JPH04182183A - 盲人用点字の作製方法 - Google Patents
盲人用点字の作製方法Info
- Publication number
- JPH04182183A JPH04182183A JP31047890A JP31047890A JPH04182183A JP H04182183 A JPH04182183 A JP H04182183A JP 31047890 A JP31047890 A JP 31047890A JP 31047890 A JP31047890 A JP 31047890A JP H04182183 A JPH04182183 A JP H04182183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- braille
- recording agent
- pressure
- air pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 6
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 claims description 2
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 claims description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 abstract description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)oxirane;4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol Chemical compound ClCC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 KUBDPQJOLOUJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は瀉融した熱可塑性記録剤を空圧により被記録体
上に射出形成する盲人用、6字の作製方法に関する。
上に射出形成する盲人用、6字の作製方法に関する。
〔従来の技術]
従来、盲人用、点字として紙にエンボスして突起を形成
する方式が用いられてきた。しかし、この方式で作製し
た点字は非常に耐久性が悪く数千回の触読、あるいは保
管時の圧力で突起がii!i滅しでしまうという欠点が
あった。
する方式が用いられてきた。しかし、この方式で作製し
た点字は非常に耐久性が悪く数千回の触読、あるいは保
管時の圧力で突起がii!i滅しでしまうという欠点が
あった。
近年、この欠点を改良するために種々の方式が考案され
ている。たとえば、「米沢農道 “°電子写真技術によ
るレリーフ像とその応用 、応用物理、土旦、6、pp
、605−609 (昭和55)」にみられるごと(、
熱発泡性の記録体上に光吸収の大きい材料で文字や図形
を印写し、光の昭射て印写部分を発泡させるレリーフ像
の作製方法等はすでに実用化され普及している。この方
法は、記録部分のみが光を多量に吸ヰヌし、温度が上昇
するのでその部分が隆起する。この方法は盲人用の配録
媒体、すなわち、盲人用の地図、絵画及び点字の作製や
装飾絵画の作製等に利用されている。
ている。たとえば、「米沢農道 “°電子写真技術によ
るレリーフ像とその応用 、応用物理、土旦、6、pp
、605−609 (昭和55)」にみられるごと(、
熱発泡性の記録体上に光吸収の大きい材料で文字や図形
を印写し、光の昭射て印写部分を発泡させるレリーフ像
の作製方法等はすでに実用化され普及している。この方
法は、記録部分のみが光を多量に吸ヰヌし、温度が上昇
するのでその部分が隆起する。この方法は盲人用の配録
媒体、すなわち、盲人用の地図、絵画及び点字の作製や
装飾絵画の作製等に利用されている。
この方法について、盲人用点字の作製方法を簡単に説明
する。第5図(a)と第5図(b)にその熱発泡の工程
を示す。第5図(a)は芦、字のバクーンを光吸収性の
材料(インクやコビャのトナー等)で平面画像として形
成した状態、第5図(b)は光をp8射して熱発泡させ
突起状にした状態である。
する。第5図(a)と第5図(b)にその熱発泡の工程
を示す。第5図(a)は芦、字のバクーンを光吸収性の
材料(インクやコビャのトナー等)で平面画像として形
成した状態、第5図(b)は光をp8射して熱発泡させ
突起状にした状態である。
両図において5501は支持体5例えば100〜200
umの厚さの紙、5o2は樹脂バインダーに熱発泡性の
マイクロカプセルを混合した厚さ100〜150μmの
