JPH0419614A - 眼鏡フレーム - Google Patents

眼鏡フレーム

Info

Publication number
JPH0419614A
JPH0419614A JP12384890A JP12384890A JPH0419614A JP H0419614 A JPH0419614 A JP H0419614A JP 12384890 A JP12384890 A JP 12384890A JP 12384890 A JP12384890 A JP 12384890A JP H0419614 A JPH0419614 A JP H0419614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame member
molded product
film layer
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12384890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Ono
光太郎 小野
Kenji Tsunoda
憲治 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Washi Kosan Co Ltd
Original Assignee
Washi Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Washi Kosan Co Ltd filed Critical Washi Kosan Co Ltd
Priority to JP12384890A priority Critical patent/JPH0419614A/ja
Publication of JPH0419614A publication Critical patent/JPH0419614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、軽量にして、靭性、耐蝕性、耐衝撃性、耐擦
傷性に優れた眼鏡フレームに関する。
[従来の技術] 眼鏡フレームは当然の事ながら顔面に装着されるもので
あるから、装飾品としての高級感はもとより、軽くて丈
夫でなければならないという技術思想を基礎として作ら
れる。そのために、材料の革新に伴って、年々新しい素
材を用いた眼鏡フレームが開発されており、現在ではチ
タン金属を用いたものが主流となっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、眼鏡フレームは、より細く且つ高い靭性
を有し、しかもファツショナブルな製品とすることが求
められている。
こうした要望に応えることができる素材として出願人は
炭素繊維に着目したが、炭素繊維を用いた構造体を形成
する場合、炭素繊維からなるモノフィラメントを一体化
させるために、フィラメント表面にエポキシ、ポリエス
テル、ウレタン等の樹脂を含浸あるいはコーティングし
、成型したのち加熱して固化させる必要があるため、成
型された部材が黒色となり、装飾品としては使用できな
いという問題が生じる。
また、前記のように炭素繊維からなるモノフィラメント
を一体化させるために樹脂系のバインダーを用いた場合
、耐薬品性、耐擦傷性も低いという問題がある。こうし
た欠点を補う手段として、塗装あるいは真空蒸着による
被膜層を形成することが考えられるが、こうした被覆層
は靭性にとぼしく又はかれやすい欠点がある。
更に、従来の眼鏡フレームでは、これを構成するレンズ
枠やその連結部、あるいはつるを接続する座等を接着や
溶接により接合するようにしていたが、炭素繊維を主体
とした場合、接合部分を接着に依存すると接着面積を大
きくとる必要があり、所定の強度を得るには接着面積が
大きくなりすぎ、美観が阻害される虞があった。
本発明は、上記のような事情に鑑みなされたものであっ
て、軽量でかつ靭性、耐蝕性、耐衝撃性、耐擦傷性に優
れた眼鏡フレームを提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成する第1の眼鏡フレームは、−部又は全
部のフレーム部材が、炭素繊維を主体とする素材でなる
成形物の表面に非晶質金属膜層を被覆させてなること、
を特徴としている。
また、第2の発明による眼鏡フレームは、前記素材が炭
素繊維のマルチフィラメントに合成樹脂を含浸させたヤ
ーン・プリプレグでなり、前記成形物が、このヤーン・
プリプレグを型枠に巻き回すことにより、2つのレンズ
枠、これらのレンズ枠を連結する連結部、およびつるを
接続する座を構成するフレーム部材の成形物として一体
成形されていることを特徴としている。
上記のような眼鏡フレームの非晶質金属層はスパッタリ
ングにより形成することができる。
[作 用] 第1の発明によれば、成形物が炭素繊維を主体とする素
材でなるからフレーム部材が軽量化され且つ靭性が高い
。また、この成形物の表面が非晶質金属膜層で被覆され
ているから、耐蝕性、耐衝撃性、耐擦傷性も高い。
第2の発明によれば、レンズ枠、連結部および座の接着
が不要となる。
第3の発明によれば、きわめて硬度が高く且つ剥がれに
くい非晶質金属膜層が形成される。
[実施例] 第1図は、レンズ枠1,1、っるを取付ける座2.2.
