JPH04194452A - リーンバーンエンジン付自動変速機の制御装置 - Google Patents

リーンバーンエンジン付自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH04194452A
JPH04194452A JP2328275A JP32827590A JPH04194452A JP H04194452 A JPH04194452 A JP H04194452A JP 2328275 A JP2328275 A JP 2328275A JP 32827590 A JP32827590 A JP 32827590A JP H04194452 A JPH04194452 A JP H04194452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downshift
speed change
gear
shift
lean burn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2328275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2853062B2 (ja
Inventor
Mitsuru Takada
充 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2328275A priority Critical patent/JP2853062B2/ja
Publication of JPH04194452A publication Critical patent/JPH04194452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853062B2 publication Critical patent/JP2853062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、いわゆるリーンバーンエンジンと組合された
自動変速機の制御装置に関する。
【従来の技術1 従来、稀薄燃焼システムを採用したリーンバーンエンジ
ンが知られている。このリーンバーンエンジンは、所定
のスロットル開度以下の状態(軽負荷時)−で空燃比を
高い値に維持することにより、軽負荷時の燃費の改善と
高負荷時の高出力化とを両立させるように構成したエン
ジンである。 このタイプのエンジンは、一般に2分割した吸気ボート
の一方の形状を螺旋状のヘリカル型スワールボートとし
、且つ他方のボートに開閉弁(スワールコントロールバ
ルブ: 5CV)を設けるようにしている。 軽負荷時は、このスワールコントロールバルブを閉じる
ことにより、シリンダ内で螺旋流を生じさせ、これによ
り空燃比が高いリーンバーン(稀薄燃焼)を可能にする
。一方、高負荷時(スロットル開度が所定値以上の状態
のとき)には、スワールコントロールバルブを開き、同
時に空燃比を理論空燃比(ス1イキ)あるいは出力空燃
比に下ている。 第、7図は、リーンバーンエンジンにおける出力トルク
とスロットル開度との関係を示す線区である。 図中■の曲線は、空燃比が21程度のリーンバーン時の
トルク特性を示す、この状態では前記スワールコントロ
ールバルブは閉じている4図中の■あるいは■の曲線は
、空燃比が17、あるいは16程度のやや稀薄な空燃比
のときのトルク特性を示す、更に、図中[有]の曲線は
、空燃比を理論空燃比の14.5としたストイヤバーン
時のトルク特性を示している。この状態では、前記スワ
ールコントロールバルブが開いた状態で吸気が行われる
4図中■の曲線は、空燃比を12,5程度の出力空燃比
としたときのトルク特性を示している。 リーンバーンエンジンでは、スロットル開度TAに対し
て、実際のエンジントルク特性が図の太い実線となるよ
うに設計される。即ち、スロットル開度TAがTAIで
示す値未満の状態では、空燃比を21程度に設定したリ
ーンバーンを行い、TAI≦TA<Ta2の状態のとき
には、空燃比を17〜16程度に徐々に変化させ、エン
ジントルクを連続的に増大させる。そして、スロットル
開度TAがTA2以上になると、前記スワールコントロ
ールバルブを開くと同時に、空燃比を出力空燃比まで下
げて、高開度領域でのトルクを確保する。 この第7図から明らかなように、スロットル開度TAが
TA2以下のときは、通常のストイキエンジンのトルク
特性(■の特性)より、いずれも出りされるトルクが小
さく、なっている。 【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、自動変速機側からみると、組合わされる
エンジンがリーンバーンエンジンであってもストイキエ
ンジンであっても、そのときの車速と得られるエンジン
トルクとから最適な変速段を設定する必要がある。第6
図及び前述の第7図を用いてより具体的に説明すると、
ストイキエンジン(■の特性)ではスロットル開度TA
OにおいてエンジントルクT2が確保される。が(第7
図参照)、リーンバーンエンジンでは、同等のトルクT
2を確保するためにはスロットル開度をTAlとする必
要がある。従って第4速段での加速性能をストイキエン
ジンとリーンバーンエンジンとで同等としたい場合は(
第3速段に落さなくても加速可能な走行抵抗を同等にし
たい場合は)、ストイキエンジンが仮にTAOで4→3
ダウンするとすれば、リーンバーンエンジンではTAl
で4→3ダウンしなければならず、その結果、リーンバ
ーンエンジンのリーン領域においては、第6図(B)に
示されるように4→3のダウンシフト線をストイキエン
ジンのそれ(第6図(A))に対して高スロットル側に
振らざるを得ない。 ところが、この場合、必然的に3−+2のダウンシフト
