JPH0418795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418795Y2
JPH0418795Y2 JP1985062109U JP6210985U JPH0418795Y2 JP H0418795 Y2 JPH0418795 Y2 JP H0418795Y2 JP 1985062109 U JP1985062109 U JP 1985062109U JP 6210985 U JP6210985 U JP 6210985U JP H0418795 Y2 JPH0418795 Y2 JP H0418795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
bevel gear
spur gear
gear
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985062109U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61178697U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985062109U priority Critical patent/JPH0418795Y2/ja
Publication of JPS61178697U publication Critical patent/JPS61178697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418795Y2 publication Critical patent/JPH0418795Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本考案はスレーブ側マニプレータの手先構造に
係り、とくに動力伝達が全歯車式のマニプレータ
の手先構造に関する。
B 考案の概要 アーム先端の手先部分にグリツプ部が設けられ
るスレーブ側マニプレータの手先構造において、 アームのケース内に動力伝達用の管状軸を多重
に設けるとともに、この多重の管状軸を2列並列
に設け、かつ各管状軸の手端の傘歯車に噛合う従
動側の傘歯車をアームの中心部に配置し、手首部
分からトング部分に至る動力伝達機構は中心部を
基準としてその上下にふり分けて配置し、かつ手
先部の関節動作を1点交差とし、トング部とその
取付部分に着脱機構を設けることにより、 動力伝達が正確であるとともに、小形化でき、
かつ全体がバランスよく、しかも人間の手首に似
た動きで操作しやすいマニプレータの手先構造で
ある。
C 従来の技術 マニプレータにおける各関節部への動力伝達方
式には大きく分けてテープまたはワイヤーを使用
する方式と、全て歯車を使用する方式との2通り
がある テープ又はワイヤーを使用する動力伝達方式は
これらの部材が軽いから各腕部の慣性を小さくす
るには適しているが、過負荷が生じた場合にテー
プ又はワイヤーが切断することが多く、またマニ
プレータを高速で作動させた場合に、テープ又は
ワイヤーが滑車から外れることがあり、さらに、
部品の損傷等による交換に手間どるなどの問題が
ある。
これに対し、全歯車使用の動力伝達方式にあつ
ては、上記テープ又はワイヤー方式における問題
は克服できる。この全歯車方式は、その動力源と
なるモータを手首をはじめ肩、肘などの各関節部
に分散配置する(これをスカラ型という)もの
で、一般産業用にみられる全歯車式のマニプレー
タは殆んどこの方式を採用している。
D 考案が解決しようとする問題点 しかし、上記分散配置方式にあつてはマニプレ
ータの慣性を小さくするために小型モータと高減
速の歯車装置で構成されていて、比較的負荷容量
が作動速度の小さいマニプレータにのみ適するも
のであつた。また、歯車などに比べて損傷しやす
いモータが各関節に配設されているため、該モー
タの部品の交換が困難であつた。
さらに、トング部を有するマニプレータ手先部
の構造は、従来大形化し易く、またバランスが必
ずしもとられておらず、手先部にスムーズな動き
をさせることがむずかしかつた。
本考案は、上記の欠点を改良し、マニプレータ
の負荷容量が大きく、かつ作動速度が高速である
場合でも使える機械的信頼が高いモータを肩部に
集中配置した全歯車式動力伝達機構を有し、その
動きは自然であつて操作のしやすいマニプレータ
の手先構造を提供することを目的とする。
E 問題点を解決するための手段 本考案に係るスレーブ側マニプレータの手先構
造は、肩部に連結して構造されるアーム先端の手
先部分にトング部が設けられるマニプレータの手
先構造において、前記アームのケース内に動力伝
達用の多重軸を2列並列に配置しても手首部分に
導き、多重軸の各軸先端に傘歯車を設けるととも
に、これら各歯車に噛合う従動側の傘歯車はアー
ムの中心部に配置し、これら従動側の傘歯車と連
動して設けられる手首部分からトング部分に至る
動力伝達機構は、手先部のケース内において、軸
線の上下側に振り分けて配置し、かつ動力伝達機
構を形成する歯車はバツクラツシユ調整機構を用
いて支持されてなり、手首部の関節の動作中心は
1点交とされ、さらに、トング部は手先部に対し
