JPH04181882A - X線画像入力装置 - Google Patents
X線画像入力装置Info
- Publication number
- JPH04181882A JPH04181882A JP2308909A JP30890990A JPH04181882A JP H04181882 A JPH04181882 A JP H04181882A JP 2308909 A JP2308909 A JP 2308909A JP 30890990 A JP30890990 A JP 30890990A JP H04181882 A JPH04181882 A JP H04181882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input device
- ray
- mode
- image input
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 23
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000023753 dehiscence Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明はテレビカメラ装置を画像の入力手段として用い
ている分野、特にX線画像を実時間で取り込み、画像処
理して診断を行なう、実時間デジタルラジオグラフィー
装置(以下、実時間DR装裂開略記。)に関する。
ている分野、特にX線画像を実時間で取り込み、画像処
理して診断を行なう、実時間デジタルラジオグラフィー
装置(以下、実時間DR装裂開略記。)に関する。
近年、X線画像診断の分野では、従来からのX線フィル
ム診断にかわり撮影と同時に診断ができ、迅速な治療計
画が可能となる実時間DR装裂開対する期待が高まって
いる。 この装置は例えば特願昭63−167360号kに示さ
れるように、人体を透過したXI!情報をX線II、光
学レンズ系、テレビカメラから成る入力部でビデオ信号
に変換し、A/D変換器及び画像処理・記憶装置から成
る画像処理部でデジタル画像化して、CRT等の表示装
置から成る出力部に、リアルタイムで画像表示すること
ができる。 実際の画像撮影は、ビデオ出力を常にモニターすること
で透視を行い、注目部位にきたときにスイッチにより撮
影モードに切り替えて行う。−X線画像をデジタル化す
ることによって、画像情報を定量的に表現することが可
能となり、診断の定量化への道が開かれる。また、画像
の電子ファイリングによる画像の保管スペースの軽減、
検索作業の簡略化が行なえ、さらに、画像情報管理・検
索・通信システム等のネットワークを利用した、外部機
器とのやり取りも容易に行なうことができる。このよう
に様々なメリットを有する実時間DR装裂開、心臓、I
i環器、消化管等の分野で一部実用化され、臨床の場に
おいて用いられている。
ム診断にかわり撮影と同時に診断ができ、迅速な治療計
画が可能となる実時間DR装裂開対する期待が高まって
いる。 この装置は例えば特願昭63−167360号kに示さ
れるように、人体を透過したXI!情報をX線II、光
学レンズ系、テレビカメラから成る入力部でビデオ信号
に変換し、A/D変換器及び画像処理・記憶装置から成
る画像処理部でデジタル画像化して、CRT等の表示装
置から成る出力部に、リアルタイムで画像表示すること
ができる。 実際の画像撮影は、ビデオ出力を常にモニターすること
で透視を行い、注目部位にきたときにスイッチにより撮
影モードに切り替えて行う。−X線画像をデジタル化す
ることによって、画像情報を定量的に表現することが可
能となり、診断の定量化への道が開かれる。また、画像
の電子ファイリングによる画像の保管スペースの軽減、
検索作業の簡略化が行なえ、さらに、画像情報管理・検
索・通信システム等のネットワークを利用した、外部機
器とのやり取りも容易に行なうことができる。このよう
に様々なメリットを有する実時間DR装裂開、心臓、I
i環器、消化管等の分野で一部実用化され、臨床の場に
おいて用いられている。
【発明が解決しようとする課f![]
ところで、従来上記のような実時間DR装裂開は、透視
による体内観察から撮影にうつる際、透視画像と撮影画
像のタイムラグによる位置ずれをおさえるため、モード
の切り替え直後のフレームで撮像を行っている。従って
、テレビカメラ上には診断画像の撮影の直前までX線I
Iからの透視像が結像されている。一般に撮像管は残像