及びレンズ枠1,1を連結する連結部3が備えられた眼
鏡フレームのフレーム部材の平面図である。この第1図
のフレーム部材は、炭素繊維を主体としてなる成形物の
表面に非晶質金属膜層が形成されてなるものである。以
下、このフレーム部材をその製造方法とともに説明する
まず、第2図に示す型枠Aについて説明する。
この型枠Aは、基台Bにレンズ枠形成用型枠C1Cを所
定間隔をおいてボルト止めするとともに、これらレンズ
枠形成用型枠C1cの中間部に連結部形成用型溝りを設
け、且つレンズ枠形成用型枠C9Cの外側所定位置に座
形成用のピンEEを立設してなる。
第3図はレンズ枠形成用型枠Cの一部を断面で示す斜視
図、第4図は同じくその部分の縦断面図である。このレ
ンズ枠形成用型枠Cは径方向に2分割することができ、
その分割枠cl、 c2の分割線c3の外周辺上にレン
ズがはめ込まれる溝に対応する凸部を構成するためのリ
ング材c4が配置されている。これら分割枠cl、 c
2及びリング材c4は離型性、耐熱性の良いフッ素樹脂
材で作られている。
第2図に示すような型枠Aに対し、先ず、800tex
相当の炭素繊維マルチフィラメントに予めエポキシ樹脂
を含浸させたヤーン・プリプレグを、第5図に矢符Xで
示すように、ピンEに巻き付けてからレンズ枠形成用型
枠Cの下側に巻き回し、次いで連結部形成用型溝りを通
過させてから、もう一方のレンズ枠形成用型枠Cに途中
ピンEに巻き付けながら巻き回し、再度連結部形成用型
溝りを通過させてからレンズ枠形成用型枠Cの上側に巻
き回すとい手順で、全体としては■字状に10回程度巻
きつける。
次に、巻き付けたヤーン・プリプレグがばらけないよう
に0.2m厚さのポリエステルテープで包帯を巻く要領
でおさえる。このとき、プリプレグの末端の一部を、ポ
リエステルテープの表面へ20u程度突出させておき、
この部分をメチレンクロライドで充分洗浄したのち、電
気配線工事などで用いる圧着端子F(第5図参照)をと
りつけてかしめる。この圧着端子Fは後述するスパッタ
リングにおける陽極電圧の印加端子となる。この実施例
では前記圧着端子Fを第1図に示すつるの座2に相当す
る部分からとり出している。
次に、この状態の枠体を、120℃雰囲気下で2時間加
熱したのち冷却することで炭素繊維を主体とする固化し
た成型物が得られる。すなわち、室温に達したところで
先ず分割枠cl、 c2を分割して離型させその後凸部
C4除去することで前記成型物を取り出すことができる
型枠Aから取り出した成型品はパリとりを行ってのち、
パフで研磨し、更に水性洗剤で充分洗浄し、水洗いを経
て十分乾燥する。
次に、成型物をスパッタリング装置内に封入し、ターゲ
ツト材にタンタル(Ta)系材料を選び、ターゲツト材
から200嗣離れた位置に陽極板を置き、この陽極板に
成形物を取り付ける。このとき、前記圧着端子Fにおい
て成形物を陽極板と電気的に接続させる。
この状態で、真空度10−5Torr下にてアルゴンガ
スのグロー放電を行わしめ、成形物の表面にTa系の非
晶質金属膜層を形成する。
上記のようにして製造されたフレーム部材では、つるの
座2.2′の部分は穴部として成形し、ヒンヂ金属部(
図示せず)をネジ化めすることとした。
上記のようなフレーム部材は、レンズ枠1,1、座2,
2、連結部3が一体構造であり接合部がないため、極端
に細くすることができる。したがって、このフレーム部
材を用いた眼鏡フレームはよりファツショナブルな製品
とすることができる。
また、上記フレーム部材の場合、炭素繊維のフィラメン
トが連続的に配設されているので、圧着端子Fに陽極板
を接続することにより、フレーム部材表面の細部に至る
まで非晶質金属膜層を形成することができた。
尚、レンズ枠と連結部のみを一体成形したフレーム部材
、あるいはレンズ枠、座、連結部のみでなるフレーム部
材を上記の如き炭素繊維を主体とする素材で個々に成形
し、これらのフレーム部材を接着剤等で結合することも
可能である。
また、前述のようなレンズ枠、座、連結部の一部もしく
は全部を構成するフレーム部材だけでな(、座に連結す
る ゛つる゛ を構成するフレーム部材も炭素繊維を主
体とする素材でなる成形物の表面に非晶質金属膜層を被
覆させることにより形成することができる。この場合、
つるの成形物は、例えば、パイプ状の芯材の周りをエポ
キシ樹脂を含浸させた炭素繊維集合体で囲繞し、この炭
素繊維集合体がばらけないようにポリエステルテープを
巻き付け、この状態で120℃雰囲気下で2時間加熱し
たのち冷却することで得ることができる。
このように、レンズ枠、座、連結部、及びつるによりな
る眼鏡フレームの一部もしくは全部のフレーム部材を、
炭素繊維を主体とする素材でなる成形物の表面に非晶質
金属膜層を被覆させてなるものとするすることができ、
このようにすることで、従来に比べ、軽量でかつ靭性、
耐蝕性、耐衝撃性、耐擦傷性に優れた眼鏡フレームを得
ることができる。
また、上記実施例では非晶質金属膜層を形成するための
ターゲツト材としてタンタル系の材料を用いたか、チタ
ン(Ti)系、タングステン(W)系、ジルコニウム(
Zr)系、チタン−タングステン合金(TiW)系、あ
るいは窒化チタン(TiN)系等の他のターゲツト材を
用いてもよいことはもちろんである。選択するターゲツ
ト材によって眼鏡フレームの色を変えることができる。
[発明の効果] 請求項1によれば、フレーム部材を軽量で且つ細くても
靭性の高いものとすることができるから、バリエーショ
ンに富んだファツショナブルな眼鏡フレームを得ること
ができる。また、表面に非晶質金属膜層を形成したこと
により、耐蝕性、耐衝撃性、耐擦傷性を向上させること
ができたから、製品の品質がきわめて高い眼鏡フレーム
となる。
さらに、非晶質金属膜層を形成する金属を選択すること
