が
容易に行なえ、敷設施工か簡単かつ迅速に行なえる。
又、本発明に係るシステムフロアは、表皮となる矩形状
をなす合成樹脂シートの少なくとも四隅に上面側に一体
に突出する凸部を形成して、その下面に形成した凹部に
コンクリートを充填し上記シートと一体に支柱を形成し
たフロアベースと、同フロアベースの支柱に係合し支持
されるフロアパネルとでなる構成としたもので、これに
より、部品数を削減し構造を簡素化して、容易かつ迅速
に敷設施工できるとともに、低コスト化が図れ、しかも
耐久性並びに馴致性に優れたフロア構造とすることかで
きる。
をなす合成樹脂シートの少なくとも四隅に上面側に一体
に突出する凸部を形成して、その下面に形成した凹部に
コンクリートを充填し上記シートと一体に支柱を形成し
たフロアベースと、同フロアベースの支柱に係合し支持
されるフロアパネルとでなる構成としたもので、これに
より、部品数を削減し構造を簡素化して、容易かつ迅速
に敷設施工できるとともに、低コスト化が図れ、しかも
耐久性並びに馴致性に優れたフロア構造とすることかで
きる。
(実施例)
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図乃至第5図はそれぞれ本発明の一実施例を示した
もので、第1図はフロアパネル全体の構成を示す分解斜
視図、第2図(a)はフロアベースの構成を示す平面図
、同図(b)は同図(a)のA−A線に沿う断面図、第
3図は上記第1図及び第2図に示す隅部の支柱部分の構
造を拡大して示す断面図、第4図は上記第1図及び第2
図に示す中央の支柱(補助支柱)を用いた電気部品の取
付は状態を示す断面図、第5図は上記第1図に示すフロ
アパネルの構造を示す斜視図である。
もので、第1図はフロアパネル全体の構成を示す分解斜
視図、第2図(a)はフロアベースの構成を示す平面図
、同図(b)は同図(a)のA−A線に沿う断面図、第
3図は上記第1図及び第2図に示す隅部の支柱部分の構
造を拡大して示す断面図、第4図は上記第1図及び第2
図に示す中央の支柱(補助支柱)を用いた電気部品の取
付は状態を示す断面図、第5図は上記第1図に示すフロ
アパネルの構造を示す斜視図である。
図中、■は基礎床面Bに敷設されるフロアベースである
。11はフロアベース11の構成要素をなす、矩形状の
合成樹脂シートでなる表皮である。この表皮11には、
四隅と中央部に、それぞれ上面側に一体に突出して凸部
11a 、 lla 、・・・、 lieが形成され、
その下面側に凹部Ilb 、 llb 、・・・、 l
idが設けられて、これら各凹部11b 、 llb
、・・・、lidにコンクリート12を充填し、上記表
皮11と一体に、四隅の支柱13.13.・・・、及び
同支柱13.13.・・・より高さが若干低い中央の補
助支柱14を形成している。ここでは、上記各凹部11
b 、 llb 、・・・、 lidに充填されるコン
クリート12として、熱硬化性メラミン樹脂に、セメン
ト、シリカ、特殊添加剤等を配合した組成物を混入した
高比強度無機材料でなる超高強度特殊軽量コンクリート
を用いている。
。11はフロアベース11の構成要素をなす、矩形状の
合成樹脂シートでなる表皮である。この表皮11には、
四隅と中央部に、それぞれ上面側に一体に突出して凸部
11a 、 lla 、・・・、 lieが形成され、
その下面側に凹部Ilb 、 llb 、・・・、 l
idが設けられて、これら各凹部11b 、 llb
、・・・、lidにコンクリート12を充填し、上記表
皮11と一体に、四隅の支柱13.13.・・・、及び
同支柱13.13.・・・より高さが若干低い中央の補
助支柱14を形成している。ここでは、上記各凹部11
b 、 llb 、・・・、 lidに充填されるコン
クリート12として、熱硬化性メラミン樹脂に、セメン
ト、シリカ、特殊添加剤等を配合した組成物を混入した
高比強度無機材料でなる超高強度特殊軽量コンクリート
を用いている。
又、上記表皮11の上面には、補助支柱14の外壁面か
ら離間して各辺にセパレータ掛止用の掛止突起部15が
2個ずつ設けられるとともに、各辺の縁部に、隣接する
フロアベース1の表皮との重なりを防止するだめの突き
合わせ突部16が2個ずつ設けられ、更に、それらを除
く上面部には、長手方向両端部に水抜き孔17aをもっ
突条部17が設けられる。
ら離間して各辺にセパレータ掛止用の掛止突起部15が
2個ずつ設けられるとともに、各辺の縁部に、隣接する
フロアベース1の表皮との重なりを防止するだめの突き