熱発泡層、503は光吸収材の印写部分、504は光の
照射にょる熱発泡層が膨張し、隆起した部分である。光
の照射は矢印への方向から行なう。この方法は紙 エン
ボス方式より1fi1久性はかなり向上する。
umの厚さの紙、5o2は樹脂バインダーに熱発泡性の
マイクロカプセルを混合した厚さ100〜150μmの
熱発泡層、503は光吸収材の印写部分、504は光の
照射にょる熱発泡層が膨張し、隆起した部分である。光
の照射は矢印への方向から行なう。この方法は紙 エン
ボス方式より1fi1久性はかなり向上する。
二の他にも、スクリーン印刷等でプラスチック林の点、
字突起を形成する方法もあるが、印刷の原版を必要とし
文字の修正が簡単にてきないという欠点を有している。
字突起を形成する方法もあるが、印刷の原版を必要とし
文字の修正が簡単にてきないという欠点を有している。
[発明が解決しようとする課題]
しかし、前記の従来の方式で;よ、「被記録体か特殊な
ものである」という欠点を有している。すなわち、通常
、被記録体は第5図(a)に示すように、紙の支持体5
01の片面に100〜150umの熱発泡層502を塗
布したものを用いる。
ものである」という欠点を有している。すなわち、通常
、被記録体は第5図(a)に示すように、紙の支持体5
01の片面に100〜150umの熱発泡層502を塗
布したものを用いる。
このように、被記録体が特殊なものであるため、例えば
、官製はがきのようなユーザーの好みに合わせた紙は使
用できない。
、官製はがきのようなユーザーの好みに合わせた紙は使
用できない。
また、被記録紙が100μm以上という非常に厚い塗布
工程を経るため、ランニングコストが高い。たとえば、
A4版の大きさの被記録紙が1枚200円前後で市販さ
れている。
工程を経るため、ランニングコストが高い。たとえば、
A4版の大きさの被記録紙が1枚200円前後で市販さ
れている。
そこで、本発明はこのような課題を解決しようとするも
のであって、その目的とするところは、日常、使用され
ているあらゆる紙、ブラスチンクフィルム、金属面上等
に形成できる安価な盲人用点字の作製方法を提供するこ
とにある。
のであって、その目的とするところは、日常、使用され
ているあらゆる紙、ブラスチンクフィルム、金属面上等
に形成できる安価な盲人用点字の作製方法を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段]
本発明の盲人用、点字の作製方法は、勲可塑性の記録剤
を加熱する手段と、前記記録剤に非連続的な圧力を加え
る手段と、記録剤に加える圧力を制御する手段とを有し
、記録剤を加熱して適当な粘度に溶融したのち、圧力に
よって記録剤を射出し被記録体上に点字用突起を形成す
ることを特徴とする。
を加熱する手段と、前記記録剤に非連続的な圧力を加え
る手段と、記録剤に加える圧力を制御する手段とを有し
、記録剤を加熱して適当な粘度に溶融したのち、圧力に
よって記録剤を射出し被記録体上に点字用突起を形成す
ることを特徴とする。
[実 施 例]
第1図に本発明の作製装置の概要図を示す。同図におい
て101はエアーチューブ、102は容器、103はヒ
ータ、104はアクチュエータ、105はノズル、10
6は被記録体、107は連結棒、108は空圧供給用チ
ューブ、109は空圧信号および同期信号発生器、11
0はアクチュエータのコントローラである。
て101はエアーチューブ、102は容器、103はヒ
ータ、104はアクチュエータ、105はノズル、10
6は被記録体、107は連結棒、108は空圧供給用チ
ューブ、109は空圧信号および同期信号発生器、11
0はアクチュエータのコントローラである。
コンプレッサーからの空圧は空圧供給用チューブ108
を介してNFa弁を内蔵した空圧信号および同期信号発
生器109に加えられる。さらにエアーチューブ101
をとおして、一定時間、熱可塑性記録剤を定温度でン容
融している容器102の内部を加圧する。記録剤は1i
磁弁の開放機構により信号印加時にのみノズルから被記
録体上に射出され、被記録体上で冷え固化記録される。
を介してNFa弁を内蔵した空圧信号および同期信号発
生器109に加えられる。さらにエアーチューブ101
をとおして、一定時間、熱可塑性記録剤を定温度でン容
融している容器102の内部を加圧する。記録剤は1i
磁弁の開放機構により信号印加時にのみノズルから被記
録体上に射出され、被記録体上で冷え固化記録される。
一方、空圧信号および同期信号発生器109からの同期
信号はアクチュエータのコントローラ110に伝えられ
、空圧印加と同時にアクチュエータを動作させ、容器1
02、ヒータ103、ノズル105等からなる記録ヘッ
ドを被記録体に近づける。通常の実験では無信号時にお
けるノズルと被記録体表面との距離は5mmに、信号印
