JPH04191599A - 低温液化ガスタンクの液受入装置 - Google Patents

低温液化ガスタンクの液受入装置

Info

Publication number
JPH04191599A
JPH04191599A JP32094390A JP32094390A JPH04191599A JP H04191599 A JPH04191599 A JP H04191599A JP 32094390 A JP32094390 A JP 32094390A JP 32094390 A JP32094390 A JP 32094390A JP H04191599 A JPH04191599 A JP H04191599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid receiving
float
low
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32094390A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Takeya
竹谷 慶二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP32094390A priority Critical patent/JPH04191599A/ja
Publication of JPH04191599A publication Critical patent/JPH04191599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は低温液化ガスタンクの液受入装置に係り、特に
トップフィード受入初期時における液受入ノズル内の圧
力低下を抑制し得る低温液化ガスタンクの液受入装置に
関するものである。
[従来の技術] LNG、LPG等の低温液化カスをその輸送用船舶から
地上側の低温液化ガスタンクに受入れるための液受入装
置として、第4図に示す3つのタイプのものが一般に知
られている。
第4図(a)はスプレィリンク型と呼ばれるものであり
、主に地上タンクに適用される。低温タンク1内の上部
には低温液受入れ配管4に接続されたリンク状の液受入
ノズル2aが設けられており、ノスル2aの下部に配設
された多数の孔から低温液を噴射させてタンク1内に導
入するよう構成されている。
第4図(b)は上部開放型と呼ばれ、PCタンクや地下
式タンクに適用される。低温タンク1内の上部には液受
入れ配管4の先端か下方に臨まぜて配置され、その下方
に液受入ノズル2bが設けられている。液受入ノズル2
bは、液受入れ配管4からタンク1内に導入される低温
液3をノズル上部に設GJられな漏斗状の液受部5で受
りてタンク下部へ導入するよう構成されている。
第4図(c)はサブマージド型と呼ばれ、PCタンクや
地下式タンクに適用される。液受入ノズル2cは、低温
液タンク1内にその上部より底部に延出されて設けられ
ており、低温液3をノズル2cを通してタンク1下部へ
直接導入するよう構成されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、第4図(、a )〜(c)に示した従来の液
受入装置にはそれぞれ以下の如き欠点かあった。
すなわち、第4図(a)、(b)に示したスプレィリン
グ型並びに上部開放型の液受入装置にあっては、トップ
フィード受入れ時の圧力解放により、−時的にBOGが
急増する。このBOGの急増に対応したBOG処理能力
か必要となるため、結果的にピークセービング用の過大
なりOG処理設備となり、建設コストや保守コストの増
大を招くことになる。
また、第4図(c)に示したサブマージド型の液受入装
置にあっては、BOGの急増は抑えられるものの、液受
入ノズル2Cの内圧か液飽和圧力以下になりやすいため
、液受入れ配管4を通して流れ云来た飽和液が液受入ノ
ズル2C内を落下する際に圧力解放により気液二相流と
なる。この二相流流動の発生により、低温液受入の際に
液受入ノスル2cから振動や騒音を発生ずることとなり
安定した液受入運転ができない。
本発明は、上記課題を解消し、トップフィード受入れ時
のBOGの急増が抑えられると共に、安定した液受入運
転が成し得る低温液化ガスタンクの液受入装置を提供す
ることにある。
「課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明に係る低温液化ガスタン
クの液受入装置にあっては、低温液化ガスタンク内にそ
の上部より底部に延出されて臨んだ液受入ノズルと、そ
の液受入ノズルに沿って設+fられ、液受入ノズルから
タンク内に導入される貯液の液面上昇に追従して移動す
るフロートと、上記液受入ノズルの先端部に設けられ、
上記フロートの上昇移動に追従してその流路断面積を順
次増大させる制御弁とを備えているものである。
[作用コ 上述の如く、液受入ノズル内における低温液の二相流流
動化は、内圧か液飽和圧力以下の状態にある液受入ノズ
ル内に飽和液が導入された際の圧力解放により発生ずる
。この現象は、低温タンク内への低温液導入の初期時に
おいて特に顕著にあられれる。そこで、低温液導入の初
期時、すなわち液受入ノズルによって導入される貯液の
液面がタンク底部領域にあるときには上記制御弁の流路
断面積は小さく絞っておき、液面上昇に追従して上記流
路断面積を増大させる。低温液導入の初期時の制御弁の
流路断面積を小さくすることにより、これが低温液の流
れに対して抵抗となるので液受入ノズルの内圧を液飽和
圧力以上に保つことができる。そして、タンク液面上昇
に伴なう、液受入ノズル内圧の上昇を打ち消すように制
御弁の流路断面積を増大させれば、液受入ノズルの内圧
を液飽和圧力以上の一定値に保つことができ、低温液の
二相流流動化を効果的に抑制することができる。
制御弁がタンク液面上昇に伴なうフロート浮力の増加に
よってその流路断面積を上述の如く増大させるよう構成
されていれは、弁開度を調節するだめの駆動装置を別途
設ける必要がないので製造並びに運転コストの面で非常
に有利である。