て着脱機構を用いて連結されたことを特徴とす
る。
F 作用 マニプレータのマスター側のマニプレータの動
きを電気信号としてモータが受け、このモータに
よりアームの肩部からつづいている多重軸が回転
駆動するとき、その動きを多重軸先端に設けた傘
歯車及びこの傘歯車と連動した従動側の歯車を含
む動力伝達機構を介して手首部が各自由度の方向
に動き、かつトング部が物体をつかむ動作を行な
う。
G 実施例 以下本考案を第1図〜第9図に示す実施例につ
いて説明する。
第8図、第9図は負荷容量が大きく、かつ作
動、速度が高速としたマニプレータのスレーブ側
の外観図である。このマニプレータは、人間の腕
の形状をしていて、手先部分A、肘部分B、肩部
分Cとから構成されている。腕の各関節を駆動す
るモータは肩部分Cに集中配置されていて、モー
タ67から手先までの動力伝達は全て歯車によ
る。
手先部分Aの構造を第1図と第2図に示す。即
ち、手先部分Aは前腕43の先端に取付けられる
手首部分40とトング部分41とからなり、それ
ぞれ2自由度を有し、手先部で合せて4自由度を
有している。
前記各部の構成と動作を肩および肘からの動力
伝達の順序に従つて説明する。まず、肘部分Bか
らの動力の伝達は前腕43のケース43a内に納
められた手先の関節数(自由度数)に相当する別
系統の動力伝達系によつて行なわれ、具体的には
管状軸およびその内部に収納した軸を2列並列に
配列してなる4つの動力系統によつて行なわれ
る。第1図においては、ケース43aの上側に位
置する管状軸12と軸1の例のみを示し、これと
対称的に設けられる下側の管状軸とこれに挿入さ
れる軸は図示省略されている。
前記軸1と管状軸12の先端は軸受11と44
によつて支持されている。軸1の動力は、その先
端に固定されている傘歯車2およびこの傘歯車2
と噛合つている傘歯車3に伝達される。また、管
状軸12の先端に固着された歯車46は、傘歯車
47に噛合つている。ここで、傘歯車3と47が
軸6によりマニプレータの腕中心部に配置されて
いるのは、比較的径の大きい傘歯車3,47を前
述のように中心部に配設することによつて腕ケー
ス内の遊び空間を少なくして密度高く各部材を収
納配置し、以てマニプレータの腕の小型化を図る
ためである。
傘歯車3の動力は筒軸4を介して平歯車5へ伝
達され、さらに、アイドルギヤ8,9を介して手
首の関節にある平歯車に伝達される。また、傘歯
車46の動力は、傘歯車47に伝えられ、さらに
軸他端に設けた傘歯車48に伝えられ、さらにア
イドルギヤ49,50を介して平歯車12に伝達
される。
しかして、第1図における上記平歯車10と1
2を矢印方向から見た手先の動力伝達機構が第
3図である。第3図において、平歯車10,12
と同一軸心上には、平歯車13,14が配置して
ある。平歯車12はトング部分41の爪41a,
41aを回転動作させるための動力伝達用の歯車
で、軸51に固着してある。すなわち、軸51の
一端に傘歯車52が固着してあり、この傘歯車5
2には軸53に固着した傘歯車54が噛合つてい
る。軸53は前記軸51と直角に設けてあり、軸
53の基端に平歯車55が軸着してある。
平歯車55には中間平歯車56が噛合してお
り、中間歯車56には軸58に軸着した平歯車5
7が噛合つている。軸58の内端には傘歯車33
が固着してあつて、該傘歯車33には傘歯車34
が噛合している。この傘歯車34は軸29に支持
されたケース35の端縁に固着してあり、そし
て、傘歯車34は、トング部41に軸29を中心
とする回転動作を与える。
また、平歯車10には傘歯車20が噛合してお
り、傘歯車20には軸22に固着した傘歯車21
が噛合つている。軸22は軸51と直角配置で、
かつ軸53に対して対称的に配置されている。軸
22の他端には平歯車23が固着してあり、平歯
車23には中間平歯車24が噛合しており、中間
平歯車24には軸26に固着した平歯車25が噛
合している。軸26は軸58と対称的に配設され
ており、軸26の内端には傘歯車27が設けてあ
る。
傘歯車27には軸29の内端に固着した傘歯車
28が噛合している。軸29の外端には傘歯車3
0が固着してある。傘歯車30の両側には第2図
で平面的に示すようにケース61を介して軸5
9,59aが配設してあり、この各軸に設ける傘
歯車31,31aが軸59,59aに軸支した各
連結作動部材60,60aの基端部にボルトで固
着してある。連結作動部材60,60aの先端は
支軸62を介して爪41aを連結している。傘歯
車31と噛合う傘歯車32は連結作動部材60を
支持するものである。
上記連結作動部材60の外側にリンク部材63
を設け、その両端を支軸65,65a,64,6
4aによりそれぞれ爪41aとケース61に支持
しており、これら連結作動部材60とリンク部材
63とで平行リンクを形成している。
したがつて、上記平歯車10の動力は傘歯車2
0,21、軸22、平歯車23,24,25と伝
達され、さらに軸26、傘歯車27,28、軸2
9、傘歯車30,31,32と伝達され、軸5
9,59aを駆動支点とし、支軸64,64aを
補助支点として爪41a,41aに開閉(つか
み)動作を与える。
つぎに、第3図で示す平歯車13,14の連動
関係を説明する。各平歯車13,14は第1図に