線との間隔が狭くなることになる。即ち、4→3ダウン
シフト線と3→2ダウンシフト線のスロットル開度方向
の間隔が、ストイキエンジンではA1であったものがリ
ーンバーンエンジンではalになってしまうものである
。そのなめ、4→3を意図したアクセル操作であっても
、4→2のダウンシフトに至る可能性が高くなってしま
う。 その結果、駆動力が意図した以上に急増し、その結果ア
クセルを戻すことによって再び2−4のアップシフトが
なされ、駆動力不足となつ”て又アクセルを踏込んで4
→2ダウンシフトが起こるというような事態が発生し易
くなる。 特に、4→2ダウンシフト時にスロットル開度の増大に
よって、リーン燃焼がストイキ燃焼に変わる場合は、第
2速段での駆動力がより増大するため、トルクの急増感
が一層顕著となる。 本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもの
であって、リーンバーンエンジンにおいて、このような
事態を合理的に防止し、多少ラフなアクセル操作を行っ
ても、運転者の意図した通りのシフトを確実に実行する
ことができ、とジ−シフトを防止すると共に、該とジ−
シフトによって変速ショックが頻繁に発生するのを防止
することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
本発明は、第1図にその要旨を示すように、リーンバー
ンエンジンと組合された自動変速機の制御装置において
、特定の変速段から、該特定変速段より2段低い変速段
へのダウンシフトを行うべき判断があったことを検出す
る手段と、該ダウンシフト判断があったときに前記特定
変速段より1段低い変速段へのダウンシフトを指令する
手段と、該指令と共にタイマを起動する手段と、該タイ
マの経過後に所定の条件が満足されているときに限り、
前記2段低い変速段へのダウンシフトを指令する手段と
を備えなことにより、上記目的を達成したものである。
【作用】
本発明においては、特定の変速段から、これより2段低
い変速段へのダウンシフトを行うべき変速判断があった
ときに、まず該特定変速段より1段だけ低い変速段への
ダウンシフトを指令し、これと共にタイマを起動するよ
うにしている。そして、このタイマの経過後に所定の条
件が満足されているときに限って、より低い変速段への
ダウンシフト指令を出すようにしている。  にの所定
の条件としては、例えば「タイマ経過後のスロットル開
度がタイマ起動時のスロットル開度に対して開き方向へ
所定値以上変化しているとき」とすることができる。 この結果、例えば運転者が1段だけ低いダウンシフトを
意図してアクセルを踏込んだときには、この所定時間後
の条件を満足しなくなるため、自動変速機は特定の変速
段から1段だけ低下された変速段に停まることになる。 なお、この状態では車速とスロットル開度から得られる
変速段が実際には特定変速段から2段以上低められた位
置であるにも拘らず、特定変速段から1段だけ低い変速
段に停まることになるが、前記所定の条件を満足すれば
(上記例ではスロットル開度を前記所定値以上にまで更
に開けば)、より低い変速段へのダウンシフトが可能と
なり、又、車両の走行状態が変速線図上で再び特定変速
段あるいはそれ以上の変速段の領域に入れば、その段階
でアップシフトできるため、事実上この特殊状態から支
障なく抜は出ることができる。
【実施例】
以下図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する。 ・ 第2図に、本発明が適用される車両用リーンバーンエン
ジン及び自動変速機の全体概要を示す。 リーンバーンエンジン1は、吸気系統に設けたスワール
コントロールバルブによって、出力トルクが前述した第
7図の実線に示されるように変化するように構成されて
いる。 即ち、第4図に示されるように、このリーンバーンエン
ジン1は、1つのシリンダ3に対して2本の吸気ボート
4.5及び吸気バルブ6.7が設けられており、一方の
吸気ボート4にスワールコントロールバルブ2が設けら
れている。このため、スワールコントロールバルブ2を
閉じな状態では、吸気は第4図の矢印で示すように流れ
、一方の吸気バルブ7のバルブステムの周りを旋刺しな
がら、シリンダ3内に流入するため、強いスワールが発
生される。又、このスワールコントロールバルブ2を開
くことにより、両方の吸気ボート4.5がら吸気が行わ
れる。 リーンバーンエンジン1は、このスワールコントロール
バルブ2による吸気の制御と併せて、空燃比の制御が行
われ、軽負荷時には空燃比の値を高くすると共に、前記
スワールコントロールバルブ2を閉じてリーンバーンを
行い、高負荷時には空燃比をストイキ(あるいは出力空
燃比)に設定すると共に、スワールコントロールバルブ
2を開いてストイキバーンを行う、この結果、第7図の
実線で示されるようなトルク特性を得ている。 第2図に戻って、自動変速機は、トルクコンバータ部−
2′0と、オーバードライブ機構部40と、前進3段後
進1段のアンダードライブ機構部60とを備える。 前記トルクコンバータ部2oは、ポンプ21、タービン
22、ステータ23、及びロックアツプクラッチ24を
備えた周知のものである。このトルクコンバータ部20
は、リーンバーンエンジン1のクランクシャフト10の
出力をオーバードライブ機構部40に伝達する。 前記オーバードライブ機構部40は、サンギヤ43、リ
ングギヤ44、プラネタリビニオン42、及びキャリア
41からなる1組の遊星歯車装置を備え、この遊星歯車
装置の回転状態をクラッチCO、プレー−3i−SO5
一方向クラッチFOによって制御している。 前記アンダードライブ機構部60は、共通のサンギヤ6
1、リングギヤ62.63、プラネタリビニオン64.