特性を有し、1回のフレーム走査では撮像面に蓄積され
た電荷の全てを読み出すことができないため、その残留
電荷が次のフレームの画像に重畳することになる。仮に
局所的な残留電荷が存在する画像が撮影画像に重畳した
場合を考えると、画像上にアーチファクトとして出現し
、正確な診断の妨げとなる恐れがあるため、これを防止
する対策が必要である。 本発明の目的は正確な診断ができ得るX線画像入力装置
を提供することにある。 【課題を解決するための手段】 以上の問題を解決するために、次に示す手段を採用した
。 ■透視モードと撮影モードの間にX線を発生しない時間
T(以下、ブランクTと記載する。)を設ける。この際
、Tは各撮影モードによって異なるが、必ずT>1/n
f(フレームレート)を満足する値である。 ■Tの期間中(テレビカメラに光入射が無い状態。)に
1フレ一ム以上の走査(イレース走査)を行う。
による体内観察から撮影にうつる際、透視画像と撮影画
像のタイムラグによる位置ずれをおさえるため、モード
の切り替え直後のフレームで撮像を行っている。従って
、テレビカメラ上には診断画像の撮影の直前までX線I
Iからの透視像が結像されている。一般に撮像管は残像
特性を有し、1回のフレーム走査では撮像面に蓄積され
た電荷の全てを読み出すことができないため、その残留
電荷が次のフレームの画像に重畳することになる。仮に
局所的な残留電荷が存在する画像が撮影画像に重畳した
場合を考えると、画像上にアーチファクトとして出現し
、正確な診断の妨げとなる恐れがあるため、これを防止
する対策が必要である。 本発明の目的は正確な診断ができ得るX線画像入力装置
を提供することにある。 【課題を解決するための手段】 以上の問題を解決するために、次に示す手段を採用した
。 ■透視モードと撮影モードの間にX線を発生しない時間
T(以下、ブランクTと記載する。)を設ける。この際
、Tは各撮影モードによって異なるが、必ずT>1/n
f(フレームレート)を満足する値である。 ■Tの期間中(テレビカメラに光入射が無い状態。)に
1フレ一ム以上の走査(イレース走査)を行う。
上記■に示したブランクTを設けることで、透視モード
から撮影モードにうつる際に、テレビカメラに入射する
光をT秒だけカットすることができる。この時■に示し
たようにテレビカメラの走査を続けると、テレビカメラ
にまっ黒の画像を入力したことになり、透視モード時に
撮像管の撮像面に残留した電荷をほぼ全てはきだすこと
ができる。従って、上記■■の手段を用いることで診断
画像の撮影時に、撮像面をほぼ電荷の無い初期状態に戻
すことができる。
から撮影モードにうつる際に、テレビカメラに入射する
光をT秒だけカットすることができる。この時■に示し
たようにテレビカメラの走査を続けると、テレビカメラ
にまっ黒の画像を入力したことになり、透視モード時に
撮像管の撮像面に残留した電荷をほぼ全てはきだすこと
ができる。従って、上記■■の手段を用いることで診断
画像の撮影時に、撮像面をほぼ電荷の無い初期状態に戻
すことができる。
以下、本発明を実施例を用いなから詳細に説明する。ま
ず、第5図を用いて実時間DR装裂開構成と動作を説明
する。 第5図は、本発明の1実施例を示す実時間DR装裂開ブ
ロック構成図である。X線管2が発生するxiは被写体
3に照射される。そのX線量は、X線発生制御部1で制
御される。X線II4は、該被写体3のX線情報を光学
像に変換する。この光学像は、光学レンズ系を有するテ
レビカメラ6に入力される。ここでテレビカメラ6は、
低線量X線の連続照射によって得る画像を実時間でモニ
タするための透視モード、及び透視モードより多いX線
線量のもとで、診断に用いることのできる撮影像を得る
ための撮影モードを有する。テレビカメラ6のビデオ信
号は、内部にA/D変換器を持つ画像制御部7によりデ
ィジタル画像化され、リアルタイムでデイスプレィ等の
表示部8による画像の表示や、記憶部9による画像の記
憶が行なわれる。操作者は制御卓11により、上記した
透視モード/撮影モードの指定や、X線発生条件の指定
、あるいは画像撮影の命令等を行なう。統合制御部10
は、制御卓11からの指令に従い、X線制御部1.入力
制御部5.及び画像制御部7をコントロールする。 次に、Xa制御部1への指令、及びこれに関連するテレ
ビカメラ6の入射光量の制御について説明する。制御卓
11により透視モードが選択されると、統合制御部10
は、透視モード用のX線線量の基準値、例えば1画像当
たり約1μR(実際にはX線管電圧60〜100kV、
