JPH04200792A - 家庭用小型合併処理浄化槽 - Google Patents

家庭用小型合併処理浄化槽

Info

Publication number
JPH04200792A
JPH04200792A JP33850990A JP33850990A JPH04200792A JP H04200792 A JPH04200792 A JP H04200792A JP 33850990 A JP33850990 A JP 33850990A JP 33850990 A JP33850990 A JP 33850990A JP H04200792 A JPH04200792 A JP H04200792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
filter bed
wastewater
treatment
anaerobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33850990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sato
豊 佐藤
Nobuo Muto
武藤 暢夫
Kazuhiko Shiosaka
塩坂 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENKOKU JIYOUKASOU KOGYO KUMIAI
Original Assignee
ZENKOKU JIYOUKASOU KOGYO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENKOKU JIYOUKASOU KOGYO KUMIAI filed Critical ZENKOKU JIYOUKASOU KOGYO KUMIAI
Priority to JP33850990A priority Critical patent/JPH04200792A/ja
Publication of JPH04200792A publication Critical patent/JPH04200792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、凍原排水と生活雑排水を合併処理するに、合
併排水の流入ピークに対応する流M調整機能を発揮する
ピークカット槽を組み込んでなる家庭用小型合併処理浄
化槽に関する。
(従来の技術) 従来、水洗便所から排出される汚物、汚水等の床尾排水
を浄化処理する場合、流入し1こ固形物を含む床尾排水
を沈澱分離処理し、その処理排水を次の曝気槽や接触曝
気槽へ移流し、曝気槽て散気装置によって曝気処理し1
こり、或は、接触曝気槽に構成した接触σ材と散気装置
によって接触曝気処理し、その処理排水を次の沈澱槽へ
潜流させに上で、消毒槽て消毒処理するように区画形成
してなる単独処理浄化槽か使用され、此種の沈澱分離曝
気タイプや沈澱分離接触曝気タイプの単独処理浄化槽に
よって、床尾排水に対する汚れが取り除かれて槽外へ放
流されるようにしている。
ところが、近時、床尾排水に比して河川や湖沼や海等の
汚濁の大原因として、野放し状態で捨てられている台所
排水(例えば、味噌汁や米の研ぎ汁、使用済みの天ぷら
油、ラーメンの汁等の食物排水や食器類の洗剤を含む排
水)、風呂水、洗濯排水等の生活雑排水をも浄化処理す
る必要性が、太きくクローズアップされている。
そこで、此種の生活雑排水を浄化処理する専用の生活雑
排水処理槽か使用されているもの9、床尾排水と生活雑
排水を個別に処理する二とては処理効率に欠け、ま1こ
、コスト的やスペース的な優位性にも欠けるものである
その為、床尾排水と生活雑排水の両方を合併処理するこ
とのできる、主に、家庭用の小型合併処理浄化槽(此種
の技術分野では、5入槽〜50人晴の範囲を小規模合併
処理浄化槽に分類している)が開発され、それも沈澱分
離槽と接触曝気槽と沈澱槽と消毒槽からなる沈澱分離接
触曝気タイプと、嫌気濾床槽と接触曝気槽と沈澱槽と消
毒槽からなる嫌気濾床接触曝気タイプの2方式の家庭用
小型合併処理浄化槽の普及の推進か図られている。
その内、後者の嫌気濾床接触曝気タイプの場合には、流