65及びキャリア66.67からなる2組の遊星歯車装
置を備え、この2組の遊星歯車装置の回転状態、及び前
記オーバードライブ機4梢部40との連結状態をクラッ
チCI 、C2、プレー4B1〜B3、及び一方向クラ
ッチF1、F2によって制御している。 この自動変速機のトランスミッション部の具体的な構成
については、これに自体周知のあるため、゛第2図にお
いてスケルトン図示するに止め、詳細な説明は省略する
。 この自動変速機は上述の如きトランスミッション部の他
にコンピュータ84を備える。コンピュータ84には、
リーンバーンエンジン1の負荷を反映させるためのスロ
ットル開度TAを検出するスロットルセンサ80、車速
NOを検出する車速センサ(出力軸70の回転速度セン
サ)82、及びクラッチCOの回転数を検出する00回
転数センサ99等の各種制御のための信号が入力される
。 コンピュータ84は、予め設定されたスロットル開度−
車速の変速点マツプに従って、油圧制御回路86内のソ
レノイドバルブS1、S2、s[、SOを駆動・制御し
、第3図に示されるよ−うな、各クラッチ、ブレーキ等
の係合の組合せを行って変速およびロックアツプクラッ
チ24の係合・解放を実行する。 この場合、上記スロットル開度−車速の変速点マツプは
、リーンバーンエンジン1の特性を考慮して、リーンバ
ーン領域でのダウンシフト線が第6(B)に示されるよ
うに、同一車速に対して高スロットル側に振られ、その
結果、例えば4→3ダウンシフト線が3→2ダウンシフ
ト線と非常に近くなった特性とされている。 次に、このリーンバーンエンジンと組合された自動変速
機において、第4速段から第2速段へのダウンシフト判
断があったときの手順を、第5図(A>、(B)に示す
フローチャートを用いて説明する。 第5図(A)の制御フローは、第4速段から第2速段へ
のパワーオンダウンシフト(アクセルが踏込まれた状態
で実行されるべきダウンシフト)の判断があったときに
スタートされる。 まず、ステップ101で、第4速段より1段だけ低い第
3速段への変速指令が出される。 ステッープ102では、これと同時に現在のスロットル
”開度TAがTAGとして記憶される。ステップ103
では、タイマT11がリセットされ、カウントを開始す
る。ステップ104では、フラグFが1にセットされる
。このフラグFは、現在4→−2パワーオンダウンシフ
トの判断が有りながら、4−+3の変速のみが指令され
ている特殊状態であることを示すフラグである。 次に第5図(B)の制御フローを説明する。このフロー
はメインルーチン毎に1回通る。 まずステップ201にお゛いては、フラグFの値が1で
あるか否かが判断される。フラグFの値が1でなかった
ときは、本発明に係る特殊状態ではないということであ
るため、そのままこの第5図(B)の制御フローを抜け
る。 フラグFの値が1であったと判定されると、ステップ2
02において、゛ステップ103においてスタートされ
たタイマTI (のカウント値)が所定値T111に至
ったか否かが判定される。当初はタイマT11  (の
カウント値)が所定値Tn1より小さいため、ステップ
202でrNOJの判定がなされ、ステップ206に進
む、ステップ206では、第4速段の領域か否かが判断
される。第4速段の領域でなければ、そのままこの″ル
ーチンを抜け、第4速段の領域であったときには第3速
段から第4速段ヘアツブジフトし、(特殊状態から脱し
たということで)フラグFをクリアしてこのルーチンを
抜ける(ステップ208)。 やがて、タイマTm  (のカウント値)が所定値Tn
+tに至ったと判定されると、ステップ203に進んで
、現在のスロットル開度TAと先に4→2パワーオンダ
ウンシフトが判断されたときのスロットル開度TAOと
の差(TA−TAG )が、所定値ΔTAより大きいか
否かが判断される。ここで、スロットル開度の変化(T
A−TAO)が所定値ΔTAより小さいと判断されたと
きは、運転者が更なるアクセルの踏込みをやめていると
解すことができるため、ステップ206に進んで、第4
速領域か否かが判断される。これ以降は前述した通りで
ある。 一方、変化量(TA−TAG )が所定値ΔTAより大
きいと判断されたと−きは、スロットルがなお踏込まれ
ている状態であると判断し、ステップ209で3→2の
ダウンシフト指令を出す、そしてステップ210で(特
殊状態ではなくなるため)、フラグFを0にクリアして
、このルーチンを抜ける。 この結果、運転者がアクセルを踏込んでそれかたとえ変
速マツプ上で4→2パワーオンダウンシフトと判断され
たとしても、自動変速機はまず4→3のダウンシフトを
行い、所定時間T111の経過を待つ、そして所定時間
の経過後に、スロットル開度が4−2ダウンシフトが判
断された時点よりも、更に所定量だけ踏込まれていたと
きに限り、3→2のダウンシフト指令が出されるが、そ
うでないときには第3速段が維持されることになる。 この結果、リーンバーンエンジンの特にリーン領域から
のダウンシフトを非常に良好に行うことができるように
なり、運転性を向上させることができるようになる。 なお、この実施例では「特定の変速段」として、第4速
段(最高速段)が選択されていたが、本発明における「
特定の変速段」は、これに限定されるものではない、但
し、本発明は、最高速段からこれより2段下のダウンシ
フト判断があったときに、最も著しい効果を得ることが
できる。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、燃費特性と出力特
性とを両立させるようにしたリーンバーンエンジンにお
いて、特にリーン領域からのダウンシフトに際して、ア
クセル操作をより容易にし、とジーシフト感、及びそれ
に伴う頻繁な変速ショックの発生を効果的に防止するこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の要旨を示すブロック図、第2図は、
本発明が適用された車両用リーンバーンエンジン及び自
動変速機の概略構成図、第3図は、上記自動変速機の牽
擦係合装置の係合・解放状態を示す線区、     、
第4図は、上記リーンバーンエン−ジンに備、えられて
いるスワールコントロールバルブの概略断面図、 第5図<A)、(B)は、自動変速機において実行され
る制御フローを示す流れ図、 第6図は、ストイキエンジン用、及びリーンバーンエン
ジン用の変速点マツプの性格を示す車速スロットル開度
線図、 第7図は、リーンバーンエンジンのトルク特性を説明す
るための線区である。 1・・・リーンバーンエンジン、 2・・・スワールコントロールバルブ、NO−・・・車
速、     T、A・・・スロットル開度、T+e・
・・タイマ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リーンバーンエンジンと組合された自動変速機の
    制御装置において、 特定の変速段から、該特定変速段より2段低い変速段へ
    のダウンシフトを行うべき判断があったことを検出する
    手段と、 該ダウンシフト判断があったときに前記特定変速段より
