JPH04197978A - エレベーター用案内装置 - Google Patents

エレベーター用案内装置

Info

Publication number
JPH04197978A
JPH04197978A JP2323189A JP32318990A JPH04197978A JP H04197978 A JPH04197978 A JP H04197978A JP 2323189 A JP2323189 A JP 2323189A JP 32318990 A JP32318990 A JP 32318990A JP H04197978 A JPH04197978 A JP H04197978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
wheel shaft
rollers
axle
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2323189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536279B2 (ja
Inventor
Yukihiro Takigawa
行洋 瀧川
Yoshio Kamiya
神谷 代詞男
Tatsuo Miyake
三宅 立郎
Motoo Shimoaki
下秋 元雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2323189A priority Critical patent/JP2536279B2/ja
Publication of JPH04197978A publication Critical patent/JPH04197978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536279B2 publication Critical patent/JP2536279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/046Rollers

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はエレベータ−をローラの転動により案内する
装置、特に偏荷重を受けて転動するローラを有する案内
装置に関するものである。
[従来の技術] 第7図及び第8図は、例えば特開平2−70686号公
報に示された従来のエレベータ−用案内装置を示す図で
、第7図は油圧エレベータ−の側面図、第8図は第7図
の■−■線断面拡大図である。
図中、(1)は枠体(1a)内に設けられたかご、 (
lb)はかご(1)の出入口、(2)はかと(1)の両
側面に互いに対向して昇降路(3)に立設された横断面
T字状のガイドレールで、(2a)は上記T字の脚部側
面からなる案内面、(4)はかと(1)の後側に配置さ
れ昇降路(3)に立設された油圧ジヤツキ、(5)は油
圧ジヤツキ(4)の上端に支持された綱車、(6)はか
ご(1)の後側下部に固定された綱止め腕、(7)は一
端が綱止め腕(6)に結合され綱車(5)に巻き掛けら
れて他端が昇降路(3)に固定された主索、(8)は枠
体(1a)上部及び下部に形成され互いに反対方向へ延
在する取付板、(9)は三角形の各頂点位置に配置され
たボルト(10)により複数枚の間隔片(11)を介し
て取付板(8)に締結された座板、(12)は座板(9
)に植立されたローラ軸、 (13)は周縁部がゴム等
の粘弾性材で形成されてローラ軸(12)に支持されガ
イドレール(2)の案内面(2a)を転動するローラ、
(14)はローラ軸(12)の先端に嵌入されローラ(
13)を保持する止め輪である。
従来のエレベータ−用案内装置は上記のように構成され
、油圧ジヤツキ(4)に圧油が供給されると伸長して、
主* (7)を介してかと(1)は上昇する。
このとき、かご(1)には偏荷重が作用するが、この偏
荷重はかと(1)上下のローラ(13) (13)によ
ってガイドレール(2)に支持される。そして、ローラ
(13) (13)はガイドレール(2)の案内面(2
a)を転動してかご(1)を案内する。また、油圧ジヤ
ツキ(4)から圧油が徘呂されると、油圧ジヤツキ(4
)は短縮して、かご(1)は上昇時と同様にガイドレー
ル(2)に案内されて下降する。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来のエレベータ−用案内装置では、かご
(1)に作用する偏荷重を、かご(1)の上下に反対位
置に設けられたローラ(13) (13)によりガイド
レール(2)で支持するようにしているため、かご(1
)の休止時に、ローラ(13) (13)に−時的な塑
性変形が生じ、運転再開時に上記塑性変形が回復するま
での間発生する振動が、ローラ軸(12)、座板(9)
及び取付板(8)を介してかと(1)に伝達され、乗心
地が悪くなるという問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、偏荷重の作用するローラを完全に弾性支持し、塑性変
形したローラの転動による振動をかごに伝達することを
防止できるようにしたエレベータ−用案内装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るエレベータ−用案内装置は、両側のロー
ラを共通の車軸に装着し、この車軸とかごの間に、車軸
をその軸直角方向及び軸方向に可撓支持する弾性体を設
けたものである。
また、この発明の別の発明に係るエレベータ−用案内装
置は、上記のものに加えて5弾性体の可撓量を制限する
停止片を設けたものである。
[作 用] この発明においては、車軸をその軸直角方向及び軸方向
に可撓支持する弾性体を設けたため、ローラで発生する
振動は弾性体で遮断される。
また、この発明の別の発明においては1弾性体の可撓量
を制限する停止片を設けたため、ローラに異常な力が作
用したとき、弾性材の異常可撓は阻止される。
[実施例] 第1図〜第4図は、この発明の一実施例を示す図で、第
1図は油圧エレベータ−のがご部分の要部横断面図、第
2図は同じく側面図、第3図は第2図の■部拡大図、第
4図は第1図の■部拡大図であり、従来装置と同様の部
分は同一符号で示す。
図中、(21)は直線状の車軸で、その両端にローラ(
13)が互いに平行かつ回転自由に装着されている。 
(22)はL字状に形成されその一辺が車軸(21)に
貫通固定された支持金、(23)は支持金(22)の他
辺外面に固着された第1の弾性体、(24)は支持金(
22)の−辺外面に固着された第2の弾性体、(25)
はコ字状に形成された固定台であり、その底辺には車軸
(21)が道通されかつ第1の弾性体(23)が所定量
変形しても車軸(21)と干渉しない大きさの穴(25
a)が穿設され、−側辺は第1の弾性体(23)とボル
ト(26)で結合されており、底辺には第2の弾性体(
24)が接触している。また、固定台(25)の他側辺
はボルト(27)で枠体(1a)に締結されている。
(28)は枠体(1a)と固定台(25)の間に挿入さ
れ互いに厚さの異なる複数枚からなる間隔片である。
