JPH04199984A - 映像信号のデコーダ装置 - Google Patents

映像信号のデコーダ装置

Info

Publication number
JPH04199984A
JPH04199984A JP2331479A JP33147990A JPH04199984A JP H04199984 A JPH04199984 A JP H04199984A JP 2331479 A JP2331479 A JP 2331479A JP 33147990 A JP33147990 A JP 33147990A JP H04199984 A JPH04199984 A JP H04199984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronization
circuit
supplied
frame pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2331479A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sadanaka
定仲 信行
Hirofumi Yuji
洋文 湯地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2331479A priority Critical patent/JPH04199984A/ja
Publication of JPH04199984A publication Critical patent/JPH04199984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、MUSE信号のデコーダ装置に適用して好適
な映像信号のデコーダ装置に関する。
〔発明の概要) 本発明は、同期信号を含む複合映像信号が供給されるデ
コーダ及び同期分離回路を有し、その同期分離回路から
の同期信号がデコーダに供給されるようにした映像信号
のデコーダ装置において、同期分離回路は、信号品質の
異なる第1及び第2の複合映像信号のいずれが供給され
るかに応じて切替えられる同期回路と、その同期回路に
供給される外部同期信号及びその同期回路から出力され
る内部同期信号間の同期が、第1及び第2の複合映像信
号に応した互いに異なる第1及び第2のスレッショール
ド時間に亘って採れなかったか否かを検出する同期状態
検出回路とを有し、その同期状態検出回路の検出出力に
基づいて、同期回路を制御するようにしたことにより、
信号品質の異なる複合映像信号に応じた正常な再生画像
が得れるようにしたものである。
(従来の技術〕 従来のMUSE信号のデコーダ装置の同期分離回路は、
デジタル水平同期信号によって同期が掛けれる第1のP
LL及びデジタルフレームパルス(デジタル垂直同期信
号)によって同期が掛けれる第2のPLLを有し、第1
及び第2のPLLは、それぞれ共通の可変発振器及びそ
の発振出力が供給されて分周されるカウンタを有してい
る。そじて、このカウンタから、水平同期信号、フレー
ムパルス等の信号が出力されて、デジタルMUSE信号
(デジタル複合映像信号)をデコードするデコーダに供
給されるように成されている。
MUSE信号のデコーダ装置に供給されるデジタルMU
SE信号は、受信されたMUSE信号をA/D変換器に
供給してデジタル化したもの(第1のデジタルMUSE
信号)と、VTR1光学式ディスク再生装置等の再生機
器からのデジタルMUSE信号(第2のデジタルMUS
E信号)とがある。
第1のデジタルMUSE信号は、ノイズか多く、信号品
質はあまり良くないが、第2のデジタルMUSE信号は
、ノイズが少なく、信号品質は良好である。
そこで、従来の同期分離回路では、これに第1のデジタ
ルMUSE信号が供給されるときは、通常はデジタルM
USE信号のデジタル水平同期信号(外部水平同期信号
)によって第1のPLLに同期を掛けてこれを動作させ
、デジタルMUSE信号のデジタルフレームパルス(外
部フレームパルス)及びカウンタから得られた内部フレ
ームパルスが所定スレッショールド時間(例えば数フレ
ーム期間)以上同期が採れなかったが否かを検出   
 ゛し、所定スレッショールド時間以上同期が採れなか
ったときは、外部フレームパルスによってカウンタをリ
セットし、第1のPLLの動作を停止させ、外部フレー
ムパルスによって第2のPLLに同期を掛け、同期が掛
かったら、第2のPLLの動作を停止させ、外部水平同
期信号によって第1のPLLに同期を掛けてこれを動作
させるようにしている。
又、従来の同期分離回路でシよ、これに第2のデジタル
MUSE信号が供給されるときは、通常は第1及び第2
のPLLに共通の可変発振器をフリーランの状態にして
おき、外部フレームパルス及び内部フレームパルスが所
定スレノショールF時間以上同期が採れなかったか否か
を検出し、所定スレソショールF時間以上同期が採れな
