JPH04198486A - 無電解めっき前処理液 - Google Patents

無電解めっき前処理液

Info

Publication number
JPH04198486A
JPH04198486A JP15933690A JP15933690A JPH04198486A JP H04198486 A JPH04198486 A JP H04198486A JP 15933690 A JP15933690 A JP 15933690A JP 15933690 A JP15933690 A JP 15933690A JP H04198486 A JPH04198486 A JP H04198486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroless plating
plating
soln
surfactant
electroless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15933690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takita
隆夫 滝田
Takeshi Shimazaki
嶋崎 威
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP15933690A priority Critical patent/JPH04198486A/ja
Publication of JPH04198486A publication Critical patent/JPH04198486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無電解めっき用前処理液に関するものであり
、特に印刷配線板の無電解めっき用前処理法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
印刷配線板は、銅張りまたは銅のない積層板を穴明けの
後の無電解めっきを行うことによって製造される。
従来、無電解銅めっきの前処理工程としては、アルカリ
脱脂工程、コンディショニング工程、表面銅箔のソフト
エノチング工程、酸洗工程、増感工程(触媒付与)、密
着促進工程等を行っている。
本発明にあたる無電解めっきの前処理としてのコンディ
ショニングの働きは、親油性を帯びている基材を親水性
にしてぬれ易くし、後に行われる増感工程での触媒(P
d)の吸着効果を促進さセることにある。
このコンディンヨニング工程に使用される材料として、
ガラス等のめっきのつきにくい被めっき体をアミノシラ
ンカップリング剤を用いた技術が特公昭5415270
1号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の前処理液を用いると、コンディシ
ョニングでの水ぬれ性が悪<Pd”等の触媒剤が十分に
吸着されなく、合成樹脂に紙やガラス繊維を混入された
複合拐料系の絶縁物にあっては、そのガラス繊維等が表
面に露出していることがあり、好適な条件を選んでもこ
の部分に無電解めっきが析出しない現象が問題視されて
いる。
銅張り積層板のガラスクロス部にめっきが析出している
か評価する方法としてバックライトテストがあるが、バ
ックライトテストが悪いと半田浴浸漬時にブローホール
となり、スルーボールの接続信顛性に悪い影響を及ぼす
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、非イオン界面活性剤とフッ素を含む界面活性
剤と金属錯化物とポリアクリルアミドを骨格にもつPH
10以上のアルカリ水溶液に接触させることを特徴とす
る無電解めっきの前処理法である。
非イオン界面活性剤としては、H,L、 B(llyd
rophile Lipophile Ba1ance
)が11〜16のものが良く、このものは、親水性の度
合が脱脂を行う上で適し、また、被めっき物の水ぬれ性
を良くすると考えられる。これらは、一般式RO(CH
CH,O) l、H(但しR;  cnH2,+ 1 
、CnHzn+1   )で示されるのが好ましく、具
体的には、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリ
オキシエチレンエチJレエーテル、ポリオキンコニチレ
ンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテルが使用される。濃度は0.5g/I
l〜20 g/7!が適している。
フッ素を含む界面活性剤としては、テトラフルオロエチ
レン重合によって得られるベルフルオルアルケニル基を
有するフッ素を含む界面活性剤、ヘキサフルオルプロペ
ンの共電によって得られるベルフルオルアルケニル基を
有するフッ素を含む界面活性剤、電解フッ素化による直
鎖ベルフルオルカルボン酸フン化物から誘導されるもの
、テロメリゼーションにより得られるベルフルオルヨウ
化物から誘導されるベルフルオルアルキルエチルアルコ
ール誘導体が例示される。濃度は0.01g/l〜Lo
g/Ilが適している。
金属錯化剤としては、酒石酸又はその塩、エチレンジア
ミン四酢酸又はその塩、エチレンジアミンテトラ−2−
プロパツール、トリエタノールアミン、モノエタノール
アミン、グリコン酸ナトリウム、クエン酸又はそれらの
混合物が挙げられる。
濃度は0.5〜30 g/lが適している。
ポリアクリルアミドを骨格に持つ界面活性剤については
、多機能カチオン物質であり、水に溶解可能な物質であ
る。カチオン部分は、第四級アンモニウム基である。例
えば、アクリルアミドとβ−メタクリルオキシエチルト
リメチルアンモニウムの硫酸メチルとの共重合体がある
。この共重合体の分子量は約5,000〜約100,0
00 、またはそれ以上の範囲にわたって変化する。
市販の多機能カチオン重合体の例として、日華化学製、
2オフイソクスR3がある。濃度は、0.01 g/(
! −i 0 g/I!が好ましい。これをPH10以
上のアルカリ水溶液から成る無電解めっきの前処理液。
上記各成分の濃度が前記の範囲にないと、無電解めっき
前処理として使用した際に、基板の穴内のぬれ性か十分
でなかったり、バックライトが悪く、ブローホールが発
生したり、スルーホール内に気泡が残存することがあり
、その結果、リング状のめっきボイドが発生ずる場合が
ある。
本発明の前処理液を使用するにあたっては、通常例えば
次C・ように行えば良い。すなわち、基材として基板を
用いる場合には、該基板に必要に応して穴明けを行った
後に、本発明の前処理液によって処理する。この前処理
は、単に基板を前処理液に浸漬するだけで十分である。
