JPH0418691A - 紙幣払出装置 - Google Patents

紙幣払出装置

Info

Publication number
JPH0418691A
JPH0418691A JP2077255A JP7725590A JPH0418691A JP H0418691 A JPH0418691 A JP H0418691A JP 2077255 A JP2077255 A JP 2077255A JP 7725590 A JP7725590 A JP 7725590A JP H0418691 A JPH0418691 A JP H0418691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
feeding
banknotes
banknote
paper money
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2077255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2729102B2 (ja
Inventor
Isao Amari
功 甘利
Hisato Torii
久人 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTETSUKUSU KK
Japan Cash Machine Co Ltd
Nihon Kinsen Kikai KK
Original Assignee
SANTETSUKUSU KK
Japan Cash Machine Co Ltd
Nihon Kinsen Kikai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTETSUKUSU KK, Japan Cash Machine Co Ltd, Nihon Kinsen Kikai KK filed Critical SANTETSUKUSU KK
Priority to JP2077255A priority Critical patent/JP2729102B2/ja
Publication of JPH0418691A publication Critical patent/JPH0418691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729102B2 publication Critical patent/JP2729102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動販売機、自動両替機、自動釣銭払出機等
に適用される紙幣払出装置であって、複数金種の紙幣を
払出すことができる装置に関するものである。
〔従来の技術] 従来から、繰出しローラとその周面に対向するガイド部
材等により、紙葉類を収納部から1枚ずつ繰出すように
した繰出し機構は知られており(例えば特開昭57−1
2787号公報参照)、このような繰出し機構を用いた
紙幣払出装置も一般に知られている。例えば1金種用の
紙幣払出装置であれば、通常、1つの紙幣収納部と、こ
れに具備された繰出し機構と、繰出された紙幣を所定位
置まで搬送する搬送機構と、搬送された紙幣を集積して
保留する一時保留部と、この一時保留部から払出口に紙
幣を送る送出機構等で構成されている。また、複数の紙
幣収納部を設け、それぞれから繰出して搬送した紙幣を
一時保留してから払出口に送る複数金種用、例えば2金
種用の紙幣払出装置も開発されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、従来の複数金種用の紙幣払出装置は、m造が
複雑であるとともに、装置全体が大形となり、コストも
高い等の欠点があった。すなわち、例えば2金種用の紙
幣払出装置として、2つの紙幣収納部を左右に並列的に
配設したものがあるが、このようにすると装置の左右方
向の寸法が増大するとともに、各紙幣収納部に具備され
た紙幣繰出し機構に対応して、並行する2系統の搬送機
構を配設し、さらにこれらの搬送機構で個別に搬送され
る紙幣を一時保留部に送って一括に集積させるための補
助的な搬送処理機構等を設ける必要がある。このため、
