JPH0418583B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418583B2
JPH0418583B2 JP61302232A JP30223286A JPH0418583B2 JP H0418583 B2 JPH0418583 B2 JP H0418583B2 JP 61302232 A JP61302232 A JP 61302232A JP 30223286 A JP30223286 A JP 30223286A JP H0418583 B2 JPH0418583 B2 JP H0418583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve
booster
elastic
input rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61302232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63154458A (ja
Inventor
Yoshihisa Myazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP61302232A priority Critical patent/JPS63154458A/ja
Publication of JPS63154458A publication Critical patent/JPS63154458A/ja
Publication of JPH0418583B2 publication Critical patent/JPH0418583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は負圧式倍力装置、特に、ブースタシエ
ルの内部を、それに前後往復動自在に収容したブ
ースタピストンにより、負圧源に連なる前部の第
1作動室と制御弁の切換作動により前記第1作動
室または大気に選択的に連通される後部の第2作
動室とに区画し、前記ブースタピストンには、そ
れに前後摺動可能に支持される入力杆の前部に連
結されて前記制御弁の一部を構成する弁ピストン
を摺動可能に嵌合支持する小径孔と、前記弁ピス
トンよりも前方に配置されて出力杆に連なる出力
ピストンを摺動可能に嵌合支持する大径孔とを穿
設し、前記弁ピストン及び出力ピストン間には、
前記出力杆の反力を所定の割合で前記ブースタピ
ストンおよび前記入力杆に伝達する反力機構を介
装し、この反力機構は、前記大径孔に嵌合されて
前記出力杆の後面に重合する弾性ピストンと、こ
の弾性ピストンと前記弁ピストンとの間に在つて
該弾性ピストンよりも小径に形成される反動ピス
トンとを少なくとも備えてなる形式の負圧式倍力
装置に関する。
(2) 従来の技術 上記形式の負圧式倍力装置は、例えば特公昭58
−51505号公報に開示されているように従来公知
である。
(3) 発明が解決しようとする課題 上記形式の負圧式倍力装置においては、その倍
力作動中、出力杆の反力が出力ピストンを介して
弾性ピストンに伝えられ、該弾性ピストンの後面
がブースタピストンの大径孔内端壁と反動ピスト
ン前面とに衝合することにより、上記反力がブー
スタピストンと入力杆とに所定の割合で伝達され
るようになつている。そして倍力装置が、その第
2作動室への大気流入が完了した倍力作動限界に
至ると、以後は入力杆からの入力増大に応じての
み出力杆の出力が増大するようになるが、斯かる
状態では入力が杆の入力増大すればする程、反動
ピストン前面が、それよりも大径の弾性ピストン
後面に入り込むようになり、その入り込みのため
に入力杆の入力を出力杆に効率よく伝達し得なく
なるので、それだけ入力杆の操作フイーリングが
損なわれる問題があつた。
本発明は、上記に鑑み提案されたもので、従来
装置の上記問題を解決し得る負圧式倍力装置を提
供することを目的とする。
B 発明の構成 (1) 課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、前記形式
の負圧式倍力装置において、前記弾性ピストンの
後面に前面が対面するように前記大径孔に摺動可
能に嵌合され且つ剛性を有する補助ピストンの前
記前面に、前記反動ピストンを摺動可能に嵌入さ
せる支持孔を開口し、その補助ピストン及びブー
スタピストン間には、該補助ピストンを弾性ピス
トン側へ弾発するばねを設け、更に前記補助ピス
トンには、平時は前記弁ピストンの被係合部と所