この前処理液を使用する際の処理温度は20℃〜80℃
とし、処理時間は2〜8分程度とすれば良い。このよう
にして処理された基板はM単な水洗いを行った後、ソフ
トエソチング工程、酸洗工程、ブリデイツプ処理、増感
工程(Pd’等のめっき開始剤の付与)及び密着促進剤
工程等の一般の前処理工程を経て、無電解銅めっき工程
に移すことができる。
印刷配線板の製造にあたっては、上記の無電解めっきを
行った基板に、さらに電解めっき工程、はんだレジスト
工程、はんだめっき工程、レジスト剥離工程、エツチン
グ工程等の処理を施して製品を得ることができる。
〔作用〕
本発明の前処理液を用いると、基板表面の洗浄以外に穴
内のぬれ性を著しく向上させることができるので、ブロ
ーホールの発生やスルーホール内の気泡の残存が防止で
きる。その結果、無電めっきの析出性、均一性を著しく
向上さゼることができ、したがって優れた印刷配線板の
製品を安定かつ効率良く製造できる。
作用の機構については、現段階では不明の点が多く、明
確に述べることは出来ないが推察すると、次のいくつか
の点などを挙げることができる。本処理液中の非イオン
界面活性剤は、親水性と疎水性との調整作用等によって
ぬれ性を向上する作用を及ぼすものと推察することがで
きる。含フツ素界面活性剤は、表面張力を低下せしめる
作用を示すとともに浸透性を有しており、穴内の脱泡性
の向上などに有効に作用しているものと考えられる。
ポリアクリルアミドを骨格に持つ界面活性剤をPH10
以上のアルカリ水溶液に接触させることにより、増感剤
中のPd’ とキレート形成し易くなり、特にガラス部
に均一に吸着する作用を持っているものと推察される。
その結果、穴内へのめっきつき回り性が著しく向上しブ
ローホールの抑制につながる。以」二、これら各成分の
協同作用によって前記した優れた効果が生じるものと考
えられる。
実施例1 規格の異なる3種類の両面銅張り積層板の板厚3.0m
m(NAMA規格FR−4,CEM−1及びCEM−3
材)に直径0.3mmのドリルにて穴明けしたものを供
試料とした。処理工程は、本発明液に浸漬後200 g
/β過硫酸アンモニウム(ソフトエッチ)、lO%稀硫
酸、270g//!PD−201 (ブリデイツプ、日
立化成工業■製)H3−201B(増感剤5日立化成工
業■製)、ADP−401(密着促進剤2日立化成工業
■製)の無電解めっき前処理を行い、CUST−201
(無電解銅めっき液5日立化成工業■製)で20分間め
っきを行った。その後、ピロリン酸銅めっきを3A/d
m′で64分間行い、回路形成後にスルーホールボイド
の発生とブローホールの発生テス1−を行った。
実施例1.実施例2.比較例1.比較例2.比較例3の
結果を表1に示す。
実施例1の組成 (1)ポリ・オキシエチレンオクチルフェニルエーテル
エチレンオキサイド10モル (日本油脂株、商品名;ノニオンIts−210)10
g/j! (2)パーフルオロアルキルスルホン酸のアンモニウム
塩 (住友スリーエム■商品名;フロラードFC−93)1
 g/7! (3)エチレンジアミン四酢酸(EDT八)   Ig
/j!(4)ポリメタクリル酸4級アンモニウムアルキ
ルエステル塩 (日華化学工業側商品名;ネオフィックスR5Ig/j
! (11〜(4)を含むPH10以上のアルカリ水溶液の
前処理液 実施例2の組成 +11ポリ・オキシエチレンノニルフェニルエーテル(
日本油脂株、商品名;ノニオンNN5−212)1/7
! (2)パーフルオロアルキルエチル(ポリ)オキシプロ
ピレングリコール (日本油脂■、商品名、HF^−5631)   Ig
/ff(3)トリエタノールアミン       2 
g/7!(4)ポリメタクリル酸4級アンモニウムアル
キルエステル塩 (日華化学工業■商品名;ネオフィックスR52g/i
比較例1の組成 (1)ポリ・オキシエチレンオクチルフェニルエーテル
エチレンオキサイド10モル (日本油脂株、商品名;ノニオン)Is−210)Lo
g/n +21 塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム(日本油
脂■、商商品名;カナナールC−80)2g/ρ 比較例2の組成 (11ポリ・オキシエチレンノニルフェノ用エーテルエ
チレンオキサイド6モル (日本油脂■、商品名;ノニオンNS−206)’14
 g/A (4)γ−アミノプロピルトリエトキンシラン日本ユニ
カー社、商品名A、、1100)2 g# 比較例3の組成 実施例1の組成を水溶液(PH7〜8)とした前処理液 表  1 注)スルーホール穴数600に対する発生穴数ボイド処
理条件  ;無電解銅めっき以外は揺動無しブローホー
ルテスト、[L規格P−5110に準拠し、湿度95%
温度65℃の場所に12Hr報知し十分吸湿させた後、
260℃に加熱された半 田浴に浸漬した時に発生するブロー ホール数をカウントした。
I 表1に示すように、実施例1.実施例2の前処理液は、
比較例1.比較例2.比較例3と比べ′(明らかに優れ
ていた。
〔発明の効果〕
以上に説明した。ように、本発明によって印刷配線板用
基板等の基材へのぬれ性に優れ、穴明き基板等のブロー
ホールの発生が少なく、スルーホール内の脱泡性に優れ
る。また、無電解めっきの析出性、均一性を著しく向上
させることができ、めっきボイドの発生を防止すること
ができる無電解めっき用前処理液を提供することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.非導電性表面を無電解めっきを行う前に、非イオン
    界面活性剤とフッ素を含む界面活性剤と金属錯化物とポ
    リアクリルアミドを骨格にもつ界面活性剤をPH10以
    上のアルカリ水溶液とから成る無電解めっき前処理液
JP15933690A 1990-06-18 1990-06-18 無電解めっき前処理液 Pending JPH04198486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15933690A JPH04198486A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 無電解めっき前処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15933690A JPH04198486A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 無電解めっき前処理液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04198486A true JPH04198486A (ja) 1992-07-17