X線管電流1〜4mAを選択する。)をX線制御部1に
指令する。また、撮影モードでは、制御卓11により2
〜3種類のX線線量が選択できる。その線量は、例えば
上記透視モード用のX線線量の基準値の20〜1000
倍の範囲内である。統合制御部10では、このように選
択されたX線線量をX線制御部1に指令すると共に、入
力制御部5にテレビカメラに入射する光量の調整指令を
出す。入力制御部5は、指令に基づき入射光量を制御す
る。 次に、透視モード/撮影モードの詳細を具体的に示す。 本発明のテレビカメラ6は1表1に示す通り複数の走査
モードを有する。 第1のモード、つまり表示部8に透視像を表示する透視
モードでは、1フレーム当たりの走査線数は525本、
フレームレートは30フレ一ム/秒、2フイールド/1
フレームのインターレース方式のビーム走査、すなわち
NTSC方式に準じた走査が行なわれる。第2、第3、
及び第4のモードは撮影モードであり、全てノンインタ
ーレース方式のビーム走査が行なわれる。テレビカメラ
の有効走査エリアは全て同一であるが、走査線数はそれ
ぞれ525本、1050本、2100本であり、フレー
ムレートはそれぞれ60フレ一ム/秒、15フレ一ム/
秒、3.75フレ一ム/秒である。 すなわち、第2のモードは時間分解能を優先させたモー
ドであり、第4のモードは空間分解能を優先させたモー
ド、第3のモードは両者の中間のモードである。ちなみ
にディジタル化後の各モードの画素数は、第2.第3.
第4モードの順に512x!512,1024xl○2
4,2048X2048となる。なお、本実施例におい
ては、撮像管として1インチサチコンを利用することに
するが、空間分解能をさらに向上させたい場合には、1
インチのサチコンに替えて2インチのサチコンを利用し
ても良い。この場合の走査領域は、1インチサチコンの
15X15mm角に対して3QX30mm角−32X
32 rn m角、有効走査エリアは上記走査領域の内
接円で、直径30〜32mmφとなる。この際の最高の
走査線数は4200本が適当であり、フレームレートは
1゜87フレ一ム/秒、ノンインターレース方式のビー
ム走査で4096X4096の画素を有する。 次に、本発明のイレース走査について第1図。 第2図、第3図2及び第4図を用いて説明する。 第1図は、実施例の動作タイムチャートを示したもので
ある。 同図(a)は、透視モードから撮影モードに切り替わる
前にイレース走査を行う場合のタイムチャートである。 透視モードにおいては、図中にX−rayで示すように
微小なX線を連続的に発生しなから同時にテレビカメラ
で透視像をモニタしている。この際、テレビカメラの走
査用電子ビームはオン、状態、すなわちブランキングは
行わない。 透視像の観察により希望する部位に到達した時点で、医
師が例えばスイッチにより撮影を指令する(a点)。こ
の時、透視モードにおけるフレームレート1/nf以上
のT (X線を発生しない時間)が自動的に設定され、
その期間中にイレース走査が行われる。その後装置は撮
影モードに切り替わり、パルス状の強いX線を発生して
診断画像の撮影を行う。この場合のX線発生期間中には
、テレビカメラの走査用電子ビームはオフ状態、すなわ
ちブランキングをかけ、テレビカメラの読み出しを禁止
する。 次に同図(b)は、透視モードから撮影モードに切り替
わった後にイレース走査を行う場合のタイムチャートで
ある。すなわちこの場合は、図中のb点でモードの切り
替えが行われ、次に指定されている撮影モードの第1の
フレームがイレース走査に使用される。通常、撮影モー
ドは透視モードより走査線数が多く、これに対応してフ
レームレートが遅くしであるため、同図(a)の例より
イレース時間が長くなる。しかし、その分高密度の走査
が行えるため、イレース効率は大となる。 次に、実際のTの設定方法について説明する。 複数のモードを有する装置におけるTは、前記したよう
にモード毎に異なった値となる場合が多い。 このような場合、Tを設定する方法としてテーブルルッ
クアップ法を利用すると便利である。これは、各モード
のTをテーブルとして記憶した記憶装置を設け、透視/
撮影の切り替え時(すなわち画像の撮影時。)にそのテ
ーブルを参照することによってTの設定を行うものであ
る。本発明装置においてもテーブルルックアップ法は極
めて有効である。例えば第6図に示すように、入力制御
部5内に記憶部21を設けて各モードのTのテーブルを
作成し、制御部20にこのテーブルをルックアップする
機能を持たせることによって、テレビカメラのイレース
