JPH04180625A - 流体吐出装置 - Google Patents

流体吐出装置

Info

Publication number
JPH04180625A
JPH04180625A JP30968890A JP30968890A JPH04180625A JP H04180625 A JPH04180625 A JP H04180625A JP 30968890 A JP30968890 A JP 30968890A JP 30968890 A JP30968890 A JP 30968890A JP H04180625 A JPH04180625 A JP H04180625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
nozzle
fluid
discharged
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30968890A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nagai
信一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP30968890A priority Critical patent/JPH04180625A/ja
Publication of JPH04180625A publication Critical patent/JPH04180625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流体吐出装置に関する。
(従来の技術〕 従来、流体吐出装置は第4図(a)、(b)の様に流体
を吐出したい領域に対して、−度に吐出しない流体量を
得る事ができる様に吐出ノズルに吐出孔を複数個、マス
目状に設けで吐出していた。
〔発明が解決しようとする!IIり 上述した従来の流体吐出装置は、吐出したい領域全域に
一度に吐出するなめに数多くの吐出孔を設けなければな
らず吐出領域が大きくなるにつれノズルは大型化し製作
費用が増大するという欠点がある。
本発明の目的は、従来の吐出ノズルより少ない吐出孔で
従来と同等の吐出量、吐出分布が得られ、吐出ノズルの
管理が容易に、かつその製作費を少なくできる流体吐出
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の流体吐出装置は、吐出中心から異なる半径の同
心円上に複数個の吐出孔を有する吐出ノズルと、そのノ
ズルを回転させる回転機構を備えて構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
(a)、(b)は、本発明の一実施例の構成図及び吐出
ノズルの平面図である。吐出ノズル2の中心から半径の
異なる同心円上に吐出孔3を設け、流体を入れたシリン
ジ1と吐出ノズル2をノズル回転モータ4で回転させな
がら流体を吐出する。この場合180°回転させると第
2図の様に流体を吐出できる。
第3図は、本発明の他の実施例の吐出ノズルの図である
。この実施例では、第2図と同じ吐出形状を得るのに9
0°回転させればよいので吐出時る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、シリンジと吐出ノズルを
回転させながら流体を吐出する事により同じ吐出量を得
るのに少ない吐出孔で吐出できるため吐出ノズルの管理
を容易にできると共に、その製作費を少なくできる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例の流体吐出装
置の構成図及び吐出ノズルの平面図、第2図は第1図の
流体吐出装置で吐出した場合の吐出形状を示す図、第3
図は本発明の流体吐出装置の他の実施例のノズルの図、
第4図(a)。 (b)は従来の流体吐出装置のノズルの図、第5図は第
4図の従来のノズルで吐出した場合の吐出形状である。 1・・・シリンジ、2・・・吐出ノズル、3・・・吐出
孔、4・・・ノズル回転モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  吐出中心から異なる半径の同心円上に複数個の吐出孔
    を有する吐出ノズルと、該吐出ノズルを吐出方向と垂直
    に回転させる機構とを有する事を特徴とする流体吐出装
    置。
JP30968890A 1990-11-15 1990-11-15 流体吐出装置 Pending JPH04180625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30968890A JPH04180625A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 流体吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30968890A JPH04180625A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 流体吐出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180625A true JPH04180625A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17996088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30968890A Pending JPH04180625A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 流体吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180625A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135014A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014103416A (ja) * 2014-02-13 2014-06-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135014A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014103416A (ja) * 2014-02-13 2014-06-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07314664A (ja) 材料層を付着する方法
KR960039115A (ko) 포토레지스트 도포장치
US4759892A (en) Method and apparatus for aligning body with honeycomb structure
JPH04180625A (ja) 流体吐出装置
JPS56100663A (en) Spraying nozzle
JP3169666B2 (ja) 現像装置及び現像方法
JPS6049456B2 (ja) 菓子生地練り機
JPS6135102U (ja) 回転分配装置における薬剤の供給装置
JPS60198818A (ja) フオトレジストの現像装置
JPS56123406A (en) Composite spinning nozzle device for three component system
JPS6028022U (ja) 流体混合装置
JP3000682U (ja) 球切り装置
JPS6218300Y2 (ja)
JPS5986262U (ja) 双口噴射ノズル
JPH02251130A (ja) スピン現像方法
JPH04162513A (ja) フォトレジスト膜現像ノズル
JPS6216931U (ja)
SU1542908A1 (ru) Bakууmho-эжekциohhoe coплoboe уctpoйctbo
JPH0234908A (ja) 回転塗布装置
JPH02141759A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2601326Y2 (ja) スペーサ散布装置
JP2826429B2 (ja) 半導体製造装置
JPS5629212A (en) Production of liquid crystal display element
JPH05317774A (ja) Agペースト塗布用ノズル及びその製造方法
JP3372122B2 (ja) 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器