    1段低い変速段へのダウンシフトを指令する手段と、 該指令と共にタイマを起動する手段と、 該タイマの経過後に所定の条件が満足されているときに
    限り、前記2段低い変速段へのダウンシフトを指令する
    手段と、 を備えたことを特徴とするリーンバーンエンジン付自動
    変速機の制御装置。
JP2328275A 1990-11-28 1990-11-28 リーンバーンエンジン付自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP2853062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328275A JP2853062B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 リーンバーンエンジン付自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328275A JP2853062B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 リーンバーンエンジン付自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04194452A true JPH04194452A (ja) 1992-07-14
JP2853062B2 JP2853062B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=18208405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2328275A Expired - Fee Related JP2853062B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 リーンバーンエンジン付自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853062B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647819A (en) * 1993-11-05 1997-07-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Speed change control method for an automatic transmission
US20110183809A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Shift control systems and methods for an automatic transmission

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647819A (en) * 1993-11-05 1997-07-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Speed change control method for an automatic transmission
US20110183809A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Shift control systems and methods for an automatic transmission
US8308611B2 (en) * 2010-01-22 2012-11-13 GM Global Technology Operations LLC Shift control systems and methods for an automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2853062B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226130A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP4301235B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4639760B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2008144738A (ja) 車両用動力出力装置の制御装置
KR100515315B1 (ko) 차량용 자동변속기의 다운변속제어장치 및 그 방법
JP4811121B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2008069948A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH068664B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2006257938A (ja) 自動変速機の制御装置
KR20090096347A (ko) 자동 변속기의 변속 제어 장치
JP2010265959A (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JPH04181058A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3395548B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2005016439A (ja) 車両の制御装置
JPH04194452A (ja) リーンバーンエンジン付自動変速機の制御装置
JP4014358B2 (ja) 車両用変速制御装置
JP3352781B2 (ja) エンジン及び自動変速機の制御装置
JPWO2016132953A1 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2007064464A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2004262340A (ja) 車両の変速制御装置
JP4893168B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2890349B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6298057A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2826106B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3505983B2 (ja) パワートレーンにおける自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees