JPH04193169A - 内視鏡用鉗子装置 - Google Patents

内視鏡用鉗子装置

Info

Publication number
JPH04193169A
JPH04193169A JP2321741A JP32174190A JPH04193169A JP H04193169 A JPH04193169 A JP H04193169A JP 2321741 A JP2321741 A JP 2321741A JP 32174190 A JP32174190 A JP 32174190A JP H04193169 A JPH04193169 A JP H04193169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
coil
base end
pitch
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2321741A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ozaki
尾崎 誠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2321741A priority Critical patent/JPH04193169A/ja
Publication of JPH04193169A publication Critical patent/JPH04193169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00078Insertion part of the endoscope body with stiffening means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、生体腔内に挿入する内視鏡に用いる鉗子装置
に関する。
〔従来の技術〕
一般に知られている内視鏡用鉗子装置9は、第5図に示
すように、内視鏡lの操作部2に設けられた鉗子口3よ
り挿入される。そして、上記操作部2に連設した連結部
4と、この連結部4の先端に連設した湾曲部5とに内蔵
された挿通用チャンネル(図示省略)内を通して湾曲部
5の先端に連設された先端部6の鉗子出入ロアより一対
の鉗子カップ8を突出させて使用、するように構成され
ている。
この内視鏡用の鉗子装置9は、第5図および第6図に示
すように、上記内視鏡1の挿通用チャンネルに挿入可能
な可撓性管10をコイルにより形成すると共に、その基
端部11には操作部13の可撓性管支持部材14が折れ
防止コイル12を介して接続されている。また、可撓性
管lOの先端部15にはすり割り開口カバー16が接続
され、このすり割りカバー16に一対の鉗子カップ8が
枢着ピン17によって開閉自在に取り付けられている。
一対の鉗子カップ8は、それぞれの連結部18に突設し
た連結片19を有し、この連結片19か可撓性管10内
に摺動自在に挿通した操作ワイヤ21の先端部のワイヤ
継手金具22に連結されている。これにより操作ワイヤ
21の摺動に伴って鉗子カップ8か開閉作動する。なお
、23.24は枢着ピンである。また、操作ワイヤ21
の後端は、操作部23の操作用つまみ25に連結されて
いる。この鉗子装置9は、操作用つまみ25を第2指、
第3指で挟持するとともに第1指(親指)を可撓性管支
持部材14に設けた孔26に差し込み、操作用つまみ2
5と可撓性管支持部材14との相対移動を行うことによ
り鉗子カップ8の開閉操作を行うことかできる。
可撓性管支持部材14と可撓性管10とを接続する折れ
防止コイル12は可撓性管IOよりも大きな弾性力を存
している。この折れ防止コイル12は軟性の可撓性管I
Oから硬性の可撓性管支持部材14への急激な弾性力の
変化を、その大きな弾性力で柔らげるように作用して可
撓性管10の折れ防止をしている。第7図はこの折れ防
止コイル12の従来の接続構造を示し、折れ防止コイル
12の基端側の端面と可撓性管10の外周部の全周とを
レーザ溶接で溶融一体止して、端部固着部40を形成す
ると共に、折れ防止コイル12の基端側の端面から可撓
性管支持部材14内に挿入される部分にわたる折れ防止
コイル12の外周面にレーザ光を軸線方向に沿うように
照射して、隣接するコイル素線間を相互に溶融固着して
連結固着部50を形成する。その後、折れ防止コイル1
2の端部固着部40側の4〜5巻の素線の外周面に接着
