JPH04180815A - 排ガスの硫黄酸化物の除去方法 - Google Patents

排ガスの硫黄酸化物の除去方法

Info

Publication number
JPH04180815A
JPH04180815A JP2307282A JP30728290A JPH04180815A JP H04180815 A JPH04180815 A JP H04180815A JP 2307282 A JP2307282 A JP 2307282A JP 30728290 A JP30728290 A JP 30728290A JP H04180815 A JPH04180815 A JP H04180815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction
exhaust gas
amount
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Negoro
正明 根来
Masaki Minemoto
雅樹 峯元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2307282A priority Critical patent/JPH04180815A/ja
Publication of JPH04180815A publication Critical patent/JPH04180815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は排ガス中から硫黄酸化物をアルカリ剤スラ゛リ
ーで半乾式法によって除去する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の半乾式法による排ガスから硫黄酸化物(以下、S
O2と略称する)を除去する技術は、第2図に示すとお
り、SO3を含む燃焼排ガス1を排ガス導入管2を通し
て反応塔3に導き、反応塔3から排出管4を通って反応
生成物捕集器(バグフィルタまたは電気集塵器)5に導
き、浄化されたガスをガス排出管6から大気に放出させ
ている。
一方、S02吸収剤としての消石灰(Ca (OH) 
2)粉末を水と共に攪拌機7を設置したアルカリタンク
8でスラリー化しスラリーポンプ9によって噴霧ノズル
10から反応塔3内に噴霧し排ガスと接触させるように
している。排ガス中の802ガスはCa (Otl) 
2と化学反応してCa5Lとなる。排ガスは約170〜
180℃の高温であるが水噴霧によって冷却され約50
〜60℃で排出される。SO2は水に溶解してS03イ
オンとなり、水に溶解するCaイオンと反応してCa5
Lとなる。これが酸化されてさらに安定したCa5O。
となり、水分蒸発に伴って粉末の反応生成物となる。こ
れを生成物排出口11から取出すシステム構成である。
従来技術では排ガスの802除去効率が70〜80%程
度であり、それ以上の高い効率は望めない。
〔発明が解決しようとする課題〕
排ガス中のS02ガスの除去に関する機構は次のとおり
である。SO□の酸性ガスであるた給アルカリ剤(Ca
 (DH) 2)と接触させると中和反応が進行する。
Ca (OH) 2粉末(5〜30μ)を水に混合させ
ると一部溶解してCa”、 OH−となりアルカリ性を
呈するが、Ca (OH) 2は水に離溶性であり固体
として存在するものが多い。一方、S02は水に溶解し
てSO,”−、H+となり、水中ではCa + + 、
 S 042−が反応してCa5O*の中性塩となる。
したがってCa (OH) 2水スラリーを噴霧すると
、初期段階(2〜3秒間)に上記の反応が進み約60%
の802がこの段階で除去される。次の機構として水分
が蒸発した時点では未反応のCa (DH) 2粉末が
あり、これと802ガスが固体・気体反応でCaSO4
となるが、この反応は極めておそく反応塔内ではこの反
応時間を7〜8秒とることとしており、従来技術ではこ
の固気反応率は20〜30%程度でありトータルのS[
+2除去率は70〜80%にしかならない。前段の水中
での反応はS02ガスが水(水滴)中に拡散溶解する速
度が支配するため、仮にCa(叶)2の量を増加させて
も反応率は向上しない。
上記技術水準に鑑み、本発明は後段の固気反応の効率を
高めうる排ガスの硫黄酸化物の除去方法を提供しようと
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は排ガス中の硫黄酸化物を反応塔内でアルカリ剤
スラリーと接触させて半乾式法によって除去するに当っ
て、反応塔出口ガスの湿度を検出し、この検出値に基い
て反応塔に供給するアルカリ剤スラリーに添加する吸湿
性物質の量をアルカリ剤の5〜15モル%の範囲で調節
することを特徴とする排ガスの硫黄酸化物の除去方法で
ある。
以下、本発明の詳細な説明する。
Ca (0)1) 2 (固体粉末)とSD2ガスの固
気反応はCa (OH) 2が含有する水分によって大
きく左右される。すなわち、Ca (DH> 2の水分
含有量が多いと反応が進行してCaSO4となるが水分
量が少ないと反応率が低く、水分が殆んどなければ反応
は全く進まない。したがって、本発明はCa (DH)
 2が水分を含有するように吸湿性の物質(CaC1z
MgC1w、 LiCl、 LiBr、 Li1. C
a1=、 CaBr2゜Mg (NDs) 2. Ca
 (NOa) 2. K2CO3など)をCa (DH
) 2と混合共存させ、排ガス中の水分をこの吸湿性物
質によって取り込ませCa (DH) 2の含有水分を