により種々の色彩を得ることができ且つ表面の光沢は半
永久的であるため、装飾性にも優れている。
請求項2によれば、結合部分がない一体成形されたフレ
ーム部材を得ることができるので、製造はきわめて・容
易であり製造コストを低減できる。
請求項3によれば、特に硬度が高く且つ剥がれにくい非
晶質金属膜層を得る事ができるから、製品の品質をさら
に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は眼鏡フレームの平面図、第2図は型枠の斜視図
、第3図はレンズ枠形成用型枠の一部を切り欠いた斜視
図、第4図は同じく縦断面図、第5図はヤーン・プリプ
レグを巻付ける手順を示す説明図である。 1・・・レンズ枠(フレーム部材) 2・・・座(フレーム部材) 3・・・連結部(フレーム部材) A・・・型枠 特許出願人  ワシ興産株式会社 代理人    弁理士 鈴江孝− 第 図 第 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一部又は全部のフレーム部材が炭素繊維を主体と
    する素材でなる成形物の表面に非晶質金属膜層を被覆さ
    せてなることを特徴とする眼鏡フレーム。
  2. (2)前記素材が炭素繊維のマルチフィラメントに合成
    樹脂を含浸させたヤーン・プリプレグでなり、前記成形
    物が、このヤーン・プリプレグを型枠に巻き回すことに
    より、2つのレンズ枠、これらのレンズ枠を連結する連
    結部、およびつるを接続する座を構成するフレーム部材
    の成形物として一体成形されていることを特徴とする請
    求項1の眼鏡フレーム。
  3. (3)非晶質金属膜層がスパッタリングにより形成され
    ていることを特徴とする請求項1又は2の眼鏡フレーム
JP12384890A 1990-05-14 1990-05-14 眼鏡フレーム Pending JPH0419614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12384890A JPH0419614A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 眼鏡フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12384890A JPH0419614A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 眼鏡フレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0419614A true JPH0419614A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14870895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12384890A Pending JPH0419614A (ja) 1990-05-14 1990-05-14 眼鏡フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419614A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ263193A3 (en) Process for producing brightly colored plastic articles with a high luster
EP0635582B1 (en) Article having a decorative metal layer
EP0502796B1 (fr) Elément de monture de lunettes en résine synthétique et procédé de fabrication
EP0816123A2 (en) Member for fishing or sport tool
US20050185518A1 (en) Decorative article, method of manufacturing same, and timepiece
WO2010034911A1 (fr) Branche de lunettes de type flexible et sans charniere
JPH0416757B2 (ja)
JPH0419614A (ja) 眼鏡フレーム
KR100532858B1 (ko) 낚시용릴의스풀
JP4671195B2 (ja) 釣竿及びその製造方法
JP3913902B2 (ja) つけ睫毛
JP3560402B2 (ja) 釣り竿用竿体及びその製造方法
JP3891656B2 (ja) 管状体及びその製造方法
JP4007585B2 (ja) 装飾部を有する部材及びその製造方法
KR100462004B1 (ko) 금속코팅된 플라스틱 사출지퍼의 제조방법
JPH09313073A (ja) 釣り用具
US1428914A (en) Assigitoe
KR100833375B1 (ko) 다중색상 핫픽스 및 그의 제조방법
JPS63190153A (ja) 金属溶射製品
JPH0436478A (ja) 多色被覆表面物品及びその製造方法
JPH11215935A (ja) 釣り・スポーツ用品用部材およびその製造方法
JPS599638B2 (ja) 金属と塗料面の剥離腐食防止加工法
JP3227534B2 (ja) ちりめん織物に用いる漬染可能なまがい金糸又は銀糸
JPS58208325A (ja) 装飾成形品の製造方法
US90892A (en) Improvement in stjrfacing- articles op oast-metal