剤31を塗布し、この折れ防止コイル12を可撓性管支
持部材14に取り付けている。
内規yL1の湾曲部5は第5図および第6図に示すよう
に、体腔内に挿入された後の患部の観察等のために先端
部6の方向を変えることかできるように湾曲自在となっ
ている。この湾曲部5に連設した連結部4は比較的弾性
を有して先端部6および湾曲部5の挿入性および操作部
2全体を回した時の追従性を得ている。このため湾曲部
5ては曲率か大きく、連結部4ては曲率か比較的小さく
なっていると共に、これらの部位に内蔵される前記挿通
用チャンネルも同様な状態となっている。
そして、これらに対応するように鉗子装置9の可撓性管
10における湾曲自在な湾曲部5に位置する部分には湾
曲部の形状に追従可能なように柔軟に湾曲自在な軟性の
可撓性管27か用いられる一方、操作部側の連結部4に
位置する部分には比較的弾力性のある(腰のある)可撓
性管28か用いられている。これらの可撓性管27.2
8の接続は従来、第6図に示すように軟性の可撓性管2
7の端面と、この端面に臨む弾力性のある可撓性管28
の端面とをそれぞれ90°に平面加工して突き合わせ、
この突合わせ部の外周にレーザ光を照射して固着部30
を形成することにより行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の鉗子装置では、下記の様な問題点
を有していた。
(1)折れ防止コイル12と可撓性管10との接続これ
らは共に、丸線材を素線としたコイルであるが、素線ピ
ッチか異なるため、これらを組み付けたとき、隙間が不
均一となり、溶着時の溶込み深さが不安定となる。
また折れ防止コイルI2の外径と可撓性管10の外径と
の差が大きいため、第8図(alの矢印で示すような上
方向からのレーザ溶接ができない。このため同図(b)
て示すように、外側の折れ防止コイル12の端部の外径
を削って、外径差を小さくするか、同図(C1の矢印で
示すように45°程度の斜め方向からのレーザ溶接を行
う必要かある。ところか、同図[blの手段では折れ防
止コイル12か軟性部材のため、端部の削り作業か難し
く、作業性が悪いと共に、工数を多く必要としていた。
また、溶接部分の肉厚か小さいため、必要とする強度か
ら得られない不都合もあった。一方、同図(C)の手段
では、部材の位置決めか難しいと共に、この斜め方向の
レーザ照射の後には、上方向からレーザ照射して軸線方
向の連結固着部50を形成するため、レーザ照射のため
の段取りを2回必要とし、作業性か悪いものとなってい
た。
(2)軟性の可撓性管27と弾力性の可撓性管28との
接続 これらの可撓性管27’、28かコイル状であるため、
その突き合わせ端面を90°に平面加工するのか難しい
。また、この平面加工か90°に仕上かっていなかった
り、端面に凹凸を有していると、突合わせ部位に隙間を
生しるため、全周を完全に溶接することかできず、第9
図に示すように、固着部30に溶接抜けが発生し、必要
な強度を得ることかできない。さらに第10図に示すよ
うに、可撓性管27.28に軸ずれか発生し易く、この
軸ずれによって操作ワイヤ21か通らなかったり、可撓
性管10を挿通チャンネルに挿入する場合の支障となっ
ていた。このため、軸ずれを生じない高度の突き合わせ
技術を必要としていた。
そこで本発明は簡単な構成で、これらの問題点を解決す
ることかできる内視鏡用鉗子装置を提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段および作用〕上記目的を達
成するため本発明は、可撓性管のコイル素線間を軸方向
に不連続に溶接したことを特徴とする。
溶接部位間の非溶接部分の長さを変化させるように可撓
性管のコイル素線を軸方向に不連続に溶接すると、可撓
性管の曲かりの弾力性(腰の強さ)が部分的に変化する
。第7図(a)はコイルにより形成した可撓性管70を
、同図tb+および(C1はコイル素線間を軸方向に不
連続に溶接して溶接部72を形成したか、可撓性管72
および73を示す。同図fb)の可撓性管72の溶接部
73はそのピッチが大きく、同図(C)の可撓性管72
の溶接部73はそのピッチか小さくなっており、可撓性
管71に比べて可撓性管72の溶接されない部分か短く
なっている。
このような可撓性管70,71.73を同一長さとし、
一端(右端)を固定端とする一方、他端を自由端として
、同等の力を加えると、破線で示すように可撓性管70
に対しコイル素線間を不連続に溶接した可撓性管71.