入排水を嫌気性微生物による嫌気処理をする嫌気濾床槽
を2室に分離し、先ず、第1嫌気濾床槽て流入排水を粗
処理した上で、再び、第2嫌気濾床槽に移流して嫌気処
理することで、次の接触曝気槽ての好気性微生物による
好気処理の負荷を軽減し、全体として、放流排水に対す
る処理斑をなくして所定の処理性能を維持して0ろ。
ま几、前者の沈澱分離接触曝気タイプの場合には、真夜
中なと流入排水の発生量の少ない時間帯に、接触曝気槽
で繰り返し好気処理され1こ処理排水を、その接触曝気
槽とその航段階の沈澱分離槽に形成されf二環流通路、
可能な限り溜めておき、新にな汚水流入に予め備えるこ
とて、全体として、放流排水に対する処理斑をなくする
ようにすることて、所定の処理性能が維持てきるように
している。
(発明か解決しようとする問題点) ところが、此等の家庭用小型合併処理浄化槽では、単独
処理浄化槽の場合と同様に、合併処理浄化槽へ新たに流
入した合併排水の放入量だけ、予め浄化処理された処理
排水が次々と押し出されて放流される構造、即ち、最先
の処理槽への流入針に応して、最終的に、沈澱処理され
た処理排水が消毒槽へ越流するようにしている為、比較
的短時間に多量の生活雑排水か槽内へ一挙に流入すると
、好気性微生物や嫌気性微生物による浄化処理ρ・十分
になされtいて放流されろ事態を招く虞イーカ・ある。
まf二、多量の生活雑排水力\比較的短時間に槽内・\
流入することは、それか入り込CWiに、既に十分な時
間をかけて適度な処理か終わっている状態にある処理排
水を、その多Hの流入排水の影響で希釈化してしまうこ
とにもなる。
言い換えれば、合併処理浄化槽での滞留時間の長短によ
って、放流排水に対する処理斑か起こり易く、これか放
流排水の水質を変動させたり、放流水質を悪化させる要
因とらなる。
特に、曝気処理された処理排水は、沈澱槽へ潜行状態で
徐々に移流して上昇する一方、それに含まれる汚泥分を
緩やか?こ沈降させ、沈澱槽の傾斜壁に沿って接触曝気
槽の槽底部へ滑り落ちて自然に戻るようにすることで、
沈澱分離処理することがら、沈澱槽への処理排水の流入
は、可能な限り緩やかであることが望ましい。
ところか、比較的短時間に多量の合併排水が流入すると
、その影響を受lすで、沈澱槽における沈降作用を上回
る勢いて上昇流か形成され、それか為、槽底部の沈降汚
泥分を舞い上げて沈澱槽を@濁化したり、沈降作用に打
ち勝つ浮上上昇力か形成される結果、表層部に浮遊する
スカムと共に放流されてしまい、これか直ちに放流水質
を悪化させることにもなる。
その為、此種の合併処理浄化槽の前に、浄化槽への生活
雑排水の流入量を調整する単独の流量調整槽を設置し、
当該流m調整槽に一旦溜めた生活雑排水を、徐々に合併
処理浄化槽へ流入させることで、前記の弊害に対処する
ものが提案されている。
この場合には、−度に多量に流入する生活雑排水が貯溜
できる容量の流!調整槽が必要であることから、従来の
ように単独処理浄化槽と生活雑排水処理浄化槽を個別に
設けた場合と装置的に変わらないことになり、依然とし
て合併処理浄化槽としての有用性を生かす為の抜本的な
解決策とはなり得ない。
(問題点を解決する1こめの手段) そこで、本発明では、前記の問題点を解決するために、
合併処理浄化槽に流入する合併排水を、複数の処理槽で
順次浄化処理し、それを沈澱処理した上で消毒処理して
槽外へ放流するように構成してなる家庭用小型合併処理
浄化槽、即ち、合併処理浄化槽を合併排水の流入側から
処理排水の放流側にかけて複数の処理槽に区画形成し、
流入する合併排水の固形物を除去処理する固形物除去槽
と、それを嫌気処理する嫌気濾床槽と、それを好気処理
する好気濾床槽と、それを沈澱処理する沈澱槽と、それ
を消毒処理して放流する消毒槽を組み込んでなる家庭用
小型合併処理浄化槽において、面記固形物除去槽と嫌気
濾床槽との間にピークカット槽を設け、当該ピークカッ
ト槽に流入した処理排水を汲み上げるポンプアップ装置
と、当該ポンプアップ装置によって汲み上げた処理排水
を、嫌気濾床槽へ定量的に移流する計量装置を構成して
なる家庭用小型合併処理浄化槽を提供しにのてあ(作 
用) 先ず、最先の固形物除去槽ては、流入排水に含まれる夾
