JPH04202406A - エチレンの重合及び共重合方法 - Google Patents

エチレンの重合及び共重合方法

Info

Publication number
JPH04202406A
JPH04202406A JP33009790A JP33009790A JPH04202406A JP H04202406 A JPH04202406 A JP H04202406A JP 33009790 A JP33009790 A JP 33009790A JP 33009790 A JP33009790 A JP 33009790A JP H04202406 A JPH04202406 A JP H04202406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
component
polymerization
titanium
catalyst component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33009790A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Tamura
雅範 田村
Yasuhisa Sakakibara
榊原 康久
Hiroshi Sato
博 佐藤
Toru Takaoka
亨 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP33009790A priority Critical patent/JPH04202406A/ja
Priority to EP19910310079 priority patent/EP0488533A3/en
Publication of JPH04202406A publication Critical patent/JPH04202406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高温、高圧下でエチレンを重合、あるいはエ
チレンと炭素数3以上のα−オレフィンとを共重合させ
る方法に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
これまで、チーグラー型の触媒の存在下、125℃以上
の温度、200kg/car以上の圧力でエチレンを重
合、あるいはエチレンと炭素数3以上のα−オレフィン
を共重合させる方法か種々提案されている。この高温、
高圧下でのエチレン重合において使用される触媒として
、三塩化チタンあるいはマグネシウム化合物に担持され
たチタン含有固体触媒成分と、助触媒としての有機アル
ミニウムの組合せが開示されている(特開昭49−97
087号、同56−18607号、同57−19000
8号)。
高温重合条件下においては、有機アルミニウムとしてト
リアルキルアルミニウムを使用すると、エチレンの水添
反応が生じる。従って、前記の提案された方法では水添
反応を避けるために、ジエチルアルミニウムクロライド
、ジプチルアルミニウムクロライド、あるいはセスキク
ロロエチルアルミニウムなどのハロゲン含有有機アルミ
ニウムが使用される。しかしながら、この助触媒を使用
すると、生成重合体中に残留するハロゲン含存量が多く
、重合体の成形時に金型の腐食などを起こすことがある
。残留するハロケンを不活性化するために多量の添加剤
を用いることになり、重合体製造費が高くなる問題点が
ある。
一方、エチレンの水添反応を起こさず、かつ、ハロゲン
を含有しない有機アルミニウム化合物として、アルキル
シロキサラン誘導体が提案されているが(特開昭50−
50487号、同56−18607号)、アルキルシロ
キサラン誘導体は比較的高価であり、また、無脱灰重合
法においてはポリマー中にSi成分が残存する欠点かあ
る。
〔問題点解決のための技術的手段〕
本発明は、高温、高圧下で、エチレンの水添反応を起こ
さず、重合体に残留するハロゲン含量か少ないエチレン
重合法およびエチレンとα−オレフィンとの共重合法を
提供する。
本発明は、 成分(A)として、マグネシウム、チタン及びハロゲン
を必須とする触媒固体成分、及び成分(B)として、式
AIR3(式中Rは、炭素数1〜8のアルキル基を示す
)で表わされる有機アルミニウム化合物と立体障害基を
有するフェノール化合物との反応生成物からなる触媒の
存在下、125℃以上の温度、200 kg/ a1以
上の圧力でエチレンを重合、あるいはエチレンと炭素数
3以上のα−オレフィンを共重合させることを特徴とす
るエチレンの重合及び共重合方法を提供するものである
本発明における成分(A)として、マグネシウム、チタ
ン及びハロゲンを必須とする触媒固体成分を使用するこ
とができる。この触媒固体成分の製造方法は特に限定さ
れず、例えば、特開昭56−55405号、同56−4
5909号、同56−163102号、同57−115
408号、同58−830006号、および同60−3
2805号に提案されている方法が採用できる。例えば
、(1)塩化マグネシウム等のマグネシウム化合物、電
子供与体及び四塩化チタンを共粉砕する方法、(2)有
機溶媒にマグネシウム化合物、電子供与体を溶解し、こ
の溶液に四塩化チタンを添加して固体を析出させる方法
などが挙げられる。
本発明における成分(B)としては、式AIR。
(式中Rは、炭素数1〜8のアルキル基を示す)で表わ
される有機アルミニウム化合物と立体障害基を有するフ
ェノール化合物との反応生成物である。立体障害基を存
するフェノール化合物とは、例えば、2,6−ジーt−
ブチル−p−クレゾール、4,4゜−チオビス(3−メ
チル−6−t−ブチルフェノール)、4,4−ブチリデ
ンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2