多くして固気反応を進めさせようとするものである。
具体的にはCa(OFI)2水スラリーと吸湿性物質の
水溶液を混合したものを噴霧ノズルから反応塔塔頂より
噴霧し、水分蒸発後に存在する未反応のCa (DH)
 2粉末に吸湿性物質の粉末が混在したものを生成させ
る。これによってCa (DH) 2が水分を含有する
ので上記の固気反応が速やかに進むようになる。
本発明にいう半乾式法とは、水を噴霧するが反応塔内で
完全蒸発するように操作する方法をいう。
〔作 用〕
吸湿性物質はガス中の水蒸気を吸着して自らその溶液を
つくるものであるが、固体の飽和水溶液の水蒸気圧がこ
れと接触するガスの水蒸気分圧より低ければ水分をとる
。第3図(出典:“化学工学便覧”丸蓋、昭和43年、
35頁)には塩類の飽和水溶液の蒸気圧を示すが、この
図におけるMgC1a、 CaCLなどは飽和水蒸気が
水の蒸気圧に比べて極めて低く、上記現象が起こること
が予測される。実際の排ガスでは反応生成物CaSO4
が反応塔壁面あるいは管路に付着するのを防ぐため、反
応塔出口の水分は飽和にせず相対湿度70%程度にする
のが望ましいが、その相対湿度が大きい時は吸湿性物質
の注入量を少くし、相対湿度が低い時は注入量を多くし
ての吸湿量、ひいてはCa (DH) 2の水分含有量
を調節することとする。さらに、吸湿性物質はSO2と
反応しないのでこれの添加量が多すぎるとCa (DH
) 2粉末の有効反応表面積が少くなり、SO。
との反応のさまたげになるのでCa(叶)2注大量に対
して吸湿性物質の添加量を5〜15%(モル比)とする
〔実施例〕
本発明による実施例を第1図に示す。基本プロセスは従
来法と同じであり、構成機器、流れについては前述のと
おりであるが、固気反応率向上のために次の設備機器を
付加する。
吸湿性物質溶解タンク21で吸湿性物質を水に溶解させ
、ポンプ22でCa (DH)2スラリー輸送ラインに
結合させる。その注入量は排ガスの排出管4に設置する
湿度検出器24で排ガス中の水分量を検出し変換器25
によってこれを流量調節弁23に伝えて制御する。
第1図に示すフローに従って下記の条件で排ガスの80
2の除去を行った。
被処理ガス・・・ガス流量:450xlO3Nm3/H
、ガス温度=150 t、5OJI度: 750 ppm [a(叶)2量・・・スラリー濃度:14wt%。
水供給量: 16000kg/H。
Ca(叶)2 〔50〜100μ の粉末〕供給量:2600 kg/I( 処理ガス量・・・温度=70℃、SO2濃度=187p
pm(除去率75%) 原・ガス(被処理ガス)の温度、湿度およびSDR濃度
は実際には変動するものであるが、処理ガスの温度は7
0〜80℃、湿度60〜70%程度になるように噴霧す
る水分を調整する。処理ガスの湿度が高い方が反応塔内
部でのCa (DH) y粉末の水分(含水率)が高く
なり (:a (DH) 2粉末と802ガスの反応が
速く進む。Ca(叶)2粉末の含水率を高くするために
(含水率的20%を保つように) CaCl2系の吸湿
性物質を添加する。
具体的には第1図において処理ガスの湿度を温度検出器
24で検出し、湿度が55%であれば吸湿性物質をアル
カリ剤(Ca (DH) 2)の15mo1%、湿度が
75%であれば吸湿性物質を5mo1%程度添加してC
a (OH) 2粉末の含水率を20%程度に調節する
〔発明の効果〕
本発明によってアルカリ剤スラリーに吸湿性物質を5〜
15mo1%添加したものを反応塔内に噴霧して、排ガ
ス中の802ガスと接触させれば吸湿性物質の吸水(保
水)効果によって、未反応のCa (Otl) 2粉来
が吸湿性物質粉末と混合した状態では水分を含有するこ
ととなり、Ca (OH) 2粉末とS02ガス固気反
応が促進され、固気反応効率が上昇(20〜30%から
50〜70%に向上する)し、その結果、総合的なSO
□除去効率として80〜90%の値を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図は従来の排
ガスのSO2の除去方法の説明図、第3図は塩類の飽和
水溶液の蒸気圧線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排ガス中の硫黄酸化物を反応塔内でアルカリ剤スラリー
    と接触させて半乾式法によって除去するに当って、反応
    塔出口ガスの湿度を検出し、この検出値に基いて反応塔
    に供給するアルカリ剤スラリーに添加する吸湿性物質の
    量をアルカリ剤の5〜15モル%の範囲で調節すること
    を特徴とする排ガスの硫黄酸化物の除去方法。
JP2307282A 1990-11-15 1990-11-15 排ガスの硫黄酸化物の除去方法 Pending JPH04180815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307282A JPH04180815A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 排ガスの硫黄酸化物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307282A JPH04180815A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 排ガスの硫黄酸化物の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180815A true JPH04180815A (ja) 1992-06-29

