JPH04185170A - 画像データ圧縮装置 - Google Patents

画像データ圧縮装置

Info

Publication number
JPH04185170A
JPH04185170A JP2315415A JP31541590A JPH04185170A JP H04185170 A JPH04185170 A JP H04185170A JP 2315415 A JP2315415 A JP 2315415A JP 31541590 A JP31541590 A JP 31541590A JP H04185170 A JPH04185170 A JP H04185170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
conversion
coeffts
threshold value
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2315415A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Nagatomo
康仁 永友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2315415A priority Critical patent/JPH04185170A/ja
Publication of JPH04185170A publication Critical patent/JPH04185170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像信号を直交変換して量子化する画像デー
タ圧縮装置に関する。
[従来の技術] 従来の画像データ圧縮装置に於いては、入力画像信号な
NxN(N+m!数)画素の2次元プロ・ツクに分割し
、フーリエ変換、コサイン変換、アゲマール変換などの
直交変換をもちいて別空間(周波数空間)に変換した後
、画像の性質を利用してデータ量を減少させている。直
交変換後のデータをある数(量子化ステップサイズ)で
割り、その振幅値を小さくする(量子化)手法が用いら
れ。
さらに、その出力を可変長符号化することにより画像デ
ータの圧縮が行われている。可変長符号化にはハフマン
符号化が用いられており、連続した零(ラン)とそれに
続く零以外の値(レベル)により符号語が決定される。
量子化ステップサイズの制御は、1989年電子情報通
信学会秋期全国大会D−45に述べられているように、
量子化手段の出力を可変長符号化して発生符号量を求め
ることを量子化ステップを変えて数回行い、その結果か
ら目標とする設定符号量を発生させるための量子化ステ
ップサイズを決定していた。
〔発明が解決しようとする課北] しかし、前述の従来技術では設定石骨量を64kbps
程度の低レートとした場合、量子化ステップサイズを相
当太き(する必要があり、直流成分に近い変換係数が荒
く量子化される。そのために復号画像に量子化雑音やブ
ロック歪などが顕著に現われ、見た目の画像を見苦しく
するという問題点を有する。
そこで、本発明はこのような間悶声、を解決するもので
あり、その目的とするところは5発生符号量を減少させ
、かつ復号画像の画質劣化を少なくするところにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の画像データ圧縮装置は1画像信号を直交変換す
る手段と、前記直交変換手段によって得られた変換係数
を量子化する手段と、前記量子化手段によって得られた
量子化係数を可変長符号化する手段を備えた画像処理装
置に於いて、前記直交変換手段によって変換された変換
係数の1つ1つに対応する閾値を発生する手段と、前記
閾値とそれぞれの変換係数の絶対値を比較し、それに満
たない係数を零にする手段を備えたことを特徴とする。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。第
1図は、この発明の一実施例である。
入力端子101から入力される画像データは、直交変換
(M散コサイン変換)手段1−02に8いて、8×8の
ブロックに分割され、各ブロック内でコサイン変換され
る。直交変換手段102から出力される変換係数は、低
周波成分の係数から順番に閾値判別手段104に入力さ
れる。
閾値発生手段103は、変換係数1つ1つに応じて閾値
を発生し、それを閾値判別手段104へ8力する。閾値
判別手段104では、入力された変換係数の絶対値を算
出し閾値発生手段103から入力された閾値と比較し、
変換係数の絶対値が閾値以上の場合は変換係数をそのま
ま出力し、閾値に満たない場合は零を出力する。第2図
に、閾値発生手段103と閾値判別手段104の一構成
例をフローチャートで示す。
閾値発生手段103では、ブロック毎に発生閾値を初期
値零とし、変換係数が低周波成分から順番に閾値判別手
段104に入力される毎に発生閾値を1(1:定数)だ
け増加させ、それを出力する。閾値判別手段104では
、閾値発生手段103から順次入力される閾値と、直交
変換手段102から順次入力される変換係数の絶対値を
比較し、変換係数の絶対値が閾値以上の場合は変換係数
をそのまま出力し、閾値に満たない場合は変換係数を零
として出力する。
閾値判別手段104の出力は、量子化手段105に入力
され低周波成分の再現性を失わない程度の量子化ステッ
プサイズで量子化される。その後、さらに可変長符号化
手段106においてハフマン符号化され出力端子107
に出力される。
尚、上記実施例では、量子化ステップサイズを固定とし
ていたが、これを可変にする構成にしてもよい、また、
閾値発生手段におCブる閾値の増加量tは固定としてい
たが、このtを制御することにより発生符号量を制御す
ることが可能である。
さらに、tをブロック内で一定とするのではな(、係数
の位置、つまり周波数成分により動的に変化させてもよ
い。
[発明の効果〕 以上述べたように、本発明では量子化ステップをあまり
大きくしなくても発生符号量の低減が計れる。すなわち
、連続した零(ラン)とそれに続く零以外の値(レベル
)の二次元符号化をする際、零の数を多くすることが効
果的であり、本発明ではレベルの低い係数を周波数に応
じた閾値により零にすることで、量子化ステップサイズ
を大きくせずに発生符号量を減らせることになる。さら
に、比較的細かく量子化された係数の中で、ある程度レ
ベルの高い係数が残っているため、1号画像は多少輪郭
のぼやけたものとなるが、全体的には滑らかなものとな
り、量子化雑音やブロック歪の少ない見やすい画像を再
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の映像/画像符号化装置の一実施例を示
すブロック図。 第2図は本発明の実施例の閾値発生手段/閾値判別手段
を説明するためのフローチャート。 101・・・入力端子 102・・・離散コサイン変換手段 103・・・閾値発生生殺 104・・・閾値判別手段 105・・・量子化手段 106・・・可変長符号化手段 107・・・出力端子 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像信号を直交変換する手段と、前記直交変換手段によ
    って得られた変換係数を量子化する手段と、前記量子化
    手段によって得られた量子化係数を可変長符号化する手
    段を備えた画像処理装置に於いて、前記直交変換手段に
    よって変換された変換係数の1つ1つに対応する閾値を
    発生する手段と、前記閾値とそれぞれの変換係数の絶対
    値を比較し、それに満たない係数を零にする手段を備え
    たことを特徴とする画像データ圧縮装置。
JP2315415A 1990-11-20 1990-11-20 画像データ圧縮装置 Pending JPH04185170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315415A JPH04185170A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 画像データ圧縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2315415A JPH04185170A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 画像データ圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04185170A true JPH04185170A (ja) 1992-07-02

Family

ID=18065108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2315415A Pending JPH04185170A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 画像データ圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04185170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795783B2 (ja) 固定ビット率設定による映像圧縮方法及びそのシステム
US5497153A (en) System for variable-length-coding and variable-length-decoding digital data for compressing transmission data
US6553142B2 (en) Quantization table adjustment
US5719961A (en) Adaptive technique for encoder and decoder signal transformation
GB2267410A (en) Variable length coding.
EP0659020A2 (en) Pre-processing filter apparatus for use in an image encoding system
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
JP2891773B2 (ja) ディジタル画像シーケンスを処理する方法および装置
EP0784410A2 (en) Image coded data processing
US5508745A (en) Apparatus for controlling a quantization level to be modified by a motion vector
JP2003061093A (ja) 能動的テーブル生成による量子化/逆量子化方法および装置
US6636643B1 (en) System and method for improving compressed image appearance using stochastic resonance and energy replacement
JPH04185170A (ja) 画像データ圧縮装置
JPH04356886A (ja) 画像データ圧縮装置
JPH02131671A (ja) 画像データ圧縮方法
JPH03255792A (ja) 画質制御装置
KR100236526B1 (ko) 적응 이산 여현 변환 부호화 방법 및 장치
JPH06188742A (ja) 変換符号化/復号化装置
JPH07255054A (ja) 画像符号化装置
Yu et al. A novel DPCM algorithm using a nonlinear operator
JP2668900B2 (ja) 高能率符号化装置
KR970008415B1 (ko) 동영상 부호화장치의 전처리 방법
JPH10336656A (ja) 画像符号化装置および方法
US20210099705A1 (en) Adaptive offset for variance based quantization
JPH04185169A (ja) 画像データ圧縮装置