構造の複雑化、大形化等を招いていた。
本発明はこのような事情に鑑み、コンパクトで簡単な構
造によりながら、複数金種の紙幣の払出を効果的に行な
うことができる紙葉類繰出し装置を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段] 本発明は上記の目的を達成するため、上下複数段に配設
されて複数金種の紙幣を各金種毎に別個に積層状態に収
納する金種別紙幣収納部と、この各紙幣収納部にそれぞ
れ具備されて紙幣収納部から紙幣を1枚ずつ繰出す紙幣
繰出し機構と、払出指令に基づいて各金種別に紙幣を指
定枚数繰出す動作を順次行なわせるように上記各紙幣繰
出し機構を駆動する駆動機構と、上段側の紙幣繰出し機
構の繰出し位置から下段側の紙幣繰出し機構の繰出し位
置を通ってその下方に至る搬送経路に構成して、各繰出
し機構から繰出される紙幣を搬送する搬送機構と、この
搬送機構の搬出端側に位置して、上記各繰出し機構およ
び搬送機構を経た複数金種の紙幣を一括に集積保留する
一時保留部と、この一時保留部内の集積状態の紙幣を払
出口に送出する送出機構とを備えたものである。
この構成において、紙幣の搬送をスムーズに行なうため
に有利な構造として、各紙幣繰出し機構のうちの少なく
とも下段側の紙幣繰出し機構は、周面に摩擦係数の大き
い部分と摩擦係数の小さい部分とを有する繰出しローラ
を備え、この繰出しローラに対し、この繰出しローラの
軸に取付けられたブレーキディスクとこれに対向するブ
レーキシューとを有するブレーキ装置を具備するととも
に、上記ブレーキディスクに形成された係合部とこれに
係脱可能でアクチュエータにより作動されるロックレバ
−とを有して両者の係合により上記繰出しローラをロッ
クするロック機構を具備し、上記繰出しローラ周面の摩
擦係数の小さい部分が搬送経路側に向く状態で繰出しロ
ーラをロックするように上記係合部およびロックレバ−
を配置しておくことが望ましい。
(作用) 上記構成によると、上下複数段に配設された各紙幣収納
部から各紙幣繰出し機構により紙幣が繰出されて上記搬
送機構により一時保留部に送られ、この搬送機構は、上
段側の紙幣繰出し機構の繰出し位置から下段側の紙幣繰
出し機構の繰出し位置を通って下方の一時保留部に至る
ように構成されていることにより、搬送経路の一部が各
金種の紙幣の搬送に共用される。
また、この構成において、下段側の繰出し機構の、摩擦
係数が大きい部分と摩擦係数が小さい部分とを備えた繰
出しローラに対し、上記のプレーキ装置とロック機構を
設けておけば、下段側の紙幣繰出し機構が駆動されてい
るとぎは上記の摩擦抵抗の高い部分で紙幣の繰出しが行
なわれる一方、この紙幣繰出し機構が停止された状態で
上段側から繰出された紙幣が搬送経路を通るときに、下
段側の紙幣繰出し機構の繰出しローラが搬送経路に臨む
位置をスムーズに紙幣が通過することとなる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は紙幣払出装置の一実施例を示す。この装置は、
上下複数段に配設された金種別の紙幣収納部を備え、図
示の実施例では2金種の紙幣の払出に適用されるように
、上下2段に紙幣収納部1゜2が配設されており、2金
種の紙幣がそれぞれ各紙幣収納部1.2の紙幣支持板1
a、2a上に積層状態に収納され、ウェイ1〜部材で押
えられるようになっている。
上記各紙幣収納部1.2には、後述の駆動機構により駆
動されて紙幣収納部1.2から紙幣を1枚ずつ繰出す紙
幣繰出し機構3,4が具備されている。また、上段側の
紙幣繰出し機構3の繰出し位置から下段側の紙幣繰出し
機構4の繰出し位置を通ってその下方に至る搬送経路を
構成するように、搬送機構5,6が配設され、その搬出
端側で下段側紙幣収納部2の下方の位置には、一時保留
部7が設けられている。そして、上段側の繰出し機構3
により繰出された紙幣は上部および下部の搬送機構5,
6を経て一時保留部7に送られ、下段側の繰出し機構4
により繰出された紙幣は下部の搬送機構6を経て一時保
留部7に送られて、これらの2金種の紙幣が一時保留部
7に一括に集積保留されるようになっている。上記一時
保留部7に送られる紙幣の重送、斜行、半券等の不良は
センサで検知され、その集積不良紙幣はりジエクト機構
8により一時保留部7の後方側からりジエクト収納部9
