JPH04186397A - 吸音体 - Google Patents

吸音体

Info

Publication number
JPH04186397A
JPH04186397A JP2316558A JP31655890A JPH04186397A JP H04186397 A JPH04186397 A JP H04186397A JP 2316558 A JP2316558 A JP 2316558A JP 31655890 A JP31655890 A JP 31655890A JP H04186397 A JPH04186397 A JP H04186397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorption
porous
sound
film material
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2316558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840130B2 (ja
Inventor
Hideki Kanetani
英樹 金谷
Yoshihiro Ota
太田 義博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2316558A priority Critical patent/JP2840130B2/ja
Publication of JPH04186397A publication Critical patent/JPH04186397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840130B2 publication Critical patent/JP2840130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は非多孔質あるいは低多孔質の膜状材料を主体と
した吸音体に関するものである。
(従来の技術) 防音壁等に用いられる従来の吸音体は、材料内の空隙に
より吸音するグラスウール、ロックウール等の多孔質材
料と、共鳴振動により共鳴周波数域において吸音するビ
ニルシート、カンバス等の膜状材料と、孔のピッチと板
厚によって決まる共鳴周波数域で吸音する孔明き石こう
ボードのような有孔材料に大別される。
これらの中で最も多く使用されているのは吸音性能の良
い多孔質材料であり、その他の有孔材料や膜状材料は共
鳴周波数領域でしか吸音しないうえに吸音率も低いので
単独で用いられることは少ない。特に膜状材料等は多孔
質材料であるグラスウールやロックウールのような繊維
の飛散防止のための被覆材料として用いられることが多
く、その場合には多孔質材料の吸音特性を損なわないよ
うに20μ−程度の薄いものが普通である。
ところで、最近では防音壁に遮られて道路の外の景色が
見えないことや、防音壁により日照権が損なわれる等の
問題が生じており、透光性のある吸音体が求められてい
る。しかし従来の多孔質材料は非透光性のものであるか
ら、仮に吸音体に組合せて用いられる遮音板として透明
プラスチック板を使用しても、防音壁全体としては非透
光性となってしまう。また膜状材料のうち透明なシート
を用いれば透光性は得られるものの、前述したとおりこ
の材料は吸音率が極めて低いために十分な吸音性が得ら
れないという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記した従来の問題点を解決して、透光性と吸
音性とをともに備えた吸音体を提供することを目的とし
て完成されたものである。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するためになされた本発明は、膜状材
料の両側に、振動により膜状材料が接触し得る距離を隔
てて有孔材料を配したことを特徴とするものである。
以下に本発明を図面を参照しつつ更に詳細に説明する。
第1図において、(1)は膜状材料、(2)はその両側
に配された有孔材料である。膜状材料(1)としてはそ
れ自体の剛性が小さく、張力をかけて張ったときに弾性
を示すものであることが必要で、例えばポリフッ化ビニ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン等の合成樹脂フィル
ムが用いられる。またその膜厚は、厚くなると膜材の剛
性が増加して音波による膜振動が生じにくくなり、その
結果として吸音率が低下することとなり、逆にあまりに
薄くなりすぎると強度が低下して破壊し易くなるため、
0.01〜2mm程度が好ましい。
一方、有孔材料(2)としてはガラス、ビニロン、アル
ミニウム、鉄等の各種材質からなる網やエキスバンドメ
タルのような網状のもの、あるいは無機質板、有機質板
、金属板等に各種形状の貫通孔を明けた孔明板が用いら
れる。ここで無機質板としては石こうボード、ケイ酸カ
ルシウム板等が用いられ、有機質板としてはポリ塩化ビ
ニル板、ポリカーボネート板等が用いられ、金属板とし
てはアルミニウム板、鉄板等が用いられる。有孔材料(
2)の開孔率は吸音率を向上させるとともに透光性を確
保するため、40%以上とすることが好ましく、80%
以上とすることが特に好ましい。また孔の大きさは1〜
50a+m程度が好ましい、孔が大きくなりすぎると膜
状材料(1)の振動調整機能が低下しやはり吸音率が低
下する。なお孔の形状や寸法についてはかなりの自由度
があるが、この有孔材料(2)は膜状材料(1)の両側
に配置されるものであるため、両側の有孔材料(2)、
(2)の孔の形状や配置は同一としておくことが吸音率
及び透光性の向上のために望ましい。
有孔材料(2)は膜状材料(1)との間に、膜状材料(
1)が振動により接触し得る程度の距離を隔てて配され
ている。この結果、本発明の吸音体においては音波によ
る膜状材料(1)の振動が有孔材料(2)との接触によ
って減衰され、高い吸音率が得られることとなる。この
ように膜状材料(1)は音波により振動できるようにし
ておく必要があるので、パネル状の吸音体とする場合に
は第1図に示すように四辺部のみを接着し、内部は接着
しないか部分接着のみとすることが望ましい、内部まで
全面接着すると膜状材料(1)が振動できなくなり吸音
率が低下する。なお、部分接着する場合にはその部分の
みにスペーサを介在させればよい。また膜状材料(1)
には音波により振動できる程度の張力をかけてもよいが
、ルーズに張る方がより好ましい。
第1図には本発明の吸音体の基本的な構造を示したが、
本発明の吸音体を複層として用いることもできる。
(作用) 以上のように構成された本発明の吸音体は、音波により
生じた膜状材料(1)の振動をその両側に配された有孔
材料(2)との接触によって減衰させることができるも
のであるから、次の実施例にも示すようにすぐれた吸音
性を得ることができるうえ、膜状材料(1)を透明又は
透光性を生ずる程度に薄肉化することによって透光性を
持たせることができる。このため有孔材料(1)の孔部
を通して外部の景色を見ることができ、日照を確保する
こともできる。更に膜状材料(2)の膜厚や背後空気層
の厚みを変化させることによって吸音率のピークを簡単
に設定でき、必要な吸音特性を与えることができる(実
施例) 膜厚が0.024111% 0.1 am、  1 a
rmの3種類のポリ塩化ビニルフィルムの両側に、アル
ミニウム製のエキスバンドメタル(開孔率90%)を周
枠部のみを接着して取付け、Nα1、Nα2、Nα3の
実施例品を製作した。また比較例として膜厚が0.02
4 anのポリ塩化ビニルフィルムのみからなる吸音体
を作製した。
これら4種類の吸音体について垂直入射吸音率を測定し
た結果、第2図のグラフに示すとおりの周波数特性が確
認された。
このグラフから明らかなように、・本発明の吸音体は広
い周波数領域にわたって優れた吸音率を発揮することが
でき、また吸音率がピークを示す周波数を膜状材料の膜
厚によって自由に変化させることができる。
