JPH04199755A - 積層熱電素子 - Google Patents

積層熱電素子

Info

Publication number
JPH04199755A
JPH04199755A JP2334884A JP33488490A JPH04199755A JP H04199755 A JPH04199755 A JP H04199755A JP 2334884 A JP2334884 A JP 2334884A JP 33488490 A JP33488490 A JP 33488490A JP H04199755 A JPH04199755 A JP H04199755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic layer
type semiconductor
semiconductor ceramic
laminated
green sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2334884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Azumi
健 安積
Yutaka Shimabara
豊 島原
Yasunobu Yoneda
康信 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2334884A priority Critical patent/JPH04199755A/ja
Publication of JPH04199755A publication Critical patent/JPH04199755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、それぞれ複数のn型半導体セラミクス層と
n型半導体セラミクス層とを交互に積層してなる積層熱
電素子に関する。
(bl従来の技術 従来、それぞれ複数のn型半導体層とn型半導体層を積
層して多層化することにより熱起電力を高めた積層熱電
素子が熱センタや温度センサに用いられている。このよ
うな従来の積層熱電素子は、予め半導体セラミック薄板
を焼結し、複数の半導体セラミック薄板をガラスまたは
存機樹脂などの絶縁性接着材により接合一体化すること
により製造している。
fc1発明が解決しようとする課題 このように従来の積層型熱電素子は、セラミックの焼結
体で先ず薄板を個々に作成する必要がある。これらの薄
板は多層積層するために、その両面を平面化する必要が
あり、また、有効な感度を得るために、50対(100
層)以上積層しなければならないが、素子の大きさを考
慮すると1枚当りの厚みを100μm以下にする必要が
ある。
しかし、厚さ1100II以下のセラミックの焼結体を
平板として得るのは非常に困難であるため、予め比較的
厚みのあるセラミック板を焼結した後、その両面を研磨
する方法により製造しなければならない。ところが、セ
ラミクスは金属などに比較して非常に脆く、焼結体を薄
く研磨することも難しく製造コストが嵩むという問題が
あった。
この発明の目的は、積層体を構成する各層の薄層化およ
び多層化を容易にし、小型で高感度な積層熱電素子を提
供することにある。
(d1課題を解決するための手段 この発明の請求項1、□に係る積層熱電素子は、n型半
導体セラミクス層とn型半導体セラミクス層とを絶縁1
生セラミクス層を介して複数層積層した積層体に、上記
n型半導体セラミクス層とn型半導体セラミクス層間を
温冷接部て電気的に接続する導体を設けた積層熱電素子
であって、上記積層体は、p型半導体セラミクス要用グ
リーンシートとI’l型半導体セラミクス層用グリーン
シートおよび絶縁性セラミクス層用グリーンシー1−の
一体焼結体からなり、 上記導体は上記積層体の端面においてp盟主4体セラミ
クス層とn型半導体セラミクス層間を電気的に接続する
電極パターンであることを特徴とする。
また、請求項2に係る積層熱電素子は、前記n型半導体
セラミクス層が13 a T i O3を主成分とする
材料からなり、前記IJ型半導体セラミクス層がNiO
を主成分とする材料からなり、前記絶縁性セラミクス層
が21・02を主成分とする材料からなることを特徴と
する。
(e)作用    □ この発明の積層熱電素子では、積層体は、p型半導体セ
ラミクス要用グリーンシートとn型半導体壱うミクス層
用グリーンシートおよび絶縁性セラミクス層用グリーン
シートの一体焼結体からなる。すなわち、p型半導体セ
ラミクス要用グリーンシートとn型半導体セラミクス層
用グリーンシートおよび絶縁性セラミクス層用グリーン
シートの多層積層状態で一体焼成することにより得られ
る。したがって積層体の各層を構成するセラミック薄板
を予め焼結体として作成する必要がなく、焼結体の平面
研磨作業も不要となる。また、この発明の積層熱電素子
では上記積層体の端面においてn型半導体セラミクス層
とn型半導体セラミクス層間を電気的に接続する電極パ
ターンにより導体を形成したため、積層体の層間には電
極が介在されず、n型半導体セラミクス層と絶縁性セラ
ミクス層間およびn型半導体セラミクス層と絶縁性セラ
ミクス層間はそれぞれ全面に亙って均一に接するため、
焼結時に歪が生じに<<、薄層で容易に多層化すること
ができ、小型で対数の多い積層熱電素子が得られる。
(f)実施例 この発明の実施例に係る積層熱電素子の構造を第1図に
示す。同図は積層熱電素子の端面方向から見た図であり
、1はn型半導体セラミクス層、2は絶縁性セラミクス
層、3はn型半導体セラミクス層であり、図に示すよう
にp型半導体セラミクス層lとn型半導体セラミクス層
3とを絶縁性セラミクス層2を介して一体焼結している
