JPH04202598A - 水―グルコール系作動液 - Google Patents

水―グルコール系作動液

Info

Publication number
JPH04202598A
JPH04202598A JP33727190A JP33727190A JPH04202598A JP H04202598 A JPH04202598 A JP H04202598A JP 33727190 A JP33727190 A JP 33727190A JP 33727190 A JP33727190 A JP 33727190A JP H04202598 A JPH04202598 A JP H04202598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic fluid
water
glycol
polyoxyalkylene
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33727190A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yano
矢野 法生
Takashi Saito
隆 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSMO SOGO KENKYUSHO KK
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
COSMO SOGO KENKYUSHO KK
Cosmo Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSMO SOGO KENKYUSHO KK, Cosmo Oil Co Ltd filed Critical COSMO SOGO KENKYUSHO KK
Priority to JP33727190A priority Critical patent/JPH04202598A/ja
Publication of JPH04202598A publication Critical patent/JPH04202598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、難燃性作動油の一種である水−グリコール系
難燃性作動液(以下、水−グリコール系作動液と記す。
)K関する。
〔従来の技術〕
油圧は産業界に広く取り入れられ生産性の向上に貢献し
ているが、その中で高温の金属、電気スパーク、加熱炉
など火災の危険と共存する装置では、油圧作動油として
難燃性作動油が用いられている。離燃性作動油のうち、
特に含水系を使用する場合、問題となるのは油圧ポンプ
、モータに使用されている転がり軸受寿命の低下である
。含水系作動油を使用した場合、鉱油、合成系作動油に
比べ転がり軸受寿命が大幅に低下し、軸受破損に起因す
るポンプトラブルがおこり、そして油圧システム全体の
正常な稼働を阻害する場合が多い。
これら、軸受トラブルを防止するため油圧機器の改良、
付帯設備の設置で対応しているのが現状である。例えば
、油圧機器が本来備えている定格使用圧力よ抄も低圧で
使用したり、標準仕様の軸受部を特別に大型化したもの
に改良したりして使用している。また潤滑不良のおこり
やすい軸受部を強制潤滑するための特別な作動油循環回
路を設置したりしている。これらの機器の仕様変更、設
備投資などは含水系作動油の軸受寿命が改善されれば特
に必要のない処置である。含水系作動油とシわけ含水系
作動油の主流である水−グリコール系作動液の軸受寿命
延長が望まれている。
水−グリコール系作動液についてはメーカー各社により
創成に違いがあるものの、現在市販されて〜・る水−グ
リコール系作動液は一般に下記に示す組成を有する。
11I威威分である溶剤としては、例えば、エチレンク
リコール、フロピレンゲリコール、ジグロビレングリコ
ールなどを挙げることができ、これらは、流動点降下の
lI&能を有するとともに、各種添加剤の相溶性を増す
役割も含まれる。
増粘剤としては適度な分子量を持ったポリアルキレング
リコールが使用される。増粘剤の添加量を調整すること
により、各種ISO粘度グレードに適合する作動油を得
ることができる。
水は難燃性維持のために必要不可欠のものである。この
ように典型的にはグリコール−ポリアルキレングリコー
ル−水の三成分混合系が水−グリコール系作動液の基油
となって〜・る。
上記基油に添加する潤滑剤としては、オレイン酸などの
不飽和脂肪酸、ラウリン酸、ステアリン酸などの飽和脂
肪酸、芳香族脂肪酸、ダイマー酸などのカルボン酸が挙
げられる。防錆剤としては有機アミン、有機アミン誘導