雑物か沈降処理される一方、粗大固形物を比較的時間を
かけて沈降又は浮上させて分離除去され、その固形物か
除去された処理排水が次のピークカット槽へ流入する。
ピークカット槽ては、ハイレベルの水位線とローレベル
の水位線の範囲に貯溜されている処理排水を、そのポン
プアップ装置により計量装置へ汲み上げると共に、次の
嫌気濾床槽へ定量的に移流させることで、後工程でのコ
ンスタントな浄化処理に供すると共に、通常、■日当た
り朝夕の2回程度の時間帯に流入ピークが生ずる合併排
水の流入に予め備えておく。
嫌気濾床槽では、その嫌気濾床を流入排水が下降する過
程で、当該嫌気濾床に棲息する嫌気性微生物による嫌気
処理、即ち、有機物の分解処理が行われ、同時に、浄化
処理された硝化液が嫌気濾床槽の流入側へ定量的に移送
されることにより、当該嫌気処理の段階で硝化液が適度
に混合されて還元される結果、窒素分かガス化して散出
される脱窒処理かなされ1こ上で、次の接触曝気槽へ移
流する。
接触曝気槽ては、散気装置により槽内循環流か形成され
ており、当該接触濾床に棲、〔1する好気性微生物によ
り好気処理、即ち、a接物であるBODの分解処理と窒
素分の酸化、即ち、硝化が繰り返し行われる。
また、好気処理された処理排水は、その槽底部から次の
沈澱槽へ潜流して沈澱処理される共に、その硝化液の一
部をエアリフトポンプ装置で計量装置へ汲み上げた上で
、嫌気濾床槽の流入側、即ち、ピークカット槽の上方部
に配設した計量装置の流出側へ定量的に移送される。
また、沈澱槽の上澄み液は、前工程のピークカット槽に
おけるポンプアップ装置によって、比較的少量の排水が
定量的に移流していることと連動した形で、比較的少量
づつ消毒槽へ流入して消毒処理された上で放流に供され
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面に従って説明する。
Sは嫌気濾床接触曝気タイプのカテゴリーに属する強化
プラスチック製の家庭用小型合併処理浄化槽であ−て、
床厚排水と生活雑排水からなる合併排水か流入する一方
の流入管1側から、他方の処理排水の放流管2にかけて
、浄化処理の工程順に応して複数の処理槽(この分野で
は、処理室というより処理槽と称している)A−Fか区
画形成されfニ槽構造としている。
その内、Aは合併排水の流入管1側の最前部に区画形成
した固形物除去槽てあって、床厚排水や生活雑排水の中
に混入されて浄化処理できない夾雑物を沈澱させること
で分離除去すると共に、床厚排水に含まれる粗大固形物
を時間をかけて浮上したり、沈降さけて軟弱化して除去
処理する。
その際、固形物除去槽Aの槽底部に堆積しfコ汚泥分を
含む夾雑物は、通常、1年当たり1回程度の割合でバキ
ュームカーで定期的に汲み出される。
Bは固形物除去槽Aの内側部に平断面ドーム状に区画形
成しfこピークカット槽であって、その円弧部側か流入
管1に対峙させて形成され、当該ピークカット槽Bの左
右両側位置から、比較的時間をかけて固形物の除去処理
がなされ1こ処理排水か流入するようにしている。
Cはピークカット11yBの移流側に隣接して区画形成
した次の嫌気濾床槽てあって、当該嫌気濾床槽Cに設け
た嫌気性微生物の濾床3(以下、嫌気I床という)に、
嫌気性微生物を棲息させることて嫌気処理に供される。
この嫌気濾床3には、ポリプロピレン製の球状濾材か7
割程度の充填率で充填される。
Dは嫌気濾床槽Cに隣接して区画形成した次の接触曝気
槽であって、当該接触曝気槽りに設けた接触濾材の濾床
4(以下、単に、好気濾床という)に、好気性微生物を
棲息させることで好気処理に供される。
この好気濾床4には、硬質塩化ヒニール製の平板状の接
触濾材か6割程度の充填率で充填される。
Eは接触曝気槽りに隣接して区画形成しに次の沈澱槽て
あって、接触曝気槽りて接触曝気処理5れて潜行状態て
潜流する処理排水(以下、硝化液としいう)を静置処理
する。
Fは沈jllll!Eの上方位置に区画形成しに消毒槽
てあって、通常、沈澱WIEの処理排水の上澄み液を消
毒処理して、放流管2から外部排出されるようにしてい
る。
5.5Aはピークカット槽Bの左右両側位置に設けた移
流管であって、その下端流入部を固形物除去槽Aの後方
部の略中間位置に開口形成することで、比較的時間をか