走査をコントロールする。 以上2つの実施例を示したが、−殻内に透視モードでは
走査線数が少なくフレーム数が多いが、撮影モードでは
走査線数が多くフレーム数が少なくなるので、タイムラ
グに相当するTをできるだけ小さくするためには、同図
(a)に示した方法を用いることが好ましい。但し、撮
影モードと同一の走査方法でイレースした方が良好な画
像が得られる場合には、同図(b)に示した方法が有利
である。また、両者を併用すれば同図(a)。 (b)単独より高いイレース効果が得られる。 次にイレース効率を更に向上する方法を示す。 撮像管を使用したテレビカメラは電子レンズ系と偏向コ
イルにより電子ビームのフォーカス、及び偏向走査を行
っている。従って、ビームの径をある程度自由に調整す
ることができ、これはダイナミンクフォーカスに応用さ
れている。イレース走査ではフォーカスは問題とならな
いので、これを利用してイレーズ走査時に図2のように
ビーム径を拡大してやれば、撮像面に残留した電荷を効
率良くディスチャージすることができる。 またこの際、第3図に示すように走査エリアも拡大すれ
ば、撮像面全体のイレースを行うことができる。撮像面
全域を走査することで、強い光が入射した時に画像の辺
縁部に小波上の画像アーチファクトが発生する現象、す
なわち小波現象を低減することができる。つまり、小波
現象は第4図に斜線で示す部分(通常のテレビカメラ走
査では読み出されない部分)に蓄積された電荷が、辺縁
部からにじみでることによって発生する場合があるので
、全面の走査によって辺縁付近の電荷を取り除いてしま
えば、小波発生を低減することができる訳である。
ず、第5図を用いて実時間DR装裂開構成と動作を説明
する。 第5図は、本発明の1実施例を示す実時間DR装裂開ブ
ロック構成図である。X線管2が発生するxiは被写体
3に照射される。そのX線量は、X線発生制御部1で制
御される。X線II4は、該被写体3のX線情報を光学
像に変換する。この光学像は、光学レンズ系を有するテ
レビカメラ6に入力される。ここでテレビカメラ6は、
低線量X線の連続照射によって得る画像を実時間でモニ
タするための透視モード、及び透視モードより多いX線
線量のもとで、診断に用いることのできる撮影像を得る
ための撮影モードを有する。テレビカメラ6のビデオ信
号は、内部にA/D変換器を持つ画像制御部7によりデ
ィジタル画像化され、リアルタイムでデイスプレィ等の
表示部8による画像の表示や、記憶部9による画像の記
憶が行なわれる。操作者は制御卓11により、上記した
透視モード/撮影モードの指定や、X線発生条件の指定
、あるいは画像撮影の命令等を行なう。統合制御部10
は、制御卓11からの指令に従い、X線制御部1.入力
制御部5.及び画像制御部7をコントロールする。 次に、Xa制御部1への指令、及びこれに関連するテレ
ビカメラ6の入射光量の制御について説明する。制御卓
11により透視モードが選択されると、統合制御部10
は、透視モード用のX線線量の基準値、例えば1画像当
たり約1μR(実際にはX線管電圧60〜100kV、
X線管電流1〜4mAを選択する。)をX線制御部1に
指令する。また、撮影モードでは、制御卓11により2
〜3種類のX線線量が選択できる。その線量は、例えば
上記透視モード用のX線線量の基準値の20〜1000
倍の範囲内である。統合制御部10では、このように選
択されたX線線量をX線制御部1に指令すると共に、入
力制御部5にテレビカメラに入射する光量の調整指令を
出す。入力制御部5は、指令に基づき入射光量を制御す
る。 次に、透視モード/撮影モードの詳細を具体的に示す。 本発明のテレビカメラ6は1表1に示す通り複数の走査
モードを有する。 第1のモード、つまり表示部8に透視像を表示する透視
モードでは、1フレーム当たりの走査線数は525本、
フレームレートは30フレ一ム/秒、2フイールド/1
フレームのインターレース方式のビーム走査、すなわち
NTSC方式に準じた走査が行なわれる。第2、第3、
及び第4のモードは撮影モードであり、全てノンインタ
ーレース方式のビーム走査が行なわれる。テレビカメラ
の有効走査エリアは全て同一であるが、走査線数はそれ
ぞれ525本、1050本、2100本であり、フレー
ムレートはそれぞれ60フレ一ム/秒、15フレ一ム/
秒、3.75フレ一ム/秒である。 すなわち、第2のモードは時間分解能を優先させたモー
ドであり、第4のモードは空間分解能を優先させたモー
ド、第3のモードは両者の中間のモードである。ちなみ
にディジタル化後の各モードの画素数は、第2.第3.