に送られるようになっている。また、一時保留部7の前
方側には、リジェクト紙幣以外の紙幣を払出口10に送
出する送出機構11が設けられている。
上記各繰出し機構3.4は、それぞれ、紙幣収納部1,
2の紙幣支持板1a、2aに設けられた切欠き部に臨む
フィードローラ13と、紙幣収納部1.2の紙幣出口側
に位置する繰出しローラ14とを備え、具体的には、第
2図および第3図に示すような構造となっている。
すなわち、各繰出し機構3,4においてそれぞれ、フィ
ードシャフト15と繰出しシャフト16とが、タイミン
グプーリ17.18およびタイミングベルト19により
同期回転するように連動されており、上記フィードシャ
フト15の2箇所にフィードローラ13が取付られると
ともに、繰出しシャツ]〜16の2箇所に、繰出しロー
ラ14が取付けられている。上記フィードローラ13は
、外周が凹凸を有するゴム材料で形成され、フィードシ
ャフト15に偏心状態に取付られている。また、上記繰
出しローラ14は、外周の一部が凹凸を有するゴム材料
で形成されることにより、この部分14aの摩擦係数が
大きくされ、他の部分14bの摩擦係数が小さくされて
いる。そして、紙幣収納部内の紙幣が、上記フィードロ
ーラ13の偏心回転により出口側に送られ、フィードロ
ーラ13と同期して回転する繰出しローラ14の摩擦係
数の大きい部分14aに接して、その摩擦力で繰出され
るようになっている。上記繰出しローラ14の上方には
、2枚の紙幣の同時繰出しを閉止するためのストップロ
ーラ20が配置され、このストップローラ20は、ホル
ダ21に、一方向クラッチ22を介して送出方向に回転
不能、逆方向に回転可能に保持されている。上記ホルタ
21は、シャフト23に揺動可能に保持されてスプリン
グ24で一定方向に付勢されており、調整ビス25でホ
ルダ21が動かされることにより、上記ストップローラ
20と繰出しローラ14との間隔が微調整されるように
なっている。
上記各繰出し機構3.4は、第3図中に示した駆動機構
により駆動される。この駆動機構は、モータ30を駆動
源とし、その回転がプーリ31゜32およびベルト33
で減速され、さらにギヤ34.35で減速された上で、
下段側の繰出し機構3の入力側に伝達されるとともに、
プーリ36゜37およびベルト38を介して上段側の繰
出し機構4の入力側にも伝達される。各繰出し機構3゜
4の入力側と繰出しシャフト16との間には、電磁クラ
ッチ39.40が設けられている。そして、上段側の電
磁クラッチ39がON、下段側の電磁クラッチ40がO
FFのときは上段側の繰出し機構3のみ駆動され、逆に
電磁クラッチ39がOFF、電磁クラッチ40がONの
ときは下段側の繰出し機構4のみ駆動されるというよう
に、各電磁クラッチ39.40のON、OFFによって
各繰出し機構3,4の駆動が個別に行なわれるようにな
っている。
上記各繰出し機構3.4における電磁クラッチ39.4
0と反対側の位置には、繰出しローラ14に対するブレ
ーキ装置が設けられており、さらに下段側の繰出し機構
4の繰出しローラ14に対しては、この繰出しローラを
所定のホームポジションでロックするロック機構も設け
られている。
上記ブレーキ装置は、繰出しシャフト16への駆動力の
伝達が遮断(電磁クラッチ0FF)されたときに速やか
に繰出しローラ4を停止させることができるように、繰
出しシャフト16に制動力を加えるもので、例えば第4
図に示すように、繰出しシャフト16に一体回転するよ
うに取付けられたブレーキディスク41と、含油樹脂材
料からなるブレーキシュー42とを対面させて、両者を
圧縮バネ43で圧接させた構造とされる。あるいは、繰
出しシャフト16が高速駆動される場合に制動力を高め
るため、第5図に示すように、ブレーキディスク41と
、一対のブレーキシュー42a。
42bと、周方向複数箇所に配設された圧縮バネ44と
でブレーキ機構を構成してもよい。
上記ロック機構は、第4図中に示すように、上記ブレー
キディスク41の周辺部に形成された切欠き状の係合部
45と、これに係脱可能でソレノイド(アクチュエータ
)46により作動されるロックレバ−47とを有し、ロ
ックレバ−47は軸47aを中心に揺動可能とされた状
態でスプリング48によりブレーキディスク41に向け
