JPH04182339A - 無機質製品の製造方法 - Google Patents

無機質製品の製造方法

Info

Publication number
JPH04182339A
JPH04182339A JP2312312A JP31231290A JPH04182339A JP H04182339 A JPH04182339 A JP H04182339A JP 2312312 A JP2312312 A JP 2312312A JP 31231290 A JP31231290 A JP 31231290A JP H04182339 A JPH04182339 A JP H04182339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
fluidized bed
silica sand
weight
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2312312A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Teramoto
博 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2312312A priority Critical patent/JPH04182339A/ja
Publication of JPH04182339A publication Critical patent/JPH04182339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は無機質製品の製造方法に関し、詳しくはシリ
カ環として流りJ床燃焼炉で生じる燃焼灰を用いた無機
質製品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、セメントを主成分とした無機質押出製品のシリカ
成分として珪砂が使用されることが多く、製品を賦形し
た製品を高圧のオートクレーブ養生により強度発現させ
ている。
ところで、珪砂は天然産物で結晶質のものが多く反応性
が悪いといった問題があり、このためオー トクレープ
時の温度、圧力を高くし、珪酸カルシウム反応を充分に
進行させる手段が必要となる。
しかし、このように養生温度、圧力を高くすると配合中
のパルプ繊維や有機繊維が熱及び熱アルカリによって劣
化し、補強効果が低下するといった問題があった。
そごで、天然産シリカの低反応性を改良するため、微粉
炭燃焼炉の廃カス中に含まれる灰の1Iii!粉粒子で
あるフライアッシュをソリ力源とし、このフライアッシ
ュの高反応性を利用して無機質板材を製造する手段が種
々開示されている(例えば特開昭59−92956号公
報、同59−92957号公報)。
一方、燃焼炉として、上述のような高温燃焼炉の他に流
動床燃焼炉が知られており、この流動床燃焼炉より生し
る燃焼灰もシリカ環として使用するごとが知られている
この流動床燃焼炉は、従来の微粉炭燃焼力式と異なり、
粉炭を石灰石やシリカ粒子などの流りJ媒体と共に、流
動状態で燃焼させる方式で(1984年日本化学会「化
学と工業−1第37巻12号参照)燃焼温度が750°
C〜950°Cと極端に低いためNOxの発生量が著し
く減少するばかりでなく石灰石の添加によって同時脱硫
できる長所を持ち、さらに、燃焼の効率化、炉の小型化
、低品位炭の使用などの利点が数多く、広範に普及しつ
つある。
さらに、この流動床燃焼によって得られた灰は焼結度が
低く、非表面積が大きく、従来の石炭灰に比べて反応性
が高いと考えられる。
か\る観点より本願出願人は先に流動床法をンリカ原と
して使用する無機質製品の製造方法を提案したく特開平
2−18344号公報)。
〔従来技術の問題点〕
しかし、上記流動床燃焼炉の灰は燃焼温度が低いため、
未然カーボンを大量に含み(15〜20%通常のフライ
アッシュは5%以下)、相対的にSiO□含有率か少な
くなるので、セメントマトリックスの硬化反応に必要な
5iO7量が不足する傾向にあり、また、脱硫剤として
CaC01を用いるため灰中にかなり多量の石こうを含
め、これが成形体の耐水性や強度を劣化させる要因とな
る他、脱硫剤としてのCaCO3配合量は石炭中の硫黄
との反応当量の5倍以上となっているので燃焼後の灰中
に生石灰(Cab)を多量に含み、これがセメントの硬
化反応に消費されずに、成形体中にCaOの形として残
ると養生工程時に消化反応によるポツプアウト現象や膨
張破壊を生せしめる欠点が有った。
このため、不足するシリカ分の補充並びに生石灰(Ca
b)の反応の抑制策を採る必要があり、この調整がかな
り面倒となる問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は上記問題点に鑑み、流動床燃焼炉より生しる