.2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフ
ェノール)、ブチルヒドロキシアニソール−1,1,3
−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチ
ルフェニルブタン)、2.6−ジーt−ブチルフェノー
ル、4,4−メチレンビス(2,6−ジーを一ブチルフ
ェノール)、2.2’−メチレンビス(4−エチル−6
−t−ブチルフェノール)、2.5−ジ−t−ブチルハ
イドロキノン、1.3.5− )リメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェノール)イソシアヌレートなどを挙
げることができる。
本発明における式AIRzで表わされる有機アルミニウ
ム化合物としては、例えば、トリメチルアルミニウム、
トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、
トリブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、
トリオクチルアルミニウムなどが挙げられる。
有機アルミニウム化合物と立体障害基を有するフェノー
ル化合物との反応生成物は、不活性有機溶媒中、あるい
は溶媒を使用せずに、両成分を混合して容易に得ること
かできる。両成分の反応初期には急激な発熱を伴うこと
があるので、必要に応じて反応混合物を冷却、加熱し、
通常−50〜200℃1好ましくは一10〜100℃の
範囲の反応温度が採用される。また、フェノール化合物
/有機アルミニウム化合物のモル比は0.5〜1.5、
好ましくは0.8〜1.1の範囲である。反応で使用で
きる溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、ノナン、ベンゼン、トルエン、キシレン、シク
ロヘキサンなどが挙げられる。
上記のフェノール化合物は、ポリオレフィンの安定性を
高めるための添加剤としても使用されており、従って、
このフェノール化合物が無脱灰重合で触媒成分(B)に
由来する触媒残渣としてポリマー中に存在しても全く問
題がない。
本発明の重合反応では、成分(A)と成分(B)の使用
量は、成分(B)中のアルミニウムと成分(A)中のチ
タンのモル比(Al/Ti)が0.5〜2000、好ま
しくは1〜500の範囲に入るように決められる。
本発明において、成分(A)と成分(B)からなる触媒
の存在でのエチレンの重合、あるいはエチレンと炭素数
3以上のα−オレフィンとの共重合は、重合温度125
〜300℃1好ましくは125〜250℃、エチレンあ
るいはエチレンとα−オレフィンの圧力200〜300
0kg/cffl、好ましくは200〜2000kg/
adの範囲で行うことができる。
本発明で用いられるエチレンと共重合させる炭素数3以
上のα−オレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン
、1−ヘキセン、4−メチルペンテン−1,1−オクテ
ンなどが挙げられる。
モノマーの重合系内における平均滞留時間は、10〜1
200秒、好ましくは20〜600秒である。重合装置
としては、従来高圧下で低密度ポリエチレンの製造に使
用される管式重合反応器、あるいはオートクレーブ式重
合反応器を採用することかできる。
生成重合体の分子量は、重合系内に水素を添加すること
によっても容易に調節できる。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する。
実施例において、「重合活性」とは、成分(A)中のチ
タン1g当たりの生成重合体の収量(kg)であり、λ
IPRとは、ASTM1238に従って2.16kgの
荷重下に190℃で測定した生成重合体の溶融指数であ
る。
実施例1 (固体触媒成分(A)の合成) トルエン4001中で塩化アルミニウム150モルを攪
拌しながらこれにメチルトリエトキシシラン150モル
を室温で滴下添加し、滴下終了後、25℃で5時間反応
を続け、トルエン均一溶液が得られた。次いで、この溶
液を一10℃に冷却し、2501のジイソアミルエーテ
ル溶液としてブチルマグネシウムクロライド300モル
を一10〜0℃の範囲で滴下添加した。発熱反応ととも
に白色沈澱が生成した。
滴下終了後、−10℃で1時間反応を続け、沈澱固体を
濾過、トルエン、ヘプタンで洗浄した。
得られた固体をトルエン2501に懸濁させ、この懸濁
液に四塩化チタン1500モルを加え、90℃て3時間
反応し、熱濾過、トルエン洗浄を行った。再度、固体を
トルエン2501に懸濁させ、この懸濁液に四塩化チタ
ン1500モルを加え、90℃て3時間反応し、熱濾過
、トルエン、ヘプタン洗浄を行い、固体触媒成分(A)
を得た。乾燥後の固体触媒成分(A)のチタン含有量は
4.2重量%であった。
固体触媒成分26kgをミネラルオイル1720I!に
懸濁させ、固体触媒成分(A)のミネラルオイルスラリ
ーを調製した。
(触媒成分(B)の合成) トリエチルアルミニウムが50%のミネラルオイル溶液
1501に、2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾール
の50%ミネラルオイル溶液を、反応温度か30℃を越
えないように冷却しながら添加した。トリエチルアルミ
ニウム/2,6−ジーt−ブチル−p−クレゾールのモ
ル比は1.0にした。両成分の添加終了後、40〜50
℃で約2時間反応を続けた。
(重合) 全長400mの管式重合反応器に、エチレン62モル%
、1−ブテン38モル%、および全モノマーに対して0
.2モル%の水素を連続的に供給し、1500kg/d
の圧力に保った。上記の方法で得られた固体触媒成分(
A)のミネラルオイルスラリーおよび触媒成分(B)の
ミネラルオイル溶液をそれぞれ14゜5f/時間、4.