加時の距離は02闘に保った。
信号はアクチュエータのコントローラ110に伝えられ
、空圧印加と同時にアクチュエータを動作させ、容器1
02、ヒータ103、ノズル105等からなる記録ヘッ
ドを被記録体に近づける。通常の実験では無信号時にお
けるノズルと被記録体表面との距離は5mmに、信号印
加時の距離は02闘に保った。
空圧の印加とアクチュエータによるヘッドの移動タイミ
ングチャートを第1図の中に示した。時間1=0で空圧
が印加され容器内の圧力が0からHに上昇したとすると
、これと同時にノズルの先端はPからQの位置に移動す
る。前述のようにPの位置と被記録体との距離は5mm
、Qの位置と被記録体との距離は0.2mmである。t
=T、て空圧信号が終わり、その後ある時間をおき、t
=T2でノズルの先端はQの位置に戻る。このとき、ノ
ズルと被記録体との間にあった記録剤は分断され、被記
録体上の記録剤は表面張力で半球上の突起を形成する。
ングチャートを第1図の中に示した。時間1=0で空圧
が印加され容器内の圧力が0からHに上昇したとすると
、これと同時にノズルの先端はPからQの位置に移動す
る。前述のようにPの位置と被記録体との距離は5mm
、Qの位置と被記録体との距離は0.2mmである。t
=T、て空圧信号が終わり、その後ある時間をおき、t
=T2でノズルの先端はQの位置に戻る。このとき、ノ
ズルと被記録体との間にあった記録剤は分断され、被記
録体上の記録剤は表面張力で半球上の突起を形成する。
実験装置はT、=1〜50m5.Tz=1〜500m5
の範囲でそれぞれの信号を任意の値に設定できるように
した。記録ヘッドはXYブロックの記録ヘッドの位置に
搭載されており、tER弁の制御信号はコンピュータ等
からブロックへの位置制御信号として送り込まれる。、
点字突起の大きさ(高さや被記録体との接触底面の直径
等)は射出用ノズルの内径、記録剤の温度。
の範囲でそれぞれの信号を任意の値に設定できるように
した。記録ヘッドはXYブロックの記録ヘッドの位置に
搭載されており、tER弁の制御信号はコンピュータ等
からブロックへの位置制御信号として送り込まれる。、
点字突起の大きさ(高さや被記録体との接触底面の直径
等)は射出用ノズルの内径、記録剤の温度。
記録時間(第1図でノズル先端がQの位置に滞留する時
間)等で制御することができる。
間)等で制御することができる。
第2図は記録ヘッドの構造をさらに詳しく示す図である
。同図において、201はエアーチューブ、202は容
器、203はヒータ、204は記録剤、205はノズル
、そして206は被記録体である。
。同図において、201はエアーチューブ、202は容
器、203はヒータ、204は記録剤、205はノズル
、そして206は被記録体である。
エアーチューブはテフロンチューブを用い、容器は内容
積約2 cm3の銅の容器を用いた。またヒータはセラ
ミックヒータを用い容器に固定巳た。被記録体は、通常
の実験では晋湧紙を用いたが、○HP用紙、プラスチッ
クシート、金属感等にも記録できることを確認した。
積約2 cm3の銅の容器を用いた。またヒータはセラ
ミックヒータを用い容器に固定巳た。被記録体は、通常
の実験では晋湧紙を用いたが、○HP用紙、プラスチッ
クシート、金属感等にも記録できることを確認した。
記録剤については、ワックス、樹脂、あるlJ):’:
6両者の組合せ等種々のものが可能であるが、J i’
:こその代表例について説明する。
6両者の組合せ等種々のものが可能であるが、J i’
:こその代表例について説明する。
く記録剤の例〉
記録材料の組成(1例)を表1に示す。表1てEVA樹
脂(エチレン−酢酸ビニル共重合体 たとえば三井シュ
ボン社、EV−410)は被記録体への付着力を向上さ
せる働きを持ち、パラフィンワックス(たとえば、日本
精蝋社、HNP−9)は粘度調整のためのワックスであ
る。
脂(エチレン−酢酸ビニル共重合体 たとえば三井シュ
ボン社、EV−410)は被記録体への付着力を向上さ
せる働きを持ち、パラフィンワックス(たとえば、日本
精蝋社、HNP−9)は粘度調整のためのワックスであ
る。
被記録体への付着力を向上させる働きを持つ樹脂は、E
VA樹脂の他にポリウレタン樹脂(たとえは、日本ポリ
ウレタン社、ニンボラン2401)、EEA樹脂(日本
ユニカ社、M B −900,9101,あるいはアク
リル樹脂(日本アクリル社、プライマル)、フェノキシ
樹脂(UC0社、PKHH)等も同様の効果がある。
VA樹脂の他にポリウレタン樹脂(たとえは、日本ポリ
ウレタン社、ニンボラン2401)、EEA樹脂(日本
ユニカ社、M B −900,9101,あるいはアク
リル樹脂(日本アクリル社、プライマル)、フェノキシ
樹脂(UC0社、PKHH)等も同様の効果がある。
表1 熱可塑性記録材料の組成