上記のように構成されたエレベータ−用案内装置におい
ては、ローラ(13)に生じた塑性変形により、車軸(
21)が軸直角方向に振動すると、この振動は第1の弾
性体(23)で遮断される。また、車軸(21)が軸方
向に振動すると、この振動は第2の弾性体(24)で遮
断される。したがって、ローラ(13)の転動による振
動のかと(1)への伝達量は大幅に減少する。
第5図及び第6図はこの発明の別の発明に対する一実施
例を示す図で、第5図は第3図相当図、第6図は第4図
相当図である。
この実施例は既述の実施例に、第1の停止片(31)及
び第2の停止片(32)を設けたものである。
第1の停止片(31)は固定台(25)に装着され第1
の弾性体(23)が所定値以上たわんだとき支持金C2
2)に当接するように長さ調整可能なボルト・ナツト等
で構成されている。第2の停止片(32)は支持金(2
2)に装着され第2の弾性体(24)が所定値以上たわ
んだとき固定台(25)に当接するように長さ調整可能
なボルト・ナツト等で構成されている。
すなわち、非常止め装置(図示しない)が作動したり、
地震が発生したりして、ローラ(13)に異常な力が作
用して、第1又は第2の弾性体(23) (24)が所
定値以上変形すると、第1又は第2の停止片(31)(
32)がそれぞれ支持金(22)及び固定台(25)に
当接する。これにより、かご(1)の姿勢が大きく崩れ
ることは防止される。
[発明の効果] 以上説明したとおりこの発明では、ローラが装着された
車軸とかごの間に、車軸をその軸直角方向及び軸方向に
可撓支持する弾性体を設けたので、ローラで発生する振
動は弾性体で遮断され、かごの乗心地の悪化を防止でき
る効果がある。
また、この発明の別の発明では1弾性体の可撓量を制限
する停止片を設けたので、ローラに異常な力が作用した
とき、弾性体の異常可撓は阻止され、かごの姿勢が大き
く崩れることを防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるエレベータ−の案内装置の一実
施例を示す油圧エレベータ−のかご部分の要部横断面図
、第2図は同じく側面図、第3図は第2図の■部拡大図
、第4図は第1図の■部拡大図、第5図及び第6図はこ
の発明の別の発明によるエレベータ−の案内装置の一実
施例を示す図で、第5図は第3図相当図、第6図は第4
図相当図、第7図は従来のエレベータ−の案内装置を示
す図で、油圧エレベータ−の側面図、第8図は第7図の
■−■線断面拡大図である。 図中、(1)は昇降体(かご)、(2)はガイドレール
。 (2a)は案内面、(3)は昇降路、 (13)はロー
ラ、(21)は車軸、(23)は第1の弾性体、(24
)は第2の弾性体、(31)は第1の停止片、(32)
は第2の停止片である。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図 31降路    24・寥2aq砂惨 第2図 第3図 第4図 第5図 31:If%1n イ凋し止λう 32  漬■2nイ卆止ンう 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)昇降路内に対向して立設されたガイドレールの間
    に配置されその後部に結合された主索により駆動される
    昇降体を有し、この昇降体の両側に設けられ互いに上下
    方向に距離を隔てて装着され一方は上記ガイドレールの
    案内面の一面を、他方は他面をそれぞれ転動するローラ
    により上記昇降体を案内する装置において、上記両側の
    ローラを回転自由に装着する共通の車軸を設け、この車
    軸をその軸直角方向に可撓支持する第1の弾性体と、上
    記軸をその軸方向に可撓支持する第2の弾性体とを、上
    記車軸とかごとの間に設けたことを特徴とするエレベー
    ター用案内装置。
  2. (2)第1の弾性体の可撓量を制限する第1の停止片と
    、第2の弾性体の可撓量を制限する第2の停止片とを設
    けた特許請求の範囲第1項記載のエレベーター用案内装
    置。
JP2323189A 1990-11-28 1990-11-28 エレベ―タ―用案内装置 Expired - Lifetime JP2536279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323189A JP2536279B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 エレベ―タ―用案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323189A JP2536279B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 エレベ―タ―用案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04197978A true JPH04197978A (ja) 1992-07-17
JP2536279B2 JP2536279B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=18152062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323189A Expired - Lifetime JP2536279B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 エレベ―タ―用案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536279B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728168U (ja) * 1993-10-29 1995-05-23 オーチス エレベータ カンパニー エレベーターのかご支持構造
US5632358A (en) * 1994-08-03 1997-05-27 Otis Elevator Company Elevator roller guide
US20110061978A1 (en) * 2008-08-01 2011-03-17 Franck Dominguez Vibration isolation assembly for an elevator system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128070A (ja) * 1983-11-09 1985-07-08 ボンバーディア・コーポレーション 鉄道車輛用の台車
JPS6443077U (ja) * 1987-09-09 1989-03-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128070A (ja) * 1983-11-09 1985-07-08 ボンバーディア・コーポレーション 鉄道車輛用の台車
JPS6443077U (ja) * 1987-09-09 1989-03-15

