JPH04187944A - 冷媒加熱式空気調和機 - Google Patents

冷媒加熱式空気調和機

Info

Publication number
JPH04187944A
JPH04187944A JP31937290A JP31937290A JPH04187944A JP H04187944 A JPH04187944 A JP H04187944A JP 31937290 A JP31937290 A JP 31937290A JP 31937290 A JP31937290 A JP 31937290A JP H04187944 A JPH04187944 A JP H04187944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
heat
cold
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31937290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Watanabe
幸男 渡邊
Kiyoshi Sawai
清 澤井
Koji Murozono
宏治 室園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31937290A priority Critical patent/JPH04187944A/ja
Publication of JPH04187944A publication Critical patent/JPH04187944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷媒加熱式空気調和機に関するものである。
従来の技術 従来より提案されている冷媒加熱式空気調和機(例えば
特公平1−217157)を第2図に示す。
第2図において、lOは圧縮機、IIは室外熱交換器、
12は減圧機構、13は室内熱交換器であり、前記圧縮
機10、室外熱交換器11、減圧機構12、室内熱交換
器13を順次接続して冷房運転時の回路を構成している
。14は冷媒ポンプ、15は燃焼熱交換器で、冷媒を加
熱するバーナー等の加熱源(図示せず)が配設されてい
る。前記冷媒ポンプ14、燃焼熱交換器15、室内熱交
換器13、室外熱交換器11を順次接続することにより
、冷媒加熱運転時における回路を構成している。16.
17はそれぞれ第1の逆止弁、第2の逆止弁、18は電
磁二方弁でこれらの弁を回路中に設けることにより冷媒
回路の切換えを調整している。
これらの構成において冷房運転を行なう場合には、冷媒
が圧縮機10、室外熱交換器II、減圧機構12、第1
の逆止弁I6、室内熱交換器13を通り圧縮器lOに戻
る。また、冷媒加熱運転を行なう場合には、冷媒が冷媒
ポンプ14、冷媒加熱器15、室内熱交換器13、第2
の逆止弁17、室外熱交換器11、電磁二方弁18を通
り冷媒ポンプ14に戻る。
発明が解法しようとする課題 しかし、従来の構成では、圧縮機IOを用いる冷房運転
時の回路と、冷媒ポンプI4を用いる冷媒加熱運転時の
回路とは冷媒が流通可能な状態にあったので、圧縮機I
Oを用いる場合の最適冷媒量と冷媒ポンプを用いる場合
の最適冷媒量とは一般に異なることから、圧縮機10を
用いる冷房運転時あるいは冷媒ポンプ14を用いる冷媒
加熱運転時のどちらか一方では最適な冷媒量で運転する
ことができないという問題点があった。
さらに、冷媒ポンプ14を用いる冷媒加熱運転時には室
外熱交換器IIを冷媒が常時流通するため、外気温が低
い時に必要以上に冷媒の熱量が奪われ、熱交換の効率が
低下するという問題点があった。
本発明の目的は上記問題点を解決するために、より良好
な冷暖房特性を有する高効率暖房を可能にした冷媒加熱
式空気調和機を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 上記目的達成のため本発明は、少なくとも圧縮機、室外
熱交換器、減圧機構、冷媒−冷媒熱交換器を順次環状に
配管接続することにより冷凍サイクルを構成した1次回
路と、少なくとも冷媒ポンプ、燃焼熱交換器、室内熱交
換器、前記冷媒−冷媒熱交換器を順次環状に配管接続す
ることにより構成した2次回路とを設け、前記1次回路
内とFi記2次回路内とを循環する媒体を前記冷媒−冷
媒熱交換器により熱交換可能とした冷媒加熱式空気調和
機とした。
作用 本発明は上記の構成により、冷凍サイクルを用いて冷熱
を発生する1次回路と、冷媒−冷媒熱交換器を通じて1
次回路より得た冷熱を室内熱交換器へ搬送する2次回路
とを独立して循環させることにより、それぞれの回路に
最適な冷媒量を同時に実現することができる。又、冷媒
加熱運転時は冷媒ポンプを用いて燃焼熱交換器で発生し
た熱量で室内熱交換器を介して室内を暖房することがで
き、又、冷媒が室外熱交換器を通過しないため不要な放
熱のない高効率な運転を行なえるようになった。
実施例 以下、本発明の天施例として示した第1図に基づいて、
冷媒加熱式空気調和機を説明する。
第1図において、lは圧縮機、2は室外熱交換器、3は
減圧機構、4は冷媒−冷媒熱交換器である。前記圧縮機
1、室外熱交換器2、減圧機構3、冷媒−冷媒熱交換器
4を順次環状に配管接続し1次回路を構成している。
5は冷媒ポンプ、6は燃焼熱交換器、7は燃焼器、8は
室内熱交換器、9はレシーバである。これら冷媒ポンプ
5、燃焼熱交換器6、室内熱交換器8、冷媒−冷媒熱交
換器4、レシーバ9を順次環状に配管接続し2次回路を
構成している。さらに、冷媒−冷媒熱交換器4において
前記1次回路内を循環する冷媒と前記2次回路内を循環
する熱搬送媒体が熱交換可能な構成としている。
これらの構成において、冷媒加熱式空気調和機の動作に
ついて説明する。
冷媒加熱暖房時においては、冷媒ポンプ5により送り出
された熱搬送媒体が燃焼熱交換器6において燃焼器7に
より加熱され、室内熱交換器8で室内空気と熱交換し冷
媒−冷媒熱交換器4を経てレシーバ9を通り冷媒ポンプ
5へ戻る、従って、2次回路のみが動作し、1次回路は
停止しているので冷媒−冷媒熱交換器4での熱の出入り
は無視できる。
一方、冷房運転時においては1次回路、2次回路ともに
動作する。つまり、1次回路は圧縮機1、室外熱交換器
2、減圧機構3、冷媒−冷媒熱交換器4よりなる通常の
冷凍サイクルであり冷媒−冷媒熱交換器4が蒸発器とし
て作用し冷熱を発生する。2次回路では冷媒ポンプ5よ
り送り出された熱搬送媒体が燃焼熱交換器6、室内熱交
換器8、冷媒−冷媒熱交換器4を経てレシーバ9を通り
冷媒ポンプ5へ戻る。この際の燃焼熱交換器6は燃焼器
7の燃焼を停止しているため熱搬送媒体を加熱すること
はない。又、冷媒−冷媒熱交換器4では1次回路の冷媒
と熱交換し熱搬送媒体が冷熱を受は取る。この冷熱は室
内熱交換器8で室内空気と熱交換され冷房運転を実現す
る。すなわち、】次回路(冷凍サイクル)で発生した冷
熱が冷媒−冷媒熱交換器4において2次回路の熱搬送媒
体に伝えられ、さらに室内熱交換器8において室内空気
の冷却に使用される。
尚、上記の実施例においてはレシーバを設置したが設置