けて固形物の除去処理されf二処理排水が潜行状杯で流
入し、その上端部の移流口6.6八からピークカット槽
Bへ移流するようにしている。
7はピークカット槽Bの槽底部に形成したポンプ架台で
あって、左右に間隔を隔てた2機の容積型の水中ポンプ
8,8Aを設置し、その吐出口9には汲み上げ管It)
、IOAを略鉛直に立ち上げて連結し、水中ポンブト 
aAの下部外周の吸い込み口11から吸い込まれf二処
理排水を汲み上げるように配管構成している。
尚、L、、+−2はピークカット槽Bのハイレベルの水
位線W′、とローレベルの水位線W、の位置にセットし
たフロートスイッチ()9−ドレスでも可)であって、
その内、ローレベルのフロートスイッチt−2によって
、水中ポンプ8.8Aは汲み上げ作動を停止し、また、
ハイレベルのフロートスイッチL1によって、水中ポン
プ8.8Aが交互に汲み上げ作動を開始するようにして
いる。
Gはピークカッl[Bの櫂上方部にN呈支持した横長矩
形箱状の計量装置であって、適宜高さの調整プレート1
2で前部側の流入室13と後部111すの流出室14に
間仕切り形成され、その内、前部側の流入室13には、
前記汲み上げ管10.IOAの吐出口を下向きに開口さ
せて臨設し、計量装置Gに汲み上げられた処理排水を流
入室13から溢流させて、次の嫌気濾床槽Cへ移流する
ようにしている。
これにてピークカット槽Bにおける固形物除去排水のポ
ンプアップ装置と計量装置Gか構成される。
16は固形物除去槽Aの後部側の左右両側位置を含むピ
ークカット11!Bの後部側と、嫌気2床WCとを間仕
切る前部側の隔壁(以下、前部隔壁としいう)である。
17は前部隔壁16の上方部の中央位置に開口形成した
オーバーフロー口であって、ピークカット槽Bのハイレ
ベルの水位線W1から固形物除去排水が溢れ出る軍警か
生ずるような場合に、直接、次の嫌気濾床槽Cへ移流す
るようにしている。
IB、18Aは計量装置Gの流出室14からの移流口で
あって、流出室14の後部側の前部隔壁16の上方部に
、左右に間隔を隔てて開口形成され、ピークカット槽B
から流入室13へ汲み上げられた上で流出室14へ溢れ
出た処理排水が、当該移流口18.18Aから次の嫌気
濾床槽Cへ移流する。
19は嫌気濾床槽Cと次の接触曝気槽りを間仕切る中間
部の隔壁(以下、中間隔壁とし・う)であって、当該中
間隔壁19の嫌気濾床1c側には、左右に間隔を隔てて
移流管20.2OAか形成され、その下端部を嫌気濾床
3の下部側に開口形成している。
これにて嫌気濾床槽Cの嫌気濾床3を降流する過程で、
嫌気性微生物により嫌気処理された排水か移流管20.
20Aへ潜行状態で流入し、中間隔壁19の上端部の移
流口21.21Aから次の接触曝気槽りへ移流するよう
にしている。
22.22Aは接触曝気槽りの前部側の下端位置に、左
右に間隔を隔てて連設した散気装置であって、接触曝気
WIDにおける槽内循環流を形成することて、好気濾床
4に棲息する好気性微生物に対する酸素供給機能と槽内
流の循環と撹拌を促進している。
23は接触曝気槽りの昇流通路であって、散気装置22
の直上部で、好気濾床4の前側と中間隔壁19との間を
上下に連通自在に開口形成され、当該昇流通路23には
、散気装置22への散気用送気管24を配管構成してい
る。
25は接触曝気槽りと次の沈fiA槽Eを間仕切る後部
側の隔壁(以下、後部隔壁という)てめ−で、その下端
部には、接触曝気処理されに処理排水である硝化液を、
次の沈澱漕E側へ向かって潜行状態で移流させる潜流口
2Bを開口形成している。
27は消毒WIFの流入側に箱枠状に形成し几スカムの
流入防止枠であって、沈澱槽Eの表層部に浮遊するスカ
ムが消毒槽Fへ流入しないようにしている。
28は上縁部をV字状乃至鋸歯状に切り欠き形成し1こ
堰板であって、スカムの流入防止枠27の後部側に間隔
を隔てて立ち上げている。
29は固形塩素剤を充填しf二部状消毒器であって、堰
板28のv字状の切り欠き部から流入する処理排水を左
右方向から集合させて消毒処理に供するようにしている
30は消毒槽Fを間仕切る隔壁であって、その下端には
、消毒処理された放流排水か潜行状態で移流する潜流口
31を開口形成している。