かったときは、外部フレームパルスによってカウンタを
リセットするようにしている。
〔発明が解決しようとする課題] かかる従来のデジタルMUSE信号のデコーダ装置の同
期分離回路では、これに第1のデジタルMUSE信号が
供給されているときに、ノイスによって、カウンタのリ
セット及び第1のPLLから第2のPLLへの動作の切
り換えが頻繁に起こると、外部フレームパルスによって
第2のPLLに同期を掛けられるのが、ノイズによって
頻繁に生じると、カウンタから発生する内部フレームパ
ルスの乱れによって、再生画面の画飛びが生しる。
そこで、これを回避するため二こ、外部フレームパルス
及び内部フレームパルスが所定スレッショールド時間以
上同期が採れなかったか否かの検出のためのスレッショ
ールド時間を、比較的長く設定している。
ところが、このようにスレッショールド時間を数フレー
ム期間と長く設定すると、次の″ような問題が生しる。
従来の同期分離回路に第2のデジタルMUSE信号が供
給されるときに、所定スレンショール1時間以上同期が
採れなかったときに、ノイズによってカウンタがリセッ
トされた後、再び、外部フレームパルスによってカウン
タがリセットされるまでにかなりの時間を要し、その間
デコーダでのデジタルMUSE信号の正常なデコード処
理ができなく成り、再生画像が得られなく成ってしまう
かかる点に鑑み、本発明は、同期信号を含む複合映像信
号が供給されるデコーダ及び同期分離回路を有し、その
同期分離回路からの同期信号がデコーダに供給されるよ
うにした映像信号のデコーダ装置において、信号品質の
異なる複合映像信号に応した正常な再生画像が得れるも
のを提案しようとするものである。
(課題を解決するための手段〕 本発明は、同期信号を含む複合映像信号が供給されるデ
コーダ及び同期分離回路を有し、その同期分離回路から
の同期信号がデコーダに供給されるようにした映像信号
のデコーダ装置において、同期分離回路は、信号品質の
異なる第1及び第2の複合映像信号のいずれが供給され
るかに応じて切替えられる同期回路(36,37)と、
その同期回路(36,37)に供給される外部同期信号
及びその同期回路(36,37)から出力される内部同
期信号間の同期が、第1及び第2の複合映像信号に応じ
た互いに異なる第1及び第2のスレッショールド時間に
亘って採れなかったか否かを検出する同期状態検出回路
(29)とを有し、その同期状態検出回路(29)の検
出出力に基づいて、同期回路(36,37)を制御する
ようにする。
〔作用] かかる本発明によれば、同期回路(36,37)は、信
号品質の異なる第1及び第2の複合映像信号のいずれが
供給されるかSこ応じて切替えられる。又、同期状態検
出回路(29)によって、同期回路(36,37)に供
給される外部同期信号及びその同期回路(3637)か
ら出力される内部同期信号間の同期が、第1及び第2の
複合映像信号に応した互いに異なる第1及び第2のスレ
ッショールド時間に亘って採れなかったか否かが検出さ
れる。
(実施例] 以下に、第1図を参照して、本発明をデジタルMUSE
信号のデコーダ装置に適用した実施例を説明する。アン
テナから受信された被FM変11MUSE信号が、図示
を省略したFM変調器で復調された後、図示を省略した
、遮断周波数が8.15MHzのローパスフィルタを通
じて、入力端子(10)に供給される。入力端子(10
)からのMUSE信号は、複合映像信号で、映像信号(
輝度信号及び線順次色差信号から成る)、フレームパル
ス(第2図参照)及び正極水平同期信号(第3図参照)
から構成され、二〇MUSE信号は、ノ\7フア増幅器
 (11)、クランプ回路(12)のコンデンサ(13
)及びバッファ増幅器(17)を通して、A/D変換器
(18)に供給されてデジタル信号(第1のデジタルM
USE信号)に変換される。
クランプ回路(12)は、コンデンサ(13)と、コン
デンサ(13)及び増幅器(17)の接続中点並びに白
レベルの1/2のクランプレベルが供給される端子(1
6)間に接続された抵抗器(14)及びオンオフスイッ
チ(15)の直列回路から構成される。このオンオフス
イッチ(15)は、正極水平同期信号の第3番〜第9番
サンプルの間にオンに成さしめられる。
又、入力端子(4)には、VTR8光学式ディスク再生
装置等の再生機器からのデジタルMUSE信号(第2の
デジタルMUSE信号)が供給される。
(3)は切り換えスイッチで、A/D変換器(18)及
び入力端子(4)からの第1及び第2のデジタルMUS
E信号(例えば、並列10ビツトのデジタル信号)を切
り換えて、出力端子(19)からMUSEデコーダに供
給すると共に、同期分離回路の同期回路を構成する第1
及び第2のP L L (36)、(37)に供給する
。切り換えスイッチ(3)は、入力信号選択回路(1)
からの切り換え制御信号によって、切り換えられる。入
力信号選択回路(1)には、入力端子(2)からの人力