て付勢されている。従って、上記ソレノイドがOFFと
なったときに、スプリング力で上記ロックレバ−47が
ブレーキディスク41側に動かされ、ブレーキディスク
41の所定回転位置でロックレバ47が上記係合部45
に係合することにより、繰出しシャフト16が回り止め
状態にロックされる。
そして、繰出しローラ14周面の摩擦係数の小さい部分
14bが搬送経路側に向く状態をホームポジションとし
てこのホームポジションでロックされるように、上記係
合部45およびロックレバ−47の配置が設定されてい
る。上記ソレノイド46がONとなったときはロックレ
バ−47が係合部45から退避してロックが解除される
また、繰出し機構3,4から繰出される紙幣を搬送する
搬送機構5,6は、第3図中に示すような構造となって
いる。すなわち、上部の搬送機構5は、上段側の繰出し
機構3の繰出し位置付近から下段側の繰出し機構4の繰
出し位置付近までにわたり、並行して走行する3列のベ
ルト51を備えている。上段側の繰出し機構3の繰出し
シャフト1Gにはm送プーリ52がベアリングを介して
回転自在に保持され、この搬送プーリ52が上記ベル1
〜51の外側面に密接しており、繰出し機構3から繰出
された紙幣が上記搬送プーリ52とベルト51との間に
導かれ、ベルト51の走行に伴って搬送されるようにな
っている。搬送機構5の途中箇所には、図外のスプリン
グで押圧されてベルト51に密接する搬送ローラ53と
これに対応するバックアップローラ54が配設されてい
る。
上記ベルト51を走行させる駆動プーリ55を備えたシ
ャフト56は、下段側の繰出し機構4の近傍に位置し、
上記モータ30により、プーリ31゜57およびベルト
58からなる減速伝動機構を介して駆動されるようにな
っている。
一方、下部の搬送機構6は、下段側繰出し機構4の繰出
しシャフト16の下方に、上記モータ30で上記プーリ
31.32およびベルト33を介して駆動される搬送シ
ャフト60を備え、この搬送シャフト60に、外周がゴ
ム材料で形成された3個の搬送用駆動ローラ61が取付
けられている。
下段側の繰出し機構4の繰出しシャツ1〜16には、上
記搬送ローラ61に密接する搬送用従動ローラ62がベ
アリングを介して回転自在に保持されている。この搬送
用従動ローラ62の上方には、スプリング(図示せず)
で付勢されてこのローラ62に密接する補助ローラ63
が配置されている。
さらに搬送用従動ローラ62の側方には、このローラ6
2に密接する補助ローラ64と、このローラ62の周面
に僅かな間隔で対向する円弧状案内部64a(第6図中
に示す)とが設けられている。
そして、下段側の繰出し機構4から繰出される紙幣が、
ローラ62.63間を通って搬送経路に導かれ、ローラ
62とローラ64,61で挟持されて一時保留部7に送
られ、また上段側の繰出し機構3から繰出されて上部の
搬送機構5を経た紙幣も、ローラ62,63間に導かれ
一時保留部7に送られるようになっている。
上記一時保留部7、リジェクト機構8および送出機構1
1は、第6図乃至第11図に示すような構造となってい
る。
すなわち、搬出機構6の下部前方には、紙幣の支持およ
び送りを行なう3列の平ベルト65とその上方に位置す
る案内板66とが配置されて、これらの間に一時保留部
7となる空間が形成されており、搬送された紙幣P(第
6図、第9図、第10図の中に示す)は、上記搬送シャ
フト60に設けられた羽根車67の回転により上記一時
保留部7に送り込まれるようになっている。上記案内板
66の前端部には押えローラ68および停止ローラ69
が設けられている。上記押えローラ68は、軸70にベ
アリングを介して取付けられた状態で、板バネ71によ
り平ベルト65の上面に向けて押圧されており、上記停
止ローラ69は、案内板66に固定された軸72にベア
リングを介して取付けられて平ベルト65の上面に当接
している。そして、一時保留部7に1枚ずつ送り込まれ
る紙幣Pが上記平ベルト65と押えローラ68との間に
入り込んで順次積重ねられ、その各紙幣Pの先端が停止
ローラ69に当接するようになっている。
上記案内板66は、その前方側が上方へ揺動可能となる
ように後部の支点部分73が本体に枢支され、かつ、通
常時は後記構造の案内板ロック機構により揺動が阻止さ
れたロック状態となっている。