合わせ突部16が2個ずつ設けられ、更に、それらを除
く上面部には、長手方向両端部に水抜き孔17aをもっ
突条部17が設けられる。
又、四隅の支柱13.13.・・・の上面には、高さ調
節用の合併調節捩子2が埋設される。即ち、表皮11上
面の支柱13.13.・・・を構成する凸部11a。
節用の合併調節捩子2が埋設される。即ち、表皮11上
面の支柱13.13.・・・を構成する凸部11a。
11a、・・・の上部には、凹部11tl 、 llb
、・・・内に突出して、上部側より、合併調節捩子2
の台座部21の収納孔131、合併調節捩子2のボルト
22に螺合するナツト23の収納保持孔132、合併調
節捩子2のボルト22の逃げ孔133等が段状に形成さ
れ、これらの孔131 、132 、133を有してな
る凹部に、台座部21、ボルト22、及びボルト22に
螺合するナツト23等でなる合併調節捩子2が収納され
る。
、・・・内に突出して、上部側より、合併調節捩子2
の台座部21の収納孔131、合併調節捩子2のボルト
22に螺合するナツト23の収納保持孔132、合併調
節捩子2のボルト22の逃げ孔133等が段状に形成さ
れ、これらの孔131 、132 、133を有してな
る凹部に、台座部21、ボルト22、及びボルト22に
螺合するナツト23等でなる合併調節捩子2が収納され
る。
上記合併調節捩子20台座部21上面中央部には六角レ
ンチに係合する角孔21aが設けられ、同角孔21aに
、フロアパネル3の四隅に設けられたレンチ貫通孔30
を介して六角レンチを差込むことにより、フロアパネル
3上面より、各支柱H,13,・・・の高さIR節(フ
ロアパネル3のがたつき及び高さ調整)が容易に可能と
な゛る。又、補助支柱14の各辺にはU字状の溝14a
が形成され、第4図に示すように補助支柱14に例えば
電源コンセント、分配器、コネクタ、送受信機器等の電
気部品51が埋設され実装された際は、上記溝14aが
ケーブル52の引出し又は取り込み口として用いられる
。
ンチに係合する角孔21aが設けられ、同角孔21aに
、フロアパネル3の四隅に設けられたレンチ貫通孔30
を介して六角レンチを差込むことにより、フロアパネル
3上面より、各支柱H,13,・・・の高さIR節(フ
ロアパネル3のがたつき及び高さ調整)が容易に可能と
な゛る。又、補助支柱14の各辺にはU字状の溝14a
が形成され、第4図に示すように補助支柱14に例えば
電源コンセント、分配器、コネクタ、送受信機器等の電
気部品51が埋設され実装された際は、上記溝14aが
ケーブル52の引出し又は取り込み口として用いられる
。
3はフロアベース1上の定位置に支柱13.13゜・・
・を介して支持されるフロアパネルであり、ここでは、
第4図に示すように、フロアベース1に設けられた支柱
13.13.・・・の上面に埋設された高さ調節用の合
併調節捩子2に対応して四隅にレンチ貫通孔30が設け
られ、対向する二辺にそれぞれ矩形状開口部31.31
か設けられ、下面周辺部に一定幅の主リブ32が設けら
れ、主リブ32を除く面部に補助リブ33が設けられる
。又、フロアパネル3の下面には、上記フロアベース1
に設けられた各支柱13.13.・・・、14に緩衝部
材を介して接合する支柱当接部34.35か主リブ32
及び補助リブ33に囲まれた状態で設けられ、敷設時に
於いて、上記各支柱支柱13.13.・・・、14が上
記各リブ32.33に係合し、フロアパネル3がフロア
ベース1上の定位置に固定される。この際、フロアパネ
ル3に大きな加重がかからない状態では、フロアベース
1上の中央部に設けられた補助支柱14とフロアベース
3の下面中央に設けられた支柱当接部35との間の緩衝
部材にかかる加重はごく僅かであり、フロアパネル3に
大きな加重がかかることにより上記中央部の補助支柱1
4がその一部の加重を受けて作用するよう、支柱当接部
34.35、又は緩衝部材の肉厚が調整される。又、上
記第4図に示すように補助支柱14に例えば電源コンセ
ント、分配器、コネクタ、送受信機器等の電気部品51
が埋設され実装された際は、その電気部品51の実装に
併せて、第5図(b)に示すパネル裏面の補助支柱14
に対応して設けられる支柱当接面部(35)に予め孔を
開けたフロアパネル3sが使用される。
・を介して支持されるフロアパネルであり、ここでは、
第4図に示すように、フロアベース1に設けられた支柱
13.13.・・・の上面に埋設された高さ調節用の合
併調節捩子2に対応して四隅にレンチ貫通孔30が設け