信号選択信号が供給される。
第1のP L L (36)は、第1のデジタルMt、
’SE信号のデジタル水平同期信号(外部水平同期信号
)によって同期がかけられるPLLで、位相比較回路(
21)、比例積分器制御回路(22)、D/A変換器(
23)、加算器(24)、電圧制御型発振器(30)及
びカウンタ(分周器) (31)から構成される。
二〇カウンタ(31)は、内部タイミング信号、即ち、
水平同期信号(内部水平同期信号)、フレームパルス(
内部フレームパルス)と、オーディオタイミング信号と
、クロック信号(16MHz)とを発生し、それぞれ出
力端子(32)、(33)、(34)から出力される。
又、発振器(30)からのクロ、り信号(64MHz)
が出力端子(35)から出力される。
第2のP L L (37)は、これに第1及び第2の
デジタルMUSE信号のデジタルフレームパルスが供給
され、第1のデジタルMUSE信号のデジタルフレーム
パルスによって同期が掛けられる。この第2のP L 
L (37)は、フレームパルスパターン検出回路(2
0)、位相比較回路(25)、比例積分器制御回路(2
6)、ランチ回路(27)、D/A変換器(28)、加
算器(24)、電圧制御型発振器(30)及びカウンタ
(分周器) (31)から構成される。
(29)は引き込みチエツク回路で、第2のPLL(3
7)の位相比較回路(25)で、所定スレッショールド
時間以上に亘って、外部フレームパルス及び内部フレー
ムパルス間に位相差があるか否かが検出され、所定スレ
ッショールド時間以上に亘って、外部フレームパルス及
び内部フレームパルス間に位相差があるときは、アンロ
ック信号及び外部フレームパルスに同期したアンロック
フレームパルスを発生する。
この所定スレッショールド時間は、同期分離回路に供給
されるデジタルMUSE信号が、第1のデジタルMUS
E信号であるか、第2のデジタルMUSE信号であるか
によって、長い第1のスレッショールド時間及びそれよ
り短い第2のスレ。
ショールド時間に設定され、これらスレッショールド時
間は入力信号選択回路(1)によって切り換え制御され
る。
又、発振器(30)は、同期分離回路に第1のデジタル
MUSE信号が供給されるときは、第1又は第2のP 
L L (36)、(37)の動作によって同期発振し
、同期分離回路に第2のデジタルM U S E信号が
供給されるときは、自由発振するように、入力信号選択
回路(1)によって制御される。
次に、この同期分離回路の動作を説明する。先ず、同期
分離回路に第1のデジタルMUSE信号が供給される場
合の動作を説明する。正常時は、第1のP L L (
36)が動作している。位相比較回路(21)において
、第1のデジタルMUSE信号のデジタル水平同期信号
、即ち、外部水平同期信号と、カウンタ(31)からの
内部水平同期信号とが位相比較され、その位相誤差が比
例積分器制御回路(22)に供給される。この比例積分
器制御回路(22)は、引き込みチエツク回路(29)
からのアンロック信号によってリセット状態とされ、ア
ンロック信号が到来しなく成ると、リセット状態は解除
される。
比例積分器制御回路(22)の出力は、D/A変換器(
23)に供給されてアナログ信号に変換された後、加算
器 (24)を通じて発振器(30)に供給されて、そ
の発振周波数が制御される。
第2のP L L (37)のフレームパルスパターン
検出回路(20)では、第1のデジタルMUSE信号の
MSBによって、フレームパルスパターンが検出される
。尚、第2のデジタルMUSE信号の場合も同様である
位相比較回路(25)において、第1のデジタルMUS
E信号のデジタルフレームパルス(検出されたフレーム
パルス)、即ち、外部フレームパルスと、カウンタ(3
1)からの内部フレームパルスとが位相比較され、その
位相誤差が比例積分器制御回路(26)及び引き込みチ
エツク回路(29)に供給される。比例積分器制御回路
(26)の出力は、ランチ回路(27)に供給され、ラ
ンチ回路(27)がイネーブル状態のときは、ランチ回
路(27)のランチ出力がD/A変換器(28)に供給
されてアナログ信号に変換された後、加算器(24)を
通して発振器(30)に供給されて、その発振周波数が
制御される。
引き込みチエツク回路(29)において、位相比較回路
(25)で、第1のスレッショールド時間以上、外部フ
レームパルス及び内部フレームパルスの位相が一致して
いないことが検出されたときは、引き込みチエツク回路
(29)からのアンロック信号が、フレームパルスパタ
ーン検出回路(20)、比例M 分器制御回路(22)
及びランチ回路(27)に供給されると共に、外部フレ
ームパルスに同期したアンロックフレームパルスがカウ
ンタ(31)に供給されて、フレームパルスパターン検
出回路(20)に同期が掛けられ、比例積分器制御回路
(22)がリセット状態にされて、第1のP L L 
(36)の動作が停止せしめられ、ランチ回路(27)