72の方か弾性力か大きく、曲かり度合いか小さくなっ
ている。また、可撓性管71に対し、溶接ピッチの小さ
な可撓性管72の方か弾性力か大きいものとなっている
従って、同一の可撓性管であっても溶接ピッチを変更す
ることにより、その弾力性か部分的に相違した特性を付
与することかできる。このため軟性の可撓性管27およ
び弾力性の大きな可撓性管28(第6図参照)を単一の
可撓性管で構成することかできると共に、この単一の可
撓性管に折れ防止コイル12(第7図参照)の特性を付
与することができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明を図示する実施例により具体的に説明する
。なお、各実施例において、第5図、第6図および第7
図と同一の要素には同一の符号を付して対応させること
により重複する説明を省略する。
(第1実施例) 第2図は本発明の第1実施例の平面図を示し、操作ワイ
ヤ21が挿通ずる可撓性管10かコイルにより成形され
ている。この可撓性管10の外面にはコイル素線間を不
連続に溶接する固着部61が形成されている。この固着
部61は可撓性管IOの基端面45を始点として、レー
ザ光を軸方向に断続的に照射することにより形成するこ
とかてきる。可撓性管lOの固着部61のピッチは可撓
性管10の軸方向に沿って2段階に変化しており、可撓
性管支持部材14側の基端部10aではピッチが小さく
、基端部10aに続く中間部10bてピッチが大きくな
っている。これにより基端部lOaは溶接されない部分
の長さか短く、中間部lObは長くなっており、溶接さ
れない部分の長さに応じて弾力性か異なり、基端部の弾
力性か大きいものとなっている。また、可撓性管IOの
先端部10cのコイル素線に対しては溶接かなされてお
らず、弾力性の小さな軟性となっている。
このような可撓性管lOにおいて、その基端部10aは
折れ防止コイル12(第6図参照)が覆っていた部分で
ある。この基端部10aは溶接ピッチか小さいため、溶
接されない部分の長さか短く、大きな弾力性を有してお
り、可撓性管支持部材14からの引き出し端である折り
発生部46を強めて折れを防止している。従って、この
部分を折れ防止コイル12て補強する必要かなく、折れ
防止コイル12を不要とすることかできるため、折れ防
止コイル12と可撓性管lOとの接続に起因する問題を
生しることがない。
また中間部lObは内視鏡lの連結部4に対応するもの
であり、連結部4と連動した湾曲変位か小さい部分とな
っている。先端部10cは内視鏡1の湾曲部5に対応す
るものであり、湾曲変位か大きい部分となっている。こ
れに対し、中間部10bは溶接ピッチか大きく、溶接さ
れない部分の長さか長いため、比較的弾力性を有し、小
さな湾曲変位に対応することかできる一方、内視鏡lへ
の挿入性か良好で、しかも操作時の追従性も良好となっ
ている。先端部10cは溶接されていないため、柔軟性
を有し、湾曲部5と同期した湾曲変位に対応することが
できる。従って、従来のような軟性の可撓性管27と弾
力性の大きな可撓性管28(第6図参照)とにより可撓
性管10を構成する必要かなくなり、可撓性管27.2
8の接続に起因する問題を生じることかなくなる。そし
て、このような本実施例では単一の可撓性管10か折れ
防止コイル12.軟性の可撓性管27および弾力性の可
撓性管28の作用を行い、これらか不要となるため、部
品点数を削減でき、構造も簡単とすることかできる。
次に本実施例の組み立てを説明する。
可撓性管支持部材14は操作ワイヤ21を挿通するため
の挿通孔35と、可撓性管lOか螺合するためのねじ部
32と、これら挿通孔35とねし部32とを連設するた
めのテーパ部47とか形成されている。一方、基端面4
5側の可撓性管10の4〜5巻のコイル素線外周面に接
着剤31を塗布した後、可撓性管支持部材14のねじ部
32にねじ込むことにより、可撓性管10と可撓性管支
持部材14との接続を行うことかできる。
(第2実施例) 第3図は本発明の第2実施例を示す。
この実施例における可撓性管lOては、その基端面45
から軸方向にレーザ光を連続的に照射することにより、
連続固着部62か形成されている。
この連続固着部62は可撓性管支持部材14の引き出し
端から2〜3巻程度外側のコイル素線まて形成されてい
る。このような連続固着部62の形成により、応力の集
中する折れ発生部46をさらに強化できるため、折れ防
止を確実に行うことかてきる。加えて、可撓性管支持部
材14のねし部32への螺合時に、可撓性管10のコイ
ル素線間に隙間を生じないため、ねし部32の破損を防
止することかできる。
(第3実施例) 第4図は本発明の第3実施例を示し、可撓性管支持部材
14内における可撓性管10の連続固着部32に対し、
同部材14の外側の固着部61か固着部分61a、61
b、61cに分けられている。
連続固着部62に続く固着部分61aはコイル素線間を
不連続に1巻置きにレーザ溶接し、固着部分61bはコ
イル素線間を2巻置きにレーザ溶接し、固着部分61c
はコイル素線間を3巻置きにレーザ溶接しである。
これにより可撓性管の基端部10aでは弾力性が連続的
に変化するため、内部応力か分散され、折れ止め効果を
さらに向上させることができる。
〔発明の効果〕
本発明は可撓性管のコイル素線間の溶接ピッチを変更す
ることにより、弾力性を自由に調整できるため、折れ防
止コイルを不要とすることかできると共に、単一の可撓
性管て軟性を存する部分と弾力性の大きな部分とを形成
することかできる。
このため、折れ防止コイルの接続に起因する問題点およ
び弾力性の異なる可撓性管の接続に起因する問題点を除
去することができると共に、部品点数か少ない簡単な構
造となるため、組み立ても容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成と作用を説明する側面図、第
2図は本発明の第1実施例を示す平面図、第3図は第2
実施例を示す平面図、第4図は第3実施例を示す平面図
、第5図は鉗子装置を装着した内視鏡の斜視図、第6図
は従来の鉗子装置を示す断面図、第7図はその可撓性管
支持部材の内部を示す破断平面図、第8図は折れ防止コ
イル装着時の問題点を示す断面図、第9図および第10