32は沈澱11Eに垂下形成した硝化液を汲み上げるド
ラフトチューブであって、その下端部を沈澱槽りの路中
間部ニ)深さ位置に開口形成↓て(・ろ33はトラフト
チューブ32 ;上方部に連結配盾し1こエアリフト用
送気管であって、沈澱槽E 、)処理排水をエアリフト
作用で汲み上げるよ−)1こしている。
Kは接触曝気槽りの槽上刃部の片側に杉成しfコ矩形箱
状の計量装置てあって、間隔を隔ててセットした適宜高
さの調整プレート3414Aで、後部側の流入室35と
前部側の流出室36と、その中間部の余剰排水の移送室
37に間仕切り形成している。
その内、後部側の流入室35には、前記トラフトチュー
ブ32の吐出口を下向きに開口させて臨設し、また、前
部側の流出室36には、汲み上げられた硝化液を定量的
に移送する移送管3Bの基端部を連結し、その先端部を
嫌気濾床槽Cへの流入側である計量装置Gの流出室14
に臨設し、また、移送室37には接触曝気槽りへの移送
管39を連結している。
このエアリフトポンプ装置により、計量装置Kに−旦汲
み上げr二処理排水を越流させ几り、潜流させて、硝化
液の移送量の流量調整機能か発揮されるようにしている
40は接触曝気槽りの槽底部に分岐配管して敷設しに逆
洗装置であって、当該逆洗装置40には逆洗用送気管4
1が配管構成され、半年に1回程度の割合で接触濾床4
を曝気処理することで瀞材洗浄に供される。
42は小型合併処理浄化槽Sの天井部を延設し1こ上で
、接触曝気槽りに垂下形成した汚泥移送管であって、そ
の下端部を接触曝気槽りの槽底部に開口形成し、当該汚
泥移送管42に配管し1ニ送気管43のエアリフト作用
により、逆洗時における処理排水を汲み上げた上で、最
先の固形物除去槽Aへ汚泥移送するように配管し、これ
にて移送された硝化液か、流入する合併排水と混ぜ合わ
せられることで、脱室処理されながら再度の浄化処理に
供するようにしている。
44は後部隔壁25の略中失位置の接触曝気槽り側に形
成した清掃口であって、その下端部を接触曝気槽りの槽
底部の潜流口26の近傍部分に開口形成し、バキューム
カー等により半年又は1年に1回程度の割合で、槽底部
の堆積汚泥を汲み上げるようにしている。
尚、45は槽外にセットし1こブロア15からエア供給
される送気本管であって、その途中で分岐形成されて、
一方が散気用送気管24と、他方かエアリフト用送気管
33と逆洗用送気管41や汚泥移送用送気W43に接続
している。
■、は散気用送気管24の開閉バルブ、v2はエアリフ
ト用送気管33の開閉バルブ、v3は逆洗用送気管41
の開閉バルブ、■4は汚泥移送用送気管43の開閉バル
ブである。
(浄化処理工程) 次に、本発明の家庭用小型合併処理浄化槽Sにおける一
連の浄化処理工程を説明する。
(固形物除去工程) 先ず、流入管1から最先の固形物除去槽Aへ床尾排水や
生活雑排水が流入すると、生活雑排水に混入して処理不
能な夾雑物が沈澱して分離処理されると共に、粗大な固
形物を軟弱化して分解除去処理され、左右に振り分けら
れなから、固形物除去槽Aの後方部に向かって比較的緩
やかに移動し、やがて固形物除去槽Aの略中間部に、下
端部か開口し1こ移流管5.5Aへ流入し、その上端部
の移流口6.6Aから次のピークカットt11Bへ移流
する。
(ピークカット工程) ピークカット槽Bでは、ハイレベルの水位線W1とロー
レベルの水位線W、の範囲に貯溜されている処理排水を
汲み上げるに、水中ポンプ8.8Aと汲み上げ管10.
10Aとからなる2組のポンプアップ装置を、所定の時
間毎に交互にタイマ作動させることにより、槽上刃部の
計量装置Gへ間欠的に、また、日を通じて定量的に汲み
上げ、当該計量装置Gの流出室14から次の嫌気濾床槽
Cへ移流させることで、後工程でのコンスタントな浄化
処理に供すると共に、通常、1日当たり朝夕の2回程度
の時間帯に流入ピークが生ずる合併排水の流入に予め備
えている。
言い換えれば、朝夕の流入ピークか生オる前に、予め、
ピークカット槽Bに滞留する処理排水をポンプアップ装
置と計量装置Gにより、後処理工程へコンスタントに移
流して浄化処理に供しておくことで、ピークカット槽B
の水位線W、、w、をローレベルの状態になるようにし
ている。
(嫌気処理工程) 嫌気濾床槽Cでは、その嫌気濾床3を流入排水が降下し