。図において5a+  5b、5c、5d+  4’)
+  4C+  4dはそれぞれ積層体の端面において
n型半導体セラミクス層1とn型半導体セラミクス層3
間を電気的に接続する電極パターンである。また4a。
4eは積層体の最外層である半導体セラミクス層の端部
に形成した終端電極である。さらに、6゜6は図におけ
る正面側において上記終端電極4a、4eに電気的に導
通ずる引出電極である。このように一体焼結積層体の端
面に形成した電極パターンを温冷接部とする積層熱電素
子を構成している。
次に上述した積層熱電素子の製造方法について述べる。
先ず、p型半導体セラミクス材料として組成: 0.9
95 N h O+ 0.005 L l 20n型半
導体セラミクス材料として、 組成二0.8008 a T i Oz+0.198 
 CaTiO3 + 0.002  Y2O3 絶縁性セラミクス材料として、 組成: 1.000 Z r○2 の材料を用いて、それぞれ有機樹脂バインダとともに混
合した後、ドクターブレード法によりシート成型し、グ
リーンシートを作成する。
次に、斜視図として第2図に示すようにp型半導体セラ
ミクス層用シート1′、絶縁性セラミクス履用グリーン
シート2′およびn型セラミクス層用グリーンシート3
′をそれぞれ交互に積層し、温度60℃、圧力約100
MPaで圧着し、圧着ブロックを作成する。
作成した圧着ブロックを適当な大きさにカントし、大気
中において1400°Cて2時間焼成することにより、
各層が焼結された焼結積層体を得る。第3図は焼結積層
体の構造を示している。このようにn型半導体セラミク
ス層1、n型半導体セラミクス層3が絶縁性セラミクス
層2を介してそれぞれ交互に積層された焼結体となる。
続いて第4図に示すように積層体の対向する2つの端面
に例えばNiの電気メソギまたは無電解メツキによる全
面電極4,5を形成する。
そして、第1図に示したようにn型半導体セラミクス層
とri型盟主体セラミクス層とが直列接続されるように
炭酸ガスレーザなどを用いて全面電極4,5をトリミン
グする。
その後、積層体をその積層方向(厚み方向)にダイヤモ
ンドカッターでスライスする。さらに必要に応じて第1
図に示したように終端電極4a。
4eに電気的に導通ずる引出電極6,6を形成する。
なお、第1図、第3図および第4図では図面を明瞭化す
るため積層数を少なく表したが、n型半導体セラミクス
層とn型半導体セラミクス層をそれぞれ50層とし、ス
ライス後の寸法が(積層方向寸法)3.0mmx (幅
)6.0mmx (スライスの厚み)Q、1mmの積層
熱電素子を試作したところ、約60 m V / Kの
熱起電力が得られた(g1発明の効果 この発明によれば、n型半導体セラミクス層、n型半導
体セラミクス層および絶縁性セラミクス層のいずれも予
め焼結板として作成する必要がなく、それぞれグリーン
シートの状態で積層し、同時に焼結させるようにしたた
め、各層を極めて薄層化できる。そのため、小型で高感
度な積層熱電素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの発明の実施例に係る積層熱電素子
に関する図であり、第1図は積層熱電素子の正面図、第
2図はグリーンシート積層前の状態を表す斜視図、第3
図は一体焼成後の積層体の斜視画、第4図は全面電極形
成後の状態を表す斜視図である。 1’p型半導体セラミクス層用 グリーンシート、 2′−絶縁性セラミクス履用グリーンシート、3’−r
rn型半導体セラミクス層 グリーンシート、 1−n型半導体セラミクス層、 2−絶縁性セラミクス層、 3−n型半導体セラミクス層、 4.5−電極、 6−引出電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)p型半導体セラミクス層とn型半導体セラミクス
    層とを絶縁性セラミクス層を介して複数層積層した積層
    体に、上記p型半導体セラミクス層とn型半導体セラミ
    クス層間を温冷接部で電気的に接続する導体を設けた積
    層熱電素子であって、上記積層体は、p型半導体セラミ
    クス層用グリーンシートとn型半導体セラミクス層用グ
    リーンシートおよび絶縁性セラミクス層用グリーンシー
    トの一体焼結体からなり、 上記導体は上記積層体の端面においてp型半導体セラミ
    クス層とn型半導体セラミクス層間を電気的に接続する
    電極パターンである積層熱電素子(2)前記n型半導体
    セラミクス層は、BaTiO_3を主成分とする材料か
    らなり、前記p型半導体セラミクス層はNiOを主成分
    とする材料からなり、前記絶縁性セラミクス層はZrO
    _2を主成分とする材料からなる請求項1記載の積層熱
    電素子。
JP2334884A 1990-11-29 1990-11-29 積層熱電素子 Pending JPH04199755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334884A JPH04199755A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 積層熱電素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334884A JPH04199755A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 積層熱電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199755A true JPH04199755A (ja) 1992-07-20