定の間隙を存して対面し、また前記反力の増大に
より前記補助ピストンが前記ばねの弾発力に抗し
てブースタピストンに対し後退すると前記被係合
部に係合する係合部を設けたことを特徴とする。
(2) 作用 倍力装置がその倍力作動限界に至ると、以後は
入力杆からの入力増大に応じてのみ出力杆の出力
が増大するようになるが、斯かる状態では、前記
ばねの弾性変形により弁ピストンの被係合部が補
助ピストンの係合部と係合して、補助ピストンが
該弁ピストンを介して入力杆と一体的に前進する
ようになるから、弾性ピストンの後面には反動ピ
ストンばかりでなく該補助ピストンも衝合するよ
うになり、従つてその弾性ピストンの後面の一部
に反動ピストンが入り込む虞れはなくなり、入力
杆の入力が弁ピストン、反動ピストン及び補助ピ
ストンを介して弾性ピストンに伝えられ、そこか
ら更に出力ピストンを介して出力杆に効率よく伝
えられる。
(3) 実施例 第1図において、負圧式倍力装置Sはブレーキ
マスタシリンダMに適用され、そのブースタシエ
ル1は軽量な薄肉鋼板または合成樹脂より成形さ
れた前後一対の椀状体1F,1Rよりなり、その
後部椀状体1Rの開口部に円周上等間隔に突設さ
れた複数の爪片2を、前部椀状体1Fの開口部に
円周上等間隔に形成された複数の切欠き3に係合
させて両椀状体1F,1R相互の位置決めが行わ
れ、そして両椀状体1F,1Rの前後対向壁間は
一対のタイロツド4を介して連結される。このブ
ースタシエル1とタイロツド4との連結構造につ
いては後述する。
ブースタシエル1の内部にブースタピストン5
が前後往復動自在に収容される。ブースタピスト
ン5の後面にダイヤフラム6が重合され、そのダ
イヤフラム6の外周ビード6aはその端面に突設
された位置決め突起7を後部椀状体1Rの外周部
に形成された各位置決め孔8に嵌めて両椀状体1
F,1R間、したがつてブースタシエル1の周壁
に結着され、また内周ビード6bは、ブースタピ
ストン5の中心孔9孔縁に装着されてその孔9よ
り後方に突出する合成樹脂製弁筒10と、その弁
筒10をブースタピストン5に取付ける取付板1
1との協働で前記孔縁に結着される。
前記ブースタピストン5及びダイヤフラム6に
より、のように弁筒10は取付板11によりブー
スタピストン5に一体化され、従つて弁筒10は
ブースタピストン5の一部を構成する。
前記ブースタシエル1の内部は前部の第1作動
室Aと、後部の第2作動室Bとに区画される。
第1作動室Aは負圧導入管12を介して負圧源
である内燃機関の吸気マニホールド(図示せず)
内に常時連通し、第2作動室Bは後述する制御弁
13の切換作動により第1作動室Aまたはブース
タシエル1の後方延長筒14の端壁15に開口す
る大気導入口16に選択的に連通される。
ブースタピストン5は第1作動室Aに縮設され
た戻しばね17により常時後退方向(即ち第2作
動室B側)に弾発され、その後退限はダイヤフラ
ム6の背面に隆起形成した突起18がブースタシ
エル1の後壁内面に当接することにより規制され
る。
前記弁筒10は前記延長筒14に設けた平軸受
19に摺動自在に支承され、その後端は前記大気
導入口16に向つて開放される。
弁筒10内には制御弁13が次のように構成さ
れる。即ち弁筒10の前部内壁に後方へ開口する
後部シリンダ孔20が形成され、その後部シリン
ダ孔20の開口縁に環状の第1弁座211が形成
される。後部シリンダ孔20に入力杆22の前端
部を構成する弁ピストン23が摺合され、この弁
ピストン23の後端部に前記第1弁座211に囲
繞される環状の第2弁座212が形成される。
弁筒10の後部内壁には、両端を開放した筒状
の弁体24の基端部25が弁筒10に嵌着される
弁体保持筒26を介して挟止される。この弁体2
4はゴム等の弾性材より形成されたもので、その
基端部25から薄肉のダイヤフラム27が半径方
向内方へ延出し、その内周面に厚肉の弁部28が
連設されており、その弁部28は前記第1および
第2弁座211,212と対向する。而して弁部2
8はダイヤフラム27の変形により前後に移動で
き、そして弁体保持筒26の前端面に当接するこ
ともできる。
弁部28には環状の補強板29が埋設され、こ
れに弁部28を両弁座211,212に向けて付勢
すべく弁ばね30が連結される。
第1弁座211の外側部は弁筒10を通孔31
を介して第1作動室Aに、また第1および第2弁
座211,212の中間部は別の通孔32を介して
第2作動室Bに、また第2弁座212の内側部は
弁体24内部を介して大気導入口16にそれぞれ
常時連通する。