なから通過する過程で、当該嫌気濾床3に棲e、する嫌
気性微生物による嫌気処理、即ち、何機物の分解処理が
行われる・ 同時に、後工程で接触曝気処理済みの硝化液か、嫌気濾
床槽Cの流入側へ定量的に供給されることにより、当該
硝化液か嫌気処理の段階で適度に混合されて還元される
結果、窒素針かガス化して放出されることで脱窒処理が
なされる。
また、この脱室処理の際には、4〜5倍程度の多量の炭
素源が必要となるが、当該炭素源として流入排水中の有
機物が消費される為、脱室処理が同時にBODをも低下
させることて、浄化処理が促進されて降流し、移流管2
0.20Aの下端開口部から流入しf二上で、その移流
口21.21Aから次の接触曝気槽りへ移流する。
(好気処理工程) 接触曝気槽りでは、散気装置22と散気用送気管24に
より槽内循環流か形成されており、当該接触濾床4に棲
息する好気性微生物により好気処理、即ち、有機物であ
るBODの分解処理と窒素分の酸化、即ち、硝化か繰り
返し行われることて、益々、浄化処理か促進される。
(沈澱処理工程) 好気処理され1こ処理排水である硝化液は、潜流口28
から次の沈澱槽Eへ緩やかな速度で潜流し、その際、前
工程のピークカット槽Bにおけるポンプアップ装置によ
って、比較的少量の処理排水か間欠的に、また、日を通
じて定量的に移流していることと連動し1こ形で、比較
的少量つつ接触曝気槽りの槽底部から沈澱IEへ緩やか
に潜流して上昇移流することにより、処理排水に含まれ
る微細な汚泥分を沈降処理する。
従って、曝気処理され几処理排水か、比較的短時間に流
入する合併排水による影響を全く受けることなく、それ
とは無関係に沈澱処理か行われるので、潜流口26の近
傍の槽底部に沈澱する堆積汚泥を舞い上げて沈澱槽Eを
懸濁化し1こり、表層部に浮遊するスカムと共に放流さ
れるような軍警を招来することもなく、放流水質を安定
的に維持することになる。
(硝化液の移送工程) また、沈澱槽Eの硝化液の一部は、トラフトチューブ3
2とエアリフト用送気管33からなるエアリフトポンプ
装置によるエアリフト作用で、−旦、接触曝気槽りの槽
上刃部に配設した計量装置にへ汲み上げられ、それが計
量装置にと移送管3日を介して嫌気濾床槽Cの流入側へ
、即ち、ピークカット槽Bの槽上刃部に配設した計量装
置Gの流出室14側へ定量的に移送され、前記の嫌気処
理の段階での脱窒処理等に貢献する。
その際、計量装置にへ汲み上げられfコ硝化液は、最先
の計量装置Gの流出室14への移送量と、接触曝気槽り
への移送量か適度に流…調整されて移送5れる。
(消毒処理工程) まf二、沈澱槽Eの」二澄み液は、17i工程のピーク
カット槽Bにおけるポンプアンプ装置によって、処理排
水が間欠的に、また、日を通して定量的に移流している
ことと連動し1こ形で、比較的少量つつ消毒槽Fへ流入
して消毒処理されに上で、放流管2から槽外へ放流され
る。
(流量調整ノユミレーノヨン) 次に、より具体的な数値を与えて、本発明の小型合併処
理浄化槽Sにおける流量調整をノユミレーソヨンするに
、処理対象人員か5人槽(n=5)の場合における最悪
の合併排水の流入状況として、1人当たり1日2504
!(小型合併処理浄化槽における性能評定の通水試験要
領では200Q/人・日である)で、合計1250Qの
合併排水が、朝方の3時間(6:00〜9:00)と夕
方の3時間(17:00〜20:00)に集中して流入
する、第3図に示すような流入特性の場合と、第4図に
示すような流入特性の場合を想定する。
然も、個々の処理槽A−Fの容量を、先ず、最先の固形
物除去WjAの容量を0.899m3(その有効水深を
1.280m)とし、次のピークカット槽Bにおけるロ
ーレベルの水位線W、とハイレベルの水位線W1の間に
貯溜される流量調整の容量を0.436m”(その有効
水深を0.030m)とし、次の嫌気濾床槽Cの容量を
1.082m’(その有効水深を1.330m)とし、
次の接触曝気槽りの容量を1.088m3(その有効水
深を1330m)とし、次の沈#lEの容量を0365
m3(その有効水深を1.180m)とし、最後の消毒
槽Fの容量を0.019m’とし、その総容量を3.8
84m3に設定する。