Family

ID=15691607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15933690A Pending JPH04198486A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 無電解めっき前処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04198486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046731A1 (fr) * 1996-06-03 1997-12-11 Ebara-Udylite Co., Ltd. Solution de depot de cuivre sans electrolyse et procede de depot de cuivre sans electrolyse
CN105671526A (zh) * 2016-01-22 2016-06-15 卓达新材料科技集团有限公司 一种镀金属膜的聚合物材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046731A1 (fr) * 1996-06-03 1997-12-11 Ebara-Udylite Co., Ltd. Solution de depot de cuivre sans electrolyse et procede de depot de cuivre sans electrolyse
US6193789B1 (en) * 1996-06-03 2001-02-27 Hideo Honma Electroless copper plating solution and method for electroless copper plating
CN105671526A (zh) * 2016-01-22 2016-06-15 卓达新材料科技集团有限公司 一种镀金属膜的聚合物材料
CN105671526B (zh) * 2016-01-22 2018-05-22 卓达新材料科技集团有限公司 一种镀金属膜的聚合物材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4832799A (en) Process for coating at least one surface of a polyimide sheet with copper
EP2007931B1 (en) Polyimide substrate and method of manufacturing printed wiring board using the same
TWI732045B (zh) 印刷配線基板之製造方法
JP2023162285A (ja) 金属表面を洗浄するための、ポリオキシアルキレン非イオン性界面活性剤の混合物を含有する洗浄溶液
KR20190039093A (ko) 환원 처리와 동시에 사용되는 무전해 도금용 전처리액, 및 프린트 배선 기판의 제조 방법
JP6184578B1 (ja) 無電解銅メッキをする方法、及び無電解銅メッキのための触媒溶液を製造する方法
US9518324B2 (en) Copolymers of diglycidyl ether terminated polysiloxane compounds and non-aromatic polyamines
US5770032A (en) Metallizing process
JPH0426771A (ja) 無電解めっきの前処理液
JPH04198486A (ja) 無電解めっき前処理液
AU575953B2 (en) Composition and process for conditioning the surface of plastic substrates prior to metal plating
JPH01219169A (ja) 無電解めっき前処理液
KR20180073473A (ko) 무전해 도금 방법
JPH0222477A (ja) 無電解めっきの前処理法
EP3339471A1 (en) Method for electroless plating
JP2001247973A (ja) 洗浄・調整剤及びプリント配線板の無電解銅めっき方法
JPH0426770A (ja) 無電解めっき法
WO2000050230A1 (en) Board with nickel-plated thru-holes and/or blind vias
JP2010202934A (ja) 無電解めっき用前処理方法
JPH062156A (ja) ふっ素樹脂成形品の無電解めっき方法
JP2004269998A (ja) 無電解銅めっき液、およびこれを用いたプリント配線板の製造方法
JPH08139451A (ja) プリント配線板の製造方法