21!/時間の速度で管式重合反応器に設けられている
触媒注入口から連続的に供給し、エチレンと1−ブテン
の共重合を行った。AI/Tiモル比を10に調節し、
重合反応器内の温度は、入口を140″C1最高温度を
250℃に保持し、5時間連続で重合を行った。重合中
、エタンの発生は認められなかった。
重合結果を第1表に示す。
実施例2〜4 触媒成分(B)として、2,6−ジーt−ブチル−p−
クレゾールの代わりに、2.6−ジーt−ブチルフェノ
ール(実施例2)、4.4−メチレンビス(2,6〜ジ
ーt−ブチルフェノール(実施例3) 、1,3.5−
)リメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(実施例4)
を用いた以外は、実施例1と同様に触媒成分の合成、重
合を行った。
重合結果を第1表に示す。
実施例5 (固体触媒成分(A)の合成) トルエン4001中で塩化アルミニウム150モルを攪
拌しながらこれにテトラエトキシシラン150モルを室
温で滴下添加し、滴下終了後、25℃て5時間反応を続
け、トルエン均一溶液か得られた。
次いて、この溶液を一1O℃に冷却し、25OAのジイ
ソアミルエーテル溶液としてブチルマグネシウムクロラ
イド300モルを一10〜0℃の範囲で滴下添加した。
発熱反応とともに白色沈澱か生成した。
滴下終了後、−10℃て1時間反応を続け、沈澱固体を
濾過、トルエン、ヘプタンで洗浄した。得られた固体を
トルエン250 !!に懸濁させ、この懸濁液に四塩化
チタン1500モルを加え、90℃て3時間反応し、熱
濾過、トルエン、ヘプタン洗浄を行い、固体触媒成分(
A)を得た。乾燥後の固体触媒成分(A)のチタン含有
量は4.8重量%であった。
固体触媒成分26kgをミネラルオイル1850Aに懸
濁させ、固体触媒成分(A)のミネラルオイルスラリー
を調製した。
(重合) 全長400mの管式重合反応器に、エチレン62モル%
、■−ブテン38モル%、および全モノマーに対して0
.2モル%の水素を連続的に供給し、150Qkg/−
の圧力に保った。上記の方法で得られた固体触媒成分(
A)のミネラルオイルスラリーおよび実施例1で調製さ
れた触媒成分(B)のミネラルオイル溶液をそれぞれ1
4,5β/時間、6.31!/時間の速度で管式重合反
応器に設けられている触媒注入口から連続的に供給し、
エチレンと1−ブテンの共重合を行った。AI/Tiモ
ル比を15に調節し、重合反応器内の温度は、入口を1
40℃1最高温度を250℃に保持し、5時間連続で重
合を行った。重合中、エタンの発生は認められなかった
重合結果を第1表に示す。
実施例6 触媒成分(B)として、トリエチルアルミニウムの代わ
りに、トリメチルアルミニウムを使用した以外は、実施
例1と同様にエチレンと1−ブテンの共重合を行った。
重合結果を第1表に示す。
実施例7 1−ブテンの代わりに、4−メチルペンテン−1を使用
した以外は、実施例1と同様にエチレンと4−メチルペ
ンテン−1の共重合を行った。
重合結果を第1表に示す。
実施例8 エチレン/1−ブテンのモル比を68/32が一三、’
;F、/65に代えた以外は、実施例2と同様にエチレ
ンと1−ブテンの共重合を行った。
重合結果を第1表に示す。
実施例9 (固体触媒成分(A)の合成) 内容積41のステンレス製ポットに直径1.2crtの
ステンレス製ホール9kgを入れ、ポット内を窒素置換
した後、塩化マグネシウム400g、エチルベンゾエー
ト90mA’を秤取し、5時間振動ボールミル粉砕した
。次いで得られた固体粉砕物400gを四塩化チタン1
500 mlと90℃て2時間反応し、熱濾過した。さ
らに、四塩化チタン1500mjを新たに加え、90℃
で2時間反応し、熱濾過した。四塩化チタン処理された
固体を1000ydのノルマルヘプタンで5回洗浄し、
固体触媒成分(A)を得た。乾燥後の固体触媒成分(A
)のチタン含存量は2.3重量%であった。上記のよう
にして合成された固体触媒成分1kgをミネラルオイル
36.1に懸濁させ、固体触媒成分(A)のミネラルオ
イルスラリーを調製した。
実施例1の触媒成分(B)を使用し、実施例1と同様に
エチレンと1−ブテンの共重合を行った。
重合結果を第1表に示す。
比較例1 触媒成分(B)として、ジエチルアルミニウムクロライ
ドを使用した以外は、実施例1と同様にエチレンと1−
ブテンの共重合を行った。
重合結果を第1表に示す。
(以下余白) 第1表 実施例 重合  重合体 重合体  重合体活性  M
FR密度   塩素含量 kg/gTi  g/10分 g/crlppm1  
 260   5   0.923   612   
280   5   0.922   583   2
80   7   0.922   604   26
5  12   0.920   625   290
   9   0.921   566   280 
 10   0.922   587   210  
10   0.900    ?58   280  
 8   0.903   579   270   
6   0.923   56比較例 1   280  10   0.920   130
特許呂願人 宇部興産株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 成分(A)として、マグネシウム、チタン及びハロゲン
    を必須とする触媒固体成分、及び 成分(B)として、式AIR_3(式中Rは、炭素数1
    〜8のアルキル基を示す)で表わされる有機アルミニウ
    ム化合物と立体障害基を有するフェノール化合物との反
    応生成物からなる触媒の存在下、125℃以上の温度、
    200kg/m^2以上の圧力でエチレンを重合、ある
    いはエチレンと炭素数3以上のα−オレフィンを共重合
    させることを特徴とするエチレンの重合及び共重合方法
JP33009790A 1990-11-30 1990-11-30 エチレンの重合及び共重合方法 Pending JPH04202406A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33009790A JPH04202406A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 エチレンの重合及び共重合方法