体、カルボン酸アルカリ金属塩などが挙げられる。
実際上は前記のカルボン酸と有機アミンとの塩やカルボ
ン酸アルカリ金属塩を使用゛して油性向上剤と防錆剤の
両者を兼ねること本ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、これらを使用した現状の水−グリコール系作動
液ではすベリfA嘴性においてかなり満足のいくものも
あるが、転が#7潤滑性に関しては十分ではない。すな
わち、油圧ポンプ、モータに使用されている転がり軸受
の転がり寿命低下のため鉱油系作動器の場合と比べては
るかに短時間で軸受破損を招来するというトラブルがお
こっている。
従って本発明が解決しようとする課題は、水−グリコー
ル系作動液の優れた離燃性を損うことなく、かつ各種の
要求性能も損うことなく、転がり軸受寿命を延長するこ
とができる均一溶液の水−グリコール系作動液を提供す
ることである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、前記課題を解決するために1鋭意研究を
重ねた結果、ポリオキシアルキレンヒドロキシル基を2
個有する、リン酸モノエステルのポリオキシアルキレン
誘導体を特定量配合することにより、水−グリコール系
作動液の有する各種性能を損なうことなく、転がり軸受
寿命を大幅に改善し得ることを見出し本発明を完成する
に至ったっ すなわち本発明の要旨は、一般式HO(RO)。−で表
されるポリオキシアルキレンヒドロキシル基(ここでR
Oはオキシエチレン基またはオキシプロピレン基であり
、そしてnは5〜30の整数である)を2@有する、リ
ン酸モノエステルのポリオキシアルキレン化物を0.0
5〜2.0wt%含有することを特徴とする水−グリコ
ール系作動液に存する。
本発明で用いるリン酸モノエステルのポリオキシアルキ
レン化物であって一般式HO(RO)n−(ここでRO
はオキシエチレン基またはオキシプロピレン基、nは5
〜30の整数)で表わされるポリオキシアルキレンヒド
ロキシル基を2個有するポリオキシアルキレン誘導体(
以下ポリオキシアルキレン誘導体という。)は、常法で
製造することができ、例えばアルカリ触媒、アミン触媒
、e性触媒等を用いてリン酸モノエステルにアルキレン
オキシドを付加させることにより製造することができる
。原料となるリン酸モノエステルは、例えばツズ11(
4−テトラデセン酸)、フイゼテリン酸(5−テトラデ
セン酸)、ミリストオレイン酸(9−テトラデセン酸)
、シーマリン酸(9−へキサデセン酸)、ペトロセリン
It (’ ci5− g−オクタデセン酸)、オレイ
ン酸、バグゼン酸(trans −11−オクタデセン
酸)、ガドレイン酸(9−エイコセン酸)、エルカ酸(
cis−13−トコセン酸)等のモノ不飽和高級脂肪酸
の一価アルコールエステルを常法によりエポキシ化して
得られる内部エポキシ基を有する高級脂肪酸エステルに
リン酸を反応させて得られるリン酸モノエステルが好ま
しい。−例として特公昭49−30790号公報に開示
されている下記の一般式で表わされるリン酸モノエステ
ルを挙げることができる。
(ここでR′は炭素数1〜10、好ましくは1〜3のア
ルキル基であり、13+mは10〜18の整数、好まし
くは12〜14の整数である。)このようなリン酸モノ
エステルにアルキレンオキシドを付加させることにより
得られる本発明で用いるポリオキシアルキレン誘導体は
、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドを付加さ
せることにより得られるポリオキシエチレン誘導体また
けポリオキシプロピレン誘導体もしくはその混合物であ
り、次の一般式で示すことができる。
ROニオキシエチレン基またはオキシプロピレン基n 
:5〜30の数 M ;原料として用いたリン酸モノエステルの残基上記
一般式の中でHO(RO)n−で表わされるポリオキシ
アルキレンヒドロキシル基のnは5〜30、好ましくは
20〜30であり、2つのポリオキシアルキレンヒドロ
キシル基のnの数は、同一でも異なる数でもよい。nが
これより小さし・とリン酸モノエステルの残基が悪影響
を及ぼし、またこれよ抄大きいと十分な効果は得られな
い。Mは原料として用いたリン酸モノエステルの残基で
ある。ポリオキシアルキレン誘導体としては次に述べる
分子量またはリン含有量の範囲内であれば支障なく使用
できる。すなわち前記ポリオキシアルキレン誘導体のゲ
ルパーミェーションクロマトグラフィー法(GPC)で
測定した分子量(ポリスチレン換算)は約1,000〜
s、ooo1好ましくは約2,000〜4,000、さ
らに好ましくは2,500〜4.000であり、リン含
有量は約0.03wt%〜2wt%、好ましくは約0.
