JPH0419042B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419042B2
JPH0419042B2 JP17812584A JP17812584A JPH0419042B2 JP H0419042 B2 JPH0419042 B2 JP H0419042B2 JP 17812584 A JP17812584 A JP 17812584A JP 17812584 A JP17812584 A JP 17812584A JP H0419042 B2 JPH0419042 B2 JP H0419042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
pressure
air pressure
valve
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17812584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154306A (ja
Inventor
Juzo Koda
Yasuhiro Ukai
Masato Eto
Hideaki Sakurai
Masaji Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17812584A priority Critical patent/JPS6154306A/ja
Publication of JPS6154306A publication Critical patent/JPS6154306A/ja
Publication of JPH0419042B2 publication Critical patent/JPH0419042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両のタイヤエア圧を自動的に調整す
るタイヤエア圧自動調整装置に関するものであ
る。
(従来技術) 車両性能試験において、タイヤエア圧×車両走
行安定性、タイヤエア圧×車両乗心地等、タイヤ
エア圧を基準とする各種評価がある。
ところで、タイヤエア圧は冷間時と温間時、例
えば、走行前と走行直後とでは、熱膨張の関係で
異なり、その差は走行状況により一律ではない
が、一般に、冷間時2.0Kgf/cm2でタイヤエア圧
を調整した場合、温間時では2.5〜2.7Kgf/cm2
と、最大0.5〜0.7Kgf/cm2も増加することが知ら
れている。このことから、任意の走行状態におけ
るタイヤの実際のエア圧を知り、かつこれを任意
に調整できないと、前述したタイヤエア圧を基準
とする評価の精度があいまいとなる。
従来、上記タイヤの実際のエア圧を知り、かつ
これを任意に調整するタイヤエア圧自動調整装置
として、例えば実開昭58−6603号公報に記載され
たものがある。このものは、タイヤエア圧、走行
速度、荷重を検出する各センサを設け、これらセ
ンサの信号をコントローラに出力して最適のタイ
ヤエア圧を演算させ、該コントローラからの信号
によりタイヤに付設した加圧機または減圧バルブ
を制御して、タイヤエア圧を最適の圧力値に常時
補正するようにしたものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記公報に示されたタイヤエア
圧自動調整装置によれば、コーナリングや振動等
瞬間的なタイヤエア圧の変動に迫従して加圧また
は減圧信号がコントローラから出力されるので、
エア圧調整が頻繁に繰返えされることとなり、無
駄なエア圧調整が増加して所定のタイミングで所
望のタイヤエア圧を得るのが困難になるという問
題があつた。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、無駄なエア圧調整
を排除することにより所望のタイヤエア圧を迅速
かつ正確に得ることのできるタイヤエア圧自動調
整装置を提供することにある。
(発明の構成) 本発明は、上記技術的課題を達成するため、例
えば車高調整EHCの動力部を構成するエアタン
ク、若しくは新たに車両に搭載したエアタンクと
タイヤとを接続するエア給排管と、該エア給排管
を開成・遮断する加圧バルブと、エア給排管の前
記加圧バルブと前記タイヤとの間に設けられてタ
イヤ内のエアを大気に開放する減圧バルブと、タ
イヤのエア圧を検知する圧力センサと、前記圧力
センサの出力に基く検出値が一定値を一定時間継
続した時、該検出値と予め設定した設定値とを比
較し、その比較結果に基づいて前記減圧バルブま
たは前記加圧バルブの開閉を制御するコントロー
ル部とから構成した。
(作用) 上記のように構成したタイヤエア圧自動調整装
置によれば、冷間時、温間時での温度変化に伴う
タイヤエア圧の圧力変動を圧力センサで感知さ
せ、タイヤエア圧設定値よりタイヤエア圧が低い
場合には加圧バルブを開成させることによりエア
タンクからタイヤ内にエアを供給し、タイヤエア
圧設定値よりタイヤエア圧が高い場合には減圧バ
ルブを開成させることによりタイヤ内のエアを大
気に開放して、タイヤエア圧を設定圧力値に保持
することとなる。加えて、前記圧力センサの出力