弁筒10には、後部シリンダ孔20と同軸上に
在つて弁筒10前面に開口する大径孔33と、こ
の大径孔33の後端に段差を介して隣接する小径
孔34とが形成され、その小径孔34の後端は段
差を介して前記後部シリンダ孔20に隣接してい
る。
筒状補助ピストン35は小径筒部36と、その
前端に設けられた大径フランジ部37とを有し、
小径筒部36には、その前面35fに開口し皿状
の反動ピストン41を摺動可能に嵌入させる支持
孔38が穿設される。また前記小径筒部36は、
前記小径孔34の内周面に摺動可能に嵌合してお
り、更に同小径筒部36の、係合部としての後面
35rは、弁ピストン23の外周に一体化した環
状フランジ状の係合部23aの前面に所定の間隙
sを存して対面している。また前記小径筒部36
の内周面39には、弁ピストン23の前端に一体
に形成した突軸部40が摺動可能に嵌合されてい
る。前記大径フランジ部37の外周は前記大径孔
33の内周面に摺動可能に嵌合している。
前記大径孔33には、大径フランジ部37の前
面35f及び反動ピストン41の前面と後面が対
面するゴム等の弾性材よりなる弾性ピストン42
と、その弾性ピストン42の前面に隣接する出力
ピストン43とがそれぞれ摺合され、出力ピスト
ン43の前面に出力杆45が一体に突設されてい
る。
前記大径孔33の内端壁と補助ピストン35の
大径フランジ部37の後端面との間に、第2、第
3図に示す皿ばね44が配設されており、このば
ね44は、補助ピストン35を弾性ピストン42
側に偏倚させる。
而して前記反動ピストン41、弾性ピストン4
2および出力ピストン43は出力杆45の反力を
所定の割合でブースタピストン5および入力杆2
2に伝達する反力機構Rを構成する。
入力杆22は戻しばね46により常時後退方向
へ弾発され、その後退限は、入力杆22に螺合し
て取付けた可動ストツパ板47が後方延長筒14
の端壁15の内側に当接することにより規制され
る。而して可動ストツパ板47を回転すれば、そ
れと入力杆22との螺合位置が変わるので入力杆
22の後退限を前後に調節することができる。そ
の調節後の可動ストツパ板47の固定は、同じく
入力杆22に螺合したロツクナツト48の緊締に
より行われる。可動ストツパ板47にはこれが前
記大気導入口16を閉塞しないように通気孔49
が形成される。
弁筒10の後端開口部には大気導入口16から
の導入空気を浄化し、且つ入力杆22の作動を妨
げないように変形し得るフイルタ50,51が装
着される。
次に、タイロツド4とブースタシエル1との連
結列構造について説明する。
第1図に示すように、タイロツド4には、ブー
スタシエル1前壁を貫通してその前方へ突出する
取付ボルト52が一体に形成されると共にブース
タシエル1前壁の内面に当接するばね受板53が
固着される。そしてブースタシエル1前面に重ね
たブレーキマスタシリンダMの取付けフランジ5
4に上記取付ボルト52を貫通し、その先端にナ
ツト55を螺合緊締することによりタイロツド
4、ばね受板53、ブースタシエル1前壁および
取付フランジ54の四者が一体に連結される。そ
の際、ボルト52を囲繞するようにばね受板53
の前面に形成された環状溝56に、ブースタシエ
ル1前壁のタイロツド貫通孔を封緘する環状シー
ル部材75が嵌装される。上記ばね受板53は前
記戻しばね17の固定端を支承するもので、戻し
ばね17の弾発力をタイロツド4に負担させてブ
ースタシエル1の負担を取除くことができる。
さらに、タイロツド4に、ブースタシエル1の
後壁を貫通してその後方に突出する取付ボルト5
7と、ブースタシエル1の後壁内面に当接する段
付フランジ58とが一体に形成される。その段付
フランジ58はブースタシエル1の後壁内面に溶
着した支筒59に嵌入され、それの抜止め環60
の支筒59に係止させてタイロツド4とブースタ
シエル1後壁とが一体に連結される。その際、段
付フランジ58の小径部と支筒59間の環状溝6
1に、ブースタシエル1後壁のタイロツド貫通孔
を封緘する環状シール部材62が嵌装される。
上記取付ボルト57は、これを自動車の車室前
部壁Wに貫通し、その先端にナツト63を螺合緊
締することによりタイロツド4が車室前部壁Wに
固着される。
かくしてブースタシエル1はタイロツド4を介
して車室前部壁Wに取付けられ、またブレーキマ
スタシリンダMはタイロツド4を介してブースタ
シエル1に連結される。
タイロツド4を囲繞するように、ブースタピス
トン5に形成された透孔64周囲に、その透孔6
4を貫通するシール取付筒65が固定され、シー
ル取付筒65とタイロツド4間に、ブースタピス