05wt%〜1.6 w t%、さらに好ましくは約0
.07wt%〜1.3wt%である。
ポリオキシアルキレン誘導体の含有量は約0.05〜2
.0Wt4、好ましくは約0.2〜1.0wt4である
。含有量がこれより少ないと十分な効果が得られず、こ
れより多くしても有意差のある効果の増大は望めない。
作動油の場合、使用環境はクローズドシステムであり、
切削油、圧延油などの場合にみられるような潤滑油添加
剤の系外への持ち出しがほとんどなく初期の濃度が維持
される為、過剰な添加はコスト的にもメリットがない。
前記ポリオキシアルキレン誘導体は、本来水溶性であシ
単独でも使用できるが、単独で使用すると他の成分の組
成および混合割合により水−グリコール系作動液のpH
を低下させる場合がある。
この場合は、各種アミン、アルカリ金属等の塩基で中和
して塩の形として添加することが好ましい。
塩の形にすることKより水−グリコール系作動液の性状
に悪影響を与えない。塩基としては、モルホリン、モノ
エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、水酸化カリウム等を挙げることができる。
本発明の成分を特定割合で配合する基油は、−般に用い
られる水−グリコール系作動液で、約25〜50壬のグ
リコール類、約10〜20優の増粘剤、約35〜50釜
の水から成る。これに油性剤、潤滑剤、液相防錆剤、気
相防錆剤、金属不活性剤、pH調整剤、消泡剤、着色剤
、その他の添加剤が含まれていても構わない。これら添
加剤の合計配合量は通常的1〜6wt%、好ましくは約
1〜3wt%程度である。
増粘剤としては、通常ポリアルキレングリコールもしく
はそのアルキルエーテル誘導体のようなポリエーテル型
増粘剤が用いられ、その具体例とシテハ、多価アルコー
ルのポリオキシアルキレンポリオール、例えば二ニーボ
ール75H90000(三洋化成品)などのポリオキシ
アルキレングリコール、ニューボールV−ZO−C(三
洋化成品)などのポリオキシアルキレントリオール、%
開昭54−105653号記載のポリオキシアルキレン
ポリオール:ボリアミドのポリオキンアルキレンポリオ
ール例えば特公昭51−44275号記載のポリオキシ
アルキレンポリオールおよびこれらの二種以上の混合物
をあげることができる。
グリコール類としては、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、トリエチレングリコール、プロピレング
リコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレング
リコール、ヘキシレングリコールなどのグリコール類お
よびこれらグリコール類のモノアルキルエーテルが挙げ
られる。
潤滑剤としては、オレイン酸などの不飽和脂肪酸、ラウ
リン酸、ステアリン酸などの飽和脂肪酸、芳香族脂肪酸
、ダイマー酸などが挙げられる。
防錆剤としては有機アミン(モノエタノールアミン、ト
リエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエチレント
リアミン、シクロヘキシルアミン、モルホリン、1,4
−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン、2−ヘプタデ
シル−1−(2−ヒドロキシエチル)イミダシリンなど
)、有機アミン誘導体(上記アミンのアルキレンオキシ
ド付加物なト)、カルボン酸アルカリ金属塩、シクロヘ
キシルアミンナイトライドなどが挙げられる。
消泡剤としてはシリコン化合物の乳化物などが挙げられ
る。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれら実施例によって限定されるものではない。
(実施例1〜6および比較例1〜12)第1表に示す組
成の混合液を調製した。
第1表 第1表中、ポリアルキレングリコールは、エチレンゲリ
コールにエチレンオキシド75wt%およびプロピレン
オキシド25wt%の混合物を反応させて得られる市販
のポリオキシアルキレングリコールで分子量17,00
0の商品名ユニループ75DE−3800(日本油脂■
製品)を用いた。
この混合液に対して第2表に示すポリオキシアルキレン
誘導体を添加したものを実施例とし、添加しないものを
比較例として、水−グリコール系作動液を調製した。こ
れらの水−グリコール系作動液を用いてユニスチール転
がり寿命試験1(IP305/単305用い、下肥条件
にて転がり寿命を評価した。
試験条件 回転数    150Orpm 荷重  6601bs テスト軸受  スラスト玉軸受 $2910P5(NA
CHI) 試験片    5UJ−2標準品 試験ボール  5個 給油法    滴下法(10滴7/分)停止レベル  
1.5G 試験回数   5〜7回 評価は、設定条件下、ワッシャ状の試験呼上で玉軸受を
回転させた。運転を続けると試験片の軌道上に疲労によ
る摩耗の小孔すなわちピッチングが発生する。ピッチン
グが発生すると試験部に振動が発生するため、予め1.