に基く検出値が一定値を一定時間継続した時にの
み制御を行うようにしているので、コーナリング
や振動等瞬間的なタイヤエア圧の変動に追従する
ことはない。
(実施例) 以下に、本発明の一実施例を図面に基いて説明
する。
本装置1は動力部10と車両室内に配設される
コントロール部20に大別される。
動力部10は、車両に搭載されたエアタンク1
00と、エアタンク100と各タイヤ2を接続す
る耐圧ホース101と、タイヤのエア圧を検知す
る圧力センサ102と、タイヤ2とエアタンク1
00との間を耐圧ホース101で形成されたエア
給排通路を開成・遮断する加圧バルブ103と、
該加圧バルブ103とタイヤ2間のエア給排通路
に設けられ且つ大気に開放する減圧バルブ104
とからなる。エアタンク100はエアポンプ10
5から圧縮エアが供給され、エアタンク100の
内圧は圧力センサ106で検知されて、エアポン
プ制御手段200によるON−OFF信号によつて
常時一定圧の圧縮エアが貯えられるようにされて
いる。
タイヤ2と耐圧ホース101との接続は、ブラ
ケツト3を介してハブナツト4に取付けられたロ
ータリジヨイント5を介在させることにより耐圧
ホース101がタイヤエアバルブ6に接続されて
いる。図中、7は取付具を示し、該取付具7は耐
圧ホース101を車体8に固定するものである。
コントロール部20は前述したエアポンプ制御
手段200と、タイヤエア圧設定手段201とバ
ルブ制御手段202とを備えており、エアポンプ
制御手段200とバルブ制御手段202はアニユ
アル・オート切替え可能とされている。
タイヤエア圧設定手段201は所望のタイヤエ
ア圧を任意に設定するものである。
バルブ制御手段202はタイヤエア圧を検知す
る圧力センサ102からの出力に基く検出値と、
タイヤエア圧設定手段201により設定したタイ
ヤエア圧設定値とを比較し、タイヤエア圧検出値
が設定値より低い場合には加圧バルブ103を開
成させてエアタンク100からタイヤ2内に圧縮
エアを供給させ、タイヤエア圧検出値が設定値よ
り高い場合には減圧バルブ104を開成させてタ
イヤ2内のエアを大気に開放させるものである。
ここで、コーナリング、振動等瞬間的なタイヤ
エア圧の変動に追動してバルブ103,104の
制御がなされることを防止するため、バルブ制御
手段202にゲート時間を設定し、圧力センサ1
02で検出したタイヤエア圧が一定値を一定時間
(例えば5秒程度)継続した場合に、その検出値
と設定値とを比較するようにしている。
このように構成したタイヤエア圧自動調整装置
においては、例えば走行中、温度変化に伴つてタ
イヤエア圧が変動すると、この圧力変動は圧力セ
ンサ102で感知され、その検出信号がバルブ制
御手段202へ送出される。バルブ制御手段20
2は、前記圧力センサ202から送られた検出値
が一定値を一定時間継続したことを確認すると、
該検出値とから取り込んだタイヤエア圧設定値と
を比較し、タイヤエア圧設定値より実際のタイヤ
エア圧(検出値)が低い場合には加圧バルブ10
3を開成させる信号を出力することによりエアタ
ンク100からタイヤ2内にエアを供給し、一
方、タイヤエア圧設定値よりタイヤエア圧が高い
場合には減圧バルブ104を開成させる信号を出
力することによりタイヤ2内のエアを大気に開放
し、これによりタイヤエア圧は設定圧力値に保持
されるようになる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明にかかる
タイヤエア圧自動調整装置によれば、コーナリン
グや振動等瞬間的なタイヤエア圧の変動に影響さ
れることなく、タイヤエア圧を迅速かつ正確に調
整することができ、タイヤエア圧を基準とする各
種評価の精度に確実性を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図で
ある。 1……タイヤエア圧自動調整装置、2……タイ
ヤ、20……コントロール部、100……エアタ
ンク、101……耐圧ホース、102……圧力セ
ンサ、103……加圧バルブ、104……減圧バ
ルブ、201……タイヤエア圧設定手段、202
……バルブ制御手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両に搭載されたエアタンクとタイヤとを接
    続するエア給排管と、該エア給排管を開成・遮断
    する加圧バルブと、エア給排管の前記加圧バルブ
    と前記タイヤとの間に設けられてタイヤ内のエア
    を大気に開放する減圧バルブと、タイヤのエア圧
    を検知する圧力センサと、前記圧力センサの出力
    に基く検出値が一定値を一定時間継続した時、該
    検出値と予め設定した設定値とを比較し、その比
    較結果に基づき前記減圧バルブまたは前記加圧バ
    ルブの開閉を制御するコントロール部とからなる
    タイヤエア圧自動調整装置。 2 前記コントロール部は、前記比較結果におい
    て検出値より設定値が大きい場合に、前記加圧バ
    ルブを開成させる信号を出力するように構成され
    ている特許請求の範囲第1項記載のタイヤエア圧
    自動調整装置。 3 前記コントロール部は、前記比較結果におい