Family

ID=17967255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307282A Pending JPH04180815A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 排ガスの硫黄酸化物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0795350A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-17 Intensiv-Filter GmbH & Co KG Verfahren zur Reinigung SO2-haltiger Abgase

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0795350A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-17 Intensiv-Filter GmbH & Co KG Verfahren zur Reinigung SO2-haltiger Abgase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4767605A (en) Method for separation of acid pollution gas
CA2343640C (en) Process for controlling ammonia slip in the reduction of sulfur dioxide emission
EP2896449A1 (en) System for processing exhaust gas, and method for processing exhaust gas
CN108176208B (zh) 一种配合前置氧化技术的高效的湿法脱硝剂
CN106823731A (zh) 一种用于燃煤烟气同时脱硫脱硝的系统及方法
CN105833678A (zh) 一种利用解吸废液辅助进行燃煤锅炉烟气脱硫的方法
US4696805A (en) Method for desulfurizing exhaust gas
US5266285A (en) Sodium-enhanced lime scrubbing method for removing sulfur dioxide from gaseous streams
US5817283A (en) Method for removing sulfur dioxide and nitrogen oxides from combustion gases
US5486342A (en) Clear liquor scrubbing of sulfur dioxide with forced oxidation in flue gas desulfurization system
US4231995A (en) Ammonia double-alkali process for removing sulfur oxides from stack gases
US4454102A (en) Method of purifying flue gases from sulphur dioxide
GB2232972A (en) Removing nitrogen oxides and sulphur oxides from exhaust gas
JPH01164422A (ja) 工業用炉装置の廃ガスから酸性成分および窒素酸化物を除去する方法
US5034204A (en) Flue gas desulfurization process
JPH04180815A (ja) 排ガスの硫黄酸化物の除去方法
EP0555172B1 (en) Process of treating flue gas
JP3337382B2 (ja) 排煙処理方法
JPH0356123A (ja) ガス中の水銀及びNOxの除去方法
Apple et al. Mechanisms of dry SO 2 control processes.
EP0836878A1 (en) Method for removing sulfur dioxide and nitrogen oxides from combustion gases
CN215939558U (zh) 一种渣浆用作脱硫剂的烟气脱硫系统
CA2218838C (en) Aqueous alkaline earth nitrate fertilizer composition and combustion process for making the same
JP2547803B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPS618115A (ja) 排煙脱硫の液処理方法