(発明の効果) 本発明は以上に説明したように、吸音性に優れているこ
と、吸音率のピークを自由に変化できること、透光性を
持たせることができ防音壁により日照が妨げられたりす
ることを避けられること、全体を軽量かつ安価なものと
することができること等の多くの利点を有するものであ
る。よって本発明は従来の問題点を一掃した吸音体とし
て、産業の発展に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の吸音体を示す一部切欠斜視図、第2図
は実施例の吸音体の吸音率を示すグラフである。 (1) j III状材料、(2):有孔材料。 特許出願人  日本碍子株式会社 代  理  人   名  嶋  明  即問    
      綿  貫  達  放間        
  山  零  文  大筒1図 1:吐4?科料 2浦に栽料 第 2 図 100     3)0     41)OδCX) 
     +、6に/!l裁敢(Hi)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、膜状材料の両側に、振動により膜状材料が接触し得
    る距離を隔てて有孔材料を配したことを特徴とする吸音
    体。 2、膜状材料が厚さ0.01〜2mmの合成樹脂フィル
    ムであり、有孔材料が40%以上の開孔率を持つもので
    ある請求項1記載の吸音体。
JP2316558A 1990-11-21 1990-11-21 吸音体 Expired - Lifetime JP2840130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316558A JP2840130B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 吸音体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316558A JP2840130B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 吸音体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04186397A true JPH04186397A (ja) 1992-07-03
JP2840130B2 JP2840130B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18078438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316558A Expired - Lifetime JP2840130B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 吸音体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840130B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241761A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両用パネルでの防音方法とそれに用いる鉄道車両用防音パネル構造
US8371419B2 (en) 2008-04-22 2013-02-12 3M Innovative Properties Company Hybrid sound absorbing sheet
US8469145B2 (en) 2008-04-14 2013-06-25 3M Innovative Properties Company Multilayer sound absorbing sheet
US8573358B2 (en) 2008-05-22 2013-11-05 3M Innovative Properties Company Multilayer sound absorbing structure comprising mesh layer
CN111636578A (zh) * 2012-12-31 2020-09-08 J-M·谢乐 用于假隔板的密封且吸声的组件
CN113012673A (zh) * 2021-03-16 2021-06-22 合肥工业大学 一种吸声频带可调的吸声体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241761A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両用パネルでの防音方法とそれに用いる鉄道車両用防音パネル構造
US8469145B2 (en) 2008-04-14 2013-06-25 3M Innovative Properties Company Multilayer sound absorbing sheet
US8371419B2 (en) 2008-04-22 2013-02-12 3M Innovative Properties Company Hybrid sound absorbing sheet
US8573358B2 (en) 2008-05-22 2013-11-05 3M Innovative Properties Company Multilayer sound absorbing structure comprising mesh layer
CN111636578A (zh) * 2012-12-31 2020-09-08 J-M·谢乐 用于假隔板的密封且吸声的组件
CN113012673A (zh) * 2021-03-16 2021-06-22 合肥工业大学 一种吸声频带可调的吸声体
CN113012673B (zh) * 2021-03-16 2024-02-06 合肥工业大学 一种吸声频带可调的吸声体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840130B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2764509B1 (en) High bandwidth antiresonant membrane
CA1139236A (en) Sound-absorbing panel
JP2715884B2 (ja) 透光性吸音体
JP2009034998A (ja) 超軽量トリム複合物
WO2005043509A1 (ja) 吸音構造体
US5545861A (en) Membranous-vibration sound absorbing materials
GB2141378A (en) Sound absorption method and apparatus
JP6621537B2 (ja) 防音構造体
WO2004107313A1 (ja) 遮音・吸音構造体、並びにこれらを適用した構造物
CN112820264B (zh) 一种装配式声学超构体及声障板
WO2018150828A1 (ja) 防音構造
US8443935B2 (en) Sound absorbing body
JP3583644B2 (ja) 防音材
KR20210001934U (ko) 방음 패널
JPH04186397A (ja) 吸音体
JPH0659680A (ja) 吸音構造体
JP5286949B2 (ja) 吸音構造
JPH0813642A (ja) 共鳴器型吸音体および吸音天井
JP3625392B2 (ja) 透光性防音板及びこれを用いた防音壁
JP2000136581A (ja) 吸音パネル
JP2002146727A (ja) 透光性防音板および防音壁
JPS6329768Y2 (ja)
CN109024952A (zh) 一种复合型吸音板材
JPH07140985A (ja) 吸音体
JPH10331288A (ja) 防音パネル

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13