第4モードの順に512x!512,1024xl○2
4,2048X2048となる。なお、本実施例におい
ては、撮像管として1インチサチコンを利用することに
するが、空間分解能をさらに向上させたい場合には、1
インチのサチコンに替えて2インチのサチコンを利用し
ても良い。この場合の走査領域は、1インチサチコンの
15X15mm角に対して3QX30mm角−32X
32 rn m角、有効走査エリアは上記走査領域の内
接円で、直径30〜32mmφとなる。この際の最高の
走査線数は4200本が適当であり、フレームレートは
1゜87フレ一ム/秒、ノンインターレース方式のビー
ム走査で4096X4096の画素を有する。 次に、本発明のイレース走査について第1図。 第2図、第3図2及び第4図を用いて説明する。 第1図は、実施例の動作タイムチャートを示したもので
ある。 同図(a)は、透視モードから撮影モードに切り替わる
前にイレース走査を行う場合のタイムチャートである。 透視モードにおいては、図中にX−rayで示すように
微小なX線を連続的に発生しなから同時にテレビカメラ
で透視像をモニタしている。この際、テレビカメラの走
査用電子ビームはオン、状態、すなわちブランキングは
行わない。 透視像の観察により希望する部位に到達した時点で、医
師が例えばスイッチにより撮影を指令する(a点)。こ
の時、透視モードにおけるフレームレート1/nf以上
のT (X線を発生しない時間)が自動的に設定され、
その期間中にイレース走査が行われる。その後装置は撮
影モードに切り替わり、パルス状の強いX線を発生して
診断画像の撮影を行う。この場合のX線発生期間中には
、テレビカメラの走査用電子ビームはオフ状態、すなわ
ちブランキングをかけ、テレビカメラの読み出しを禁止
する。 次に同図(b)は、透視モードから撮影モードに切り替
わった後にイレース走査を行う場合のタイムチャートで
ある。すなわちこの場合は、図中のb点でモードの切り
替えが行われ、次に指定されている撮影モードの第1の
フレームがイレース走査に使用される。通常、撮影モー
ドは透視モードより走査線数が多く、これに対応してフ
レームレートが遅くしであるため、同図(a)の例より
イレース時間が長くなる。しかし、その分高密度の走査
が行えるため、イレース効率は大となる。 次に、実際のTの設定方法について説明する。 複数のモードを有する装置におけるTは、前記したよう
にモード毎に異なった値となる場合が多い。 このような場合、Tを設定する方法としてテーブルルッ
クアップ法を利用すると便利である。これは、各モード
のTをテーブルとして記憶した記憶装置を設け、透視/
撮影の切り替え時(すなわち画像の撮影時。)にそのテ
ーブルを参照することによってTの設定を行うものであ
る。本発明装置においてもテーブルルックアップ法は極
めて有効である。例えば第6図に示すように、入力制御
部5内に記憶部21を設けて各モードのTのテーブルを
作成し、制御部20にこのテーブルをルックアップする
機能を持たせることによって、テレビカメラのイレース
走査をコントロールする。 以上2つの実施例を示したが、−殻内に透視モードでは
走査線数が少なくフレーム数が多いが、撮影モードでは
走査線数が多くフレーム数が少なくなるので、タイムラ
グに相当するTをできるだけ小さくするためには、同図
(a)に示した方法を用いることが好ましい。但し、撮
影モードと同一の走査方法でイレースした方が良好な画
像が得られる場合には、同図(b)に示した方法が有利
である。また、両者を併用すれば同図(a)。 (b)単独より高いイレース効果が得られる。 次にイレース効率を更に向上する方法を示す。 撮像管を使用したテレビカメラは電子レンズ系と偏向コ
イルにより電子ビームのフォーカス、及び偏向走査を行
っている。従って、ビームの径をある程度自由に調整す
ることができ、これはダイナミンクフォーカスに応用さ
れている。イレース走査ではフォーカスは問題とならな
いので、これを利用してイレーズ走査時に図2のように
ビーム径を拡大してやれば、撮像面に残留した電荷を効
率良くディスチャージすることができる。 またこの際、第3図に示すように走査エリアも拡大すれ
ば、撮像面全体のイレースを行うことができる。撮像面
全域を走査することで、強い光が入射した時に画像の辺
縁部に小波上の画像アーチファクトが発生する現象、す
なわち小波現象を低減することができる。つまり、小波
現象は第4図に斜線で示す部分(通常のテレビカメラ走
査では読み出されない部分)に蓄積された電荷が、辺縁
部からにじみでることによって発生する場合があるので