燃焼灰の有効利用、とりねり、無機質板材の製造原料と
して有効利用出来、しかも配合調整も容易な無機質製品
の製造方法を得ることを目的としてなされたものである
[課題を解決するに至った技術] 即ち、この発明の無機質板の製造方法はセメント30〜
70重量%、珪砂70〜30重量%、補強繊維3〜10
重量%、その他骨材O〜20重量%に外割で水35〜6
0重量%、押出助剤0.3〜1.5重量%を添加してな
る混練物を押出成形する無機質板の製造方法において、
前記珪砂を、珪砂/流動床法の混合比率が重量部で90
/10〜40/60とされた珪砂と流動床法の混合物で
置換したことを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明は、従来公知である押出成形を前提としており
、この押出成形に使用されるセメン1−1珪砂、補強繊
維、その他骨材に水及び押出助剤を添加してなる混練物
そのものについては従来の配合と同しであり、これらの
配合割合そのものについては特に記する点は無い。
この発明において、上記シリカ分として従来の珪砂10
0%に代え、珪砂/流動床法の配合比率が重量部で90
/10〜40/60とされた珪砂流動床法の混合物が使
用される。
この流動床法は、既述のように流動床燃焼炉より大量に
排出される燃焼灰が使用される。
上記流動床法は、高温燃焼ガス中に含まれる従来公知の
フライアッシュと表1のような成分の相違を有し、特に
セメントマトリックスの硬化反応に役立つシリカ分(S
iO□)がフライアッシューに比し少なく、また、生石
灰分(Cab)が多い。
表1 (流動床法の成分) そこで、流動床法をシリカ分として添加するが、シリカ
分の不足を補うため従来の珪砂とを混合配合し、全体と
してのシリカ分の過不足を無くする。
なお、珪砂と流動床法との配合割合を90/10〜40
/60とするのは、珪砂を90%より多(すると、オー
トクレーブの温度、圧力条件を珪砂100%の場合と殆
ど同一条件としなければ成らず、繊維等信の添加物の劣
化が防止できないからであり、流動床法を60%より多
くすると流動床灰中に含まれる生石灰の消化によるボ、
プアウト現象あるいは膨張破壊が生じ返って強度低下の
弊害となる。
〔実施例〕
次に、この発明の詳細な説明する。
(実施例1) 表2の配合にて、必要な水と均一混合し、厚さ5mm、
長さ1mm、幅45cmの試験板を押出成形し、オーI
・クレープにて圧力4 kg / cI?lの条件で養
生した。
次いで養生後の試験板について曲げ強度(kg/cml
)、比重、及び釘打試験を行なったところ、表3の結果
となった。
表中配合を示す数字は重量% *1::tmm織繊維ボυプロピレン繊維、配合数字は
外側重量%を示ず。
*2、*3:配合数字は外側重量%を示す。
なお、表3において、釘打試験試験は試験板の隔部分に
おいて、夫々角部から1010X10.15X15鮎、
20X2(biの位置に釘を打ち込み、全数を分母に、
異常無しく割欠けの生じなかったもの)を計数しこれを
分子に表示したものである。
*1:分子が割欠けを生しなかった数、分母が総数*2
:単位はkg−cm/cI11 (実施例2) 実施例1と同じ配合で実施例1と同し厚さ、長さ及び幅
の試験板を押出成形し、オートクレーブにて圧力3 k
z / cfの条件で養生した。
次いで養生後の試験板について曲げ強度(kg/c++
l)、比重、及び釘打試験を行なったところ、表4の結
果となった。
なお、釘打試験試験については実施例]と同しである。
*11分子が割欠けを生しながった数、分母が総数*2
:単位はkg−cm / crh1表3及び表4より明
らかなように、オートクレ−ブ養生における圧力条件を
あまり高くしなくても充分な強度発現があることか判明
した。
〔効果] 以上説明したように、この発明によれば珪砂に流動床法
を混合するごとにより8kg/c督以上の高いオートク
レーブ圧力としなくても充分に硬化反応が生し、さらに
低圧のオーI−クレープ養生条件によりパルプ等の補強
繊維の劣化の問題も無く、同時に靭性、耐衝撃性が改善
され、またオートクレーブ圧力を低くできることより1
−ハモライトまで反応生成物が成長することが少なく、
CS HI型、同■型が多く基材が軟らかくなり、釘打
ち性、切断性等の加工性が改良される。
また産業廃棄物である流動床法の高次の有効利用が図れ
るなど種々の効果を有する。
115(、ニア”:、’l−二)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セメント30〜70重量%、珪砂70〜30重量
    %、補強繊維3〜10重量%、その他骨材0〜20重量
    %に外割で水35〜60重量%、押出助剤0.3〜1.