EP19910310079 EP0488533A3 (en) 1990-11-30 1991-10-31 Process for polymerization of ethylene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33009790A JPH04202406A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 エチレンの重合及び共重合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202406A true JPH04202406A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18228760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33009790A Pending JPH04202406A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 エチレンの重合及び共重合方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0488533A3 (ja)
JP (1) JPH04202406A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1262933B (it) * 1992-01-31 1996-07-22 Montecatini Tecnologie Srl Processo per la polimerizzazione in fase gas di alfa-olefine
FR2741080B1 (fr) * 1995-11-14 1998-09-18 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation des olefines en presence d'un derive organique de l'aluminium
US5908903A (en) * 1995-12-27 1999-06-01 Basf Aktiengesellschaft Metallocene catalyst systems containing lewis bases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1039828B (it) * 1975-07-09 1979-12-10 Montedison Spa Componenti di catalizzatori perla polimerizzazione di olefine e catalizzatori da essi ottenuti
JPS5817204B2 (ja) * 1979-09-21 1983-04-05 宇部興産株式会社 α−オレフィンの重合法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0488533A2 (en) 1992-06-03
EP0488533A3 (en) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5753785A (en) Production of E-B copolymers with a single metallocene catalyst and a single monomer
JP3310346B2 (ja) オレフィンポリマー製造用触媒、オレフィンポリマーの製造法、オレフィンポリマー及びエチレンの非晶質コポリマー
US4226964A (en) Process for polymerizing olefin
US6500906B1 (en) Olefin polymerization chelate catalyst and olefin polymerization method using the same
US4656151A (en) Intermetallic compound
CA2256363A1 (en) Terpolymerization
JPH04202406A (ja) エチレンの重合及び共重合方法
JP4505085B2 (ja) オレフィン重合触媒、オレフィン重合体の製造方法及びオレフィン重合体
US5476825A (en) Catalyst for polymerization of olefin and process for producing olefin polymer
HU198517B (en) Process for producing ziegler-natta catalyst constituent for polymerization of alpha-olefines
JPH1160624A (ja) オレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
CA2001411C (en) Alkene polymerization process and catalyst compositions therefor
JPH03197515A (ja) エチレンの重合及び共重合方法
JPH1025323A (ja) α−オレフィンのブロック共重合体の製造方法
JPH10298226A (ja) エチレン系重合体の製造方法、それに用いるオレフィン重合用触媒およびその固体触媒成分
JPS6036510A (ja) エチレンの重合法
JPH04285606A (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPH0321606A (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPS584924B2 (ja) ポリオレフインの製造方法
JPS5884806A (ja) ポリエチレンの製造方法
JPH0349921B2 (ja)
WO1995016714A1 (en) Catalyst for polymerizing olefins
JPH02240118A (ja) エチレン―α―オレフィン共重合体の製造方法
JPH0349924B2 (ja)
JPS6334164B2 (ja)