粘度調整のためのワックスは、パラフィンワックスの他
にポリエチレンワックス(三洋化成、E−300)、あ
るいはマイクロクリスタリンワックス(日本精蝋社、H
i −M i c 2095 )でも同じ効果があった
。
にポリエチレンワックス(三洋化成、E−300)、あ
るいはマイクロクリスタリンワックス(日本精蝋社、H
i −M i c 2095 )でも同じ効果があった
。
表1の染料は図形を可視画像化するために混入したもの
である。
である。
表1に示した組成比は記録材料の加熱温度が130°C
の場合の例であるが、記録される画像の線幅や高さは加
熱温度と記録剤の組成との両者に依存する。−鍜に加熱
温度が高いときはパラフィンワックスの量を少なくした
方が望ましい。
の場合の例であるが、記録される画像の線幅や高さは加
熱温度と記録剤の組成との両者に依存する。−鍜に加熱
温度が高いときはパラフィンワックスの量を少なくした
方が望ましい。
通常、加!ai!温度が100〜140°Cノ範囲Tl
;tパラフィンワックスの組成比は約80〜50wt%
(対応してEVA樹脂は約20〜50 W t%)であ
る。
;tパラフィンワックスの組成比は約80〜50wt%
(対応してEVA樹脂は約20〜50 W t%)であ
る。
また、必要に応して扉材や染+4の種類を選べは記録画
像に任意の色をつける事も可能である。
像に任意の色をつける事も可能である。
第3図および第4図は本実施例における実験データであ
る。第3図は記録時間T2と突起の底面直径および高さ
との関係である。ノズル先端を被記録体に近づけておく
時間を長くするとき、突起の高さは50m5を越えると
変化しないが底面は広がりつづける。すなわち、記録剤
が半径方向に流れていき、なだらかな突起形状となって
いく。
る。第3図は記録時間T2と突起の底面直径および高さ
との関係である。ノズル先端を被記録体に近づけておく
時間を長くするとき、突起の高さは50m5を越えると
変化しないが底面は広がりつづける。すなわち、記録剤
が半径方向に流れていき、なだらかな突起形状となって
いく。
この実験では空圧パルス幅(T、)を5ms、空圧を1
、5kg/cm2、ノズル内径を0.42mmとした
。またこのデータでは、空圧パルスが終了したのちもノ
ズルからの射出が続いていると考えられるが、これはエ
アーチューブの弾力性等による。
、5kg/cm2、ノズル内径を0.42mmとした
。またこのデータでは、空圧パルスが終了したのちもノ
ズルからの射出が続いていると考えられるが、これはエ
アーチューブの弾力性等による。
、)わゆる容量成分で配録剤:こ乃)かる圧力:二時間
遅乙があるためと思われる。
遅乙があるためと思われる。
第4図は空圧と突起の底面直径および高さの関係である
。実験範囲では底面直径並びに高さともに空圧が大きく
なるにしたがって増加じでいく。
。実験範囲では底面直径並びに高さともに空圧が大きく
なるにしたがって増加じでいく。
なお、二の実験は空圧パルス幅(T 1) = 5ms
、ノズルの内径=0.42mm、記録時間LT2 )=
100msで行なった。
、ノズルの内径=0.42mm、記録時間LT2 )=
100msで行なった。
第3図および第4図に示したように本発明の方法によれ
ば、記録時間や空圧を変える二とにより、古学突起の高
さを0=0.9mm 底面直径をO〜1.6mmの範
囲で形成することができる。この値は、従来から用いら
れてきた通常の占、字の大きさ、すなわち、底面直径1
4〜1.6mmを満足じている。また1、6字の読み取
り速度や認識精度からみた突起、占高さの適性値04〜
0.6mm[たとえば、小柳恭治 °°触覚の世界”、
P、14I、光生館(昭53)]を満足している。その
うえ、記録剤が樹脂やワックスからできているため触読
に対するfi1久性も十分である。実験によると、退京
盲人が触読するとき点字突起に加わる圧力はたかだか5
0グラム程度であるが本発明の占三突起は200グラム
の圧力でも変形はなかった。一方、紙 エンホス方式の
、6字ては30〜50グラムの圧力で変形じはしめた。
ば、記録時間や空圧を変える二とにより、古学突起の高
さを0=0.9mm 底面直径をO〜1.6mmの範
囲で形成することができる。この値は、従来から用いら
れてきた通常の占、字の大きさ、すなわち、底面直径1
4〜1.6mmを満足じている。また1、6字の読み取
り速度や認識精度からみた突起、占高さの適性値04〜
0.6mm[たとえば、小柳恭治 °°触覚の世界”、
P、14I、光生館(昭53)]を満足している。その
うえ、記録剤が樹脂やワックスからできているため触読
に対するfi1久性も十分である。実験によると、退京
盲人が触読するとき点字突起に加わる圧力はたかだか5
0グラム程度であるが本発明の占三突起は200グラム