、全面の走査によって辺縁付近の電荷を取り除いてしま
えば、小波発生を低減することができる訳である。
以上実施例で示したように、実時間DR装裂開本発明を
適用することによって、常に、残像によるアーチファク
ト等の無い、高品質の診断画像が撮影できるという効果
がある。また、装置の改造を必要としないので、コスト
の上昇を伴わないという効果もある。
適用することによって、常に、残像によるアーチファク
ト等の無い、高品質の診断画像が撮影できるという効果
がある。また、装置の改造を必要としないので、コスト
の上昇を伴わないという効果もある。
第1図は本発明の1実施例の動作を示すタイムチャート
、第2図はイレース走査の効率を向上する方法の説明図
、第3図はイレース走査の効率を向上する方法の説明図
、第4図はイレース走査の効率を向上する方法の説明図
、第5図は実時間DR装裂開構成図、第6図はテーブル
ルックアンプ法を説明する図である。 1・・・X線制御部、2・・・X線管、3・・・被写体
、4・・・XvAII、5・・・入力制御部。 6・・・テレビカメラ、7・・・画像制御部。 10・・・統合制御部、11・・・制御卓代理人弁理士
小 川 勝 男℃7 鴇/図 (b) 4L−スたk rrrt丁画)1
ヒ、第zQ 哨3区 グ4−図
、第2図はイレース走査の効率を向上する方法の説明図
、第3図はイレース走査の効率を向上する方法の説明図
、第4図はイレース走査の効率を向上する方法の説明図
、第5図は実時間DR装裂開構成図、第6図はテーブル
ルックアンプ法を説明する図である。 1・・・X線制御部、2・・・X線管、3・・・被写体
、4・・・XvAII、5・・・入力制御部。 6・・・テレビカメラ、7・・・画像制御部。 10・・・統合制御部、11・・・制御卓代理人弁理士
小 川 勝 男℃7 鴇/図 (b) 4L−スたk rrrt丁画)1
ヒ、第zQ 哨3区 グ4−図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、X線源より被写体にX線を照射し、被写体を透過し
たX線情報をテレビ画像化するX線II、光学レンズ系、
テレビカメラから成る入力部と、前記入力部の信号出力
をデジタル画像化し、画像処理、記憶等を行うA/D変
換器、画像処理・記憶装置から成る画像処理部と、前記
画像処理部の信号出力を表示、プリント等画像出力する
出力部により構成され、微小なX線を連続的に発生する
透視モードにより撮影部位の決定を行った後、前記微小
なX線より強いX線をパルス状あるいは連続的に発生す
る撮影モードに切り替えて診断画像を撮影し、リアルタ
イムで画像処理・表示・記憶を行うX線画像入力装置に
おいて、上記透視モードと撮影モードの間にX線を発生
しない時間Tを設け、前記Tの期間中にテレビカメラの
撮像管の撮像面を走査した後(以下、T期間中に行なう
テレビカメラ走査をイレース走査と記する。)、診断画
像の撮影を行なうようにしたことを特長とするX線画像
入力装置。 2、上記X線画像入力装置は、テレビカメラの走査線数
が異なる複数の撮影モードを有し、その走査線数は10
00本から4500本の間であることを特徴とする第1
項記載のX線画像入力装置。 3、上記X線画像入力装置は、テレビカメラのフレーム
レートが等しいまたは異なる複数の撮影モードを有する
ことを特徴とする、第1項および第2項記載のX線画像
入力装置。 4、上記X線画像入力装置は、上記複数のモード各々の
Tを記憶した記憶手段を有し、画像撮影時に上記記憶手
段の記憶内容を参照することにより、上記各モードのT
の設定を行うことを特徴とした第1項、第2項、および
第3項記載のX線画像入力装置。 5、上記Tは、上記撮影モード個々で異なり、テレビカ
メラのフレームレート1/nf(nf:テレビカメラの
毎秒のコマ数)との間に、常にT>1/nfなる関係が
成り立つことを特徴とした第1項記載のX線画像入力装
置。 6、上記イレース走査は、透視モードから撮影モードに
切り替わる前に行うことを特徴とした第1項記載のX線
画像入力装置。 7、上記イレース走査は、透視モードから撮影モードに
切り替わった後に行うことを特徴とした第1項記載のX
線画像入力装置。 8、上記テレビカメラが撮像管を使用したテレビカメラ
であることを特徴とした第1項記載のX線画像入力装置
。 9、上記イレース走査は、テレビカメラの走査ビーム径
を拡大して行うことを特徴とした第8項記載のX線画像
入力装置。 10、上記イレース走査は、テレビカメラの走査ビーム
の走査エリアを拡大して行うことを特徴とした第8項記