その上、ピークカット槽Bにおけるハイレベルの水位線
Wlとローレベルの水位線W!との間に、最大限貯溜さ
れる流量調整容量V=45012の条件と、揚水能力が
毎分23g程度の容積型の水中ポンプ8.8Aにより、
ピークカット槽Bの処理排水を間欠的に汲み上げて後処
理工程へ移送する設定移送IHPを、1分間当f二り1
5cで、その移送回数を1時間当f二94回で、1時間
当1ニ960gとした場合についてノユミレーンヨノし
fこところ、第3図と第4図の上側に示すような各時間
帯毎のノユミレーノヨンデータと、その下側に示すよう
な各時間帯毎のピークカット槽Bの流量調整特性と、移
流特性を呈する結果か得られ几。
勿論、沈澱ICEの硝化液をエアリフトポンプ装置によ
り汲み上げ、それか流量調整されて計量装置Gへ循環移
送量が毎分1〜2C程度移送されるが、これは移流特性
をノユミレーノヨンする上で考慮外である。
この第3図と第4図のいずれの場合にも、牛油8時〜9
時の時間帯と午後7時〜8時の時間帯に、僅かにオーバ
ーフローする状態となるが、実質的には殆ど無視できる
程度の数値(時間当f二り1OQ)で、日を通してコン
スタントな移流特性を確保するに好ましい図表となって
いる。
(発明の効果) 本発明は、前記のように合併処理浄化槽を合併排水の流
入側力・ら処理排水の放流側にD\けて複数の処理槽に
区画形成し、流入する合併排水の固形物を除去処理する
固形物除去[と、それを嫌気処理する嫌気濾床槽と、そ
れを好気処理する好気瀞床槽と、それを沈澱処理する沈
#漕と、それを消毒処理して放流する消毒槽を組み込ん
でなる家庭用小型合併処理浄化槽において、前記固形物
除去槽と嫌気濾床槽との間にピークカット槽を設け、当
該ピークカット槽に流入しfコ処理排水を汲み上げるポ
ンプアップ装置と、当該ポンプアップ装置によって汲み
上げf二処理排水を嫌気I床槽へ定量、的に移流する計
量装置を構成してなる家庭用小型合併処理浄化槽を提供
したので、比較的短時間に固形物除去槽に流入する合併
排水による浄化処理の変動に予め備えることができると
共に、ピークカット槽におけるポンプアップ装置によっ
て、比較的少量の処理排水が間欠的に、また、日を通し
て定量的に移流していることと連動した形で、曝気処理
されr二処理排水が比較的少量ずつ潜流して沈澱槽へ緩
やかに、また、コンスタントに移流することかできるの
で、その潜流[]、)近傍の漕底部に沈澱する堆積汚泥
を舞い上げて沈#遭をIJ濁化したり、表層部に浮遊す
るスカムと共に放流されるような軍警を招来することら
tj T 。
その為、沈澱槽における処理排水の沈澱分離処理が、比
較的短時間に多量の合併排水か流入することとは無関係
に定量的に行われろことで、処理斑を惹起せず、放流水
質を安定的に維持才ろことかできる。
それが為、比較的短時間に多量に流入する合併排水に対
して、従来装置のように滞留時間の長短による処理斑を
引き起こす膚れlく、放流水に対する処理性能をコンス
タントに維持し、此種の家庭用小型合併処理浄化槽のよ
る生活雑排水を含む合併排水の浄化処理に画期的な諸効
果を庸す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る嫌気濾床接触曝気タイプの家庭
用小型合併処理浄化槽を示す縦断正面図、第2図は、そ
の平面図である。 第3図と第4図は、本発明の小型合併処理浄化槽か5入
槽である場合に、その流入特性を変えL場合にも(する
好ましいノユミレーンヨノデータと、ノユミレーノヨノ
グラフを示す図表である。 符   号   表 S 家庭用小型合併処理浄化槽 A 固形物除去槽  B ピークカット槽C嫌気濾床I
D  接触曝気槽 E 沈澱槽     F 消毒槽 G 計量装置    K 計量装置 W、、W、水位線 Ll、Ll フロートスイッチ〜′
1〜■4 開閉バルブ 1 流入管     2 放流管 3 嫌気濾床    4 好気濾床 5.5A 移流管  8.5A 移流ロア ポンプ架台
   8.8A  水中ポンプ9 吐出口     1
0.IOA  汲み上げ管11 吸い込み口  12 
調整プレート13 流人室    14 流出室 15 ブロア    16 前部隔壁 17 オーバーフロー口 18.18A  移流口1!