[実施例] 次に、本発明の一実施例について説明する。
第1図に示すように、地下式低温液化ガスタンク1には
その上部より低温液3を導入するための液受入装置6が
設けられている。液受入装置6は、タンク屋根1aを貫
通してタンク内底部1bの近傍に垂直に延びる液鴛入ノ
ズル7と、液受入ノズル7の上端にトップフィード弁8
を介して接続された低温液受入配管4とで主に構成され
ている。
低温液受入配管4の他端は、低温液化ガス輸送用船舶(
図示せず)に接続されている。液受入ノズル7には、そ
の外周部に、タンク1内に導入される低温?l!3の液
面3aの上昇に追従して移動する管状のフロ−ト9が嵌
合して設けられ、内部先端部に、上記フロート9の上昇
移動に追従してその流路断面積を順次増大させる制御弁
10が設けられている。フロート9は、液面3aの上昇
に伴なって浮力を連続的に増加し得るよう吠面3aの上
昇範囲に対して充分な長さを有している。
制御弁10は、第2図に示すように液受入ノズル7の内
周に固定された固定オリフィス15と、固定オリフィス
15の上側に位置され、その円形の開口部15aに挿抜
自在に設けられたコーン状の可動プラグ16とで主に構
成されている。可動プラグ16の下部には支持ロッド1
7が一体的に形成されており、支持ロッド17はフロー
ト9の端板14に固定された筒状のガイドロッド18に
固定して取付けられている。これにより可動プラグ16
は、フロート9と共に上下に移動して固定オリフィス1
5の流路断面積を連続的に変化させるよう構成されてい
る。端板14には、ガイドロッド18の固定部の周囲に
複数の開口部13が形成されている。ガイドロッド18
は、液受入ノズル7の下端内周に設けられた環状のカイ
ト坂19に遊挿されている。カイト坂19とガイドロッ
ド18間は、低温液の通過を妨げることのないよう充分
な余裕を持たせている。第3図に示すように、液受入ノ
ズル7の下部外周には周方向に沿って複数の係合ピン1
1が設けられ、フロート9の内周にはそれぞれの係合ピ
ン11と係合してフロー1−9の上下移動範囲を規制す
る係合溝12が形成されている。この上下移動範囲は、
下降移動に対してはフロート9が最下位に移動したとき
でも可動プラグ16がオリフィス開口部15aを完全に
閉塞しないよう設定され、上昇移動に対してはフロート
9か最上位に移動したときにオリフィス15の流路断面
積が最大になるよう設定されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
トップフィード弁8を開き低温液3の導入を開始すると
、低温液3は液受入ノズル7内を通ってタンク内底部1
bに流入し始める。このような低温液導入の初期時にお
いては、液受入ノズル7によって導入される貯液3の液
面3aかタンク底部領域にあるなめフロート9は下側位
置にあり、上記固定オリフィス15の流路断面積は可動
プラグ16によって小さく絞られている。これが低温液
の流れに対して抵抗となるため、液受入ノズル7 ゛の
内圧は液飽和圧力以上になる。液面3aの上昇に伴って
フロート9が上昇し始めると、これに追従して可動プラ
グ16も上昇する。この可動プラグ16の上昇の際、固
定オリフィス15の流路断面積は、タンク液面3aの上
昇に伴なう液受入ノズル7の内圧の上昇を打ち消すよう
順次増大される。これにより、低温液導入の初期時にお
ける液受入ノズル7の内圧を液飽和圧力以上の一定値に
保つことかできるので、低温液の二相流流動化を効果的
に抑制することができる。従って、受入ノズル7の振動
や騒音の発生を防止しつつ安定した液受入運転が達成で
きるようになる。制御弁10がタンク液面3aの上昇に
伴なうフロート浮力の増加によってその流路断面積を増
大させるよう構成されているので、弁開度を調節するた
めの駆動装置を別途設ける必要が無く、製造並びに運転
コストの面で非常に有利である。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれは、トップフィード受入れ時
のBOGの急増が抑えられると共に、液受入ノズルの振
動や騒音の発生を防止しつつ安定した液受入運転が成し
得るという優れた効果か発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は第
1図の要部を示す断面図、第3図は第2図の要部を示す
断面図、第4図は従来例を示す概略断面図である。 図中、■は低温液化ガスタンク、3aは液面、7は液受
入ノズル、9はフロート、10は制御弁である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、低温液化ガスタンク内にその上部より底部を臨んで
    延出された液受入ノズルと、該液受入ノズルに沿って設
    けられ、該液受入ノズルからタンク内に導入される貯液
    の液面上昇に追従して移動するフロートと、上記液受入
    ノズルの先端部に設けられ、上記フロートの上昇移動に
    追従してその流路断面積を順次増大させる制御弁とを備
    えたことを特徴とする低温液タンクの液受入装置
JP32094390A 1990-11-27 1990-11-27 低温液化ガスタンクの液受入装置 Pending JPH04191599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32094390A JPH04191599A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 低温液化ガスタンクの液受入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32094390A JPH04191599A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 低温液化ガスタンクの液受入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04191599A true JPH04191599A (ja) 1992-07-09