略図的に示すように平歯車66,67によつて駆
動される。平歯車66,67は肘部関節B(第8
図示)から前腕43のケーシング43a内に設け
た管状軸及びその内部に挿入した軸及び、第1図
上部に示すと同様の軸線イの上下に振り分けた歯
車伝達機構を介して駆動される。
上記平歯車13は手首の関節フレーム15にボ
ルトで固定され、かつ軸16に軸支されており、
上述の平歯車66からの動力を受けて軸線イを中
心に手首部分を垂直方向に曲げ動作させることが
できる。
平歯車14は軸16に固定されており、上述の
平歯車66からの動力を受けて回転することによ
り、軸16の内端に設けた傘歯車17に伝達され
る。さらに、傘歯車17には、軸53に支持した
傘歯車18が噛合つており、傘歯車18の手首の
水平関節フレーム19がボルトで一体に設けてあ
る。したがつて、平歯車14からの動力伝達を受
けて傘歯車18が回るとき、これと一体の水平関
節フレーム19が軸53を中心に回わり、手首に
水平方向の曲げ動作を与えることができる。この
ように前記2つの関節フレーム15と19は互い
にユニバーサルジヨイントの関係にある。
以上の動力伝達伝系路により、マニプレータの
手先に人間の手先の動作に近い手首の水平曲げ、
垂直曲げ、トリング部の回転および指の開閉(つ
かみ)の4つの動作を行なうことができる。
つぎに、本実施例に係るマニプレータの手先部
分のトング部は、マニプレータの行なう作業の種
類に対応して素早く簡単に着脱して別のトングに
付け変え可能な着脱機構を有している。第4図は
トング部を手先部から離脱した状態を示す。図に
おいて、トング部41のケース68は手首部側の
ケース70に着脱自在に嵌り合うものである。即
ち、ケース70は、その外周に環状部70aを有
していて、該環状部70aの周壁に内外側に貫通
して設けたボール保持孔に、ボール69が周壁内
外側に移動可能に保持してある。一方、トング部
41のケース68の外周には前記ボール69の納
まる溝71が設けてあるとともに、さらにケース
68の外方にはばね72にケース70側に押され
るスライドケース73が配設してある。
したがつて、ケース70と68の連結はボール
69が溝71に納まることによつてなされ、この
ときスライドケース73はボール69の外側に位
置し、該ボール69が溝71から脱出するのを阻
止し、よつて連結が保持される。つぎに、トング
部41を手先部から離脱する場合はスライドケー
ス73をばね72に抗して第4図左側に押しつけ
る。するとボール69は環状部70aに設けた保
持孔内で外側への移動が自由となり、この状態で
トング部のケース68を第4図左方に引張るとボ
ール69は溝71から脱出し、したがつてトング
部41をマニプレータの手首部から離脱すること
ができる。
つぎに、各歯車にはバツクラツシユ調整機構が
設けられている。
まず、第1図に示す歯車5、アイドルギヤ8,
9、歯車10のバツクラツシユ調整機構を説明す
る。これら歯車列は第5図に示すように両端に位
置する歯車8,10の中心を結ぶ線から、その中
間に位置する歯車8,9を左右に振り分けて噛合
せてあり、かつ歯車8,9の軸受はボルトによつ
て全体のケース74に取付けられており、そのボ
ルトをゆるめて、歯車5と噛合つている歯車8の
軸間距離と、歯車10と9の軸間距離および歯車
8と9の軸間距離を調整してバツクラツシユ調整
することができる。前記各歯車と同軸に軸支され
ている歯車48,49,50,12についても前
記と同様にしてバツクラツシユ調整できる。
つぎに、第3図に示す平歯車23,24,26
に設けられるバツクラツシユ調整機構の原理を第
6図に示すのでこれを説明する。すなわち、平歯
車24と36は2枚の平歯車を重ね合せてあり、
一方の平歯車に円孔状の長孔77を設け、これに
ボルト78を挿通したうえ、他方の歯車に設けた
ねじ穴に締付けて平歯車24と36を一体に結合
したうえ、他方の平歯車23と噛合せている。し
たがつて、平歯車24と36はボルト36を緩め
て円周方向にずらして歯幅を変え、平歯車23の
歯幅に対して適当幅に設定したうえボルト36を
再び締付けて固定し、相互の噛合いを調整し、バ
ツクラツシユをなくすことができるのである。
また、直角方向から互いに噛合う各傘歯車間も
バツクラツシユをなくするように設けてあり、こ
れは第1図に略図的に示す調整ねじ部材7や、第
3図に略図に示す調整ねじ部材37,38,3
9,90,92,93がそのバツクラツシユ調整
の役割を果す。傘歯車のバツクラツシユ調整の場
合は、各傘歯車1個ずつの個別調整ではなく、関
節数に相当する傘歯車一括調整方式としている。
この原理を第7図に示す。同図において、傘歯車
89,80が通常噛合い運転するとスラストが発
生して、噛合つている各傘歯車89,80はお互
いに離れようとするが、軸81に嵌合した調整ね
じ83の外周雄ねじを支持板82に設けたねじ穴
84に螺合し、ベアリング85を介して一方の傘
歯車89を押して、他方の傘歯車80との間でバ
ツクラツシユ調整する。他方の傘歯車80はベア
リング86により予め決められた位置において回
転する。
H 考案の効果 以上の通りであり、本考案によると、肩部から
アーム先端の手先部に至る動力伝達を、両端部に
歯車を設けた多重軸によつているから従来のテー