上記平ベルト65は前方側プーリ74と後方側の駆動ブ
ー975とに巻き掛けられており、上記駆動プーリ75
が取付けられたシャフト76は、正逆転可能なモータ7
7によりプーリ78.79およびベルト80を介して駆
動される(第8図参照)。上記平ベルト65の後方には
2列のリジェクト用ベルト81が配設され、このリジェ
クト用ベルト81は上記駆動プーリ75の外周において
平ベルト65に密接した状態で複数のプーリ82に巻ぎ
掛けられ、平ベルト65と連れ回りするようになってい
る。こうして、上記平ベルト65がリジェクト方向く第
6,8図中の矢印A)に走行する駆動状態とされたとき
に、一時保留部7内の紙幣が後方へ送られ、ベルト65
.81でリジェクト収納部9へ挟持搬送されるように、
リジェクト機構8が構成されている。83はリジェクト
紙幣の逆送防止板である。
上記案内板66に対するロック機構は、第7図中に示す
ように、回転可能なシャフト85に取付けられた一対の
ロックレバ−86を備えており、上記シャフト85の一
端部に固着されたリンク87がロック解除用ソレノイド
88のロッド88aに連結されている。上記シャフト8
5は、ソレノイド88がOFFとなっている通常時には
、引張りバネ89のバネ力でリンク87がストッパピン
90に当接する状態に保持されている。また、上記レバ
ー86は、上端部がシャフト85に枢支されるとともに
、トーションスプリング91のバネ力で、シャフト85
およびレバー86に設けられた係止ピン92.93が互
いに当接する状態に保持されている。そして、通常時は
第9図に示すように、上記レバー86が案内板66の斜
面部分に対して略垂直となって、レバー86の先端に設
けられたローラ86aが案内板66の上面に当接するこ
とにより、案内板66の揺動が阻止されるロック状態と
なり、この状態では、−保留部7内の集積紙幣Pの払い
口側への移動が停止ローラ6っで阻止される。一方、上
記ソレノイド88がONとなったときは、それに伴うシ
ャフト85の回転により、第10図に示すように、レバ
ー86が案内板66の上面から離れるように回動して案
内板66の揺動が許容されるロック解除状態となる。
この状態で平ベルト65が送出方向く第6図、第10図
中の矢印B)に駆動されると、集積紙幣Pで停止ローラ
69が押し上げれつつ集積紙幣Pが払い出し口に送出さ
れ、平ベルト65およびロラ68,69が送出機構11
として働くようになっている。なお、手動操作によって
もロック解除を可能にするように、上記シャフト85の
端部には手回しノブ94が固着されており、また、ロッ
ク解除状態で案内板66の前端側を持ち上げれば、第1
1図に示すように一保留部7が開口されるようになって
いる。
以上のような当実施例の装置によって2金種の紙幣をそ
れぞれ指定枚数だけ払出す場合の動作を次に説明する。
図外の制御回路による制御で、スタート指令に応じて、
紙幣繰出し機構3.4および搬送機構5゜6の駆動源で
あるモータ30が駆動されるとともに、まず上段側の紙
幣繰出し機構3に対する電磁クラッチ39がONとされ
ることにより、上段側の紙幣繰出し機構3が駆動されて
紙幣収納部1から紙幣が1枚ずつ繰出され、搬送機構5
,6を経て一時保留部7に集積保留される。
このときに下段側の紙幣繰出し機構4は、電磁クラッチ
40がOFFとされて停止状態となっており、とくに当
実施例では、前記のブレーキ装置に加えて、繰出しロー
ラ14を所定のホームポジションにロックするロック機
構(第4図参照)が設けられていることにより、紙幣の
搬送が円滑に行なわれる。つまり、このロック機構が設
けられていなければ、ブレーキ装置だけでは必ずしも繰
出しローラ14が一定のホームポジションに停止されず
、かつ、通過する紙幣の接触によって停止中の繰出しロ
ーラ14が少しずつ回転する事態も生じるので、下段側
紙幣繰出し機14における繰出しローラ14の周面のう
ちで、摩擦係数の大きい部分14aが搬送経路に向く状
態となる場合があり、この場合、搬送経路を通る紙幣が
この部分接触してその摩擦抵抗で紙幣の通過が妨げられ
、ジャムが発生するおそれがある。これに対し、上記ロ
ック機構を設けた当実施例によると、下段側紙幣繰出し
機構4における繰出しローラ14は、確実に摩擦係数の
小さい部分14bが搬送経路に向いた状態にロックされ