の圧力でも変形はなかった。一方、紙 エンホス方式の
、6字ては30〜50グラムの圧力で変形じはしめた。
さらに、本発明の原理は点字のようなレリーフ画像のみ
ならず可視画像(文字も含む)のブIJンターへの応用
も可能である。すなわち、空圧、記録時間ならびにノズ
ル径を小さくし、記録剤の射出を微小量におさえれば可
視画像に要求される高分解能の記録を行なうことができ
る。この場合にjマ従来のインクシェツトプリンターヘ
ッドのつまり、あるいはワイヤートッドプリンターに8
けるリボンの交換の煩わしさを改善できる。
ならず可視画像(文字も含む)のブIJンターへの応用
も可能である。すなわち、空圧、記録時間ならびにノズ
ル径を小さくし、記録剤の射出を微小量におさえれば可
視画像に要求される高分解能の記録を行なうことができ
る。この場合にjマ従来のインクシェツトプリンターヘ
ッドのつまり、あるいはワイヤートッドプリンターに8
けるリボンの交換の煩わしさを改善できる。
[発明の効果1
以上述べたように、本発明によれば必要な場所にのみ記
録を行なうので、被記録体として予め勲発泡層等を塗布
した特殊紙を使う必要はな(、日宮使用されているコピ
ー紙(PPC用紙)や官製はがき、プラスチックフィル
ム、金属板等、広い範囲の被記録体上に記録できる。
録を行なうので、被記録体として予め勲発泡層等を塗布
した特殊紙を使う必要はな(、日宮使用されているコピ
ー紙(PPC用紙)や官製はがき、プラスチックフィル
ム、金属板等、広い範囲の被記録体上に記録できる。
さらに、特殊紙を用いないので、ランニングコストはA
4版ても10〜20円であり、従来の方式の10分のl
u下という効果を有する。
4版ても10〜20円であり、従来の方式の10分のl
u下という効果を有する。
また、記録剤に任意の色を有する染料や顔料を混入する
ことにより、可視画像をも形成でき本発明の応用範囲は
広い。
ことにより、可視画像をも形成でき本発明の応用範囲は
広い。
第1図は作製装置の概要を示す図である。第2図は記録
ヘッドの構造を詳しく示す図である。第3図と第4図は
実施例における実験データで、第3図は記録時間T2と
突起の底面直径および高さとの関係を示す図である。ま
た、第4図は空圧と突起の底面直径および高さの関係を
示す図である。第5図(a)と(b)は従来の盲人用、
6字作製方法の1例を示す図。 101・ エアーチューブ 102・ ・容器 103 ・ ・ヒータ 104 ・ ・アクチュエータ 105・・・ノズル 106・・・被記録体 107・・・連結棒 108・・・空圧供給用チューブ 109 空圧信号および同期信号発生器110・
アクチュエータのコントローラ騙上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他]名)第1聞 第2図 、夕θj 第5図(0) 第5図(い 高、5 (7nv) ε 高3(7r1m)
ヘッドの構造を詳しく示す図である。第3図と第4図は
実施例における実験データで、第3図は記録時間T2と
突起の底面直径および高さとの関係を示す図である。ま
た、第4図は空圧と突起の底面直径および高さの関係を
示す図である。第5図(a)と(b)は従来の盲人用、
6字作製方法の1例を示す図。 101・ エアーチューブ 102・ ・容器 103 ・ ・ヒータ 104 ・ ・アクチュエータ 105・・・ノズル 106・・・被記録体 107・・・連結棒 108・・・空圧供給用チューブ 109 空圧信号および同期信号発生器110・
アクチュエータのコントローラ騙上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴 木 喜三部(他]名)第1聞 第2図 、夕θj 第5図(0) 第5図(い 高、5 (7nv) ε 高3(7r1m)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)熱可塑性の記録剤を加熱する手段と、前記記録剤に
非連続的な圧力を加える手段と、記録剤に加える圧力を
制御する手段とを有し、記録剤を加熱して適当な粘度に
溶融したのち、圧力によって記録剤を射出し被記録体上
に点字用突起を形成することを特徴とする盲人用点字の
作製方法。 2)記録剤中にポリウレタン樹脂、EVA樹脂、EEA
樹脂、アクリル樹脂、フェノキシ樹脂、パラフィンワッ
クス、ポリエチレンワックス、およびマイクロクリスタ
リンワックスの少なくとも一つを含むことを特徴とする
請求項1記載の盲人用点字の作製方法。 3)記録剤に圧力を加える手段として空圧を用いたこと