    5重量%を添加してなる混練物を押出成形する無機質板
    の製造方法において、前記珪砂を、珪砂/流動床灰の混
    合比率が重量部で90/10〜40/60とされた珪砂
    と流動床灰の混合物で置換したことを特徴とする無機質
    製品の製造方法。
JP2312312A 1990-11-16 1990-11-16 無機質製品の製造方法 Pending JPH04182339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312312A JPH04182339A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 無機質製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2312312A JPH04182339A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 無機質製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04182339A true JPH04182339A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18027735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2312312A Pending JPH04182339A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 無機質製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04182339A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449901B1 (ko) * 2000-12-05 2004-09-22 주식회사 오.이.디 바닥 강화재 및 그의 제조방법
CN105801030A (zh) * 2016-04-15 2016-07-27 安徽砼宇特构科技有限公司 耐腐蚀的地下管涵及其制备方法
CN105819768A (zh) * 2016-03-24 2016-08-03 安徽砼宇特构科技有限公司 防水地下管涵及其制备方法
CN105859209A (zh) * 2016-03-24 2016-08-17 安徽砼宇特构科技有限公司 防开裂地下管涵及其制备方法
CN105859204A (zh) * 2016-04-15 2016-08-17 安徽砼宇特构科技有限公司 具有高稳定性的地下管涵及其制备方法
CN105906252A (zh) * 2016-04-15 2016-08-31 安徽砼宇特构科技有限公司 防渗水的地下管涵及其制备方法
JP6940836B1 (ja) * 2021-01-12 2021-09-29 株式会社リュウクス コンクリート混和材、コンクリート混和材の製造方法およびコンクリート製品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442848A (ja) * 1990-06-06 1992-02-13 Kubota Corp 無機質板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442848A (ja) * 1990-06-06 1992-02-13 Kubota Corp 無機質板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449901B1 (ko) * 2000-12-05 2004-09-22 주식회사 오.이.디 바닥 강화재 및 그의 제조방법
CN105819768A (zh) * 2016-03-24 2016-08-03 安徽砼宇特构科技有限公司 防水地下管涵及其制备方法
CN105859209A (zh) * 2016-03-24 2016-08-17 安徽砼宇特构科技有限公司 防开裂地下管涵及其制备方法
CN105801030A (zh) * 2016-04-15 2016-07-27 安徽砼宇特构科技有限公司 耐腐蚀的地下管涵及其制备方法
CN105859204A (zh) * 2016-04-15 2016-08-17 安徽砼宇特构科技有限公司 具有高稳定性的地下管涵及其制备方法
CN105906252A (zh) * 2016-04-15 2016-08-31 安徽砼宇特构科技有限公司 防渗水的地下管涵及其制备方法
JP6940836B1 (ja) * 2021-01-12 2021-09-29 株式会社リュウクス コンクリート混和材、コンクリート混和材の製造方法およびコンクリート製品
JP2022108246A (ja) * 2021-01-12 2022-07-25 株式会社リュウクス コンクリート混和材、コンクリート混和材の製造方法およびコンクリート製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091519B2 (ja) ジオポリマー組成物及びその製造方法
KR101242097B1 (ko) 친환경 상온순환아스콘
JP2013103865A (ja) セメントペーストの製造方法
KR101201924B1 (ko) 조강 특성을 발휘하는 이산화탄소 저감형 고기능성 결합재 조성물
JPH04182339A (ja) 無機質製品の製造方法
KR101487180B1 (ko) 올레인산과 tdf 소각재 및 폐카본블랙을 활용한 상온순환아스콘
JP2009114011A (ja) セメント添加材及びセメント組成物
KR100667631B1 (ko) 초기강도 증진용 콘크리트 혼화제 및 콘크리트 조성물
KR101333294B1 (ko) 유동층 보일러 분진을 이용한 콘크리트 제조용 조성물
JP5122316B2 (ja) セメント添加材及びセメント組成物
KR101286030B1 (ko) 정유부산 애시를 함유하는 고로슬래그 시멘트 조성물
CN112851264A (zh) 一种基于铁尾矿和钢渣粉的耐高温混凝土
JP6036167B2 (ja) 低炭素型セメントペースト組成物
EP3943464A1 (en) A novel lightweight ceramic sand formulation from lignite fly ash and method of preparation thereof
KR20140145514A (ko) Tdf소각재를 이용한 아스팔트 포장용 채움재 조성물
JP4164229B2 (ja) セメント組成物
JP5350770B2 (ja) セメント組成物
KR100406218B1 (ko) 슬래그미분말을 주성분으로 하는 시멘트 혼화재 조성물
JP2004352596A (ja) 水硬性材料の製造方法および水硬性建築材料
JP2521562B2 (ja) 無機質板の製造方法
CN101033126A (zh) 耐高温耐骤冷水泥复合胶凝材料的制备方法
KR20180013215A (ko) 석탄회와 산업부산물을 활용한 아스팔트 포장용 혼합 채움재 제조방법
CN1140600C (zh) 型煤粘结剂
KR101962847B1 (ko) 저발열 혼합시멘트용 고성능 플라이애시의 제조방법
CN1109002C (zh) 用于水泥的无机矿物材料增强剂及其制备方法