るため、この部分をスムースに紙幣が通過し、ジャムの
発生が防止されることとなる。
上段側の収納部1から繰出される紙幣が指定枚数に達し
たときは、上記電磁クラッチ39がOFFとされて上段
側の紙幣繰出機構3が停止される一方、下段側の紙幣繰
出機構4に対する電磁クラッチ40およびソレノイド4
6がONとされることにより、下段側の紙幣繰出機構4
が駆動されて収納部2から紙幣が1枚ずつ繰出され、こ
の紙幣は搬送機構6を経て一時保留部7に送られ、先に
集積されている紙幣の上に集積される。
上記一時保留部7においては、前述のように、紙幣が送
り込まれている間は案内板66がロック状態とされる(
第9図参照)。そして、集積不良が生じていなければ、
2金種の紙幣の一括集積が完了したときに、案内板66
のロックが解除されるとともに平ベルト65がモータ7
7で送出方向に駆動されることにより、集積紙幣が払出
口10に送出され、集積不良が生じたときは、上記平ベ
ルト65がリジェクト方向に駆動されることにより集積
不良紙幣がリジェクトされる。
このようにして、2金種に対する収納部が上下に配置さ
れて搬送経路の一部(下部搬送機構6)が金種の搬送に
共用された簡単かつコンパクトな構造によりながら、2
金種の紙幣の払出が効果的に行なわれることとなる。
払出装置の各機構および動作は以上の通りであるが、こ
のほかに、第12図に示すように各種部分を回動式に開
放可能な構造としておけば、紙幣のセツティング、取出
し、動作不良時の対処等を簡単に行なうことができ、メ
インテナンス性が向上される。すなわち、第12図にお
いて、上下両紙幣収納部1,2の各前面板101.10
2は、紙幣収納処理のために、それぞれ下部を支点に開
放可能とされ、リジェクト収納部9の前面板103は、
リジェクト紙幣取出し処理のために上部を支点に開放可
能とされており、これらの閉状態はマグネットで保持さ
れる。上部搬送機構5のベルト51等を保持するホルダ
104は、搬送経路での紙幣の引掛かり等の不具合除去
のために、下部を支点に開放可能とされて、ロック機構
で閉状態が保持され、また、搬送ローラ53等を保持す
るホルダ105は、隙間調整等のために、上部を支点に
開放可能とされて、マグネットで閉状態が保持される。
下段側繰出し機構の繰出し位置付近に配置されている案
内部分106は、この位置での紙幣の引掛かり等の不具
合除去のために、一端側を支点に上方へ開放可能となっ
ている。下部搬送機構6の補助ローラ64等を具備する
部分107は、下部を支点に開放可能とされ、引張バネ
で閉状態が保持される。さらに、一時保留部7の案内板
66は、紙幣残留等の不具合除去のため、前述のように
ロック解除状態で前方側が開放可能とされる。
なお、上記実施例では、2金種に適用する場合を示した
が、紙幣収納部を上下3段以上に配設することによって
3金種以上に適用することも可能であり、このようにす
る場合も、各紙幣収納部に対して紙幣繰出し機構を配設
するとともに、最上段の紙幣繰出し機構の繰出し位置か
ら2段目以下の紙幣繰出し機構の各繰出し位置を通って
一時保留部に至る搬出経路を構成するように搬出装置を
配設し、かつ、2段目以下の紙幣繰出し機構に対し、第
4図のようにブレーキ装置に加えてロック機構を設けて
おけばよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、複数の金種別紙幣収納部と、各
紙幣収納部にそれぞれ具備されて紙幣収納部から紙幣を
1枚ずつ繰出す紙幣繰出し機構と、各繰出し機構から繰
出される紙幣を搬送する搬送機構と、搬送された複数金
種の紙幣を一括に集積保留する一時保留部と、この一時
保留部内の集積状態の紙幣を払出口に送出する送出機構
とを備えることにより、複数金種の紙幣の払出を行なう
ことができる。しかも、上記各紙幣収納部が上下複数段
に配設されるとともに、上記搬送機構による搬送経路が
、上段側の紙幣繰出し機構の繰出し位置から下段側の紙
幣繰出し機構の繰出し位置を通ってその下方に至るよう
に構成され、搬送経路の一部が各金種の紙幣の搬送に共
用されているため、搬送機構等の構造を簡略化し、かつ
、払出装置全体をコンパクト化することができる。
また、この装置の少なくとも下段側の繰出し機構におい
て、周面に摩擦係数の大きい部分と摩擦係数の小さい部