がイネーブル状態にされテ第2のP L L (37)
が動作せしめられ、カウンタ(31)がリセットされる
又、外部フレームパルスによって、第2のPLL (3
7)に同期が掛かると、即ち、引き込みチエツク回路(
29)において、第1のスレッショールド時間以上、外
部フレームパルス及び内部フレームパルスの位相が一致
していないことが検出されなく成ると、引き込みチエツ
ク回路(29)からは、アンロック信号及ヒアンロック
フレームパルスのいずれも出力されず、比例積分器制御
回路(22)はリセット状態から解除されて、第1のP
 L L (36)は動作を開始し、ラッチ回路(27
)はディスイネーブル状態にされて、第2のP L L
 (37)はホールド状態に成り、その動作が停止せし
められる。以降、以上の動作が繰り返される。
同期分離回路に第2のデジタルMUSE信号が供給され
る場合の動作を説明する。正常時は、発振器(30)は
自由発振状態、即ち、フリーラン状態に成り、第1及び
第2のP L L (36)、(37)による同期発振
は行われない。第2のP L L (37)の位相比較
回路(25)4こよって、外部フレームパルス及び内部
フレームパルス間の位相比較が行われ、引き込みチエツ
ク回路(29)において、位相比較回路(25)におい
て、第2のスレッショールド時間以上、外部フレームパ
ルス及び内部フレームパルスの位相が一致していないこ
とが検出されたときは、引き込みチエツク回路(29)
からアンロックフレームパルスのみが出力され、これに
よってカウンタ(31)がリセットされる。
上述せるデジタルMUSE信号のデコーダ装置によれば
、比較的ノイズが多く、信号品質の良くない第1のデジ
タルMUSE信号が、同期分離回路に供給されるときは
、引き込みチエツク回路(29)において、スレッショ
ールド時間以上、外部フレームパルス及び内部フレーム
パルスの位相が一致していないことが検出される引き込
みチエツク回路(29)におけるスレッショールド時間
が長い第1のスレッショールド時間に設定されているの
で、ノイズによって、引き込みチェンク回I (29)
においで、スレッショールド時間以上、外部フレームパ
ルス及び内部フレームパルスの位相が一致していないこ
とが検出される虞れが少なく成るので、カウンタ(31
)からの内部フレームパルスの変動が少なく、再生画面
の画飛びが生しる虞は少ない。
上述せるデジタルMUSE信号のデコーダ装置によれば
、比較的ノイズが少なく、信号品質の良いない第2のデ
ジタルMtJSE信号が、同期分離回路に供給されると
きは、引き込みチエツク回路(29)において、スレッ
シゴールド時間以上、外部フレームパルス及び内部フレ
ームパルスの位相が一致していないことが検出される引
き込みチエツク回路(29)におけるスレッショールド
時間が、第1のスレッショールド時間より短い第2のス
レッショールド時間に設定されているので、ノイズに基
づいて、カウンタ(31)がリセットされて、カウンタ
(31)からの内部フレームパルス及び内部水平同期信
号、特に内部フレームパルスの位相が狂っても、その後
、正規の外部フレームパルスに基づいて、直ちにカウン
タ(31)がリセットされるので、MUSEデコーダに
おいて、デジタルMUSE信号に対するデコード処理が
行われなく成るのは、はんの短期間で済む。
〔発明の効果] 上述せる本発明によれば、同期信号を含む複合映像信号
が供給されるデコーダ及び同期分離回路を有し、その同
期分離回路からの同期信号がデコーダに供給されるよう
にした映像信号のデコーダ装置において、同期分離回路
は、信号品質の異なる第1及び第2の複合映像信号のい
ずれが供給されるかに応じて切替えられる同期回路と、
その同期回路に供給される外部同期信号及びその同期回
路から出力される内部同期信号間の同期が、第1及び第
2の複合映像信号に応じた互いに異なる第1及び第2の
スレッショールド時間に亘って採れなかったか否かを検
出する同期状態検出回路とを有し、その同期状態検出回
路の検出出力に基づいて、同期回路を制御するようにし
たので、信号品質の異なる複合映像信号に応した正常な
再生画像が得れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロンク線図、第2図は
MUSE信号のフレームパルスを示す波形図、第3図は
MUSE信号の水平同期信号を示す波形図である。 (1)・・・・・・入力信号選択回路 (3)・・・・・・切り換えスイッチ (4)・・・・・・第2のデジタルMUSE信号の入力
端子 (18)・・・・・・第1のデジタルMtJSE信号を
出力すA/D変換器 (19)・・・・・・デジタルMUSE信号が出力され
て、MUSEデコーダに供給される出力端 子 (20)・・・・・・フレームパルスパターン検出回路
(29)・・・・・・引き込みチエツク回路(30)・
・・・・・電圧制御型発振器(31)・・・・・・分周