Family

ID=18127018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32094390A Pending JPH04191599A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 低温液化ガスタンクの液受入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04191599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741197U (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 川崎重工業株式会社 液体貯蔵タンクの受入装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741197U (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 川崎重工業株式会社 液体貯蔵タンクの受入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003161A (ko) 용기에 액체를 주입하는 액체주입장치
KR102421740B1 (ko) 추진제 제어장치를 포함하는 추진제 탱크
KR20110129949A (ko) 액체판별 연료통기밸브
KR100765102B1 (ko) 연료탱크용 밸브
KR101978914B1 (ko) 플레어가스 배출 조절장치
US5042519A (en) Fuel tank vent
KR100673993B1 (ko) 슬로싱 저감용 유체 적재탱크
JPH04191599A (ja) 低温液化ガスタンクの液受入装置
US3351083A (en) Float valve
US2811169A (en) Liquid level control valve
KR102505078B1 (ko) 펌프 타워의 진동 저감장치
US4471627A (en) Low-temperature liquefied gas outflow device
CN101788105A (zh) 一种用于低温液体容器的限位充装装置及低温液体容器
KR101246908B1 (ko) 액상화물 저장 탱크의 휘발성 유기 화합물 저감 장치
KR200444898Y1 (ko) 공기관의 자동 폐쇄 장치의 개폐 구조
KR101732642B1 (ko) 펌프타워
JPS61200494A (ja) 流量制御シンブル管
CN201368334Y (zh) 一种用于低温液体容器的限位充装装置及低温液体容器
JPH04219597A (ja) 低温液化ガスタンクの液受入装置
CN205606179U (zh) 一种气相口防入液装置
CN219668435U (zh) 一种船舶液舱补板机构
JPH067279Y2 (ja) 低温タンクのガイザリング防止装置
CN101832466B (zh) 一种限量充装装置、低温液体容器及限量充装方法
JPS6233474B2 (ja)
KR200393020Y1 (ko) 초저온 액화가스 기액분리기의 흡입구 분사노즐