分とを有する繰出しローラに対し、ブレーキ装置を具備
するとともに、そのブレーキディスクに形成された係合
部とこれに係脱可能でアクチュエータにより作動される
ロックレバ−とを有するロック機構を具備し、上記繰出
しローラ周面の摩擦係数の小さい部分が搬送経路側に向
く状態で繰出しローラがロックされるようにしておけば
、搬送経路を通過する紙幣がこの繰出しローラに引掛か
ることが防止され、機能性を良好に保つことかできるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の紙幣払出装置の全体構造を
示す概略図、第2図は紙幣繰出し機構を示す斜視図、第
3図は搬送機構を示す斜視図、第4図は下段側の紙幣繰
出し機構に対して設けられたブレーキ装置およびロック
機構の一例を示す斜視図、第5図はブレーキ装置の他の
例を示す分解斜視図、第6図は一時保留部、リジェクト
機構および送出機構を示す側面図、第7図は一時保留部
の案内板に対するロック機構を示す斜視図、第8図はり
ジエクト機構を示す斜視図、第9図乃至第11図は一時
保留部等の動作説明図、第12図は紙幣払出装置の各部
が開放された状態を示す全体概略図である。 1.2・・・紙幣収納部、3,4・・・紙幣繰出し機構
、5.6・・・搬送機構、7・・・一時保留部、11・
・・送出機構、14・・・繰出しローラ、14a・・・
摩擦係数の大きい部分、14b・・・摩擦係数の小さい
部分、41・・・ブレーキディスク、45・・・係合部
、46・・・ソレノイド、 7・・・ロックレバ− 特許武肩政人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上下複数段に配設されて複数金種の紙幣を各金種毎
    に別個に積層状態に収納する金種別紙幣収納部と、この
    各紙幣収納部にそれぞれ具備されて紙幣収納部から紙幣
    を1枚ずつ繰出す紙幣繰出し機構と、払出指令に基づい
    て各金種別に紙幣を指定枚数繰出す動作を順次行なわせ
    るように上記各紙幣繰出し機構を駆動する駆動機構と、
    上段側の紙幣繰出し機構の繰出し位置から下段側の紙幣
    繰出し機構の繰出し位置を通つてその下方に至る搬送経
    路に構成して、各繰出し機構から繰出される紙幣を搬送
    する搬送機構と、この搬送機構の搬出端側に位置して、
    上記各繰出し機構および搬送機構を経た複数金種の紙幣
    を一括に集積保留する一時保留部と、この一時保留部内
    の集積状態の紙幣を払出口に送出する送出機構とを備え
    たことを特徴とする紙幣払出装置。 2、各紙幣繰出し機構のうちの少なくとも下段側の紙幣
    繰出し機構は、周面に摩擦係数の大きい部分と摩擦係数
    の小さい部分とを有する繰出しローラを備え、この繰出
    しローラに対し、この繰出しローラの軸に取付けられた
    ブレーキディスクとこれに対面するブレーキシューとを
    有するブレーキ装置を具備するとともに、上記ブレーキ
    ディスクに形成された係合部とこれに係脱可能でアクチ
    ュエータにより作動されるロックレバーとを有して両者
    の係合により上記繰出しローラをロックするロック機構
    を具備し、上記繰出しローラ周面の摩擦係数の小さい部
    分が搬送経路側に向く状態で繰出しローラをロックする
    ように上記係合部およびロックレバーを配置したことを
    特徴とする請求項1記載の紙幣払出装置。
JP2077255A 1990-03-26 1990-03-26 紙幣払出装置 Expired - Lifetime JP2729102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077255A JP2729102B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 紙幣払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077255A JP2729102B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 紙幣払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418691A true JPH0418691A (ja) 1992-01-22