プ及びワイヤー等による動力伝達方式に比べて機
械的信頼性が高く、マニプレータは重負荷に耐え
ることができるとともに、従来の関節にモータを
配設する方式とも異なり、腕内部に電気配線が無
いので、分解、組立が容易にでき、かつ電気配線
の切断などのトラブルの心配が無く、この点にお
いても信頼性が高い。また、前記多重軸は2列並
列に設けられていることにより、これを一列にし
てより多重軸は2列並列に設けられていることに
より、これを一列にしてより多重の層とした軸に
比べて、腕の内径を小さくでき、したがつてマニ
プレータの腕が小形化でき、かつ構成部品もより
少ない種類のものによつて標準化(共通化)が計
れる。
さらに、多重軸先端の傘歯車と噛合う従動傘歯
車は手先部のケースの中心付近に配設したので、
とかくデツドスペースとなりやすい中心部付近を
有効に利用することができ、したがつて、マニプ
レータの腕をより一層小型にできる。さらに、手
首部分からトング部にかけての動力伝達機構を上
下にふり分けたことにより、バランスがとれて機
械的信頼性が高く、かつ重負荷に耐えることがで
き、またスペース的にも無駄な空間をなくすこと
ができるので、この点においても腕の小型化が可
能である。
さらに、手首部分の関節は、異なる複数の方向
への動作中心が同一であるため、人間の手首の動
きのような器用な動作ができる。また、各歯車は
バツクラツシユ調整機構で支持されており、これ
によつてマニプレータの動作位置精度を高めるこ
とができる。さらに、トングは着脱機構によつて
手先部分に着脱することができるので、修理や作
業に応じたトングと交換するのに都合が良い。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図はマニプレ
ータの前腕の先端部内の多重軸とその先端に設け
る動力伝達歯車機構を線図で示す説明図、第2図
は手先部分の平面図、第3図は第1図矢印方向
からみて手先部分の動力伝達機構を線図で示す説
明図、第4図は第3図においてトング部分を手先
部分から離脱した状態の断面図、第5図、第6
図、第7図はそれぞれバツクラツシユ調整機構を
示す説明図、第8図はマニプレータの全体正面
図、第9図A,Bは同じく側面図と平面図であ
る。 A……手先部分、1,6,51,53……軸、
2,3,17,18,20,21,33,34,
46,48,52……傘歯車、43……前腕、4
3a……ケース、41……トング部、12,1
3,14,46,47,55,57……平歯車。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 手先部分、肘部分および肩部分から構成され、
    手先部分の各関節は前記肩部分に集中配置したモ
    ータで全歯車による動力伝達機構で動作させるよ
    うにしたマニプレータの手先構造において、 前腕のケース内に管状軸およびその内部を挿通
    した二重の軸より成る第1および第2の多重軸を
    並列配置し、多重軸の各軸の一端側は前記モータ
    に連動連結し、他端側は腕中心部まで延設してそ
    の各軸先端部に傘歯車を設け、第1の多重軸は、
    前記手先部分の先端部に設けたトング部の爪の回
    転動作と爪の開閉動作をさせる駆動軸となし、第
    2の多重軸は、手先の手首部分の垂直および水平
    方向の曲げ動作をさせる駆動軸とするとともに、
    前記腕中心部に第1および第2の多重軸と直角な
    方向で且同軸線上の2つの軸を配設し、この各軸
    に2つの筒軸を設け、該筒軸には前記多重軸の各
    先端部に設けた傘歯車と噛合する従動側の傘歯車
    と平歯車を設け、これら各平歯車は、平歯車列を
    介して手先の動力伝達機構に動力を伝達するよう
    になし、この手先の動力伝達機構は、手先部のケ
    ース内において軸線が直角に交叉する第1乃至第
    4の軸を設けて各対向内端に夫々傘歯車、外端側
    に平歯車を設けて成り、第1の軸の平歯車は前記
    第1の多重軸のトング部に回転動作を与える駆動
    軸に連結した平歯車列に噛合させ、且つこの第1
    の軸の傘歯車は、これと直角な第2の軸の傘歯車
    に噛合させ、この第2の軸に設けた平歯車は、平
    歯車列を介してトング部分の回転動作を与える伝
    達機構に動力を伝達するようにするとともに、第
    1の軸の外周には、外端側に平歯車を内端側に傘
    歯車を有する筒軸を軸支し、この筒軸の平歯車
    は、爪の開閉動作を与える駆動軸に連結された平
    歯車列と噛合させ、傘歯車は第2の軸と同軸線上
    の第3の軸を有する傘歯車に噛合させるととも
    に、第3の軸の平歯車は、平歯車列を介してトン
    グ部分の開閉動作を与える機構に動力を伝達する
    ようになし、第1の軸と同軸線上の第4の軸の平
    歯車は、手首に水平方向の曲げ動作を与える駆動
    軸に連結された平歯車列に噛合され、傘歯車は、
    水平関節フレームに一体に設けられた傘歯車に噛
    合させ、且つこの第4の軸に前記手首部分に垂直
    方向の曲げ動作を与える駆動軸に連結された平歯
    車を軸支し、該平歯車を手首の関節フレームに固