しなくてもよい。さらに、1次回路を取り外し可能な構
成として、2次回路のみを冷媒加熱暖房機として使用し
てもよい。さらに、2次回路の加熱熱源を燃焼器とした
が、燃焼以外の熱源を使用してもよい。
発明の効果 本発明は上記のように冷房運転時においては1次回路と
2次回路とをそれぞれ独立して運転させ、両回路間を循
環する媒体を冷媒−冷媒熱交換器により熱交換を行なう
ようにしたので、1次回路と2次回路とはそれぞれ最適
の冷媒量を設定することができ、熱交換効率を高める効
果を有する。
又、冷媒加熱運転時においては、1次回路を用いること
なく、冷媒ポンプと燃焼熱交換器により効率のよい暖房
運転ができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す冷媒回路図、第2図は従
来例を示す冷媒回路図である。 l・・・圧縮機  2・・・室外熱交換器3・・・減圧
機構  4・・・冷媒−冷媒熱交換器5・・・冷媒ポン
プ  6・・・燃焼熱交換器7・・・燃焼器  8・・
・室内熱交換器9・・・レシーバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも圧縮機、室外熱交換器、減圧機構、冷媒−冷
    媒熱交換器を順次環状に配管接続することにより冷凍サ
    イクルを構成した1次回路と、少なくとも冷媒ポンプ、
    燃焼熱交換器、室内熱交換器、前記冷媒−冷媒熱交換器
    を順次環状に配管接続することにより構成した2次回路
    とを設け、前記1次回路内と前記2次回路内とを循環す
    る媒体を前記冷媒−冷媒熱交換器により熱交換可能とし
    たことを特徴とする冷媒加熱式空気調和機。
JP31937290A 1990-11-21 1990-11-21 冷媒加熱式空気調和機 Pending JPH04187944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31937290A JPH04187944A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 冷媒加熱式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31937290A JPH04187944A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 冷媒加熱式空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187944A true JPH04187944A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18109418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31937290A Pending JPH04187944A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 冷媒加熱式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065585A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 冷暖房システム
JP2019504985A (ja) * 2016-02-16 2019-02-21 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 多段低gwp空調システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051629A (ja) * 1983-06-15 1985-03-23 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 光フアイバの製造方法およびこれに使用する装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051629A (ja) * 1983-06-15 1985-03-23 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 光フアイバの製造方法およびこれに使用する装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065585A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Hokkaido Electric Power Co Inc:The 冷暖房システム
JP4493889B2 (ja) * 2001-08-27 2010-06-30 北海道電力株式会社 冷暖房システム
JP2019504985A (ja) * 2016-02-16 2019-02-21 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 多段低gwp空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3366164A (en) Multi-room air conditioning system
CN107560027A (zh) 制冷热管复合空调系统
EP1830136B1 (en) Cooling unit for air conditioning systems
JP2006258406A (ja) 水冷ヒートポンプ式地中熱利用空調システム
US4792091A (en) Method and apparatus for heating a large building
JPH04187944A (ja) 冷媒加熱式空気調和機
JP2622984B2 (ja) 空気調和装置
KR101836767B1 (ko) 차량용 공조시스템
JPH0688628A (ja) 空調・床暖房装置
CN114183860B (zh) 复合型空调系统、控制方法以及空调器
CN213713217U (zh) 空调联动供暖系统
JPH06147673A (ja) 空気調和機
JPS61197933A (ja) 換気装置
JP2705033B2 (ja) 多室式空気調和機
JP2002349996A (ja) 排熱回収式空気調和装置
JP2515568Y2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JPS63279061A (ja) 空気調和装置
JP2014214936A (ja) 空調システム
JPH02195132A (ja) 多室冷暖房装置
JPH0674589A (ja) 多室冷暖房装置
JPH037827A (ja) 多室冷暖房装置
JPH03247967A (ja) 多室用分離形空気調和機
JPH037828A (ja) 多室冷暖房装置
KR20180113846A (ko) 엔진타입 공기조화기의 제어방법
JPH10141682A (ja) 多室形空気調和機