Family

ID=18282305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2334884A Pending JPH04199755A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 積層熱電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199755A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273164A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Ngk Insulators Ltd 電極埋設品及びその製造方法
WO2009001691A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. 熱電変換素子、熱電変換モジュール、および熱電変換素子の製造方法
WO2010075028A3 (en) * 2008-12-26 2010-10-14 Corning Incorporated Method for fabricating thermoelectric device
WO2010111462A3 (en) * 2009-03-26 2010-11-18 Corning Incorporated Thermoelectric device, electrode materials and method for fabricating thereof
WO2012054504A3 (en) * 2010-10-18 2013-01-10 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and applications thereof
AU2015227519B2 (en) * 2010-10-18 2017-08-31 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and applications thereof
US10840426B2 (en) 2013-03-14 2020-11-17 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and articles and applications thereof

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273164A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Ngk Insulators Ltd 電極埋設品及びその製造方法
WO2009001691A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. 熱電変換素子、熱電変換モジュール、および熱電変換素子の製造方法
JPWO2009001691A1 (ja) * 2007-06-22 2010-08-26 株式会社村田製作所 熱電変換素子、熱電変換モジュール、および熱電変換素子の製造方法
US9065011B2 (en) 2007-06-22 2015-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Thermoelectric conversion element, thermoelectric conversion module, method for producing thermoelectric conversion element
WO2010075028A3 (en) * 2008-12-26 2010-10-14 Corning Incorporated Method for fabricating thermoelectric device
US8198116B2 (en) 2008-12-26 2012-06-12 Corning Incorporated Fabrication method for thermoelectric device
WO2010111462A3 (en) * 2009-03-26 2010-11-18 Corning Incorporated Thermoelectric device, electrode materials and method for fabricating thereof
AU2011317206B2 (en) * 2010-10-18 2015-06-18 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and applications thereof
CN103283049A (zh) * 2010-10-18 2013-09-04 韦克森林大学 热电装置及其应用
WO2012054504A3 (en) * 2010-10-18 2013-01-10 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and applications thereof
EP3041057A3 (en) * 2010-10-18 2016-09-28 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and applications thereof
CN103283049B (zh) * 2010-10-18 2017-03-15 韦克森林大学 热电装置及其应用
CN106848049A (zh) * 2010-10-18 2017-06-13 韦克森林大学 热电装置及其应用
AU2015227519B2 (en) * 2010-10-18 2017-08-31 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and applications thereof
US10868077B2 (en) 2010-10-18 2020-12-15 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and applications thereof
US10840426B2 (en) 2013-03-14 2020-11-17 Wake Forest University Thermoelectric apparatus and articles and applications thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732273B2 (ja) 電歪効果素子
JP5360072B2 (ja) 熱電変換素子の製造方法
JP2000156306A (ja) チップサーミスタの製造方法
JPH04253382A (ja) 電歪効果素子
JPH04199755A (ja) 積層熱電素子
JP2850718B2 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法
JP2000340448A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPH0360471A (ja) 積層セラミックスの製造方法
JPS61272984A (ja) 電歪効果素子
JPS62211974A (ja) 積層型圧電素子およびその製造方法
JPS63153870A (ja) 電歪効果素子
JPS61237413A (ja) 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JP3406899B2 (ja) 圧電アクチュエータおよびその製造方法
JPH02132870A (ja) 積層圧電素子
JPH02178958A (ja) 電子冷却素子とその製造方法
JP2000332312A (ja) 積層型圧電セラミック部品の製造方法
JP3058305B2 (ja) サーミスタ及びその製造方法
JP7312809B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2726751B2 (ja) 積層型圧電素子およびその製造方法
JPH04243173A (ja) 電歪効果素子
JPH02229403A (ja) 抵抗アレーの製造方法
JPH0618148B2 (ja) 磁器コンデンサの製造方法
JPS62133777A (ja) 積層型圧電素子およびその製造方法
JP3213663B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JP2003045738A (ja) セラミック電子部品の製造方法