図は突き合わせ溶接時の問題点を示す平面図である。 l・・・内視鏡 9・・・鉗子装置 to、70,71.72・・・可撓性管21・・・操作
ワイヤ 61.62.73・・・固着部 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社第  6  
 図 第   8  図 手続補正書(自発) 平成3年2月4日 平成2年 特許願 第321741号 2、発明の名称 内視鏡用鉗子装置 3、補正をする者 事件との関係  特許 出 願人 住 所 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号名 称 
(037)  オリンパス光学工業株式会社代表者  
下  山  敏  部 4、代理人〒105 6、補正の内容 (1)明細書第14頁第11行目に「第1図は本発明の
」とあるのを「第1図fat、 fblおよびfc)は
本発明の」と補正する。 (2)同書同頁第17行目に「第8図は折れ防止」とあ
るのを[第8図(a)、 (b)および(C1は折れ防
止」と補正する。 (3)同書同頁第18行目に「第9図および第10図」
とあるのを「第9図tag、 fb)および第10図」
と補正する。 (4)図面中、第10図補正図面に示す通り補正する。 7、添付書類の目録 (1)補正図面             1通以  
 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操作ワイヤが挿通する可撓性管をコイルにより形
    成した内視鏡用鉗子装置において、前記可撓性管のコイ
    ル素線間を軸方向に不連続に溶接したことを特徴とする
    内視鏡用鉗子装置。
JP2321741A 1990-11-26 1990-11-26 内視鏡用鉗子装置 Pending JPH04193169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321741A JPH04193169A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 内視鏡用鉗子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321741A JPH04193169A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 内視鏡用鉗子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04193169A true JPH04193169A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18135930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321741A Pending JPH04193169A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 内視鏡用鉗子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04193169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015334A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡及び内視鏡挿入部

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015334A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡及び内視鏡挿入部
JP2007037649A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP4560455B2 (ja) * 2005-08-01 2010-10-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928136A (en) Articulated vertebra for endoscopes and method to make it
JP2938486B2 (ja) 湾曲管およびその製造方法
WO2023045846A1 (zh) 柔性部件、柔性探入器及内窥镜装置
EP3866666B1 (en) Steerable instrument comprising a tube element
US6666876B2 (en) Forceps and manipulator with using thereof
EP2074927B1 (en) Endoscope
JP2000175928A (ja) 内視鏡用処置具
JPH0461854A (ja) 内視鏡用処置具装置
JP3651329B2 (ja) 内視鏡のアングル部
JPH04193169A (ja) 内視鏡用鉗子装置
JP3637216B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3684020B2 (ja) 内視鏡の湾曲管
JP7411640B2 (ja) カテーテル
CN110300638B (zh) 筒状部件的焊接构造以及弯曲装置
JP2024508108A (ja) 体内の神経を遮断又は調節するための電極装置
JP2809594B2 (ja) 洗浄用ブラシ
JPH0713692Y2 (ja) 内視鏡用鉗子装置
US11951265B2 (en) Vascular access wire tip comprising a crank
JPH11155871A (ja) 内視鏡用処置具
NL2022848B1 (en) Steerable instrument comprising a tube element
WO2018150975A1 (ja) 医療用カテーテルチューブ
JP3722578B2 (ja) 操作ワイヤ
WO2023089973A1 (ja) カテーテル
JPH0871082A (ja) 内視鏡用高周波切開切除具
KR102180834B1 (ko) 구부러짐을 이용한 추간판 유합 보형재