られ、対向する二辺にそれぞれ矩形状開口部31.31
か設けられ、下面周辺部に一定幅の主リブ32が設けら
れ、主リブ32を除く面部に補助リブ33が設けられる
。又、フロアパネル3の下面には、上記フロアベース1
に設けられた各支柱13.13.・・・、14に緩衝部
材を介して接合する支柱当接部34.35か主リブ32
及び補助リブ33に囲まれた状態で設けられ、敷設時に
於いて、上記各支柱支柱13.13.・・・、14が上
記各リブ32.33に係合し、フロアパネル3がフロア
ベース1上の定位置に固定される。この際、フロアパネ
ル3に大きな加重がかからない状態では、フロアベース
1上の中央部に設けられた補助支柱14とフロアベース
3の下面中央に設けられた支柱当接部35との間の緩衝
部材にかかる加重はごく僅かであり、フロアパネル3に
大きな加重がかかることにより上記中央部の補助支柱1
4がその一部の加重を受けて作用するよう、支柱当接部
34.35、又は緩衝部材の肉厚が調整される。又、上
記第4図に示すように補助支柱14に例えば電源コンセ
ント、分配器、コネクタ、送受信機器等の電気部品51
が埋設され実装された際は、その電気部品51の実装に
併せて、第5図(b)に示すパネル裏面の補助支柱14
に対応して設けられる支柱当接面部(35)に予め孔を
開けたフロアパネル3sが使用される。
4は隣接するフロアベース1,1.・・・相互ノ隅部の
支柱1’3.13.・・・に嵌挿される嵌挿孔部・・・
を有してなる接続ピースであり、隣接するフロアベース
1,1.・・・相互を連結する際に、隅部の支柱13゜
13、・・・に嵌着される。
支柱1’3.13.・・・に嵌挿される嵌挿孔部・・・
を有してなる接続ピースであり、隣接するフロアベース
1,1.・・・相互を連結する際に、隅部の支柱13゜
13、・・・に嵌着される。
5はフロアベースI上に於いて、補助支柱14の外壁面
から離間して各辺に2個ずつ設けられた掛止突起部15
.15に掛止されガイドされてフロアベース1上の任意
の空間に上下方向に区分した配線層を形成する横セパレ
ータであり、ここでは掛止部上辺にヒンジ部を形成して
上方へ開放できる構造とし、通常は上記掛止部と両脇に
設けた脚部とによってフロアベース1とフロアパネル3
との間の空間を二分する定位置に固定される。
から離間して各辺に2個ずつ設けられた掛止突起部15
.15に掛止されガイドされてフロアベース1上の任意
の空間に上下方向に区分した配線層を形成する横セパレ
ータであり、ここでは掛止部上辺にヒンジ部を形成して
上方へ開放できる構造とし、通常は上記掛止部と両脇に
設けた脚部とによってフロアベース1とフロアパネル3
との間の空間を二分する定位置に固定される。
上記構成によるシステムフロアの敷設施工は、先ずフロ
アベース1を基礎床面B上に端を揃えて順次並べてゆく
。次にその並置されたフロアベース1,1.・・相互の
隅部の支柱2 、2 、 川に接続ピース4を被嵌し嵌
着することによってフロアベースl、1.・・相互が結
合される。このようにして、簡単な作業てフロアベース
1,1.・・・を基礎床面B上に敷設施工できる。その
後、横セパレータ5をフロアベース1上の任意の掛止突
起部15゜15に掛止し取付けて、所望の配線路、ダク
ト等を形成し、更には所望の配線処理等を施す。上記作
業の後、フロアベース1,1.・・・上にフロアパネル
3,3.・・・ヲ装置する。この際、フロアベース1に
設けられた四隅の支柱13.13.・・・、及び中央の
補助支柱14に緩衝部材を介してフロアパネル3が支持
される。又、この際は、隅部の支柱13.13゜・・・
がフロアパネル3の主リブ32に係合し、中央の補助支
柱14が補助リブ33に係合して、フロアパネル3がフ
ロアベース1上の定位置に固定される。
アベース1を基礎床面B上に端を揃えて順次並べてゆく
。次にその並置されたフロアベース1,1.・・相互の
隅部の支柱2 、2 、 川に接続ピース4を被嵌し嵌
着することによってフロアベースl、1.・・相互が結
合される。このようにして、簡単な作業てフロアベース
1,1.・・・を基礎床面B上に敷設施工できる。その
後、横セパレータ5をフロアベース1上の任意の掛止突
起部15゜15に掛止し取付けて、所望の配線路、ダク
ト等を形成し、更には所望の配線処理等を施す。上記作
業の後、フロアベース1,1.・・・上にフロアパネル
3,3.・・・ヲ装置する。この際、フロアベース1に
設けられた四隅の支柱13.13.・・・、及び中央の
補助支柱14に緩衝部材を介してフロアパネル3が支持
される。又、この際は、隅部の支柱13.13゜・・・
がフロアパネル3の主リブ32に係合し、中央の補助支
柱14が補助リブ33に係合して、フロアパネル3がフ
ロアベース1上の定位置に固定される。
又、この際は、上記したように、隅部の支柱13゜13
、・・・がフロアパネル3にかかる加重を分散して受け
る主支柱となり、中央の支柱14が補助支柱となって、
フロアパネル3に大きな加重がかからない状態では、フ
ロアベース1上の中央部に設けられた補助支柱14とフ
ロアベース3の下面中央に設けられた支柱当接部35と
の間の緩衝部材にかかる加重はごく僅かであり、フロア
パネル3に大きな加重かかかることにより上記中央部の
補助支柱14がその一部の加重を受けて作用する。
、・・・がフロアパネル3にかかる加重を分散して受け
る主支柱となり、中央の支柱14が補助支柱となって、
フロアパネル3に大きな加重がかからない状態では、フ
ロアベース1上の中央部に設けられた補助支柱14とフ
ロアベース3の下面中央に設けられた支柱当接部35と
の間の緩衝部材にかかる加重はごく僅かであり、フロア
パネル3に大きな加重かかかることにより上記中央部の
補助支柱14がその一部の加重を受けて作用する。
又、フロアパネル3の上面にフロアマットを敷いた状態
でフロア面に、電源コンセント、分配器、コネクタ等を
設ける際は、第4図に示すように、これら任意の電気部
品51を補助支柱14に埋設し、そのケーブル52を補
助支柱14の壁部に設けられた溝14aを介して布線す
ることにより、容易に各種電気部品51をフロア面に配
設できる。尚、この際は、電気部品51の実装に併せて
、第5図(b)に示すパネル裏面の補助支柱14に対応
して設けられる支柱当接面部(35)に予め孔を開けた
フロアパネル3sが使用される。
でフロア面に、電源コンセント、分配器、コネクタ等を
設ける際は、第4図に示すように、これら任意の電気部
品51を補助支柱14に埋設し、そのケーブル52を補
助支柱14の壁部に設けられた溝14aを介して布線す
ることにより、容易に各種電気部品51をフロア面に配
設できる。尚、この際は、電気部品51の実装に併せて
、第5図(b)に示すパネル裏面の補助支柱14に対応
して設けられる支柱当接面部(35)に予め孔を開けた
フロアパネル3sが使用される。
又、フロアパネル3を敷設した後の平坦性調整及びがた
つき調整は、フロアパネル3の四隅に設けられたレンチ
貫通孔30の一つに六角レンチを差込み、そのレンチの
先端を合併調節捩子2の台座部21上面中央部に設けら
れた角孔21aに係合して、合併調節捩子2を回すこと
により、フロアパネル3を敷設した侭の状態で高さ調整
が行なえる。
つき調整は、フロアパネル3の四隅に設けられたレンチ
貫通孔30の一つに六角レンチを差込み、そのレンチの
先端を合併調節捩子2の台座部21上面中央部に設けら
れた角孔21aに係合して、合併調節捩子2を回すこと
により、フロアパネル3を敷設した侭の状態で高さ調整
が行なえる。
上記作業を経てシステムフロア(多機能システムフロア
)の施工か完了する。
)の施工か完了する。
上記したような構成をなす実施例のシステムフロアに於
いては、矩形状の合成樹脂シートでなる表皮11を本体
(基盤)に、堅牢な支柱13.13.・・・。
いては、矩形状の合成樹脂シートでなる表皮11を本体
(基盤)に、堅牢な支柱13.13.・・・。
14を一体形成でき、簡単な製造工程で、かつ少数の部
品構成により容易にフロアベース1を製造できることか
ら、信頼性の高いシステムフロアを安価に提供できる。
品構成により容易にフロアベース1を製造できることか
ら、信頼性の高いシステムフロアを安価に提供できる。
又、フロアパネル3の下面に設けられた主リブ32及び
補助リブ33がフロアベース1上に設けられた隅部及び
中央部の各支柱13.13゜・・・、14にそれぞれ係
合して、フロアパネル3がフロアベース1上の定位置に
支持される構成であることから、フロアパネル3の補強
部材となるリブ32、33を有効に用いた簡単な構造に
て、フロアパネル3をフロアベース1上の定位置に固定
し支持することができ、フロアパネルの軽量化並びに低
コスト化が図れるとともに、構造を簡素にして容易かつ
迅速に敷設施工でき、しかも大きな加重に十分耐え得る
耐久性の高いフロア構造とすることができる。
補助リブ33がフロアベース1上に設けられた隅部及び
中央部の各支柱13.13゜・・・、14にそれぞれ係
合して、フロアパネル3がフロアベース1上の定位置に
支持される構成であることから、フロアパネル3の補強
部材となるリブ32、33を有効に用いた簡単な構造に
て、フロアパネル3をフロアベース1上の定位置に固定
し支持することができ、フロアパネルの軽量化並びに低
コスト化が図れるとともに、構造を簡素にして容易かつ
迅速に敷設施工でき、しかも大きな加重に十分耐え得る
耐久性の高いフロア構造とすることができる。
又、上記実施例によれば、フロアベース1に設けた各隅
部の支柱H,13,・・・と中央部の補助支柱14とに
より、フロアパネル3をフロアベース1上の定位置に支
持する構成とし、かつ中央部の補助支柱14はフロアパ
ネル3にかかる加重が大きくなった際に作用する構成と
したので、最小数の支柱構造で、大きな加重に十分耐え
得る耐久性の高い、かつ馴致性に優れたシステムフロア
が実現できる。
部の支柱H,13,・・・と中央部の補助支柱14とに
より、フロアパネル3をフロアベース1上の定位置に支
持する構成とし、かつ中央部の補助支柱14はフロアパ
ネル3にかかる加重が大きくなった際に作用する構成と
したので、最小数の支柱構造で、大きな加重に十分耐え
得る耐久性の高い、かつ馴致性に優れたシステムフロア
が実現できる。
第6図は他の実施例によるフロアパネルのりブ構造を示
したもので、ここでは、各辺に平行する#状のリブをも
つフロアパネル構造とし、隅部の支柱13.、13.・
・・が上記リブの二辺に係合して、フロアパネルがフロ
アベース1上の定位置に支持される。
したもので、ここでは、各辺に平行する#状のリブをも
つフロアパネル構造とし、隅部の支柱13.、13.・
・・が上記リブの二辺に係合して、フロアパネルがフロ
アベース1上の定位置に支持される。
尚、上記実施例では、フロアパネル3をフロアベース1
上に設けた5個の支柱13.13.・・・、 14によ
り支持する構成としているが、例えば各隅部の4個の支
柱13.13.・・により支持する構成としてもよい。
上に設けた5個の支柱13.13.・・・、 14によ
り支持する構成としているが、例えば各隅部の4個の支
柱13.13.・・により支持する構成としてもよい。
又、上記実施例では、この表皮11の四隅と中央部に、
それぞれ上面側に一体に突出して凸部11a 、 ll
a 、・・、11cを形成し、その下面側に凹部1.1
b 、 llb 、・・・、 lidを設けて、これら
各凹部11b 、 llb 、・・・、 lidに、超
高強度特殊軽量コンクリ−)12を充填し、上記表皮I
lと一体に、四隅の支柱13.13.・・・、及び同支
柱13.13.・・・より高さが若干低い中央の補助支
柱14を形成しているが、上記各凹部11b 、 ll
b 、・・・、 lldに他のコンクリート材等の固化
材を充填してもよい。又、フロアベース、及びフロアパ
ネルの構造も上記実施例の構造の限らず、他のシート状
部材による構造であってよい。
それぞれ上面側に一体に突出して凸部11a 、 ll
a 、・・、11cを形成し、その下面側に凹部1.1
b 、 llb 、・・・、 lidを設けて、これら
各凹部11b 、 llb 、・・・、 lidに、超
高強度特殊軽量コンクリ−)12を充填し、上記表皮I
lと一体に、四隅の支柱13.13.・・・、及び同支
柱13.13.・・・より高さが若干低い中央の補助支
柱14を形成しているが、上記各凹部11b 、 ll
b 、・・・、 lldに他のコンクリート材等の固化
材を充填してもよい。又、フロアベース、及びフロアパ
ネルの構造も上記実施例の構造の限らず、他のシート状
部材による構造であってよい。
[発明の効果]
以上詳記したように本発明によれば、基礎床面に敷設さ
れる矩形状のフロアベースに支柱を介してフロアパネル
が支持されるシステムフロアに於いて、四隅にそれぞれ
凸状の支柱が一体形成され、かつ支柱上面に凹部が形成
された矩形状のフロアベースと、上記各支柱の凹部に埋
設され、支柱上面より低い位置と支柱上面より高い位置
との間の所定範囲で支持位置が可変可能な高さ調整部品
と、上記フロアベースの各支柱に支持され、上記支柱に
対応して隅部にそれぞれ上記高さ調整部品の支持位置を
調整する治具の通し孔を有してなるフロアパネルとでな
る構成としたことにより、部品数を削減した簡単な構成
で平坦調整が容易に行なえ、敷設施工が簡単かつ迅速に
行なえる。
れる矩形状のフロアベースに支柱を介してフロアパネル
が支持されるシステムフロアに於いて、四隅にそれぞれ
凸状の支柱が一体形成され、かつ支柱上面に凹部が形成
された矩形状のフロアベースと、上記各支柱の凹部に埋
設され、支柱上面より低い位置と支柱上面より高い位置
との間の所定範囲で支持位置が可変可能な高さ調整部品
と、上記フロアベースの各支柱に支持され、上記支柱に
対応して隅部にそれぞれ上記高さ調整部品の支持位置を
調整する治具の通し孔を有してなるフロアパネルとでな
る構成としたことにより、部品数を削減した簡単な構成
で平坦調整が容易に行なえ、敷設施工が簡単かつ迅速に
行なえる。
又、本発明によれば、基礎床面に敷設される矩形状のフ
ロアベースに支柱を介してフロアパネルが支持されるシ
ステムフロアに於いて、表皮となる矩形状をなす合成樹
脂シートの少なくとも四隅に上面側に一体に突出する凸
部を形成して、その下面に形成した凹部にコンクリート
を充填し上記シートと一体に支柱を形成したフロアベー
スと、同フロアベースの支柱に係合し支持されるフロア
パネルとでなる構成としたことにより、部品数を削減し
構造を簡素化して、容易かつ迅速に敷設施工できるとと
もに、低コスト化が図れ、しかも耐久性並びに馴致性に
優れたフロア構造とすることかできる。
ロアベースに支柱を介してフロアパネルが支持されるシ
ステムフロアに於いて、表皮となる矩形状をなす合成樹
脂シートの少なくとも四隅に上面側に一体に突出する凸
部を形成して、その下面に形成した凹部にコンクリート
を充填し上記シートと一体に支柱を形成したフロアベー
スと、同フロアベースの支柱に係合し支持されるフロア
パネルとでなる構成としたことにより、部品数を削減し
構造を簡素化して、容易かつ迅速に敷設施工できるとと
もに、低コスト化が図れ、しかも耐久性並びに馴致性に
優れたフロア構造とすることかできる。
第1図は本発明の一実施例に於けるフロアパネル全体の
構成を示す分解斜視図、第2図(a)はフロアベースの
構成を示す平面図、同図(b)は同図(a)のA−A線
に沿う断面図、第3図は上記第1図及び第2図に示す支
柱部分の構造を拡大して示す断面図、第4図は上記第1
図及び第2図に示す中央の支柱(補助支柱)への電気部
品の取付は状態を示す断面図、第5図は上記第1図に示
すフロアパネルの構造を示す斜視図、第6図は他の実施
例によるフロアパネルのリブ構造を示す斜視図である。 ■・・・フロアベース、2,2.・・・合併調節捩子、
3.3S・・・フロアパネル、4・・・接続ピース、5
・・・横セパレータ、11.−=表皮、lla 、 l
la 、 =2 lie ・−・凸部、llb 、 L
lb 、・・・、11d・・・凹部、12・・・コンク
リート、13.13.・・・・・・支柱、131・・・
台座部収納孔、132・・・ナツト収納保持孔、133
ボルト逃げ孔、14・・・補助支柱、15・・・掛止突
起部、16・・・突き合わせ突部、17・・・突条部、
21・・・台座部、21a・・・角孔、22・・・ボル
ト、23・・・ナツト、30・・・レンチ貫通孔、31
、31・・・矩形状開口部、32・・・主リブ、33・
・・補助リブ、34.35・・・支柱当接部、51・・
・電気部品、52・・・ケーブル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 +b+ 第5図 第6図
構成を示す分解斜視図、第2図(a)はフロアベースの
構成を示す平面図、同図(b)は同図(a)のA−A線
に沿う断面図、第3図は上記第1図及び第2図に示す支
柱部分の構造を拡大して示す断面図、第4図は上記第1
図及び第2図に示す中央の支柱(補助支柱)への電気部
品の取付は状態を示す断面図、第5図は上記第1図に示
すフロアパネルの構造を示す斜視図、第6図は他の実施
例によるフロアパネルのリブ構造を示す斜視図である。 ■・・・フロアベース、2,2.・・・合併調節捩子、
3.3S・・・フロアパネル、4・・・接続ピース、5
・・・横セパレータ、11.−=表皮、lla 、 l
la 、 =2 lie ・−・凸部、llb 、 L
lb 、・・・、11d・・・凹部、12・・・コンク
リート、13.13.・・・・・・支柱、131・・・
台座部収納孔、132・・・ナツト収納保持孔、133
ボルト逃げ孔、14・・・補助支柱、15・・・掛止突
起部、16・・・突き合わせ突部、17・・・突条部、
21・・・台座部、21a・・・角孔、22・・・ボル
ト、23・・・ナツト、30・・・レンチ貫通孔、31
、31・・・矩形状開口部、32・・・主リブ、33・
・・補助リブ、34.35・・・支柱当接部、51・・
・電気部品、52・・・ケーブル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 +b+ 第5図 第6図
Claims (7)
- (1)、隅部にそれぞれ凸状の支柱が一体形成され、か
つ支柱上面に凹部が形成された矩形状のフロアベースと
、上記各支柱の凹部に埋設され、支柱上面より低い位置
と支柱上面より高い位置との間の所定範囲で支持位置が
可変可能な高さ調整部品と、上記フロアベースの各支柱
に支持され、上記支柱に対応して隅部にそれぞれ上記高
さ調整部品の支持位置を調整する治具の通し孔を有して
なるフロアパネルとを具備してなることを特徴とするシ
ステムフロア。 - (2)、隅部と中央部にそれぞれ凸状の支柱が一体形成
され、かつ各隅部の支柱上面に第1の凹部が形成され、
中央部の支柱上面に第2の凹部が形成された矩形状のフ
ロアベースと、上記第1の支柱の凹部に埋設され、支柱
上面より低い位置と支柱上面より高い位置との間の所定
範囲で支持位置が可変可能な高さ調整部品と、上記第2
の支柱の凹部に選択的に埋設される電気部品と、上記フ
ロアベースの少なくとも各隅部の支柱に支持され、上記
支柱に対応して隅部にそれぞれ上記高さ調整部品の支持
位置を調整する治具の通し孔を設け、中央部に電気部品
の上面が露出する孔部を設けてなるフロアパネルとを具
備してなることを特徴とするシステムフロア。 - (3)、高さ調整部品は、凹部内に埋込まれたナットと
、同ナットに螺合され上部に台座を設けてなるボルトと
よりなる請求項(1)又は(1)記載のシステムフロア
。 - (4)、表皮となる矩形状をなす合成樹脂シートの少な
くとも四隅に上面側に一体に突出する凸部を形成して、
その下面側に凹部を設け、同凹部にコンクリートを充填
して上記シートと一体に支柱を形成したフロアベースと
、同フロアベースの支柱に係合し支持されるフロアパネ
ルとを具備してなることを特徴とするシステムフロア。 - (5)、表皮となる矩形状をなす合成樹脂シートの少な
くとも四隅と中央部にそれぞれ上面側に一体に突出する
凸部を形成して、その各凸部の下面側に凹部を設け、同
凹部にコンクリートを充填して上記シートの少なくとも
四隅に上記シートと一体に主支柱を形成し、上記シート
の中央部に補助支柱を形成したフロアベースと、同フロ
アベースの支柱に係合し支持されるフロアパネルとを具
備してなることを特徴とするシステムフロア。 - (6)、凸部の上部に上記凹部内に突出するナット埋込
み凹部を形成し、同ナット埋込み凹部にフロアパネルの
高さ調整用ボルトが捩込まれるナットを埋設したフロア
ベースを具備してなることを特徴とする請求項(4)又
は(5)記載のシステムフロア。 - (7)、フロアベースのエッジ部又はその一部に、隣接
するフロアベースとの重なりを防止するための突き合わ
せ突部を形成した請求項(1)又は(2)又は(4)又
は(5)記載のシステムフロア。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02333075A JP3095409B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | システムフロア |
EP91120431A EP0488312B1 (en) | 1990-11-29 | 1991-11-28 | Method for manufacturing system floor and floor base for system floor |
DE69106852T DE69106852T2 (de) | 1990-11-29 | 1991-11-28 | Verfahren zum Herstellen eines Systemfussbodens und Bodenstützfläche für Systemfussboden. |
US07/799,935 US5386670A (en) | 1990-11-29 | 1991-11-29 | Method for manufacturing system floor and floor base for system floor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02333075A JP3095409B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | システムフロア |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04202963A true JPH04202963A (ja) | 1992-07-23 |