トン5の作動を許容するシール手段が施される。
そのシール手段は、ゴム等の弾性材より形成され
た蛇腹状の伸縮ブーツ66より構成され、そのブ
ーツ66により第1作動室Aにおいてタイロツド
4を囲繞し、前端66aはタイロツド4の環状溝
67に、またこの後端66bはジール取付筒65
の開口部にそれぞれ嵌着される。
車室において、倍力装置Sの入力杆22の後端
には、固定ブラケツト68に枢支69されるブレ
ーキペダル70が連結金具71を介して連結され
る。72はブレーキペダル70を後方へ付勢する
戻しばねである。
ブレーキマスタシリンダMのシリンダ本体73
後端部はブースタシエル1前壁を貫通して第1作
動室A内に突入しており、そのシリンダ本体73
内の作動ピストン74の後端に倍力装置Sの出力
杆45が対向している。
次にこの実施例の作用について説明すると、第
1図の状態は非作動状態を示すもので、互いに連
結した弁ピストン23、入力杆22およびブレー
キペダル70は、可動ストツパ板47が固定の端
壁51に当接する所定の後退位置に戻しばね46
の段発力を以て保持され、そして弁ピストン23
は第2弁座212を介して弁部28の前面を押圧
して、これを弁体保持筒26の前面に軽く接触さ
せるまで後退させ、それによつて第1弁座211
と弁部28間に僅かな間隙gを形成している。こ
のような状態は前記した可動ストツパ板35の調
節により容易に得ることができる。
以上により、エンジン運転中、常に負圧を蓄え
ている第1作動室Aは通孔31、間隙gおよび通
孔32を介して第2作動室Bと連通し、また弁部
28の前面開口部は第2弁座212により閉鎖さ
れるので、第2作動室Bには第1作動室Aの負圧
が伝達して両作動室A,Bの気圧が平衝してい
る。したがつてブースタピストン5も戻しばね1
7の弾発力を以て図示の後退位置を占める。
また弁ピストン23の被係合部23aと、補助
ピストン35の係合部としての後面35rとの間
には所定の間隙s、即ち弁部28に対する第2弁
座212の開き代を多くするために十分な間隔が
保たれている。
いま、車両を制動すべくブレーキペダル70を
踏み込み、入力杆22および弁ピストン23を前
進させれば、弁ばね30により前方へ付勢される
弁部28は弁ピストン23に追従して前進する
が、第1弁座211と弁部28との間隙gが前述
のように極めて狭いので、弁部28は、直ちに第
1弁座211に着座して両作動室A,Bの連通を
遮断し、同時に第2弁座212は弁部28から離
れて第2作動室Bを通孔32および弁体24内部
を介して大気導入口16に連通させる。この場
合、弁部28に対する第2弁座212の開き代
(即ち前記所定間隔s)が多いので、第2作動室
Bに大気が素早く導入され、該室Bが第1作動室
Aよりも高圧となり、両室A,B間に生じる気圧
差によりブースタピストン5が戻しばね17に抗
し前進して、皿ばね44、補助ピストン35、弾
性ピストン42および出力ピストン43を介して
出力杆45を前進させるので、ブレーキマスタシ
リンダMの作動ピストン74を前方へ駆動し、車
両に制動がかけられる。
上記作動ピストン74の駆動時に、シリンダ本
体73に前方へのスラスト荷重が作用するが、そ
の荷重はタイロツド4を介して車体、即ち車室前
部壁Wに伝達して支承される。したがつてブース
タシエル1には上記荷重は作用しない。
一方、弁ピストン23の突軸部40がその前進
により反動ピストン41を介して弾性ピストン4
2に当接すると、出力杆45の反力による弾性ピ
ストン42の反動ピストン41側への膨出変形に
より前記反力の一部が弁ピストン23を介してブ
レーキペダル70側にフイードバツクされ、それ
により操縦者は出力杆45の出力、即ち制動力を
感知することができる。
前記倍力作動初期には、出力杆45の反力が小
さいので皿ばね44の弾発力で補助ピストン35
は当初の位置に保持され、従つてブースタピスト
ン5に対する入力杆22の摺動ストロークが規制
されないので、前記開き代を確保してブースタピ
ストン5の応答性を良好にすることができる。
倍力装置が、第2作動室Bが略大気圧となる倍
力作動限界近傍に至ると、前記皿ばね44の弾性
変形により弁ピストン23の被係合部3aと補助
ピストン35の後面35rとが衝合して、補助ピ
ストン35が該弁ピストン23を介して入力杆2
2と一体的に前進するようになり、そのため弾性
ピストン42の後面を反動ピストン41ばかりで
なく該補助ピストン35の前面35fとも衝合さ
せることができるため、弾性ピストン42の後面
全体を補助ピストン35及び反動ピストン41に
より押圧することができて、該弾性ピストン42
の後面の一部に反動ピストン41が入り込む虞れ
はなくなり、入力杆22の入力を出力杆45に効
率よく伝えることができ、入力杆22の操作フイ
ーリングが向上する。
次に、ブレーキペダル70の踏込み力を解放す
ると、先ず弁ピストン23に係る前記反力および
戻しばね46の弾発力により入力杆22が後退
し、これにより第2弁座212を弁部28に着座
させると共にその弁部28を弁体保持筒26の前
面に当接させるので、弁部28は入力杆22の後
退力を受けて軸方向に圧縮変形を生じる。その結
果、第1弁座211と弁部28との間には当初の
間隙gよりも大きな間隙が形成されるため、その
大きな間隙を通して両作動室A,Bの気圧が相互
に素早く均衡し、それらの気圧差がなくなれば、
ブースタピストン5は、戻しばね17の弾発力で
後退し、ダイヤフラム6の突起18がブースタシ
エル1の後壁内面に当接して停止する。そして、
入力杆22が端壁15に当接したとき、弁部28
は入力杆22の後退力から解放されて原形に復元
するので、第1弁座211との間隙を再び小間隔
gに狭めることができる。
C 発明の効果 以上のように本発明によれば、弾性ピストンの
後面に前面が対面するようにブースタピストン大
径孔に摺動可能に嵌合され且つ剛性を有する補助
ピストンの前記前面に、反動ピストンを摺動可能
に嵌入させる支持孔を開口し、その補助ピストン
及びブースタピストン間には、該補助ピストンを
弾性ピストン側へ弾発するばねを設け、更に補助
ピストンには、平時は弁ピストンの被係合部と所
定の間隙を存して対面し、また出力杆の反力増大
により補助ピストンが前記ばねの弾発力に抗して
ブースタピストンに対し後退すると前記被係合部
に係合する係合部を設けたので、倍力装置がその
倍力作動限界に至ると、前記ばねの弾性変形によ
り弁ピストンの被係合部と補助ピストンの係合部
とが係合して、補助ピストンが該弁ピストンを介
して入力杆と一体的に前進するようになり、弾性
ピストンの後面には反動ピストンばかりでなく該
補助ピストンも衝合させることができるため、そ
の弾性ピストンの後面の一部に反動ピストンが入
り込む虞れはなくなり、入力杆の入力を出力杆に
効率よく伝えることができ、入力杆の操作フイー
リングの向上に寄与し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断正面図、第
2、第3図は皿ばねを示し、第2図は正面図、第
3図は平面図である。 A,B……第1、第2作動室、R……反力機
構、s……間隙、1……ブースタシエル、5……
ブースタピストン、13……制御弁、22……入
力杆、23……弁ピストン、23a……被係合
部、33……大径孔、34……小径孔、35……
補助ピストン、35f……前面、35r……係合
部としての後面、38……支持孔、41……反動
ピストン、42……弾性ピストン、43……出力
ピストン、44……ばねとしての皿ばね、45…
…出力杆。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブースタシエル1の内部を、それに前後往復
    動自在に収容したブースタピストン5により、負
    圧源に連なる前部の第1作動室Aと制御弁13の
    切換作動により前記第1作動室Aまたは大気に選
    択的に連通される後部の第2作動室Bとに区画
    し、前記ブースタピストン5には、それに前後摺
    動可能に支持される入力杆22の前部に連結され
    て前記制御弁13の一部を構成する弁ピストン2
    3を摺動可能に嵌合支持する小径孔34と、前記
    弁ピストン23よりも前方に配置されて出力杆4
    5に連なる出力ピストン43を摺動可能に嵌合支
    持する大径孔33とを穿設し、前記弁ピストン2
    3及び出力ピストン43間には、前記出力杆45
    の反力を所定の割合で前記ブースタピストン5及
    び入力杆22に伝達する反力機構Rを介装し、こ
    の反力機構Rは、前記大径孔33に嵌合されて前
    記出力杆45の後面に重合する弾性ピストン42
    と、この弾性ピストン42と前記弁ピストン23
    との間に在つて該弾性ピストン42よりも小径に
    形成される反動ピストン41とを少なくとも備え
    てなる負圧式倍力装置において、前記弾性ピスト
    ン42の後面に前面35fが対面するように前記
    大径孔33に摺動可能に嵌合され且つ剛性を有す
    る補助ピストン35の前記前面35fに、前記反
    動ピストン41を摺動可能に嵌入させる支持孔3
    8を開口し、その補助ピストン35及びブースタ
    ピストン5間には、該補助ピストン35を弾性ピ
    ストン42側へ弾発するばね44を設け、更に前
    記補助ピストン35には、平時は前記弁ピストン
    23の被係合部23aと所定の間隙sを存して対
    面し、また前記反力の増大により前記補助ピスト
    ン35が前記ばね44の弾発力に抗してブースタ
    ピストン5に対し後退すると前記被係合部23a
    に係合する係合部35rを設けたことを特徴とす
    る負圧式倍力装置。
JP61302232A 1986-12-18 1986-12-18 負圧式倍力装置 Granted JPS63154458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302232A JPS63154458A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 負圧式倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302232A JPS63154458A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 負圧式倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154458A JPS63154458A (ja) 1988-06-27
JPH0418583B2 true JPH0418583B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=17906539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302232A Granted JPS63154458A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 負圧式倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63154458A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110567U (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 トヨタ自動車株式会社 ブレ−キブ−スタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63154458A (ja) 1988-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433614A (en) Vacuum booster device
US4469009A (en) Pneumatic booster
US4522108A (en) Vacuum booster device
US4594854A (en) Assembly of vacuum booster and master cylinder
US4350077A (en) Differential pressure operated servo boosters
JPS627019B2 (ja)
US4557179A (en) Vacuum booster device
JPS628345B2 (ja)
JPH0558950B2 (ja)
JPH0437818Y2 (ja)
JPH0418583B2 (ja)
JP2584072Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPS593298B2 (ja) 負圧式倍力装置
JPS636392B2 (ja)
JPH049251Y2 (ja)
JPS6231665B2 (ja)
JPS627018B2 (ja)
JPS6148451B2 (ja)
JPH0523432Y2 (ja)
JPH0347014Y2 (ja)
JPH0412850Y2 (ja)
JPS627020B2 (ja)
JP2517094Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP2519244Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPS5856959A (ja) 負圧式倍力装置