l 中間隔壁   20.20A  移流管21.21
.A  移流口 22 散気装置23 昇流通路   
24 散気用送気管25 後部隔壁   27 流人防
止枠2B 堰 板    29 消毒器 30 隔壁     31 潜流口 32 ドラフトチューブ 33 送気管34.34A 
 調整プレート 35 流入室36 流出室    3
7 移送室 3日 移送管    39 移送管 40 逆洗装置   41 逆洗用送気管42 汚泥移
送管  43 清掃口 44 送気本管 (圃(E\酉) 平成3年3月25日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合併処理浄化槽を合併排水の流入側から処理排水
    の放流側にかけて複数の処理槽に区画形成し、流入する
    合併排水の固形物を除去処理する固形物除去槽と、それ
    を嫌気処理する嫌気濾床槽と、それを好気処理する好気
    濾床槽と、それを沈澱処理する沈澱槽と、それを消毒処
    理して放流する消毒槽を組み込んでなる家庭用小型合併
    処理浄化槽において、前記固形物除去槽と嫌気濾床槽と
    の間にピークカット槽を設け、当該ピークカット槽に流
    入した処理排水を汲み上げるポンプアップ装置と、当該
    ポンプアップ装置によって汲み上げた処理排水を嫌気濾
    床槽へ定量的に移流する計量装置を構成したことを特徴
    とする家庭用小型合併処理浄化槽。
  2. (2)ピークカット槽のローレベルの水位線とハイレベ
    ルの水位線の範囲内に滞留する処理排水を、ポンプアッ
    プ装置で間欠的に汲み上げ、その駆動停止によって、計
    量装置へ汲み上げられた処理排水が、サイフォン作用で
    ピークカット槽へ戻るようにしてなる請求項第1項に記
    載の家庭用小型合併処理浄化槽。
  3. (3)ポンプアップ装置のポンプが容積型の水中ポンプ
    であって、それをピークカット槽の槽底部に2機設置し
    てなる請求項第2項に記載の家庭用小型合併処理浄化槽
  4. (4)沈澱処理した硝化液を汲み上げるエアリフトポン
    プ装置を設け、当該エアリフトポンプ装置によって計量
    装置へ汲み上げた硝化液を、嫌気濾床槽の流入側へ移送
    するように配管してなる請求項第1項に記載の家庭用小
    型合併処理浄化槽。
JP33850990A 1990-11-30 1990-11-30 家庭用小型合併処理浄化槽 Pending JPH04200792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33850990A JPH04200792A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 家庭用小型合併処理浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33850990A JPH04200792A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 家庭用小型合併処理浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04200792A true JPH04200792A (ja) 1992-07-21

Family

ID=18318827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33850990A Pending JPH04200792A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 家庭用小型合併処理浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04200792A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119987A (ja) * 2000-06-30 2002-04-23 Hitachi Chem Co Ltd 流量調整槽、嫌気処理槽及び汚水浄化槽
JP2012206083A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kubota Corp 汚水処理装置
RU2820889C1 (ru) * 2023-07-17 2024-06-11 Общество с ограниченной ответственностью "ЕВРОЛОС" Станция биологической очистки

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119987A (ja) * 2000-06-30 2002-04-23 Hitachi Chem Co Ltd 流量調整槽、嫌気処理槽及び汚水浄化槽
JP4712953B2 (ja) * 2000-06-30 2011-06-29 株式会社ハウステック 汚水浄化槽
JP2012206083A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kubota Corp 汚水処理装置
RU2820889C1 (ru) * 2023-07-17 2024-06-11 Общество с ограниченной ответственностью "ЕВРОЛОС" Станция биологической очистки

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5211847A (en) Denitrification methods
US20070289922A1 (en) Modular wastewater treatment system
CN107055932A (zh) 一种船用生活污水处理系统
US5232585A (en) Denitrification system
US7820048B2 (en) Method and system for treating organically contaminated waste water
CN103011528B (zh) 一种综合污水处理系统及方法
JP2577653B2 (ja) 小規模合併処理浄化槽における排出流量の調整装置
JP2006289153A (ja) 汚水浄化方法及び装置
JPS6219294A (ja) し尿浄化槽
CN206494810U (zh) 一种船用生活污水处理装置
JPH04200792A (ja) 家庭用小型合併処理浄化槽
JP3561460B2 (ja) 畜産排水の汚水処理方法とその装置
RU2736187C1 (ru) Способ и устройство для очистки хозяйственно-бытовых сточных вод
JPS6254072B2 (ja)
KR100530555B1 (ko) 소규모의 생물학적 오하수 고도 처리 장치 및 방법
CN113233702B (zh) 一种合并式生活污水处理方法及系统
RU2264353C2 (ru) Способ трехиловой биологической очистки сточных вод
CN215799023U (zh) 一种合并式生活污水处理设备
KR950011768B1 (ko) 혐기, 호기접촉순환법에 의한 오수정화시설 및 그 처리방법
JPH0639391A (ja) 汚水の処理方法
JPH0760267A (ja) 好気性畜産廃棄物浄化槽
JP2001310194A (ja) 浄化槽及びその運転方法
Saleh et al. A Study to Distinguish Between Wastewater Treatment Plants in Rural Egypt
JPH0642793Y2 (ja) 好気性浸漬▲ろ▼床装置
JP3784002B2 (ja) バルキング抑制型連続式活性汚泥法