JP3095409B2 JP3095409B2 (ja) | 2000-10-03 |
Family
ID=18261987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02333075A Expired - Fee Related JP3095409B2 (ja) | 1990-11-29 | 1990-11-29 | システムフロア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3095409B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2332301A1 (es) * | 2009-05-29 | 2010-02-01 | Industrias Tomas Morcillo S.L. | Suelo tecnico ligero. |
-
1990
- 1990-11-29 JP JP02333075A patent/JP3095409B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2332301A1 (es) * | 2009-05-29 | 2010-02-01 | Industrias Tomas Morcillo S.L. | Suelo tecnico ligero. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3095409B2 (ja) | 2000-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5386670A (en) | Method for manufacturing system floor and floor base for system floor | |
US4748913A (en) | Powered desk | |
US6637161B1 (en) | Floor system | |
US4905437A (en) | Flooring system and method of providing | |
US4982539A (en) | Grid girder for raised floors | |
EP0245375B2 (en) | Flooring system | |
US7975443B2 (en) | Precast prestress raised access floor construction | |
JPH04202963A (ja) | システムフロア | |
JPH0412200Y2 (ja) | ||
JPH0485449A (ja) | システムフロア | |
JP3527355B2 (ja) | 床構造及び床施工方法 | |
JPH0246584Y2 (ja) | ||
JPH0485451A (ja) | システムフロア | |
JPH032463A (ja) | 建築物の床構造 | |
JP3100169U (ja) | 多機能ネット架空フリーアクセス床 | |
JPH071373Y2 (ja) | 二重床用間仕切り係止金具 | |
JPH0342173Y2 (ja) | ||
JPH084508Y2 (ja) | フリーアクセスフロアー材 | |
JPH0627712Y2 (ja) | フリーアクセスフロアー材 | |
US20220349188A1 (en) | Reinforced pedestal and reticular structure that supports superposed surfaces and construction method thereof | |
JPH0536029Y2 (ja) | ||
JPH0623616Y2 (ja) | 二重床における間仕切壁の取付構造 | |
JP3400688B2 (ja) | 乾式二重床構造および間取り変更方法 | |
JP3188099B2 (ja) | 二重床の欠床部閉塞装置 | |
JPH0485448A (ja) | システムフロア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |