JPH04183644A - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPH04183644A
JPH04183644A JP31201390A JP31201390A JPH04183644A JP H04183644 A JPH04183644 A JP H04183644A JP 31201390 A JP31201390 A JP 31201390A JP 31201390 A JP31201390 A JP 31201390A JP H04183644 A JPH04183644 A JP H04183644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
throttle valve
fully closed
rotation angle
closed position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31201390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ueda
宏 植田
Takeshi Yamane
武志 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Naldec Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Naldec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Naldec Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP31201390A priority Critical patent/JPH04183644A/ja
Publication of JPH04183644A publication Critical patent/JPH04183644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両(自動車)用定速走行装置に関するもの
である。
(従来の技術) 高速道路が整備され、自動車による長距離高速走行の機
会が多くなった現在、ドライバーは必然的にアクセル・
ペダルを相当な深さで長時間踏み続けなければならず、
また、その間、登板路、降板路など走行する道路の状況
もさまざまである。
そして、一定の走行速度を保つには、そのたびにアクセ
ル・ペダルを踏み込んだり、離したりして走行速度を調
節しなければならない。そのために費やされるドライバ
ーの労力は、肉体的のみならず精神的にもかなりのもの
となる。
このような事情から、最近では自動車の車速を運転者が
設定した所望の車速に自動的に維持する定速走行装置が
実用化されている(例えば特開昭62−210136号
公報参照)。この定速走行装置は、車速か所望の車速に
なった時に運転者による七ノド操作によって、その車速
を定速走行制御の目標値として設定するとともに、それ
以後は上記設定車速と検出された実車速とを比較して、
両者の間に差が生じたときに、その差に応じてエンジン
の出力制御手段であるスロットルバルブ開度を自動的に
フィードバック制御することにより、実車速を常に設定
車速に一致(収束)させるようにしたものである。
このような車両用定速走行装置(オート・ドライブ又は
オート・クルージングシステム)は、希望する車速にセ
ットすると、アクセル・ペダルを踏まなくても車速か一
定に保たれるために、運転者の疲労を著しく軽減するこ
とができる。また、定速走行を行うということは、それ
自体燃料経済性の点でも有利である。
そして、上記のような車両用定速走行装置には、上記の
ようにスロットル弁を開閉制御するアクチユエータとし
て、例えば特開昭61−71229号公報に示されてい
るようにマイクロコンピュータによって電気的に駆動制
御されるモータを使用したものがある。このようなモー
タ式定速走行装置のスロットル弁開閉制御部には、加速
および減速時の出力の制限を図るためにストッパーが設
けられており、これによりモータに過電流が流れて素子
等の焼損が生じるのを防止している。
そして、従来の構成ては上記ストッパーの位置を検出す
るのに、一般に2つのりミノトスインチを所定回転角能
して設け、該リミットスイッチをスロットルワイヤー作
動用のドライブ/ヤントの他端側に固定した回転レバー
(スo7トルコントロールプレート)のスロットル弁の
開閉に連動した回転によりON、OFFさせることによ
り行っていた。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記のようなモータ式車両用定速走行装置に
は一般にスロットル弁の開閉位置(スロ。
トル開度)を検出するためのポテンショメータが設けら
れている。従って、同装置の構成では該ポテンショメー
タを利用して上述のストッパー位置を検出することが可
能であり、そのような構成を採用すると、上述のように
別途2組のリミ’y トスインチを設ける必要はなくな
る。
しかし、ポテンショメータを用いて上記ストッパー位置
を検出するようにした場合、一般にポテンショメータに
は、その特性上、直線性の範囲に限界があることに加え
て組付時の組付位置誤差が生じるために必ずしも正確に
スロットル弁の全閉、全開位置に対応したストッパー位
置を検出することができない問題がある。
例えば該直線性誤差を見込まずにストッパー位置の検出
を行うと、実際には既にスロットル弁がストッパー位置
にあるのにも拘わらすモータを過回転制御してしまった
り、また逆に未だスト7/り一位置に達していないのに
早目にモータの回転を停止させてしまうということが起
こり得る。
この問題に対して、例えば上記直線性誤差を考慮し、真
のボテン/ヨメータ出力電圧値よりスロ・/トル弁の全
閉位置では弱干高い見込値を全閉出力値として設定して
置く一方、スロットル弁の全開位置では真のポテンンヨ
メータ出力電圧値よりも若干低い見込値を全開出力値と
して設定して置(ようにすれば、少なくとも上述のよう
にモータに過電流が流れる恐れはなくなる。
ところが、該構成では、誤差の程度によっては他方スロ
ットル弁が完全に全開にならない場合も考えられる。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の問題を解決することを目的としてなさ
れたもので、スロットル弁を開閉するモータと、上記ス
ロットル弁が予じめ規定された全開および全閉位置を越
えて動作しないように上記モータの回転を規制するスト
ッパーと、上記モータの回転を制御するためのモータ回
転制御手段と、上記モータの回転角を検出する回転角検
出手段とを備えてなる車両用定速走行装置において、上
記モータに対してスロットル弁閉方向への付勢力を与え
る付勢手段と、上記モータによるスロットル弁の開閉を
行っていない時の上記回転角検出手段のモータ回転角検
出値を上記スロ7)ル弁の全閉位置として記憶するスロ
ットル弁全開位置記憶手段と、上記モータによるスロッ
トル弁開閉動作中に上記回転角検出手段によって検出さ
れたモータ回転角が上記スロットル弁全閉位置記憶手段
に記憶されているスロットル弁全閉位置に対応する回転
角になった時には上記モータ回転制御手段による上記モ
ータの上記スロy)ル弁閉方向への回転制御を禁止する
モータ回転制御禁止手段とを設けたことを特徴とするも
のである。
(作 用) 上記本発明の車両用定速走行装置では、先ずスロットル
弁を開閉駆動するアクチュエータとしてのモータと、上
記スロ、)ル弁が予じめ規定された全開および全閉位置
を越えて動作しないようにモータ回転角を規制するスト
ッパーと、上記モータの回転を制御するためのモータ回
転制御手段と、上記モータの回転角を検出する回転角検
出手段とを備えて基本となる車両用定速走行装置が形成
されており、上記ストッパーにより規制されたスo ’
yトル弁全閉又は全開位置の範囲でスロットル弁開閉駆
動用のモータの回転角を適切に制御する。そして、上記
基本構成に対して更に上記モータに対してスロットル弁
閉方向への付勢力を与える付勢手段を設け、少なくとも
モータがOFFになった場合には必ずスロットル弁が全
閉状態に付勢されるようにすることによって、スロット
ル全閉機能を確保している。そして、それに加えて更に
上記モータによるスロットル弁の開閉を行っていない同
モータOFF時の上記回転角検出手段のモータ回転角の
検出値を上記スロットル弁の正しい全閉位置として記憶
する全閉位置記憶手段と、上記モータによるスロットル
弁開閉動作中に上記回転角検出手段によって検出された
モータの回転角が上記スロットル弁全閉位置記憶手段に
記憶されている上述した正しいスロットル弁全閉位置に
対応する回転角になった時には上記モータ回転制御手段
による上記モータの上記スロットル弁閉方向への回転制
御を禁止するモータ回転制御禁止手段とを設け、上記ス
トッパ位置に対応する正確なスロ。
トル弁全閉位置で確実にモータへの通電を断つようにな
っている。
つまり、本発明の構成では先ずスロットル弁を全開方向
に付勢する付勢手段が設けられているので、少なくとも
モータが駆動されていない状態ではスロットル弁が常に
正確に全閉状態に規定されるようになる。
そして、該正確に規定されたスロットル全閉状態に於け
るモータの回転角がスロットル弁全開位置記憶手段によ
りスロットル弁の全閉位置に対応したモータ回転角とし
て記憶されるようになっており、該記憶されたポテンシ
ョメータの直線性誤差や組付誤差の影響のない正しいモ
ータ回転角を基準として上記スロットル弁の全閉ストッ
パー位置を正確に検出し、タイミング良くモータの(i
lli7転を停止(通電を0FF)させるようになって
いる。
(発明の効果) 従って、本発明の車両用定速走行装置によると、ポテン
/ヨメータ等モータ回転角検出手段の検出誤差の影響を
排除して実スロツトル開度に対応した正確なスロットル
弁開閉用モータの回転制御を実現することかでき、しか
もボテン/ヨメータ自体をストッパー位置の検出に利用
しているから、従来のように2組のリミ、トスインチを
設ける必要はなく低コスト化が可能となる。
(実施例) 第1図〜第3図は、本発明の実施例に係る車両用定速走
行装置を示している。
先ず第2図は、同装置のオートクルーズコントロールユ
ニットを中心とした/ステム系統を概略的に示している
。図中、符号1がオートクルーズコントロールユニット
であり、該オートクルーズコントロールユニット1は例
えばマイクロフンピユータにより構成されていて、第1
図に示すような制御機能を備えている。そして、該オー
トクルーズコントロールユニット1のメモリ部(RAM
)には、上記第1図に示すような制御を行うために必要
な各種の車両データ、例えば(a)定速走行開始スイッ
チ5ET−3Wの0N−OFF信号、(b)加速スイッ
チON−OF F信号、(c)減速スイッチON−OF
 F信号、(d)車速検出信号、(e)ブレーキ信号、
(f)スロットル弁の開度位置検出信号等が各々入力記
憶されるようになっている。
一方、上記:t−トクルーズコントロールユニノト1の
出力回路部からはスロットル弁開閉制御信号■、が出力
されるようになっており、該制御信号V、によってスロ
ットル弁開閉制御装置2のスロットルアクチュエータで
あるモータ2aの回転(回転角)が制御されるようにな
っている。
上記スロットル弁開閉制御装置2は、アクチュエータと
しての上記モータ2aのロータ軸2bに設けられた駆動
ギヤ17に対し、中間ギヤ18、従動キャ19等を介し
て、例えば電磁クラッチ22と、サンギヤ25、ピニオ
ンギヤ24、ビニオンキャリア23、インターナルギヤ
26等よりなる遊星歯車機構が組合わされてドライブン
ヤフト10に回転力を伝達できるように構成されており
、上記モータ2aは上記制御信号■1によって印加する
電源電流の極性を変えることにより正転又は逆転制御さ
れるようになっている。また電磁クラッチ22は、通電
ON状態で上述の遊星歯車機構のインターナルギヤ26
を固定し、定速走行キャンセル時にはOFFとなって同
インターナルギヤ26をフリーにするように作動する。
また上記スロットル弁開閉制御装置2には、例えば第3
図に示すように、加速、減速の連続モードか継続された
時のモータ焼損を避けるためにモータ回転角を制限しス
ロy)ル弁の全開、全閉位置に対応して該位置を越えて
まてモータ2aが駆動されることがないように2組のス
トッパー11a、Ilbが設けられている。
一方、符号5は上記スロットル弁開閉制御装置2側の上
記ドライブノヤフ)10の外端に固定されたスロットル
コントロールプレート]Oaに連結されたワイヤーであ
り、該ワイヤー5の先端はエンジン側吸気通路30の途
中に設置されているスロットル弁8の開閉作動レバー8
aに連係されている。そして、上記オートクルーズコン
トロールユニット1からのスロットル弁開閉制御信号V
、に応じて回転される上記モータ2aの回転角に対応し
て例えば加速時には上記スロットル弁8の同開閉作動レ
バー8aが矢印(イ)方向に引かれ、スロットル弁8が
開かれてエンジン出力が増大されるようになっている。
減速時は、その逆となる。
ところが、上記スロットル弁開閉制御装置2のドライブ
シャフト10先端(外端)のスロットルコントロールプ
レート10a部は、例えば第3図のように上記スロット
ル弁8の全開位置を規制する第1のストッパ片11aと
同スロットル弁8の全開位置を規制する第2のストッパ
片11bによって、その回転角θか00〜θMAXの範
囲に制限されるようになっており、しかもスロットル弁
8の全閉位置に対応する回転角(スロットルコントロー
ルプレート回転角−モータ回転角)θ0は上記スロ。
トルコントロールプレート10aの一端ヲコイルスプリ
ングよりなる引張付勢用の付勢手段12によって第2の
ストッパ片11bとの当接方向に引張付勢することによ
って少なくとも上記モータ2aか駆動されていない時(
通電OFF時)には常にスロットル弁全閉位置に正確に
規制するようになっている。
そして、上記モータ2aの回転角に対応した一ヒ記スロ
ットルコントロールプレートlOaの回転θO〜θMA
Xは、上記電磁クラッチ22の外側に設けられたポテン
ショメータ(特許請求の範囲中のモータ回転角検出手段
に該当する)21によって検出され、オートクルーズコ
ントロールユニ、ト1に記憶される。
次に本実施例における上記オートクルーズコントロール
ユニット1によるスロットル弁の開閉制御動作について
第1図の機能ブロック図を参照して詳細に説明する。
すなわち、先ず第2図のエンンン吸気通路30のスロッ
トル弁8は、上記のようにモータ2aの正転又は逆転方
向の回転に応じて開閉されるが、該開閉角(TVO)は
第3図に示すようにドライブシャフト10先端に取付け
られている扇形のスロノトルコントロールプレート10
aの00〜OMA X 間の回転角によって制御される
ようになっており、該回転角は又上述したように第1、
第2のストッパ片11a、11bによって機械的に規定
されるようになっている。一方、その場合において上記
スロットルコントロールプレート〕Oaは、コイルスプ
リングよりなる付勢手段12によって常時上記スロット
ル弁閉弁側第2のストッパ片11bに当接するように引
張付勢されており、これによって少なくとも上記モータ
2aが駆動されていない非通電時には図示実線状態のよ
うに当該スロットルコントロールブレー)10aの前端
が上記第2のスト、バ片11bに正確に当接せしめられ
、必ずスロットル弁8の全閉位置に固定されるようにな
っている。
先ず、第1図中、符号13は上記ポテンショメータ2]
によって構成されたモータ2aの回転角を検出する回転
角検出手段であり、スロットルコントロールプレートl
Oaか上記状態にある時(θ0の位置)のモータ2aの
回転角をスロットル全閉位置記憶手段15によりスロッ
トル弁全閉位置θ0としてL己憶する。
次に、符号)4は上記モータ2aを正・逆方向に回転さ
せることにより上記ドライブンヤフト10を介して上記
スロットルコントロールプレート10aを00位置から
θMAx位置まで任意に回動させることによって上記ス
ロットル弁8を開閉制御するモータ回転制御手段である
。該モータ回転制御手段14は、上記モータ2aが駆動
されている状態において、上記モータ回転角検出手段]
3により検出されたモータ回転角が上記スロットル弁全
閉位置記憶手段15に記憶されている上記モータOFF
時のスロットル弁全閉位置θ0に均応するモータ回転角
となった時には直ちに上記モータ回転制御手段14に回
転停止指令信号を出してモータ2aの回転制御を停止せ
しめ、スロット小金閑位置θOを越えたモータ2aの過
回転による焼損を防止するように作用する。
従って、該第1図の構成によると、結局従来がら設けら
れているポテンショメータ21を利用して専用のりミツ
トスイッチを設けた場合と同様に正確にスロットル弁全
閉ストッパ位置を検出てきるようになる。この場合、従
来考えられていた方法のように、ボテンノヨメータ2】
の直線性誤差を見込んで、例えばモータ2aの回転角範
囲を単に第3図のθ、(全閉)〜θ、(全開)の範囲に
設定して基準電圧を設定すると、その基準電圧そのもの
が本来正確ではないから先にも述べたように、どおして
も正確なスロットル弁8の全閉制御ができなかったが、
上記構成ではそのような欠点は解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る車両用定速走行装置の
要部の制御回路構成を示す機能ブロック図、第2図は、
同実施例装置の全体的な制御系統図、第3図は、同実施
例装置のスロットル弁開閉制御装置の要部の拡大側面図
である。 】・・・オートクルーズコントロールユニット2・・・
スロットル弁開閉制御装置 2a ・・モータ 5・・・スロットルワイヤー 8・・・スロットル弁 10・・ドライブ/ヤフト 10g  ・・スロットルコントロールプレート目a 
・・第1のスト、パ片 jlb ・・第2のスト、バ片 12・・付勢手段 13・・モータ回転角検出手段 14・・モータ回転制御手段 15・・スロットル弁全閉位置記憶手段16・・モータ
回転制御禁止手段 2】・・ボテン/ヨメータ 出 願 人  ナルデック株式会社  外1名−;ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スロットル弁を開閉するモータと、上記スロットル
    弁が予じめ規定された全開および全閉位置を越えて動作
    しないように上記モータの回転を規制するストッパーと
    、上記モータの回転を制御するためのモータ回転制御手
    段と、上記モータの回転角を検出する回転角検出手段と
    を備えてなる車両用定速走行装置において、上記モータ
    に対してスロットル弁閉方向への付勢力を与える付勢手
    段と、上記モータによるスロットル弁の開閉を行ってい
    ない時の上記回転角検出手段のモータ回転角検出値を上
    記スロットル弁の全閉位置として記憶するスロットル弁
    全閉位置記憶手段と、上記モータによるスロットル弁開
    閉動作中に上記回転角検出手段によって検出されたモー
    タ回転角が上記スロットル弁全閉位置記憶手段に記憶さ
    れているスロットル弁全閉位置に対応する回転角になっ
    た時には上記モータ回転制御手段による上記モータの上
    記スロットル弁閉方向への回転制御を禁止するモータ回
    転制御禁止手段とを設けたことを特徴とする車両用定速
    走行装置。
JP31201390A 1990-11-16 1990-11-16 車両用定速走行装置 Pending JPH04183644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31201390A JPH04183644A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 車両用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31201390A JPH04183644A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 車両用定速走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04183644A true JPH04183644A (ja) 1992-06-30

Family

ID=18024165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31201390A Pending JPH04183644A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 車両用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04183644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325533B2 (en) 2005-11-28 2008-02-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Leisure vehicle with an electronic throttle control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7325533B2 (en) 2005-11-28 2008-02-05 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Leisure vehicle with an electronic throttle control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892071A (en) Throttle valve controlling apparatus employing electrically controlled actuator
US4703823A (en) Vehicle running control system
US4615409A (en) Device for speed control of a motor vehicle
US5060744A (en) Device for controlling motor-operated throttle valve for automobiles
US4462357A (en) Throttle system
JP2953476B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ
US5467751A (en) Throttle valve control system
JPH0385337A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
US4768483A (en) Throttle valve control apparatus for an automobile
US20010032616A1 (en) Throttles
JPH03940A (ja) スロットル制御装置
US5350034A (en) Apparatus for controlling opening angle of throttle valve in internal combustion engine
JPH0419332A (ja) 内燃機関のスロツトル開度制御装置
JPH04183644A (ja) 車両用定速走行装置
JP4331877B2 (ja) エンジンのスロットルバルブ開閉制御装置
JPH0759900B2 (ja) 内燃機関のスロットル開閉装置
JPH0537855Y2 (ja)
JPH0625648Y2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2876806B2 (ja) 出力調整手段連係式モータ付スロットルバルブ装置
JP2819795B2 (ja) スロットル制御装置
JP2819796B2 (ja) スロットル制御装置
JP3035924B2 (ja) スロットル制御装置
JPH0579354A (ja) 内燃機関の絞り弁開度制御装置
JP3752391B2 (ja) 電子制御スロットル装置
JPS6171229A (ja) 車両用走行制御装置