    設したことを特徴とするスレーブ側マニプレータ
    の手先構造。
JP1985062109U 1985-04-25 1985-04-25 Expired JPH0418795Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985062109U JPH0418795Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985062109U JPH0418795Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178697U JPS61178697U (ja) 1986-11-07
JPH0418795Y2 true JPH0418795Y2 (ja) 1992-04-27

Family

ID=30591009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985062109U Expired JPH0418795Y2 (ja) 1985-04-25 1985-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418795Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007039399B4 (de) * 2007-08-21 2010-05-12 Saadat, Mohammad Mohsen, Prof. Dr.-Ing. Greifmechanismus mit dreiteiliger Getriebewelle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520837A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Nat Jutaku Kenzai Device for fitting rafter
JPS6062110A (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd 薄膜形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56171193U (ja) * 1980-05-20 1981-12-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520837A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Nat Jutaku Kenzai Device for fitting rafter
JPS6062110A (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd 薄膜形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61178697U (ja) 1986-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230173693A1 (en) Gear packaging for robotic joints
JP4133188B2 (ja) ロボットハンドの指ユニット
US4762016A (en) Robotic manipulator having three degrees of freedom
US5447403A (en) Dexterous programmable robot and control system
JP3326472B2 (ja) 多関節ロボット
JPS6268293A (ja) マニピユレ−タ肩機構
JP4030011B2 (ja) ロボットハンド用掌機構
JPS61165061A (ja) 多関節駆動装置
EP0873826A2 (en) Robot wrist
US11938624B2 (en) Parallel kinematic robot
CN102501246B (zh) 三驱动可扩展机械臂
WO1990007403A1 (en) Robotic manipulator
JPH01177987A (ja) 産業用ロボットの手首
JPS63245384A (ja) ロボット・マニピュレータ
CN108555948A (zh) 一种工业用可折叠的机械手
JPH04152090A (ja) 産業用ロボット装置
JPS61241077A (ja) マスタ−マニプレ−タ
EP0128544B1 (en) A joint structure between link members primarily of an industrial robot arm
JPH0418795Y2 (ja)
JPH05237789A (ja) 関節装置
JPH0378237B2 (ja)
JPH05237779A (ja) 遠隔操作マニュピュレータ用関節モジュールおよび遠隔操作マニュピュレータ
JPS609676A (ja) マニピユレ−タの構造体
JPH0418796Y2 (ja)
JP6687928B2 (ja) 関節駆動装置及び多軸マニュピレータ