5G以上になると停止するように調整した回転停止用振
動計を作動させ試験機を停止させた。疲労寿命時間(h
r)はこの時までの積算時間として求めた。
試験は5〜7回行いデーターを累積℃7、ワイブル確率
紙上にプロットして10%寿命、50循寿命を求めた。
なお本実jl!i例で用いたポリオキシエチレンリン酸
エステルはnは23、GPCで測定した分子量(ポリス
チレン換算)は2.700、リン含有量は1.25wt
%であった。またポリオキシプロビレリン 〉誓エステルは0は23、GPCで測定した分子量(ポ
リスチレン換算)は3,500、リン含有量は1.18
wt%であった。
実施例および比較例から本発明の水−グリコール系作動
液は、転がり軸受寿命を大幅に延長できることがわかる
ところで、難燃性作動油は苛酷な条件下で長期間使用さ
れる。圧力伝達媒体としてだけでなく油圧ポンプ、油圧
モータのしゅう動部潤滑剤としての作用がある。また、
油圧システムに使用されている各種材質(金属材料、ゴ
ムなど)との適合性も必要である。そこでベーンポンプ
耐久試験を行った。
ベーンポンプ耐久試験 実施例2について作動油としての適合性をポンプ実機試
験を実施して総合評価した。結果を第3表に示す。
供試ポンプ  油研工1F製 PV2R2−26ペー7ボン7” 試験条件   回転数  120Orpm吐出圧  2
 s o ky (/crII2油温 50r 油量 50−e 第3表 〔重量変化(、w)〕 正常な初期摩耗を経過した後摩耗量は飽和して〜・る。
カートリッジの変色やスラッジの付着などは全く認めら
れず、また作動油の一般性状(粘度、pH1予備アル力
リ度など)変化もごく僅かであ抄十分な適合性を示した
同時に実施した、金属材質浸漬試験(JIS  K22
34準拠)、及びゴム材質浸漬試験(JIS K630
1準拠)においてもなんら問題なく作動油として十分な
適合性を有することが確認された。
〔発明の効果〕
本発明の水−グリコール系作動液はその成分にポリオキ
シアルキレン誘導体を配合させであるため、潤滑性、特
に転がり軸受のピッチング発生を抑制できる。
また、必要に応じアルカノールアミン、モルホリン、水
酸化カリウムなどの塩として配合することにより、上記
ポリオキシアルキレン誘導体を水−グリコール系作動液
の基油に高温でより均一に溶解させるという効果のみな
らず特定構造に起因して、少量の配合にもかかわらず転
がり軸受寿命を大幅に延長することができた。
さらにこれらの配合は、水−グリコール系作動液が本来
備えている諸性能(難燃性、低温流動性、金属適合性等
)をなんら損なうものではないという効果も有する。
これにより、高圧使用が可能となるため装置がコンパク
ト化される等二次的効果も大である。
特許出願人  株式会社コスモ総合研究所コスモ石油株
式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式HO(RO)_n−で表されるポリオキシ
    アルキレンヒドロキシル基(ここでROはオキシエチレ
    ン基またはオキシプロピレン基であり、そしてnは5〜
    30の整数である)を2個有する、リン酸モノエステル
    のポリオキシアルキレン化物を0.05〜2.0wt%
    含有することを特徴とする水−グリコール系作動液。
JP33727190A 1990-11-30 1990-11-30 水―グルコール系作動液 Pending JPH04202598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33727190A JPH04202598A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 水―グルコール系作動液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33727190A JPH04202598A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 水―グルコール系作動液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202598A true JPH04202598A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18307042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33727190A Pending JPH04202598A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 水―グルコール系作動液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776695A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Sanyo Chem Ind Ltd 水−グリコール型作動液
JP2013194190A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Cci Corp 作動液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776695A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Sanyo Chem Ind Ltd 水−グリコール型作動液
JP2013194190A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Cci Corp 作動液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3992312A (en) Non-inflammable hydraulic fluid
EP0061693B1 (en) Water-based hydraulic fluids having improved lubricity and corrosion inhibiting properties
US4434066A (en) Water-based energy transmitting fluid compositions
EP1771533A1 (en) Food grade lubricant compositions
CA1152976A (en) Water-based hydraulic fluid containing an alkyl dialkanolamide
CA1180321A (en) Water-based low foam hydraulic fluid
US4686058A (en) Thickened-water based hydraulic fluids
US9695380B2 (en) Water-glycol hydraulic fluid compositions
CA1180322A (en) Thickened water-based hydraulic fluids
US4855070A (en) Energy transmitting fluid
EP0059461B1 (en) Water-based hydraulic fluids incorporating a polyether as a lubricant and corrosion inhibitor
JP4812360B2 (ja) 含水系作動液組成物及びそれに用いる動粘度安定化剤
JP2646308B2 (ja) 水−グリコール系難燃性作動液
EP0055488B1 (en) Water-based energy transmitting fluid composition
JPH04202598A (ja) 水―グルコール系作動液
EP0273460B1 (en) Energy transmitting fluid
JP3338112B2 (ja) 水−グリコール系作動液
JPH04106196A (ja) 水―グリコール系作動液
CA1175801A (en) Thickened-water based hydraulic fluids
US11946015B2 (en) Water glycol-based hydraulic fluid
JP2646309B2 (ja) 水−グリコール系作動液
JP3467126B2 (ja) 含水系作動液
JPH05125385A (ja) 水−グリコール系作動液
EP4244317A1 (en) Water-glycol hydraulic fluid
JP2022084050A (ja) 生分解性水可溶性潤滑油組成物