載のX線画像入力装置。 11、上記イレース走査は、テレビカメラの走査ビーム
径を拡大し、かつ走査エリアを拡大して行うことを特徴
とした第8項記載のX線画像入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2308909A JPH04181882A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | X線画像入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2308909A JPH04181882A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | X線画像入力装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04181882A true JPH04181882A (ja) | 1992-06-29 |
Family
ID=17986737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2308909A Pending JPH04181882A (ja) | 1990-11-16 | 1990-11-16 | X線画像入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04181882A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7394925B2 (en) | 2003-06-18 | 2008-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiography apparatus and radiography method |
-
1990
- 1990-11-16 JP JP2308909A patent/JPH04181882A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7394925B2 (en) | 2003-06-18 | 2008-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiography apparatus and radiography method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3554172B2 (ja) | 放射線撮影装置 | |
US4881124A (en) | X-ray television apparatus | |
JPH10234714A (ja) | X線撮像装置 | |
JP2729825B2 (ja) | 実時間デジタルラジオグラフィ装置 | |
JPH0581892B2 (ja) | ||
US5878107A (en) | X-ray radiograph apparatus | |
DE3004155C2 (de) | Röntgen-Bildwiedergabesystem | |
JPH01307196A (ja) | X線テレビ装置 | |
JPH04181882A (ja) | X線画像入力装置 | |
JP2658168B2 (ja) | 画像入力装置 | |
JPS5812645A (ja) | X線テレビジヨン撮像装置 | |
JPH06189947A (ja) | X線tv装置 | |
JP2681383B2 (ja) | 画像入力装置及びこれを用いたx線撮像装置 | |
JPH06205296A (ja) | X線撮像装置 | |
JP2590805B2 (ja) | X線透視撮影方式 | |
JPH03277348A (ja) | X線透視撮影装置 | |
JPH1070686A (ja) | 実時間デジタルラジオグラフィ | |
JP3189385B2 (ja) | X線透視撮影装置 | |
JPH01297050A (ja) | X線透視撮影装置 | |
JPS60230785A (ja) | X線テレビジヨン透視装置 | |
JP2836611B2 (ja) | 実時間ディジタルラジオグラフィー装置 | |
JPH04168883A (ja) | X線透視撮影装置 | |
JPH0420332A (ja) | X線テレビジョン装置 | |
JPH06181540A (ja) | X線撮影装置 | |
JP2006346263A (ja) | X線血管造影装置 |