JP2729102B2 JP2729102B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=13628749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2077255A Expired - Lifetime JP2729102B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 紙幣払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729102B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723191A (en) * 1980-07-18 1982-02-06 Omron Tateisi Electronics Co Paper money exhaust device
JPS63241687A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 株式会社東芝 自動取引装置並びに該装置に組込まれる金庫カセット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723191A (en) * 1980-07-18 1982-02-06 Omron Tateisi Electronics Co Paper money exhaust device
JPS63241687A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 株式会社東芝 自動取引装置並びに該装置に組込まれる金庫カセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2729102B2 (ja) 1998-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086167B2 (ja) 紙幣処理機
US5553840A (en) Bill receiving and feeding-out apparatus
JPH09293160A (ja) 紙幣処理機
US5996993A (en) Bill handling machine
JP4072812B2 (ja) 紙葉類の一枚送り出し装置
JP2771093B2 (ja) 紙幣出金装置
JPH0418691A (ja) 紙幣払出装置
JP2695964B2 (ja) 紙幣処理機における紙幣一時保留装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JP2818105B2 (ja) 紙葉類入出金機における紙葉類収納繰出機構
JP2587519B2 (ja) 紙幣出金機のリジェクト機構
JP3880671B2 (ja) 紙幣繰出し装置
JP3089897B2 (ja) 紙幣払出装置
JPH07160930A (ja) 紙葉類入出金機における紙葉類収納繰出機構
JPH08310672A (ja) 媒体繰出し装置および媒体処理装置
JPH0636210B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3046155B2 (ja) 紙葉類入出金機における紙葉類収納繰出機構
JPH0233059A (ja) 紙葉のリサイクルスタッカー
GB2196323A (en) Sheet feeding apparatus
JP2001143128A (ja) 紙幣入出金機における入出金装置
JP3927290B2 (ja) 紙葉類収納装置
JP3382698B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS63154545A (ja) 紙葉類繰出し機構
JPH09278214A (ja) 紙葉類払出し機
JP2005112611A (ja) 紙葉類収納繰出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 13