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728168U (ja) * 1993-10-29 1995-05-23 オーチス エレベータ カンパニー エレベーターのかご支持構造
US5632358A (en) * 1994-08-03 1997-05-27 Otis Elevator Company Elevator roller guide
US20110061978A1 (en) * 2008-08-01 2011-03-17 Franck Dominguez Vibration isolation assembly for an elevator system
US8839912B2 (en) * 2008-08-01 2014-09-23 Otis Elevator Company Vibration isolation assembly for an elevator system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536279B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100374659B1 (ko) 견인식 엘리베이터
EP2720971B1 (en) Elevator device and roller guide assembly
US4230205A (en) Elevator system
EP1302430B1 (en) Elevator device
US6742627B2 (en) Elevator pressure traction arrangement
US8302740B2 (en) Integrated support for elevator machine, sheaves and terminations
JPH04121387A (ja) エレベーター装置
US10526171B2 (en) Support unit for elevator installation
JP2016539061A (ja) 構造物に人搬送装置を支持するための支持体
JPH04197978A (ja) エレベーター用案内装置
JP4171126B2 (ja) エレベーターのガイド装置
AU2005242198A1 (en) Pulley arrangement for elevators
CN108861983B (zh) 电梯曳引机机架装置及包括该装置的电梯
US20220402728A1 (en) Guide device for an elevator car and elevator system
JPH0940321A (ja) エレベーター装置及びエレベーター装置用案内手段
JP2005096975A (ja) 免震建物のエレベータ
JP2004203601A (ja) エレベータロープ用トラクション増加装置
JP2573875Y2 (ja) エレベーターのかご支持構造
JP3377711B2 (ja) エレベータの案内装置
JPH0286588A (ja) エレベータ
JPH07215632A (ja) エレベータ装置のカウンタウェイト吊下装置
JPH0275587A (ja) エレベータのガイドローラ
CN118083733A (zh) 绳轮动态减振装置及其电梯
JPH0348111B2 (ja)
JPS58104885A (ja) エレベ−タ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14