    て検出値より設定値が小さい場合に、前記減圧バ
    ルブを開成させる信号を出力するように構成され
    ている特許請求の範囲第1項記載のタイヤエア圧
    自動調整装置。
JP17812584A 1984-08-27 1984-08-27 タイヤエア圧自動調整装置 Granted JPS6154306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17812584A JPS6154306A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 タイヤエア圧自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17812584A JPS6154306A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 タイヤエア圧自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154306A JPS6154306A (ja) 1986-03-18
JPH0419042B2 true JPH0419042B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=16043086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17812584A Granted JPS6154306A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 タイヤエア圧自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105204A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用重合体及びそれを用いた有機電界発光素子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1333929C (en) * 1988-07-25 1995-01-10 James Maurice Walker Deflation control system and method
JPH0467504U (ja) * 1990-10-22 1992-06-16
KR19980053361A (ko) * 1996-12-26 1998-09-25 박병재 코너링시 타이어 공기압 조정에 의한 차량 안전주행 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105204A1 (ja) 2010-02-26 2011-09-01 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用重合体及びそれを用いた有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154306A (ja) 1986-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067973A (en) Method of and an apparatus for regenerating a diesel particulate exhaust filter
JP3866766B2 (ja) 内燃機関のトルク制御方法
WO1994001988A3 (en) A vehicle suspension system
JPH0823299B2 (ja) ターボ過給式内燃エンジンの過給圧制御装置
JPH0419042B2 (ja)
JP2866984B2 (ja) タイヤ空気圧調整装置の異常検出機構
CA2199643A1 (en) System for controlling the flow of temperature control fluid
JPH0226697B2 (ja)
JPS6231288Y2 (ja)
JPS59229030A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3363610B2 (ja) 燃料ガス供給装置の安全装置
JPH0380643B2 (ja)
JPH0381526A (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JP2531825Y2 (ja) 車高調整装置
JPH08108731A (ja) 車高調整方法及びその装置
JPH0478484B2 (ja)
JPH03104713A (ja) タイヤ圧制御方法
JPS6239922Y2 (ja)
JPH0569004B2 (ja)
JPH08144861A (ja) ガス燃料エンジンのレギュレータ
JPS63125752U (ja)
JPH0347212U (ja)
JPH0219846U (ja)
JPH04306113A (ja) 車高調整制御装置
JPS628807A (ja) 車高調整機能を有する車両用懸架装置