用カウンタ (36)・・・・・・第1のPLL (37)・・・・・・第2のPLL

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  同期信号を含む複合映像信号が供給されるデコーダ及
    び同期分離回路を有し、該同期分離回路からの同期信号
    が上記デコーダに供給されるようにした映像信号のデコ
    ーダ装置において、 上記同期分離回路は、信号品質の異なる第1及び第2の
    複合映像信号のいずれが供給されるかに応じて切替えら
    れる同期回路と、該同期回路に供給される外部同期信号
    及び該同期回路から出力される内部同期信号間の同期が
    、上記第1及び第2の複合映像信号に応じた互いに異な
    る第1及び第2のスレッショールド時間に亘って採れな
    かったか否かを検出する同期状態検出回路とを有し、該
    同期状態検出回路の検出出力に基づいて、上記同期回路
    を制御するようにしたことを特徴とする映像信号のデコ
    ーダ装置。
JP2331479A 1990-11-29 1990-11-29 映像信号のデコーダ装置 Pending JPH04199984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331479A JPH04199984A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 映像信号のデコーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331479A JPH04199984A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 映像信号のデコーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199984A true JPH04199984A (ja) 1992-07-21

Family

ID=18244108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331479A Pending JPH04199984A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 映像信号のデコーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199984A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639765A (en) Synchronization system for overlay of an internal video signal upon an external video signal
EP0162443B1 (en) Multi-system television receiver
JPH02109486A (ja) 自動周波数切替装置
JPH0620279B2 (ja) 自動利得制御装置
US5907367A (en) Video overlay circuit for synchronizing and combining analog and digital signals
JPH04199984A (ja) 映像信号のデコーダ装置
US5404230A (en) Color burst phase correcting color signal reproducing circuit
GB2105900A (en) Video disc player
JPH0693778B2 (ja) カラーテレビジヨン信号受信機
JPH0564231A (ja) クロマサブナイキストサンプリング回路
JP3282441B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2975807B2 (ja) Vtrの映像信号処理回路
JPH0461565A (ja) 正極水平同期信号分離回路
JPH0322764A (ja) クランプ回路
JPH0748861B2 (ja) 同期信号再生回路
JP2578686B2 (ja) Muse信号受信機
JPH11150667A (ja) 画像表示装置
KR910009043Y1 (ko) 동기신호 위상 자동 변환회로
JP3011450B2 (ja) 垂直同期周波数判別回路
JPH0721013Y2 (ja) デジタルテレビジョン受像機
JPH065895B2 (ja) 位相同期信号再生装置
JPH0568182A (ja) 映像信号のサンプリングクロツク発生装置
JPH01132285A (ja) 画像メモリ制御装置
JPH04322564A (ja) ハイビジョン受信機
JPH04154389A (ja) 映像信号再生装置