を特徴とする請求項1記載の盲人用点字の作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31047890A JPH04182183A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 盲人用点字の作製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31047890A JPH04182183A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 盲人用点字の作製方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04182183A true JPH04182183A (ja) | 1992-06-29 |
Family
ID=18005724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31047890A Pending JPH04182183A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | 盲人用点字の作製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04182183A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1563914A1 (de) * | 2004-02-13 | 2005-08-17 | Nordson Corporation | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer ertastbaren Markierung |
-
1990
- 1990-11-16 JP JP31047890A patent/JPH04182183A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1563914A1 (de) * | 2004-02-13 | 2005-08-17 | Nordson Corporation | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer ertastbaren Markierung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5043228A (en) | Heat-sensitive transferring medium of delayed sending type | |
JP2787847B2 (ja) | 反復熱記録方法 | |
JPS5936596B2 (ja) | 転写媒体 | |
JPS6018388A (ja) | 感熱磁気記録媒体 | |
JPH04182183A (ja) | 盲人用点字の作製方法 | |
US5762998A (en) | Method of producing reversible thermosensitive recording medium | |
US2340227A (en) | Fluorescent glow sheet and the method of manufacturing the same | |
JPH04182182A (ja) | レリーフ画像の作製方法 | |
GB2329033A (en) | Reversible thermosensitive recording medium | |
JPS6215355B2 (ja) | ||
JPH06115244A (ja) | 可逆性感熱記録材料 | |
JP2001213073A (ja) | カード状媒体及びその製造方法 | |
JP2000094866A (ja) | 可逆性感熱記録シートおよびそれを用いた情報記録媒体 | |
JPH01229638A (ja) | レリーフ像の作製装置 | |
US4758844A (en) | Printing apparatus | |
JPH0330952A (ja) | レリーフ像の作製装置 | |
JP3870994B2 (ja) | 感温変色性熱転写記録媒体 | |
JPH01238984A (ja) | 盛り上げ印字用感熱転写リボン | |
JPH0528996B2 (ja) | ||
JP2563339Y2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JP2002248870A (ja) | 熱可逆記録媒体、カード及びラベルと画像処理方法 | |
JP4240775B2 (ja) | カードとカード添付用台紙とのマッチング方法 | |
JPH0720642A (ja) | 記録方法および印刷装置 | |
JPS6285990A (ja) | 感熱転写材 | |
JPH01105752A (ja) | 印写方法 |